00:00
こんにちは。第154回ゴリゴキャストの時間です。
今日はKindle Fire HD 10を買ってみたら、思ったよりなんかいい感じだったので、その話をしようと思います。
サイバーマンデーセールで5000円ぐらい安くなってたよね。
うん。定価が15000円のKindle Fire HDが約1万円で買えた。
一言で言って、メディア消費端末として1万円で買えるということを含めたら、現状を考える一番いいものなんじゃないかって思った。
メディア消費って具体的には何?
本を読んで動画を見る。
本っていうか雑誌っていう感覚が強いんかな。
カツジの本を読むならKindle Paperwhiteがあるし、iPhoneで読んでも何にも苦にならないんだけど、
雑誌とか固定レイアウトの電子書籍を読もうとするとiPhoneはつらくて、
iPadをもう使うのを諦めて使わなくなってから、雑誌消費量、オレンジページを読む気にならなくなったり、
固定レイアウト系のKindleの本とか買ったやつにしろUnlimitedにしろ読まなくなってきていて、
でもな、iPadをそのためにな、安い方のiPad買うのとかもアホくさいし、
iPad Proをそのまま処分せずに持ち続けるには高価すぎてもったいないしって悩んでて、
たどり着いたのがKindle HD10だった。Fire HD10か。
なんか届いてちょっと触ってみたら、思ってたよりサクサク動くっていう。
たぶんさ、ペーパーホワイトとかの使い心地で、こう表示が遅いわみたいなのがそのFireタブレット全体に、
Amazon製品全体にそういうイメージがついていた。
そのね、Fire HD10を買う前に、今も売られてるんだけど、
Fire 7?7インチの5000円ぐらいで、4000円だったかな?5000円ぐらいのそのタブレットも持ってて、
あれはもうダメすぎて使わんかったんだけど、久しぶりにその買う前に触ってみたら、
その動作の遅さに関しては苦にならない。別にまあ普通に使えるっていうレベルで使えて、
これだったらそのFire HD10買って使えるんじゃないかなって思って買ったんだよね。
で、7インチと8インチのタブレットに関しては、8インチはちょっと買ってないので、
あくまでも数字上のものからしか判断できないんだけど、7インチ8インチは画質も悪すぎるし、
スピーカーとかもショボすぎて使う気にならないんだけど、この10インチのやつだったらまあ別に十分かなって。
解像度が、7インチは横幅1000とかしかないんだよね。横幅というか長辺。
03:02
で、PPIで言うと160PPIとかだったかな。なんかそんな数字で、iPadのレディナーディスプレイで260PPIぐらいあるんだったかな。
Fire HDは一応HDという名前の通り、そのHDレベルのコンテンツは表示できるようになってて、
220何PPIとかそういうぐらい。iPadとかのレディナには及ばないけど、まあまあ細かい。
で実際にカツジの本とか読んでみても、まあ文字潰れたりはしてなくて十分読めて、で面白いのがスピーカーが横向きにすると左右に並ぶように設置されている。
おかげでそれなりにステレオっぽい音が鳴る。 縦向きっていうか縦長に持つとダメやね。
縦に持つとね、左側面に2つ並ぶ。上と下に。 ファイアタブレットって上下とかあるの?左右とか。
回転する。その普通に一緒。上下ってどっち向きにでもできるんだけど、その多分動画とか見たいんだったらスピーカーを上に向けないとちょっと辛いの。
かもしれない。 なおか最近使ってるのがiPad Proの今年出た2018のモデルで、ホームボタンすらなくなってしまったから、その上下左右みたいな概念がほとんどなくて、
強いて言うならアップルペンシルがくっつける方を上にしたいかなぐらい。
ファイアタブレットの意外と表示面積も意外と広くて、動画とかを読んでみる、見てみる分には10.5とか11のiPad、11はダメかな。
10.5のiPadと比べてもその画面サイズというか動画サイズはファイアHDの方がでかくなる。
雑誌とかもサイズによるんだけど、なんかやったら縦長でこれ縦に持つとなんか変な感じはするんだけど、
意外とそのコンテンツを消費するに関してはこの形は理にかなってるんだなっていう。
iPadだとめっちゃ隙間できるやん。動画見たり、映画見るとさなんか画面3分の1ぐらいしか使ってないやんって感じになるやん。
映画だとその画面比率が結構そのスクリーンサイズで横長の長方形になるから結構余白ができちゃう。
なんでその多分ね、このファイアタブレットで例えばメールを書いたりとか仕事に使うとかメモを取るとかゲームをやるとかそういうことをしようとすると
途端に不満点がいくらでも出てきそうなんだけど、もうおとなしくAmazonコンテンツのKindle書籍とAmazonプライムビデオを見るレベルなら十分だわっていう。
まあそういう限定なら全然アリやなぁと思った。そのKindle本を選択して読んでっていうのも割とストレスなく表示できたりとか。
