1. なんか上手くいく♪ラジオ
  2. 【自分の心をいたわる】座る魔..
2024-03-14 05:29

【自分の心をいたわる】座る魔法🌱309

静かに座る。
意識的に背筋を伸ばしてきちんと座る。
すると、不安定な自分を「腹が据わった」安定した自分に変えてくれます。

そして、
自分の心の声を聴く。
声を受け取る。
原因を探り、
いらないことや苦しい感情は手放す選択をする。

自分の心の声を大切に。
まずは静かに座ることから😊

皆さんの心に心地よい時間が流れますように❣️


(※娘は無事ヨーロッパから帰ってきました✈️)


#心持ちmikan
#心を整えるmikan
#健康mikan

#子育て #心 #座る #静かな時間 #心の声 #心の声を聴く #無理しない #頑張りすぎない #誰かに頼る #疲れたら休む #手放す #シンプルに #なんとかなるさ #なんか上手くいく
#だいじょうぶ #大丈夫 #
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/605fbf51be8d4428b936c465
00:06
こんにちは、みかんです。
たわいもない日常と子育ての話、人生がちょっと楽になる心持ちなどをお伝えしていきます。
よかったら、ゆるゆるお一緒いただけると嬉しいです。
3月14日、木曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、座る魔法🌱、そんな話をしてみたいと思います。
芽吹く春、嬉しいことも多い反面、変化の多い時期でもあります。
心と体を健やかに過ごしていきたいなぁ、なんて思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、やってみてほしいことあります。
それは、座るということ。
座るってことをちょっと意識するだけでも、結構いい感じに過ごせたりするかなぁ、なんて思っています。
どういうことかと言いますと、まず皆さんは1日のうちで静かに座る時間はあるでしょうか。
頭の中がごちゃごちゃになって、心が不安定になっている時は、とにかく心を落ち着けたいです。
5分でも1分でも、ほんの30秒でもいいので、静かに座ってみる。
自分のための静かな時間。
実際は、自分の外側も内側の世界もとてもうるさいかもしれません。
でも、それを否定せずに座ってみる。
意識的にきちんと座ると、腹が座ります。
そうすると、安定した自分に変わっていく。そんな気がします。
これから、何かできるぞという気持ちに前向きになったり、あるいは、静かにそっと座って、目を優しく閉じて、自分の体の内側、心の内側の声を聞いてみる。
そんな時に、「ああ、疲れてる。」とか、「もう無理だ。」、「ああ、辛い。」なんて言葉がふと聞こえてきたら、その声を受け取って、その原因は何かなって探してみるといいように思います。
いいお母さん、いいお父さん、いい子供、いい人を頑張りすぎていないでしょうか。
自分の心が思っていることと、頭で考えて行動していることに大きな差が生まれていないでしょうか。
03:06
そんなことに気がついたら、心の声に気がついたら、そんなに頑張らなくてもいいんだよ、無理しなくてもいいんだよ、誰かに頼っていいんだよ、疲れたら休んでね、と、その原因を取り除くことを選択してほしいな、なんて思います。
苦しい心や、暗い心の原因を手放してほしい。
例えば、黒板にごちゃごちゃした原因をチョークで書いて、それを黒板消しでサクッと消して、「ほら、いらないものは消えたよ。」と自分に言ってみてはいかがでしょう。
私はイメージだけだとなかなか難しいので、実際にノートにモヤモヤすることを書き出して、自分にはどうにも解決できないこと、どうにもできないことは線を引いて消しちゃいます。
一旦、ないことにしちゃいます。
なの、飾りも、嘘もない自分の心の恋を大切にして、自分が何を望んでいるのか、少しずつ明確にできたらいいなと思います。
そんな静かな時間って、なかなか取れないなって思っている方もいらっしゃるかもしれませんけれども、まずは座ってみる。
座ってみる、その座るっていうのも、静かに目を閉じて、そして意識的にきちんと背筋を伸ばして、そんな風に座ると本当にね、なんか安定するんですよ、心が、自分が。
どうでしょう、皆さんは自分の心の声聞いていますか?
では今日は、座る魔法、そんな話をしてみました。
気負わず、無理せず、ほがらかに、皆さんの心に心地よい風が流れますように、最後までお聞きくださりありがとうございます。
なんかうまくいく、引き続きご機嫌な時間をお過ごしください。また次の配信でお会いしましょう。
05:29

コメント

スクロール