00:13
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。
ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっとちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて理系頭を作っていこうということを目的に放送しております。
ということで、本日はですね、冷たい大雨でしたけども、みなさんのお住まいのところはね、どうでしたかね。
全国的にね、雨が降ってたということなんですけども、岐阜の山合いではですね、雪も降っておりまして、まだまだ寒い日が続くなと言ったところなんですけどもね、雨だとね、花粉がですね、飛散量がですね、ちょっと落ち着きますから、花粉症の方はちょっとね、気が楽かなという感じなんですけども、まだまだ寒いですよねということでね、今日のお話はですね、
えっ、絶滅したと思ったけど、生きてたん?っていうね、お話をしたいと思います。これ最近ね、あのニュースですね、サイエンス系のニュースで大きな話題となってたんですけども、何かと言いますとですね、
中国で絶滅したとされる世界最大の両生類、スライゴオオサンショウウが生きてたん?しかも、それスライゴオオサンショウウやったん?っていうね、お話なんですけど、これどういうことかと言いますとね、まずね、オオサンショウウはね、これですね、日本の固有種なんですね、オオサンショウウはね。
京都水族館が割とね、オオサンショウウを推しで、かなり多い個体数をですね、展示しておりますけどもね、もうめちゃくちゃ迫力がありますよね。なんかこう、水中のドラゴンみたいな感じでね、非常に迫力のある動物なんですけども、このね、日本固有種のオオサンショウウは1952年に国の特別天然記念物に指定されているということでですね、もう本当に国の宝としてですね、
宝の動物として、国の特別天然記念物に登録されているわけなんですけども、1960年代以降ですね、中国にもオオサンショウウがいるんですけども、中国からイボヤ、目の形態に違いがある中国オオサンショウウなどの外来種が持ち込まれて、一部がですね、野外の河川に逃げ出して、日本のオオサンショウウと交雑してしまうということでね、
わりと問題になっているんですよね。日本の固有種ですから、それから中国オオサンショウウと交雑するとハイブリッドができるから、純欠のね、日本産の日本固有種であるオオサンショウウが少なくなっちゃうんじゃない?ということがですね、結構問題視されているわけなんですね。
03:03
今回ですね、西川教授、京都大学の動物系統分類学を専門に研究されております、京都大学の西川教授らの研究チームが、この遺伝子汚染どれぐらい進んでいるのかなということでですね、DNA解析を行ったんですね。
調べた個体数はですね、京都鴨川の個体や、京都鴨川にオオサンショウウいますから、の個体や水族館が飼育している、さっきの京都水族館のようにですね、水族館などが飼育している個体73個体、京都の鴨川の個体と、個体や水族館などが飼育している個体73個体のDNAを解析、
さらにデータベースでDNA情報が分かっている個体と合わせて、計109個体について、母親の遺伝子、遺伝情報を引き継ぐミトコンドリアDNAの延期破裂を用いて、分類の参考となる系統図を作ってですね、どれぐらいですね、純血がいるのかとか、中国オオサンショウがその中にいるのかとかっていうのを調べていったわけなんですね。
そうするとですね、中国オオサンショウと判別したのが75個体と大半を占めたんですね。109から75個体が中国オオサンショウですから、かなり外来種の影響が受けているということで、そのオオサンショウとして施設しているものだとか、捕まえてきたものとか、調べたものとかの中に、ほとんどが中国オオサンショウなんですよ。
実は結構、持ち込まれて入ってきてるんだなっていうことがですね、この研究から分かったということなんですけど、14個体、75個体が大半が中国オオサンショウと占めてたんだけど、そのうちの14個体、さらに14個体ですね、14個体は別のグループを作っていると判別したということなんですね。
なので、75個体が中国オオサンショウでしょ。14個体は別のグループ。なので、89個体はオオサンショウじゃないですよ、固有種のね。なので、89ですから、20個体か。109個体のうち20個体が固有種である日本のオオサンショウということですね。ほとんどが外来種のことなんですよ。
