1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #299 メルカード、インター..
2023-10-29 17:19

#299 メルカード、インターネット、それと鉄道

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

▼話のエピソード(AI要約)


メルカリのメルカードが150万枚発行突破したことが発表されました。このニュースによれば、メルカリの金融事業が順調に伸びているようです。しかし、150万枚が多いのかどうかは分かりません。なお、このニュースを聞いた時に、話し手は過去に中小化能力が高いと評されていたことを思い出しました。具体的には、20歳の頃にインターネットが鉄道に似ているという話を聞いたことがあったそうです。この話を思い出したことから、メルカリがカードを作ることで鉄道グループのようになったと感じたようです。さらに、話し手は東急のように街にサービスを作ることで人を引き寄せ、広告収入を得るビジネスモデルについても言及しています。また、楽天も同様にこのような戦略を取っていると指摘されています。最後に、話し手は鉄道が街の発展に寄与するのか、それとも逆なのかについて討論があるかもしれないと述べています。全体として、メルカリのメルカードが成功を収めていることや、話し手の鉄道とインターネットの類似性についての思い出などが話題となっています。このエピソードは、メルカリやビジネスモデルに興味のあるリスナーにとって興味深いものとなるでしょう。


おめでとうございます メルカリのメルカード150万枚発行突破 おめでとうございます 移動する住み心地 カード作りおる 楽天の成功要因 鉄道の役割 東急・東横の成功要因 楽天カードマンの発行枚数 楽天会員数 書籍要望 人工戦略法案



▼紹介されていたもの

▼お便りや感想はこちらからお待ちしています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/73RW6Fq7TWMJpfNx9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

採用された方には、何かノベルティをお送りします。

▼フリーアジェンダとは...

メルカリでグロースを務めてきた@hik0107と株式会社10Xの創業者&代表である@yamotty3 が仕事のことから哲学、雑談など話すPodcastです。名は体を表す、という諺どおり、かっちりしたアジェンダなく二人のその時のバイブスによって思いついたままに話す、まさに「フリーアジェンダ」なスタイルが特徴。公式サイトはこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://freeagenda.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼有料コミュニティはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://community.camp-fire.jp/projects/view/318756⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼Twitter

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠FREE AGENDA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yamotty⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Hikaru⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼配信アカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Anchor⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note

サマリー

メルカードの話から思い出したことを振り返り、インターネットと鉄道の関係性について考察しています。東急東横線などの鉄道沿線にサービスを展開することで、街や鉄道が栄えるという事例を挙げています。さらに、場所の選択がビジネスの成功にも関わると述べています。東京と横浜を繋ぐ東京と、池袋、所沢を繋ぐ鉄道の路線は、場所を選んだことにより荒れた町や安価な駅地価となり、人口の密集度と東京全体への影響度が問題とされています。人口戦略法案に関心を持ち、矢本と共に取り組む話が展開されています。

