1. ポッドキャスト大学
  2. ヤマハAG03/06ミキサー 【EQ調..
2021-02-12 20:19

ヤマハAG03/06ミキサー 【EQ調整、コンプレッサ、エフェクトの使い方】

spotify apple_podcasts youtube

YAMAHA AG06 ポッドキャストライブ配信用ミキサー【レビュー】

https://rickey9.site/radio-yamaha-ag06/

リッキーのライフハック情報はこちら💁‍♂️

https://rickey9.site/tag/lifehacks/


【あせて聴きたいリッキーラジオ👂】

YAMAHA AG03/06ミキサーを音声配信に使ったらできる5つのコト

https://anchor.fm/rickey-radio/episodes/YAMAHA-AG0306-ep4ir7


音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/38xWhnI


【ポッドキャストで使っている機材】

ミキサー YAMAHA AG06

https://amzn.to/3a4eXfX

マイク audio-technica AT2035

https://amzn.to/3rvirxK

Luling Artsのマイクスタンド・アーム

https://amzn.to/2Lv8ktn

収録アプリ:Audio Hijack

https://rogueamoeba.com/audiohijack/

BGMアプリ:Farrago

https://rogueamoeba.com/farrago/


👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩https://amzn.to/3rvirxK http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

YouTube🎦 http://bit.ly/rickey-channel

使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)