じゃあ、このね、別のグループと判明した109個体中の14個体は何なのかということなんですけども、これをね、調べていくとですね、中国オオサンショウに極めて近いスライゴオオサンショウを示しておってですね、日本国内の4個体が含まれていたということで、現存して、今生きているということなんですね。
生きている中、14個体のデータベースに載っているから死んでしまったやつもいるし、データ上載っているデータベースに登録されたやつもいるんで、生きている中で14個体中4個体が今生きてて、これスライゴオオサンショウだよってことがね、わかったんですよ。
06:12
で、このスライゴオオサンショウなんですけど、中国にいて、中国の限られた地域、中国の南部にしかいなくて、もうね、絶滅の恐れがあって、もう絶滅したというふうに言われてたんですね。
で、食用で結構オオサンショウを捕まえて食べるらしいんですよね、中国では。なので、南北におってスライゴオオサンショウがもう絶滅した、自分の恐れがあるって言われてるけど、もうほぼ絶滅したんじゃないって言われてたんですよ。
で、このスライゴオオサンショウっていうのは両船の中でもいっちゃんでかくて、1メートルを超える個体がゴロゴロいるっていうぐらいで、もうめちゃめちゃでかくなって、オオサンショウの中のオオサンショウ、キングオブオオサンショウなんですよ。だからもう死んでんじゃないみたいな、絶滅したって言われてたんだけど、実は日本に4個体いるやんみたいな、絶滅したんじゃないんですかっていうことなんですよ。
だから見つかったってことですよ、この研究結果によってね。で、この4個体のうち、なんと2個体はサンシャイン水族館と広島市の動物園が今も飼育してるんですよ。オオサンショウと思ってたけど、実はスライゴオオサンショウで、えっ、そうな、みたいな、絶滅したと思ってたけど、いるし展示してますよ、みたいな。
その、なんか、絶滅した、レアのオオサンショウ、そんな状態なんですよ。えっ、ですよね。で、残り2個体、4個体のうちの残り2個体のうち、1体はもうすでに死亡してて、もうデータベースに乗っかってるやつと、1個体は岡山県内の個人宅にいたものの、現在は行方知れずということで、これめっちゃ気になるんですけど、さらっと書いてあるんですよ。これね、1個体は岡山県内の個人宅にいたものの、現在行方知れず。
これ、個人で買ってええんすか?みたいなね。スライゴオオサンショウを。その人、大富豪ですか?みたいなね。前沢雄作ですか?っていうかもしれないぐらいね。大富豪なんか、松浦ABEXの会長?みたいなね。スライゴオオサンショウ、家で買えるの?みたいな。
行方知れずということで、逃げちゃったのかどうかわかりませんけども、その辺は真意はわかりませんけども、ということで、4個体スライゴオオサンショウの可能性が高いということで、2個体は今、三車輪通道館に飾られているものが、中国で絶滅したと思われてた、スライゴオオサンショウをということなんですよ。
すごいないですか?ということでね。中国の方では、原産地の方、中国南部の方では、スライゴオオサンショウがほぼ絶滅したと言われてますということで、この2個体とも、オオサンショウ、広島の動物園と三車輪通道館は、両個体ともオスなんですよ。でもですね、メスの細胞組織を冷凍保存してるらしいんです。
09:04
京都大学は、メスの細胞組織、スライゴオオサンショウの細胞組織を冷凍保存しているので、人工繁殖では組織からメスのクローン個体を生み出し、そのメスと生きているさっきのオオスのオオサンショウの生殖細胞を用いて、どんどん増やしていこうというプロジェクトが開始されるんじゃないかと言われてて、
それで誕生した子供を中国南部に返してあげて、増やしていこうというプロジェクトが進んでいくんじゃないかと言われてるんですね。面白いですよね。死んだはずだと思ってたけど、絶滅したと思われてたけど、実は生きてたし、しかも水族館で泳いでるみたいな、そういった状態になっているということなんで、DNA解析とか科学の進歩によって、DNAを調べることによって、この個体とこの個体は別種だなというのが分かってきたので、
これも科学技術の進歩かなということで、ぜひこのスライゴオオサンショウを見に行きたければ、現存する個体がいますから、広島の動物園とサンシャイン巣洞がいますので、ぜひ皆さん行ってみてくださいということで、今日はこの辺にしたいと思います。それではまた。さようなら。バイバイ。