鉄道とインターネットの関係性
おめでとうございます。
メルカリのメルカード、150万枚発行突破、おめでとうございます。
どうなるかと思ったメルカリの金融事業ですけど、
順調に伸びているといいんですかね。
そうなの?150万枚は多いの?
正直、多いかどうかは全然わからないし、
メルカードの話は俺の中ではどっちでもいいんだけど、
メルカードの話を聞いたときに、すごい思い出したことがあって、
私もヤモットさんも、中小化能力が高いと言われている。
そんな令和5年ですよ。
今って令和5年なの?令和3年ぐらいじゃない?
そこに引っかかられると何も話が進まないんだけど。
基本的には、令和、今2023年じゃん。
この一桁目に2を足せばいいって法則があるんですよ。
確かに。
2023年は令和5年なんですね。
なるほど。
平成もだいたいそうですね。
2018年は2足すから平成30年なんですよ。
もういいや。
平成は12足せばいいんですよ。
12ね。12分かかりました。
昭和は?
昭和のことは知らないな。
知らないか。
昭和のことは知らないな。
OK。
何だっけ?令和だっけ?
令和5年。
中小化能力が高いと言われて久しい僕とヤモットなんですけど、
令和5年。
この令和5年ね。
僕、昔からそうだったわけじゃもちろんないんですよ。
そうなんすか。
俺、明確に中小思考みたいのを意識し始めた瞬間があった気がして、
それを思い出したの。
キッピングポイントですね。
多分20歳くらいの時に、
20歳か。
コンサルみたいな人と話した時に、
インターネットが当時すごい没効した時で、
20歳ね。
コンサルの先輩みたいな人に、
インターネットって何かに似てないって話をされて、
なんですかって言って、
鉄道だよって言われて、
ほげーってなった。
ほげーってね。
ほげーってなった。
ほげーってね。
その話前にしたよね。
前にしたかも。
前にしたよね。
そうそうそうそう。
結局それは何の話かっていうと、
インターネットはA地点からB地点に人を運ぶと。
運んだ先というか運ぶノード同士の居心地が良くなるように、
その鉄道の周りにたくさんサービスを作って、
単に移動するだけじゃなくて、
移動する前とか移動した後の住み心地も良くする。
だからYahooはメールをつけたりとか、
ショッピングサイトをつけたりとか、
当時に東急百貨店とか、
東急は東急鉄道の沿線の周りに百貨店作ったりとか、
コミュニティセンター作ったりとか、
スーパー作ったりとかして、
住みやすくすると。
人がたくさん流れるようになると、
広告を貼って儲けるみたいな。
本当そうやなみたいなことを当時思ってて、
その時に確かにインターネットと鉄道が一緒ってめっちゃおもろいなみたいな風に思ったんだよね。
で、数年後にLINEが出てきて、
LINEも一緒やなみたいな。
人と人がやり取りするっていう鉄道の周りに、
やっぱり国産同じような東急グループみたいなことをいっぱい作りおるみたいな。
思ってて、
結局鉄道って最終的にカードを作るようになるみたいな。
だからドイツもコイツもカードを作りおるな。
思った時に、
鉄道沿線におけるサービス展開
メルカリはだから鉄道グループになったんやって。
これ見て思ったんだ。
このカード150万枚のリースを見た瞬間に、
あ、お前も鉄道会社になったんだなと。
やっぱりコングの周りって最終的にカード作ってなんぼみたいなところがあるのかなって。
あねー。
高齢化ありますね。
うん。
そういう感じだよね。
そんなこと思い出した例は5年で。
じゃあこの話伺いましてもらっていい?
確かに、
例えば渋谷駅降りるじゃん。
降りたらデカデカと、
レイクとかアコムとかあって、
消費者金融で、
とりあえずその瞬間金を貸すことによって、
暴利を貪るわけじゃないですか。
暴利、はい。
それと同じのが、
楽天カードマンがやたらリボ払いさせようとしてくる、
あの構図。
あれと同じですよ。
だからメルカリもポチッとチャージみたいな。
カードに多分機能でついて、
いや知らないよ。知らんのよ。
あるのかどうかわかんないけど。
やっぱこうレイクプレイというか、
アコムプレイみたいなのをするぐらいしてて、
やっとこうなんていうか渋谷味が出てくるみたいな。
ところありますよね。
確かに。
渋谷楽天やな。
それは結構。
メルカリはだから東急っぽいけどな。
