1. GeekAct-ギークアクト-
  2. ep.16 手軽で美味しい「スタミ..
2023-09-21 10:35

ep.16 手軽で美味しい「スタミナ納豆」

spotify apple_podcasts youtube

#podcast #cook #納豆 #納豆レシピ #給食 #鳥取 #とっとり どうも、ゾエです。 今回は小学校からお世話になっている給食メニュー「スタミナ納豆」について話しました。 安くて簡単で美味しい、多分低カロリーと大変重宝しているおかずです。 納豆好きな人はぜひ試してみてください。 レシピ https://www.tgk.jp/recipe/8233/

サマリー

リモートワークによって、手軽なおかずが求められている中で、スタミナ納豆が人気であることが話されています。

リモートワークでのおかず需要
このポッドキャストは、ギークな2人が興味がある技術や熱中していることについて語り合う番組です。
Zoeです。 Zoeです。
今日は、よく作るおかずの話でもしようかなぁと思ってます。
はい。
自分は、リモートワークがコロナが始まってすぐくらいの頃からやってるんですけど、
リモートワークやってる方はわかるかなと思うんですけど、お昼とかほぼ全てのご飯は、
自炊か何かしらで、どうにかしなきゃいけない、っていう事態になると思うんですが、
もうコロナが始まってから、もう長くなってきて、ご飯のネタも結構まんねり化しませんかっていうところがあるかなぁと思ってます。
その中で、自分が最近よく作ってるおかずの話でもしようかなと思うんですが、
奥さんがよく作るおかずとかあります?
そうですね。この1ヶ月ぐらいのところで、いかに一回ペースで食べてるのは、
最近耐熱ボール買ったんですけど、そこに切れ目入れた茄子とお酒と白だしみたいなやつ入れて、
6分ぐらい加熱したやつっていうのをよく食べてますね。
それはもうなんか料理というよりは、本当に茄子が食べたいみたいな感じでいいなぁと思って、最近よく食べてますね。
時期的にも茄子はちょうどいいですね。
まあでも、家で作るおかずってやっぱ手軽さ、同意さが両立しないと、
ぶっちゃけ毎日食べ物としてはもう めんどくさくて作らなくなったりすると思うんで、
実際まあそんくらい手軽さ。レンジで作れるとか、まあちょっと半時間で作れるとか、
安く作れるみたいなのが結構重要だったりするのかなぁと思いますね。
スタミナ納豆の魅力
自分が最近よく 作ってるのは
自分の地元 鳥取なんですけど、そこの
給食が元の料理。 実際自分も言われてみれば食べてたなぁと思うものがあるんですけど、
スタミナ納豆っていう 料理があるんですね。
何かっていうと、 鶏ひき肉と
ひき割り納豆を、 鶏そぼろとひき割り納豆で、あえて和風に味付けしたものみたいな感じなんですね。
なんかその 30年くらい前から
鳥取県の小中学校でできたらしくて。 詳細なレシピとか作り方は概要欄に貼っておこうかなぁと思うんですけど、
一般的な材料的には鶏胸のひき肉と、ひき割り納豆、
ネギ、生姜、ニンニクと、ごま油、白だし、 酒、砂糖みたいな形で、結構シンプルに作れるんですね。
かつ、鶏胸肉とひき割り納豆がメインなんですけど、
材料的にも結構安いし、シンプルが故に結構アレンジが効くので、
作り置きの素材として結構最近重宝してます。 どういう風にアレンジするかというと、元のレシピだと醤油とか入ってないんですけど、
醤油、味付けしてちょっと和風感をプラスしたりとか、
あとは天麺醤を入れて中華風にしたりとか、 豆板醤も入れれば実質麻婆豆腐みたいな形になるかなぁと。
まあ原材料的には納豆も豆腐も大事なんで、 実質的には麻婆豆腐かなぁみたいなところもあるんですよ。
なるほど。
まあこれ、結構、 味付けも色々あるんですけど、ニンニクとか入ってるんで、結構ご飯が進むので、
プラス野菜があると普通にシンプルに一食みたいな形で。 結構リモートワークのしてる時のお昼のお供っていう形になってますね、自分の。
あとはご飯とスタミナ納豆と朝食で、 もう本当にこれだけ簡単な朝食みたいなお供をやったりしてます。
なんかスタミナ納豆って知ってました? さすがに知らない。なんかテレビで昔取り上げられて、意外と思ったより有名になったらしいんですが。
スタミナ納豆自体は多分聞いたことがなくて、 イメージだけで言うと、スタミナ納豆と名前だけ聞いてイメージされるのは、
たぶん豚バラとキムチを何かするんだろうな、みたいなイメージだったんで、 ここからすると入ってるものの構成はちょっとイメージと違いますよね。
だいぶスタミナに引っ張られた構成のイメージだったんですけど。
鶏そぼろのアシュ、どこにメニューを置くか悩むんですけど。 鶏そぼろのアシュなのかな?結構難しいんですよね。
引き割り納豆と鶏むね肉が食感としての、大体を占めると思うんですけど、 構成費的には何対何ぐらいなんですか?
1対1くらいか、ちょっと鶏むね肉、 引き肉がちょっと多めくらいにしてますね。
作るときはあれですね、引き割り納豆っていわゆるパックで、 1個じゃなくて結構まとめて何個か開けるんですか?
そうですね、自分は正確なグラム数まで測ってないですけど、 手軽さを優先してるので、買ってきた1パックの鶏むね肉、
多分200グラム弱くらい。 引き割り納豆って、ちょっと物乳もよると思うんですけど、 1個買うと3パック入ってると思うんですよ。
大体イメージされておりますね。 3パック全部入れてます。
あーなるほど。 このぐらいの比率なんですね。
そうですね、結構同じぐらいの比率ですね。
ちなみにこの感じでいった時って、最後全部調理終わった時って粘り残るんですか?割と。
多少は残りますけど、混ぜた時みたいに糸を引くみたいな形にはならないですね。
なるほど。
これ、鳥取という話であったんですけど、関東圏というか東北民からするとですね、
関西って納豆の消費がそんなに多くないみたいな、なんとなくのイメージだったんで。
納豆なんだ、みたいな感じはあるんですよね。
給食に。
残す子めっちゃ残しそうって思っちゃうんですけど。
いや、なんかちょっと、そう思って昔の記憶をたどってみると、
そんなに残されることはなかったと思うんですよね。
なるほど。
そんな残す量が多いみたいなのは、あんまり印象ではないですね。
なんか女子はあんまりいらないから少なく持ってね、みたいな。
男子はご飯いっぱい食べれるから。
少なくもらえて母数が増えた分、ちょっと多めにもらえるみたいな運用がされてました。
自分の記憶の中では。
これって給食初なんですかね。
給食初みたいですね。
確かに親に作ってもらったことはないんですよね。
家で出てきたみたいなのはないんで。
給食でしか食べなかったです。
実は関西の納豆消費料促進策だったんじゃないかなという気が。
そうですね。
ウェブページ上には、納豆をおいしく食べてもらうために、みたいなふうに書かれてるんで。
納豆自体はね、健康に割といい感じの食品。
給食には結構もってこいの食材だとは思うんで。
そういう施策だったのかなと思いますけどね。
なるほどね。やっぱりバックボーンのそういうのはありそうなんですね。
はい。今回はZoeの思い出の料理というかおかずのスタミナ納豆について話してきました。
ぜひ皆さんのよく作るおかずだったり、こういう思い出の料理があるみたいなことがあれば教えてください。
10:35

コメント

スクロール