06:10
あとKindleコンテンツを消費させるために、Amazonコンテンツを消費させるために作られているからKindle本を読むとかは操作性に関して言えばiPhone、iOSよりはるかに良いと思う。
あとKindle本そのまま買えるよね、Fireタブレットなら。
iPhone買えないからね。そこはAndroidだったらできるからまあ何とも言い難いんだけど。
で、YouTubeを一応見たいから頑張ってGoogleプレイをインストールして公式のYouTubeを入れるっていう面倒くさいことをやったんだけど
そのAmazonストアにはアプリはほとんど何もない。Googleマップもないし、やっぱそういうことに使おうとしたらダメなんだなって。
なんかHuluとかアベマTV、モンストとかはあるんだけど、まああんまやろうとはしない方がいいんじゃないかなっていうのは思った。
なんかさ、あとYouTubeのさ、アプリっていうかないんだって公式は。
ない。YouTubeを見れる系のもどきアプリっていうかその非公式のアプリはいっぱいあるんだけど、使ってみたらとてつもなく出来が悪くって、なんかもう使う気になれんくって。
最初それ公式やと勘違いしてなんか言ってたよね。
なんか青色のやつがあって、YouTubeこれだと思うとかって言うとって。
え?YouTubeってそんななんかデバイスごとにアイコン違うの?みたいな。
なんか知らんけどさ、なんかこうだったよっていう話をしとったら偽物だったね。
めっちゃ使いにくくてこれはおかしいでしょうって思って、ずっと使ったことなかったんだよねそれも。公式は一応まともにちゃんと使えた。
公式もYouTube公式アプリっていうのがあるわけではなくて。
なんで?Google Playをインストールして、Google PlayからYouTubeをインストールしてきた。
ひと手間かかるけど別にアプリ自体をインストールはできるってこと?
多分100%の動作保証はなくて、細かいことを言うとGoogle Playのアプリが全部動いたりとかするわけではないっぽいんだけど、
Google Playのインストールもネットで調べれば簡単にできて、まあ10分15分ぐらいはかかるかな?いろいろやってたら。
そのFireタブレットってOSって言われるものは一体何が入ってるの?
AndroidをベースにしたAmazon独自OSで、FireタブレットHDはFireOS5だったかな?
で、新しく出たFireタブレット8はFireOS6が入ってるらしい。
その辺も極めようとしたら難しいんだけど、やっぱもうそういうことに使わない方がいいと思った。
Amazonの本読んで不満ならYouTubeぐらい入れときなっていう。
なんかそれ以上やらなくていいんじゃないっていう。
まあこれ1万円なら全然いいなって思えるレベルで、子供に渡すそのデバイスとしてもこれならありかなってちょっと思った。
09:07
困ったことにFire7とか8はたとえ5000円だとしてもあれは使う気にならんかったんだよね。
そのスピーカーが裏面の四隅の一箇所に穴が開いてて、そっから音が出てくるんや。
まず場所のバランス悪いし音質めっちゃひどいから動画見る気にならない。
本とか漫画を読もうとしてももうガビガビが気になりすぎて使う気にならない。
なんか安いからってこれは俺は許せないなっていうレベルだったんだけど。
7から10になってその画面は綺麗になったの?
画面も綺麗になっている感じがするし何よりも解像度がやっとまともになった。
まともな解像度じゃないとね本当見る気にならないって思い知った。
それはね最近ちょっとゲーム機で感じて、3DSでのゲームがやれなくて。
ポケモンシリーズ大好きでずっとやってたのに3DSで出たやつ、一番最初に出たやつがどうしても最後までできなくて、なんでかなーってその当時はわからなかったけど
今になって考えると多分3DSの画面のその粗さに耐えれなかったって解像度感っていうの?
まあ要するにグラフィックがしょぼすぎてやる気にならなかったんだよね。
見たいっていうのが最近気がついて、ニンテンドースイッチ最近買ったんだけどそのニンテンドースイッチならまだ大丈夫だった。
まだっていうかあれは十分にいいんじゃない?一応。
で今回そのファイヤータブレットの10インチを見てもあの特に気にならなかった?そのめっちゃ画面が粗いみたいなことは全く思わなかったから
全然そのコンテンツを消費するっていう意味ではむしろiPadよりも向いてるんじゃないかなっていう感じはしたね。
Amazonサービスを使うっていう前提だったらこっちの方が向いてるかも。本読んだりはこっちの方がやりやすい。
なんか仕事に使うとかそのApple Pencilみたいなペンを使ってタブレットとしてこう使うとかっていうので言うとちょっと物足りない感じはするけど
Kindle本を読む、Amazonビデオを再生する、YouTubeを見るっていう用途であれば十分すぎるほどで安く感じる?