上級、そうね。
森?
いや森ではねえな。
だってね、インターネット界の西にって言われてますからね。
そうね。
東横は日本鉄の中で最も平均所得が高いと言われている。
東横ってそうなの?
そうだね。東横かな。
なるほどなるほど。
確か日本で最も居住者の平均年収が高い。
僕も中目黒住んでましたけど。
なるほどね。
でもなんでそうカード作るのかなとか思ってて昔。
でも確かに東急は結局沿線のサービスをたくさん作ると、
東急鉄道の沿線に住みたくなる。
そのサービスを使えば使うほど、
よりポイントが溜まるみたいなカードを作って、
人離れを起きないようにするみたいな。
やがてはそのカード自体が強くなりすぎて、
東急グループ以外もどんどんとそのポイント圏に飲み込むみたいな。
のがすげーなと思ったけど。
もう楽天やないか。
これさ、ちょっとやや議論あると思うんですけど、
いい街を作ったから人がいっぱい滞留してくれるのか、
そもそもいい街に鉄道が引けてるから、
一定のスティッキネスがすでにあって、
その人たちをやや満足させるために、
街がちょっと発展していってるのかというと、
どっちなんですかね。
僕的には後者的な感じなんかなっていう気がするんですけど。
いやいやいや、そうね。
それはどっちもあると思うんだよね。
だからそのマーケットある場所にサービスを作ったからといって、
流星するとは限らないと思うんですよね。
楽天が流行ったのは結局楽天が目をつけた、
small b to cみたいなところ。
そもそもそのニーズがあったということもある。
サービス設計があまりにクソだったら、
場所の選択とビジネスの成功
あそこまで流星はしなかったと思うので、
どっちもあるとは思いますね。
東急東横とかは、
東京と横浜をつなぐっていうこと自体に、
そもそもニーズがあっただろうから、
つけたマーケットがそもそも、
街というか鉄道自体が栄えるっていう。
当時はあったと思うんですよね。
でもとりあえず鉄道作ったら、
その沿線が栄えたかっていうと、
やっぱりそれはスーパー作って利便性よくしたりとか、
事案維持をしたりとか、
サービスやったりとか、
コンビニ作ったりとかしたから栄えて、
栄えた分のお金を原資に、
また別のビジネスやったり、
展開したから、
今の東急東横があるんちゃうの?
でもさ、
僕は空港から東京にエントリーすることが多いんで、
羽田空港から、
京洋線?
京成線?
京成?京洋?
どっちだろう?
品川の方に行くやつ。
大和が成田から来てるか。
羽田羽田、成田いかんわ。
京急や、京急。
正解、京急。
京急ってさ、京急沿線どこを見てもさ、
残念だなって気持ちしますけどね。
だから品川を繋ぐことに、
本質的な生活ニーズはないからじゃん。
だからさ、
結局いい土地にいい線を引けたかどうか問題の方が
強いってことじゃない?
それで言うと。
その説はある。
あるよね。
東、横みたいな、そのラインはそりゃ強いっすよみたいな。
そりゃ強いっすよみたいな。
それはだからやっぱすごい、
線のキャラクターを、
もうすでに、
場所を選んだ時点で、
定めてる気がするんだよね。
つまり、東京っていう都心と、
東京と鉄道の関連
東京でセカンドモダンシティの横浜を繋ぐ東京と、
東京の中でもちょっと池袋っていう、
やや荒れ感ある町と、
所沢みたいなところを繋ぐ。
やっぱそれは、
東京と横に比べると、
まあ荒れ感はあるじゃん。
あるよ。あるよ。
所沢のタイソン出てきちゃう。
所沢。
メリー・マザー・バッカーじゃん、やっぱ。
それはやっぱりもう、
場所を選んだ時点で、
割と宿命つけられてるところはあるんじゃないですかね。
そうですね。
いい線を抑えたものの、
人たちの町のほうが発展しよるよな、みたいな。
それはそう思う。
例えばさ、日本で初めてさ、
東京で初めて作られた地下鉄、
確か銀座線なんだけどさ、
当時の超一等地を抑えてるわけじゃん。
上から始まって、
銀座にエントリーして、
そこ新橋通って、
渋谷まで行くもんね。
表参道、渋谷まで行くわけでしょ。
多分当時のもう、
Sクラスの駅を全部そのまま、
確かに。
煮て焼きましたみたいな。
であるとやっぱり後はどう、
一軍を奪われた、
草焼きをするかみたいな。
いや、マジそうだよな。
それインターネットで言うと検索とか、
そうね。
eコマースプラットフォームとか、
