2025-01-01 07:41

2025年元日番外編

spotify apple_podcasts
お正月特別配信です。
今年の目標について生成AIに聞いてみたので、その提案に対してあれこれと話してみました。

黒瀬先生のポッドキャスト「今日も明日も授業道」
104 笠原先生とコラボ!これからの国語教育を語る!
https://listen.style/p/naomistyle/arekekgs

感想はメールでもお待ちしています!
📩 skasaharagfe@gmail.com

お問い合わせGoogleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
00:05
デジタル時代の国語教育を語ろうのパーソナリティーのKasaharaです。
みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今日も昨日に引き続き、特別配信会を放送していこうというふうに思います。
今日のテーマは、新年の目標について語っていきたいなというふうに思っています。
ただ、私の個人的な新年の目標を語っていてもあまり面白くないので、
せっかくデジタル時代の国語教育を語ろうなんて番組をやっているので、
今回は私の情報について、生成AIに集めてもらって、
その生成AIがこんな目標をしたらいかがですかっていうふうに提案してくれたものに関して、
少し紹介しながらコメントをつけていくみたいな、そんな企画でやっていこうというふうに思います。
今回使った生成AIは、ジェミニアドバンスの1.5のプロですね。
有料課金しているやつです。それに情報収集をしてもらって提案してもらったもので、
今回話をしていこうというふうに思っています。
では、早速聞いてみた内容に関して紹介していくと、まず一番最初に提案されたのがこれですね。
生成AIを活用した国語教育の実践と発信というような形で、
去年からこれはかなり振り回されて苦労しているところではあるので、
おそらく今年もやっていくことを結構苦労することになるんじゃないかなというふうには思っています。
とりあえず3学期に1年生の授業のところで、生成AIを使った実践というのはやってみたいなというふうに考えているところです。
まだアイデアとして完全に固まりきっているわけではないんですけれども、
うまく工夫すると面白いことができそうかなというふうに思っているので、
残り1週間ぐらいですかね、新学期に向けて授業準備を今進めているところです。
これについてはアイデアが固まって授業実践始まったら、
ポッドキャストなどでも紹介していければいいかなというふうに思っています。
実はもう生成AI絡みのお仕事が2つぐらいすでに今年の仕事入っているので、
ちょっとここの3学期の探検は丁寧にやらなきゃいけないなというふうに考えているところです。
2つ目に提案してくれた内容がこれですね。
教師同士の学び合いの場の創出というような内容がやっていますね。
確かに生成AIにしてもそうですし、ICTの活用にしてもそうなんですけれども、
まだまだ技術としては学び合う場所というところが必要なんだなというのは強く感じますね。
自分はGoogleの認定トレーナーだったりすることもあるので、
よくGEG、Googleエデュケーターグループの活動なんかには顔を出しているんですけれども、
03:04
参加者の数というのがかなり多いことを考えると、
そういう勉強の場所というのは求められているんじゃないかなというふうに思っているわけですね。
たぶんこのジェミニが提案してくれている内容としては、
お前がその場所を作れよみたいなことだと思うんですけど、どうなんですかね。
一応ポッドキャスト配信みたいな形で自分の持っている情報をできるだけシェアしていくということは考えていきたいなとは思っているんだけれども、
自分がオンラインコミュニティ作るというふうになると、かなりまだハードルがあるかなというふうに思いますね。
SNSのフォロワーの数であるとか、リスナーの数だとかを考えても、
自分が何かコミュニティを作るということは結構まだチャレンジになりそうだな、
本当に今やるべき仕事なのかなということに関してはちょっとお呼び越しになっちゃいますね。
ただ逆に言うとそういうふうに自分がお呼び越しになっている、
自分がちょっと緊張してしまうようなそういうような目標を立てた方が実はいいのかななんていうふうに思ったりするので、
7月、8月、夏休みになった頃で少し挑戦してみる気が起こったらやるかもしれないですね。
3つ目にジェミニが提案してくれているのが、デジタル時代の国語教育に関する書籍の出版。
出版、これ多分単調のことを言っているんだろうなというふうには思うんですよね。
これはちょっとまだ今の自分には苦重い感じがします。
単調に何かできるほど自分の中に軸がしっかりしているというわけではないので、
実践に関してもまだまだ散髪になってしまっている、これ自分の良くないところではあるんだけれども、
こういうところを少し体系的に整理していかなきゃいけないんだろうなというふうには思っているところです。
もしかすると今年もいくつかお願いしていただける場合もあるかなというふうには思っているので、
そういうところで少し自分の中で情報をためつつ、
いつか自分で単調が欠けるぐらいの実践や研究を積んでいければいいなというのは思うので、
2025年に関して言うと、やっぱり自分の中でいろんなインプットをしっかりとするというようなことを考えていきたい。
そういう1年にしたいなとは思っていますね。
4つ目に挙げてくれているのが、教育機関との連携による研究活動。
これはもうちゃんとやらなきゃいけないなというふうに思っているところですね。
そういえばそろそろ日本私学教育研究所の委託研究員の募集なども始まっているはずなので、
ちょっとそういう外部の資金にチャレンジしていきながら、
自分の研究や実践というのを何か軸を通してチャレンジしていくというのは考えなきゃいけないかなというふうには思っていますね。
ぜひこれはいろんな先生に声をかけながら、ちょっと勉強会みたいなところから始めていかなければいけないなと思いますし、
今年夏の日刻に何か出せるような授業のアイデアがあるかなと言われるとちょっと難しかったりはするので、
06:04
この後3学期の授業のところで何かチャレンジ、新しいことができればいいなというのは思っているところです。
5つ目がグローバルな視点を持つというような提案をされているところではあるけれども、
正直グローバルはいろいろと今お腹いっぱいですね。
とりあえずグローバルの前に足元の国語をしっかり固めなきゃいけないなというふうに思っているのが正直なところ。
特にグローバルの手前のところにあるローカルな探求というようなところが今の自分の課題としては大きいので、
そのローカルを大切にしていくということはやりたいななんてことは思っていますね。
とりあえず以上がジェミニが提案してくれた今年度の私の目標みたいなことになっているので、
5つありましたけれども、3つぐらいはちょっとチャレンジしてみようかなというふうには思っています。
最後に宣伝です。
ポッドキャスター仲間の黒瀬先生のポッドキャスト番組の方に、
この前コラボ配信というような形で出演させてもらいました。
そのURLを貼っておきますので、ぜひお聞きいただければ嬉しいです。
新年早々かなりマニアックな国語の授業の話をしているなというふうにちょっと思っているところなので、
国語の先生にはぜひ聞いていただけると嬉しいです。
ではまた来週の月曜日、今度は1月6日かな?
そこのレギュラー配信から通常回に戻っていきますので、皆様よろしくお願いします。
ではまた。
07:41

コメント

スクロール