00:11
Hello, this is Rikki Broadcasting from Tokyo.
声で便利を届けるポッドキャスターのリッキーが、
1日1つライフ発行しやすいポッドキャストをお送りしております。
今日のトピックは、
YAMAHA AG-0306ミキサーで、
EQ調整、コンプレッサー、エフェクトの使い方、どうすればいいの?
ということでですね、
YAMAHA AG-0306のミキサーを買ったはいいけれども、
エコーの調整とか、コンプレッサー、エフェクトの調整、
EQの調整ですね。
どうやればいいの?ってね、
ちょっと結構わからないことがあると思いましたので、
私リッキーが多分ね、これ使い始めて、
今まだ1ヶ月なんですけども、
使ってみた中からですね、
調整方法どうすればいいのかっていうのが、
なんとなくわかってきましたので、
そういうビギナーの方、
同じ目線でのビギナーの方に向けて、
EQ調整、こういう風にするといいよっていうことをですね、
音声と動画で解説していきたいなと思います。
今日のこの放送に関しましては、
OBSを使ってYouTubeの方でライブで動画でも配信しておりますので、
もしこの後でポッドキャスト聞いて、
これ実際どうやって画面で操作してるのが気になった方はですね、
リスナーの方、リッキーのYouTubeライブ、
YouTubeチャンネルをご覧いただけたらと思います。
番組の概要欄の方ですね、
下の方のリンクに貼っておりますので、
そちらからぜひお越しいただけたらと思います。
それではまったりゆっくりと始めてまいりましょう。
So let's get started.
はい、今日はね、初めてのOBS配信なので、
ちょっとパソコンがブーンっていってますけども、
少しご容赦いただき、ノイズが乗ってますけども、
ご楽しみいただけたらと思います。
まず最初にですね、
こちら、Yamahaのミキサーを買いましたら、
このAGDSPコントローラーというものをインストールしましょう。
Macの場合はすぐインストールすれば使えますし、
Windowsも使えますね、インストールして、
そしてドライバーを入れればすぐ使えるようになります。
今ね、YouTubeの画面に出ているのが、
このAGDSPコントローラーのこの設定ですね、
本当の画面ですね。
USBにつないでマイクをつなぐと、
こういう風なコントローラーで調整できるようになります。
まず一つ目がですね、こちらですね。
03:02
コンプレッサーを使ってみよう。
ということで、まず一つ目がコンプレッサーというのがあります。
左側にですね、今コンプレッサー。
ちょっとBGM小さくしますね。
ちょっとうるさい、うるさい。
はい、今ですね、これがコンプレッサーがかかった状態ですね。
かかった状態です。
一旦ね、デフォルトにしますね。
デフォルトにして、
今これがコンプレッサーがかかった状態です。
声の調子いかがでしょうか。
声の調子いかがでしょうか。
はい、次にですね、こちらがコンプレッサー無しの状態ですね。
こちらがコンプレッサー無しの状態です。
いかがでしょうか、いかがでしょうか。
こちらがコンプレッサー無しの状態です。
いかがでしょうか、いかがでしょうか。
はい、次、こちらコンプレッサーあり状態ですね。
いかがでしょうか、いかがでしょうか。
結構コンプレッサーありの方がききやすいんじゃないかなと思います。
ます コンプレッサーがかかる音である程度の音になったらここまでは音制限しますよっていう
ねそういう猫プレスがかかっております でこのね今 youtube live を聞きのみ見ている方ですね
このコンプレッサーの左上のところですね こちらをですねこうどれぐらい
あの音をこう 出していくかっていうね調整ができるようになりますこれを低くするとちょっと低く
してみますね こういう感じですねあー声が聞こえなくなりました
あ聞こえない 聞こえないよー
でこれを上げていくとコンプレッサーですね上がっていきますね で8上げるには結構もうね
これは結構最高の方ですね上げますね だいたいこうこの辺をメモリで調整をしてまぁこの辺かなっていうところで開けて
いきます でデフォルトもあるのでデフォルトにしておいてほとんど問題ないと思います
でこのでフォルでこちらにちょっと右に出て原因っていうのが原因を上げていくと こういう音をボーンと上げることができます
今 ファンの音がフーフー言ってますけど
あとレーションってのにつけますとこっからここの音になったらもう全部 上げませんよっていうね
そういう設定になっています基本的にはデフォルトで大丈夫なんですけども 好みがあると思いますので好みでですね
変えておくといいかなと思いますもうちょっと高校原因を上げたいとか もうちょっとこう抑え意味にしたいという場合はこうちょっと抑えていくっていうこともね
できなくはありませんのでコンプレッサーかかっていた方がインターネットのライブ配信とか ポッドキャスの方はね聞きやすくなりますのでぜひやってみてください
この辺のアタックタイムとかリリースタイムはそのままでデフォルトのままで大丈夫です で実はこのそうですね次に行きましょうかね次はハイパスフィルターですね
06:02
ハイパスフィルター ハイパスフィルターはこのもう一つ右横の方にハイパスフィルターって設定があります
これがあることで余計な音を余計な低音を収録しなくて大丈夫になります 例えばエアコンのノイズとかこういうパソコンのファンの音とか
そういう音をですね収録しないようになっています 実際に今ねちょっとやってみましょうかね
今ちょっとこれ bgm を小さくしますね 小さくしてちょっとゲインを上げていきますね
たぶん今これは今これはハイパスフィルターが今切ります ハイパスフィルターを切りましたかなり音がね