そういうとこっすよね。
うん。
そうそうそう。
そういうのがある。
ところで楽天カードマンは、
2000、2000何万枚?
2000?
2800万枚発行されてるらしいっすよ。
え、逆に少ないってイメージ?
いや、そうだよね。
150万枚がメルカリなんだとしたら、
楽天カード280万枚は、
もっと?
そうか。
楽天会員って8000万人くらいいた記憶があるんだけど。
1億人くらいいんじゃないの?会員で見たらもう。
僕とかアカウント4つ持ってる。
やば。福岡野郎。
本当だ。国内で1億以上だ。
やばすぎる。
確かに2800万枚は少ない気がするな。
うん、なんか少ない感じするね。
やっぱマイナンバーカードやな。
ヤモトはでも選んだ場所によって全てが決まる論者のところが強いよね。
割と構造を抗えない論者で。
そうね。
なんか頑張りたいけどね、頑張りたいことはいっぱいありますけども、
努力でひっくり返せないものはいっぱいあるよ論者ですね。
でも京急のスター駅ってどこなの?
鎌田とか。
鎌田とか。なんかわかんない。いつもイヤホンしてるからわかんない。
青森横丁。
それそれそれ。
でもその辺、ちょっと降りてせんべろとかする人にはいいんでしょう。
でもそうだよね、絶対なんでそういう街になったかって、
かなりオリジンとディスティネーションの関係がかなり支配的だとすると、
羽田から帰るやつはせんべろするみたいなことなの。
めちゃくちゃ。なんでだろうな。
むしろここら辺は羽田とか関係なくて、
線が通った。駅もあるから都心には出れるけども、
地乗りは大してないので、
安価というかリーズナブルな駅地価が手に入る場所になった。
品川が近いっていうバリュープロップじゃないですか。
そこにお得好きなサラリーマン世帯が乗り込んできて、そこに目をつけたせんべろ屋が、
目を伸ばしたと。
そういうことにしますか。
でもそれでも一定大量の人が住んでるわけだからな。
東京はすげーわ。
東京はすごいね。
東京人居すぎだわ。
東京は人居すぎですね。
東京人居すぎだよ。
最近それは本当にやばいなって思います。
そうなんだ。
そうね。人口問題の本とかずっと読んでて、
東京の人の密集度とか、東京に人がやってくることによる日本全体の影響度とかはやばいやばのやばやなって思う。
それ聞きたいんだけど。
本当に?
うん。
めちゃくちゃおすすめな本があるからそれ読んでくれたらいいぜ。
じゃあ課題図書読んでから話しましょうか。
ぜひでもこれ読んでほしいんですよね。
この問題に矢本と一緒に取り組みたいなとちょっと思ったの。
気になりのかまたり。リンクが来ない。
定時化になってもらうしかないけど。
人口戦略法案っていう本がありまして。
これはやばいですね。
Kindleもあるじゃないですか。
ポチッとな。
これぜひでも書籍で読んでほしい。
書籍で?今Kindleポチッたのに?
まあいいやじゃあ。
全部わかるこれで。
全部わかる?
全部わかる。
さっきの産業とかどこにいい駅がみたいな話も大体全部人口で説明つくよね。
そうだね。
人口同体で。
それは本当にそうなんですよね。
ちょっと面白かったの。鉄道通った場所によってもはや始めから命運決まってる説は確かにかなりそうかもしれんな。
はい。
人口戦略法案と人口の影響
なんかちょっと真面目な話しちゃったね。
そうね。
申し訳ない。申し訳ないっす。
俺ちゃんとこれバランスとってアジェンダを用意してるわけですよ。
そうなんだね。
早口アジェンダばっかやってたから。
早口アジェンダじゃなかったんだっけ?
ポートフォリオがやっぱ重要ですから。
そっかそっか。失礼しました。
なんでかんで言ってね。
はい。では。
フリーアジェンダでは皆さんからの感想や質問をお待ちしています。
Twitterでハッシュタグカタカナでフリーアジェンダをつけて投稿いただくか概要欄にあるGoogleフォームよりお送りください。
皆さんからのコメントはフリーアジェンダ一同いつも楽しく読ませていただいています。
また番組内で紹介させていただいた方には後日忘れた頃にノベルティーが届く可能性もあります。
それでは今日もフリーアジェンダお聞きいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう。バイバイ。
17:19

コメント

スクロール