空き地、トリップ、毎日小雨
spotify amazon_music

空き地、トリップ、毎日小雨

こりん 29 Episodes
やぎ
スズキゲントク

関西出身のふたりがゆるく話す番組。
忙しい現代にあえて、まとまらない、結論のない話をじっくり深めます。
家庭、教育、恋愛、メンヘラ、生きづらさ、人間観、子どもの頃の感覚、世の中へのちょっとした違和感などのテーマ多め。
自分の体験に基づいて社会的な話にも広げていくし、どうでもいい話もします。
番組タイトルは響きが好きな言葉の羅列です。

#9 ひとり旅やひとり暮らしは、主体性とかいうものの芽がたくさんあるのかもしれない。自分なりの解像度

#9 ひとり旅やひとり暮らしは、主体性とかいうものの芽がたくさんあるのかもしれない。自分なりの解像度

Mar 30, 2024 21:16 スズキゲントク やぎ

ひとり旅とかひとり暮らしって、ポンコツな私にとっては「自分でもできるんや!」っていう感動の連続で。誰にも怒られない。自分しかいないから自分で考えてみてやり遂げる、それって主体性の芽な気がしてます。今回はそういう話をしています。あとは上京者たちの東京の迷い方、楽しみ方、推し、好きな本屋などの話もしてます。

#8 ChatGPT体験会。数分前までChatGPTが何たるかも知らなかった人が、課金バージョンを初体験して新鮮な反応をお届け。

#8 ChatGPT体験会。数分前までChatGPTが何たるかも知らなかった人が、課金バージョンを初体験して新鮮な反応をお届け。

Mar 29, 2024 14:54 スズキゲントク やぎ

ChatGPTに詳しいお兄さんに解説を受けて、数分前まで「ChatGPTってAIやろ?」みたいな雑な知識しかなかった女が月額3000円バージョンを体験してます。ChatGPTが必死に受容共感しようとしてくれる感じにウケてました。初体験してみた結果、私は何かの記録に良いんじゃないかと思いました。あと、大学院でインタビューしたときの地獄の文字起こしに役に立ってほしかった。お兄さんの使い方講座、ChatGPTについての豆知識が面白いです。みなさんならこれ、どんなことに使いたいですか?

#7 恋愛談義。察しては悪いこと?人に求めるものとは何なのか、頭で考えることと脊髄反射の本音

#7 恋愛談義。察しては悪いこと?人に求めるものとは何なのか、頭で考えることと脊髄反射の本音

Mar 25, 2024 16:27 スズキゲントク やぎ

ChatGPTからまさかの恋愛談義へ。察してちゃんって人に何を求めてるんだろうね。それを二人で深めるのが楽しかったです。理性で考えることと、脊髄反射で思うことのアンビバレンスに常に苦しめられているという話をしています。もはやこれは個性。今と昔、変わらない感覚、根深い闇もありつつ、恋愛スタイルは変化したかな、とか話しています。二人とも恋愛観ちょっと変わってるんだろうけど、深めがいのある話題。

#6 ChatGPTの扱いはコミュニケーションに通ずる。メンヘラ女との相性の悪さ

#6 ChatGPTの扱いはコミュニケーションに通ずる。メンヘラ女との相性の悪さ

Mar 19, 2024 17:56 スズキゲントク やぎ

前回に引き続き、ChatGPT初体験をしています。機械に正論パンチされてます。ChatGPTって前提条件を伝えてあげないといけないんですね。コミュニケーションにも通ずる深い話。でもなんかそういうの苦手、違和感。それは察してちゃん、メンヘラゆえなのかもしれない。愛情ってなんなのか、予想外の方向に話がいっています。こういう個人的な面倒くさい話って一番楽しいですよね。

#5 番組にもらえる感想とかってどうする?という話と、ChatGPTが何たるかを全く知らない女

#5 番組にもらえる感想とかってどうする?という話と、ChatGPTが何たるかを全く知らない女

Mar 14, 2024 17:41 スズキゲントク やぎ

番組名を決めた経緯や、番組にもらえる感想ってどうやって集める?とかいう話をしています。私の深刻な機械オンチが徐々に明らかになってしまう回。ChatGPTとは何ぞやという話を、機械オンチの女にプロのお兄さんが解説してくれます。わかりやすい。

#4 どんな子どもだったか振り返り。子どもの頃から感じていた、大人や強い人たちへの違和感。

#4 どんな子どもだったか振り返り。子どもの頃から感じていた、大人や強い人たちへの違和感。

Mar 5, 2024 30:40 スズキゲントク やぎ

お互いの子ども時代を振り返っています。二人とも、自意識をこじらした変な子どもだったらしい。あと、子どもの頃に感じてた違和感って意外と真実な気もしています。怒る大人、クラスの中の強い人。そういう人たちがなぜそうなっているのか、そういう人だと切り捨てるって果たしていいのか、後半ゆるく深めていっています。

#3 関西っ子が標準語をマスターした方法と、自分の言葉、大人と子どもって何か

#3 関西っ子が標準語をマスターした方法と、自分の言葉、大人と子どもって何か

Feb 27, 2024 20:12 スズキゲントク やぎ

生粋の関西人ふたりがどのように標準語を使っているかについて話しています。私は訓練して最近標準語を使えるようになりました。そこから、自分の言葉って本当にあるのか?そしてさらに、大人って何なのか?どうして子どもの気持ちを忘れちゃうのか?などという話をしています。話題の守備範囲広い。まさに連想ゲーム。

#2 番組の趣旨ややりたいこと。人生のZ軸と第三の道を模索中。

#2 番組の趣旨ややりたいこと。人生のZ軸と第三の道を模索中。

Feb 14, 2024 16:09 スズキゲントク やぎ

1回目では何も触れなかった番組の趣旨や、やりたいことについての話。人生にはX軸とY軸だけじゃなくてZ軸もあるし、第三の道がある、それを模索したい。その手段として、あえてまとまらない話をする勇気を持ちたい、みたいな話をしています。最初から絶好調にまとまっていないです。

♯1 おみくじと占い、目に見えないものの話。

♯1 おみくじと占い、目に見えないものの話。

Jan 28, 2024 16:54 やぎ

初回収録、ぬるっと始めてます。今年はおみくじをいっぱい引きました。後から考えると当たってた占いの話もしてます。信じてるのか信じてないのかよくわからない、けどないとは言い切れない、目に見えないものの話。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

のらじお

のらじお

ノラ人間muroと、ノラ人間かえによるノラ話。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。