こんもりしたりとかちょっとこうして音が入っているようなことがわかると思います このパソコンのフーっていうファンの音聞こえますか
これでハイパスフィルターをつけます ハイパスフィルターを付けました
声の音低音域が結構カットされたと思います ハイパスフィルターをつけていますハイパスフィルターをつけています
ハイパスフィルターをつけていませんハイパスフィルターをつけていませんいかがでしょう か
ハイパスフィルターをつけています。
ハイパスフィルターをつけていません。
ハイパスフィルターをつけていません。いかがでしょうか。
ハイパスフィルターをつけています。
という感じで結構ね、声の質に違いが出てきます。
ハイパスフィルターはハイをパスするですね。
ハイをパスフィルターですので、低音域の無駄な音を取らないで済むということができるようになります。
ちなみにこのヤマハのAG-DSPコントローラーでは、ハイパスフィルターをどの辺からカットしていくかというのを決めることができます。
このですね、このハイパスのですね、ここHというところをですね選択します。
Hというところを選択して、どれくらい、例えば一番ハイパスフィルターを左の方にしていくと結構下の方も声を取りますよという風になります。
これをですね右の方にしていくと結構ね、この辺までだとちょっと変な感じじゃないですか。
これかなりマックスでハイパスフィルター上の方にかけています。
これを少しずつ下げていって、ちょうどいい多分200ぐらいのところかな、このぐらいのところでですね調整しておくと一番いいと思います。
この辺かな、この辺かなっていう感じですね。
ハイパスフィルターも形を選べますね。
形一つしかないかな、はい、こういう感じになっています。
はい、続きましてですね、このEQの調整をすることができます。
09:02
EQってのはイコライザーの略ですね、イコライザー、EQ。
EQをですね実際ちょっとかけてみたいと思います。
EQかけるかけないはこのボタンでですね、変えることができます。
今EQをかけている状態で、かけていない状態がこの状態になっています。
実際にちょっといじってみますと、じゃあまずEQの低音の方からいじっていきますね。
EQですね、まず1番の方を上げていきます。
1番、低音の方ですね、低音の方を上げるとかなりもっこり今させました。
低音の方がね効いているの分かりますでしょうか。
低音域のところ100のところが今11.3ぐらい上がってます。
結構これだと上がりすぎなので、
この一番インパクトがあるところですね。
選んで、ここがね一番ね低音のポイントなので、私の声の場合ですね。
これをちょっとずつ下げていきます。
だいたいね、下げて下げて下げて、まあ6dBぐらいでもいいかな。
分かんない、この辺はね分かんないです。好みの問題だと思います。
ちょっとね、1とか2上げるだけでも全然違いますけども。
まあこう盛りさせたければ、ちょっとここで盛り上げておくとかなり盛り上がります。
今はね、10dB、プラス10dBかなり盛り上げましたけど、こんな感じになります。
続いて2番のところですね。
3音多分これ、何だっけな。
この辺の音も、にあうさ。
この辺が一番ね。気になる音ですね。
あーささささささささささささささ
この辺一番効いてますねこれをちょっと下げてあげて
カットしたければ思い切りカットしてもいいですねこんな感じで
ちょっとこれだと変なので少しカットするくらいでいいかなと思います
あとは3番4番とかでちょっとね
声の高音域はまあ少し気持ち上げたり上げたりするといいかなと思います
1,3とか2とかあとハイをカットすることもできますので
こう盛り上げることもできますし
こうカットしていくカットする
カットするなったっけそうカットこういう風にね
形をね決めてあげていわゆるこういう形を決めてあげて
ハイの部分を高音域いらない部分をカットしてあげるっていうこともできますね
カットしすぎちゃうとこんな感じになってますね
ちょっとカットしすぎますね
ハイの部分をカットしすぎるとこんなになっちゃうので
まあ程度のいいところでこのぐらいにしておくといいかなと思います
これハイのところはカットしないでねそのままでも全然問題ないですね
ちょっとこう聴かせてハイの部分聴かせていきたいのでね
こういうの一番張りのあるところじゃないですか
こういうのでこう少し上げてあげるっていうこともいいですし
12:02
まああの気持ち少し下げ気味でもいいしという感じですね
下げちゃうとちょっとねこう声に張りがなくなって
ちょっとしたこう部屋にこもっているような感じの声になってしまいます
ですので少し気持ち右肩上がりになるぐらいが一番ちょうどいいのかなと考えています
続きましてエフェクトに行きましょう
そうエフェクト結構面白いですね
エフェクトは面白いよということで
ああ書かれちゃった
エフェクトに行きます
最後右の方にエフェクトがあるんですけども
エフェクトプリセットがあるので
まあホールとかルームとかステージ
これでまあ私は一気にはこのデフォルトのプリセットから選んでます
ステージにするとこんな感じですね
ステージステージ上で話しているような感じになります
そしてこれをルームにするとこんな感じになります
ちょっとスタジオで話しているような感じですね
はい続いてホール行きますと
アーメイジングレイス
はいちょっとふざけましたけど
はいこんな感じになります
まあこれでもね十分だと思いますね
でこの辺いろいろあるんですけどよくわかってません
なのでこの辺は割愛させていただきます
リバーブタイムかな
結構これいじると遠くまで反響してますね
デンシティ深さとか
この辺はねほんとわかんない
ああああどうなっちゃうんだ
俺の音はああわからない
ううううやばい
ううううう
はあ
はいちょっとやばいとなりましたので帰ってきます