もうなんかiPadの値段でまひってる部分はあるけど1万円でこれ買えるなら全然いいな。 1.5でも十分だと思う。
そもそもが安いのに、さらにこのサイバーマンデーセールで5000円安くなって、さらにいろんな条件をクリアすれば10%ポイント還元で。
1万円以下で買えるなら、なんか3万円分ぐらいのクオリティ、2万9800円ぐらいのクオリティがある気がする。
12:05
昔ファイヤータブレット出てすぐぐらいのあの小さいやつってめっちゃ高くなかった?3万なんで。
昔じゃなくて、一時高級路線に行っていて、ファイヤーHD10みたいな名前のやつでその3、4万のやつを出したんだけど、
多分Amazonはそういう方向をやらない方がいいって気づいたんだろうね。
でもこのHD10も2017年の10月、11月ぐらいに出たモデルで、端末としては古くて、どうやら2年に1回ぐらいしか今後アップデートされなさそう。
どうせ2年というか来年新しいのが出たとしてもほとんど何も変わらんから、欲しいならもうとっとと買えばっていうぐらいの値段だし使い心地っていう気がする。
Amazon製品、その…
Kindle使ってて、プライム会員でKindle本読んでプライムビデオ見てるなら、iPadがないのなら最強の選択肢なのかなっていう。
でもさ、この本体、ファイヤータブレットの10インチ、本体が今1万円で買えますケース?
純正カバー。
純正カバーいくらやったっけ?
5000円。
それはちょっと高い。本体1万円でカバーが5000円。なんかちょっと高いわって言って。
俺はね、スタンドが欲しいんだよね。動画見るにしても雑誌読むにしても立てたくって。
まともに立てられるスタンドが全然なさそうで、なんか純正じゃない1000円、2000円のケースとかカバーを探すと、なんかね、めっちゃゴテゴテした後ろカバー付けないといかんくってでっかくなって。
超嫌で、もうめんどくさいからその純正のやつでいいやって思ってたんだけど、
はるなにそれは5000円高すぎるからやめろっていうか、まあそういうニュアンスのことを言われて。
他に同じような純正じゃないケースってもっと安くでないの?
1000円であるんだけど超ダサくて嫌なんだっていうことを話していたら、たどり着いたのがスタンドを買えばいい。
だってそもそもさ、画面に傷つくとか本体が傷つくとかそういうの全く気にしないやん。
まったくじゃないけど、はるなを10としたら0.5ぐらいしかない。
だからフィルムとかも全然貼らないやん。
貼るの嫌いだもん。
それなのにさ、わざわざケースを付けるってスタンドのためにでもあんまりなんじゃない?って思ってたけどやっと。
スタンドを買えばいいっていう選択肢に気づかんくって、ファイヤータブレットにしてもケースを買うレビューみたいなのに書いてあってさ、
こんな1万円のものを守る、防御しようなんて間違っていると思いますみたいなコメントがあって、
あ、ケースってやっぱ防御したい人が買うものなのかって初めて気がついて。
はるなは基本的に画面とかも傷つくのが嫌で、
15:01
基本保護フィルムとかガラスフィルムとかあとケースとかはすぐ買う。
俺もうね可能な限り軽い状態にしたいから、むしろそのスタンドを買えばいいって思いついたら、
あ、じゃあそっか裸のままで使って見る時だけスタンドに立てればいいからこれでいいんだって思いに立って、
むしろ5000円のケースを仮に買っていたとしてもそれより満足度が高い。
しかもこれいくらやったっけ?
300円。
めっちゃ安く済んだっていう。5000円の純正ケースから300円のスタンドになって。
今日届いてこうやってみたら、iPadとかも普通になんでも立てれて、角度とかもある程度変えれるから、
これ300円やったらちょっと自分用より安いなって。
仕事をしている時に、iPad今机の上に平置き状態なんだけど、それだと顔認証がやっぱできない。
だからちょっと立てたいなぁみたいなのがあって。
この300円のやつね意外とでかいから、フットプリント面積的には結構消費するんだけど、
まあでも立て置きもできるからさ、俺の場合。本を縦で読む時にも使えて、
300円で普段は裸でよくって、どうせ家の中でしか使わないことは確定なので、
13000円のこのセットは超良かった。
めっちゃいいよね。
あと料理中とかにレシピ本とか表示してそのまま立て替えておくとかもできるんじゃない?
あー考えたことないけど、でも多分ねそういうことをやるとね、
スクラップボックスを使いたいとか言い出してね、スクラップボックスがクッソ使いにくいとかってなってね、
一応でもウェブ表示できるよ。
満足度が下がる気がしてね、むしろ使わない方がいいと思う、そういうことに。
一回やってみてよ。
うん、まあやってみてもいいけど、基本やっぱ本と動画にしか使わないだと思う。
文字入力すら最初のWi-Fiパスワード以外いらんぐらいでいいんじゃないかな。
でもこの1万円のタブレットと300円のスタンドで、
この組み合わせでなんかこれだけ満足できたっていうのはちょっと想定外で、
俺も思いついたのがここ1週間ぐらいの範囲だったからね、
なんか無理やり急いで買ってしまったら良くないんじゃないかって思ったんだけど、
届いて2日経って、あ、成功だったかなって思えたんで良かったのかな。