#7 あなたの積ん読なんですか?積ん読ゲスト:おーさわさん
第7回目にして、ウラタくんの積ん読が実は50冊あることが発覚。一向に解消の兆しが見えないため、ゲストを呼んで積ん読を聞き出す企画にピボットしたふたり。行動経済学からメンタル童貞、忍びの家からポケモン、遊戯王まで幅広いコンテンツテーマでトークしたら、ゲストの人となりが結構知れた気がしました。<紹介コンテンツ>無理難題「プロデュース」します――小谷正一伝説 / 早瀬 圭一プロフェッショナル広報の仕事術 /高場正能進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観GE帝国盛衰史――「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか行動経済学が最強の学問である自分とか、ないから。教養としての東洋哲学出版区(YouTube)The Intelligent Sales AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス話し方の戦略 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術メンタル童貞ロックンロール江戸時代だけ知らないミュージシャン「江戸・シーラン」(X)みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所(Podcast)信頼学の教室取材・執筆・推敲――書く人の教科書忍びの家(Netflix)怪物 (映画)アンチヒーロー(Netflix)
#6 私たちは、ビッグモーターを応援しています。
本業も複業も忙しい私たちは、今週あまり本が読めなかったので雑談を中心に繰り広げた今回。プライベートでは古い車を売って、車を買ったウラタくん。顧客体験を通じて“応援したい会社”へと印象が変わったというビッグモーターについてのあれこれを話しました。そうか、危機というコトバには「機会-Oppotunity-」が含まれているんだね。<紹介コンテンツ>Data Driven PR(イベント)SCALE PR Meetup(イベント)突撃 / 新宿109KENZO黙って喋って/ヒコロヒー僕の心臓は右にある / チャンス大城「笑っていいとも」とその時代 / 太田省一辞書で呑む(テレ東)せっかち勉強〜知らないとヤバい事(日テレ)
#5 なぜタモリは昼の顔になれたのか?
新年度ということで心機一転これまでのランチタイムではなく夜にスペース配信を試してみた放送回。ウラタくんは新年一発目に、日経新聞の一面記事に顔写真が載るという快挙を成し遂げた。そして話題は、タモさんがスナックの密室芸からお昼の顔になぜ収まることに成功したのか?という本の話や、Netflixのドラマまで好き勝手飛んでいく。お互いの積ん読や積んドラマを増やすためのプレゼン大会の様相を呈してきたふたりごと。果たして今月終わる頃には、何冊の積ん読が増えているのか…? <紹介コンテンツ>ホワイト企業はモーレツに敗北 働きがい高めプラチナへ (日経新聞)就活生が会社を選ぶ時代 / 上田監督点 /ラランドビジネス会食完全攻略マニュアル /yuuu仕事の辞め方/鈴木おさむ働き手不足1100万人の衝撃 / 古屋星斗「笑っていいとも!」とその時代 /太田省一Netflix「寄生獣」Netflix「三体」
#4 出会いと別れとクラフトビール
春は、出会いと別れの季節。藤井さんがnews everyを卒業することだってあるし、大谷さんと一平さんが別れることだってある。今週は、時代の変化とあわせて進化していくメディアの話から、クラフトビールの普及に実はPRが関係していた話まで。そろそろ昼じゃなくて、クラフトビールでも飲みながら夜にトークしたくなってきましたね。 <今週紹介したコンテンツ>日本クラフトビール紀行 / 友清哲世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた / 永井孝尚日経新聞勉強会BRIDGE HOT100 Media MeetupPR Funho イベント
#3 「自己PR」のせいでPRの仕事が誤解されているんじゃないかという話
就活で学生は「自己PR」という言葉に出会うが、この言葉のせいでPRは「アピール」とか「プロモーション」の意味だと思われてる節がある。どうすればもっと新卒学生がPR業に興味を持ってもらえるのか?そんなPR・メディアの未来の話から、ディズニーが生まれた「エンタメ」の夜明け、電通やボスコン流の仕事術まで今回もジャンルレスでふたりごと。(※途中スペースが落ちて音声が途切れいている箇所あり) <紹介したコンテンツ>「エンタメ」の夜明け / 馬場康夫戦略おべっか / ホイチョイ・プロダクションズ持たざる者の逆襲 / 溝口 勇児ボスコン流のすごい会議(PIVOT)PR・メディアの未来について語る会(令和PR)
#2 文春記者にメディアの矜持はあるのか?
今週はウラタくん古巣のDグループのお話から、岡田監督の新たな教育の取り組み。情報洪水時時代の歩き方から、テレビ報道記者と文春記者のメディアの矜持まで。あれ、積ん読が解消されるどころかむしろ増えてない? <今週紹介したコンテンツ>電通マンぼろぼろ日記 / 福永 耕太郎情報洪水時代の歩き方 / 大野 伸テレビ報道記者〜ニュースをつないだ女たち(日本テレビ)SHOGUN 将軍(ディズニープラス)映画「BLUE GIANT」(Netflixなど)あつまれ!経済の森 / 新谷学(ReHacQ)EDUCATION SKILL SET / 岡田武史(PIVOT)
#1 積ん読は積むこと自体が目的なのかもしれない
積ん読を解消したいという目的で集まったふたりの男たち。私たちは積ん読の無限ループから抜け出すために、アウトプットのサイクルを決めてインプットしていくことに決めた。果たして二人は積ん読を解消することができるのか? <今回アウトプットしたコンテンツたち>暇と退屈の倫理学 / 國分 功一郎オウンドメディア進化論 / 平山高敏人的資本経営時代の持続可能な働き方 / 民岡良バルセロナ原則3.0から考える、PR活動の適切な評価指標とは?(PRスキル研究会)Data Driven PR 旗揚げイベント