すぐにねこういう感じであのホール形式に戻ってきますから
はい今切りましたけども
えっとこれをねあのエフェクト入れておくことで
なんか強調したい時とか
ポッドキャストでここは伝えたいなというポイントになる時にですね
入れたりとかあとねポッドキャストだけでなくても
あのなんだろうなあれなんでしょうね
web 会議とかで使います
web 会議でヤマハのAG06入れておいて
そしてzoomとかdiscordとかで入れておいて
それなんかいいねって言ってね
最高っすねみたいな感じでですね
こう声をね入れることができます
なのでなんか面白い配信して面白いweb 会議してるなみたいなね
なんかこう反応が面白いとかね
そういうふうに言ってくれる人もいるかもしれないですね
えーと私リッキーがあのちょっとAGDSPコントローラー使ってみる中で
15:03
こうやったら面白いなと思うものをね
いくつかハイパスフィルターとEQとコンプレッサーの使い方について
ちょっとこう初めてOBSでやってみました
でですね基本的にはコンプレッサーと
コンプレッサーはずっとかけてますし
ハイパスフィルターもずっとかけてますし
EQもずっとかけています
でEQね例えばこれがこのEQがいいなと思ったら
これでねセーブしておくといいと思います
セーブの仕方は簡単でこれで決めますね
この例えばこのEQの型でいきますってなった時に
セーブしますそしてユーザーね7今ね7番
7っていうところをですねクリックすると
これがこの型が保存されます
でこの型をねまた例えば1回プリセットに戻して
今これがね標準形ですね普通の標準形
あのさっきの設定に戻したい時にロードボタンを押して
7番を押すとさっきの型になりますね
はいかなり低音がこんもりした感じになりましたけれども
であとですね忘れてましたけれどもプリセットでね
このボーカルとかこれがボーカルモードですね
ボーカル右肩がちょっと上がってますね
ボーカルとかボーカルメイルコンドミマイク
ボーカルのメイルですねボーカルフィーメイル
ボーカルフィーメイルとか男性女性の声ボーカルフィーメイル
スピーチスピーチもありません
スピーチこれがスピーチ用です
はいスピーチ聞きやすいかな結構
あとヘッドセット系かな
ヘッドセット系とかアコースティックインストラメントかな
アコースティック版ですね
アコースティックの場合結構低音が入るようになってますね
はいそんな感じで色々な設定があるので
まあこういうのを見ながらですね
あの自分のオリジナルの設定を探していくといいと思います
でこのヤマハのAG0306のいいところは
モニターしながら自分の音を決めることができるんですよ
これがねなかなかいい
だから自分の声を聞きながらヘッドホンで聞きながら
ここ上げたいな下げたいなっていうことが
調整できるっていうのが一つメリットであります
私今リッキーはAG0306両方ありますけども
06の方で今配信しております
06の方実際買いました
06まであると6チャンネル分あるんですけど
まあ1チャンネルしか使ってません
なんとなくなんか06の方が
将来的に使えそうだなと思って06を使っています
今度ねちょっとオフィスの方で
あの英語のナレーション撮りとか
書き合いのナレーションの時とかね
これを使いながら収録しようかなとは思っております
はい今日はヤマハAG0306ミキサーEQ調整
コンプレッサーエフェクトの使い方ということで
ご紹介させていただきました
いやー結構ねこれ使えるのでね
18:01
ぜひねあのウェブ会議で楽しくやりたいとかね
なんかポッドキャストの収録をリモートで一緒にやって
いい音で撮りたいとか
自分の声ね本当にね
よくしたいという方はねおすすめです
ウェブ会議とかにも使えますしね
本当にウェブ会議でも自分の声が良くなるだけでね
みんな聞いてくれますから
本当に聞いてくれるし
あーリッキーさんの癒しの声ですねとかね
あのこんな声だけどね
なんか結構いいんですねみたいな感じで言ってくれますので
あのぜひこのヤマハのEQ調整
そしてコンプレッサーエフェクト
AGDSPコントローラーを買いましてダウンロードして
やってみるといい音に出会えると思います
リモートの今だからこそね
声のね重要性って結構あるんですよ
結構あるんですよ
もうねiPhoneのあのデフォルトのマイクでやるのはね
もうやめた方がいいと思いますよ
こういうのを機材入れてちゃんとEQ調整して
やっていくとあなたの未来は明るくなると思いますので
ぜひやってみてください
今日はヤマハAG-0306のミキサー
AGDSPコントローラーで
コントローラーのEQ調整についてお伝えさせていただきました
はい私リッキーですね
実際メルマガをやっております
音声配信の最新情報やこういった日常のノウハウ情報が届く
無料メルマガをやっております
音声配信の始め方がわからない
収録や編集方法がわからない
続けるコツを詳しく知りたいなどなど
17秒で登録できる無料メルマガをやっております
2日に1回ですねリッキーから
こういう音声配信の日常情報が届くようになっております
ぜひ興味ある方登録してみてください
この放送はApple Podcastでも配信しております
Apple Podcastでお聞きの方は
ぜひチャンネル登録高評価
そして星マークつけてください
お願いしまーす
マジでお願いします
今日はこの辺でYouTubeの方
またはPodcastの方出演させていただきたいと思います
Thank you very much for tuning in to Rikki's Right Hack Radio
This Right Hack Radio has been brought to you by
Podcastのリッキーがお送りいたしました
20:19

コメント

スクロール