1. ちょぼっとサイエンス
  2. #257 パイナップルを食べると..
2022-07-27 09:41

#257 パイナップルを食べるとチクチクするのはなぜなのか?

2022.7.26収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、パイナップルについてお話しました。
それではまた。

○人気の過去放送○
太陽光発電のために電気代が1.5倍になっているという事実〜怒りのちょぼ先生〜
https://stand.fm/episodes/6290885d45521500064c8331

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#パイナップル
#サトイモ
#シュウ酸カルシウム
#酵素
#健康
#果物
#料理
#アウトドア
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#沖縄
#名護パイナップルパーク
00:25
はいみなさんこんばんはこんにちは元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼ先生の教室、2022年7月26日火曜日のホームルームの時間になりました。皆様いかがお過ごしでしょうかということで。
いやー連日暑いですね本当に あのまあ2週間ぐらい前ですかねもう急激にもうダブル高気圧でむちゃくちゃ暑い時ありませんでした40
近くなったみたいなそれに比べればね 77度ぐらいまああの
気温的には低いんですけども33度とかね なんかまあ40度に比べれば涼しいかなとか思ったんですけど全然そんなことないですね
夏は暑いこれにくっつきますもなんかやる気なくなるぐらい猫暑いんですけども ここまで暑いとですね
なんかもうなんか涼しいものを食べたいなぁみたいな気分になりません なんかね
ザルそばとかねそうめんとかいろいろありますけども私はですねこんな暑い時はですね まあ果物をね食べたくなりますよね
食べたくなります5あのスイカとかねセットも食べるとねなんかもし スイカはねまぁ冷却作用がありますからあの温度もね
気温が自分の体温も下がるんですけども まあそんな
果物の音お話をですね暑いのでましたいと思いますはい 今日取り上げる果物はですねパイナップルですパイナップル
皆さんとパイナップル好きですか夏の音南国フルーツのイメージありますからね 時期的にまあ旬なのかなという感じをしますけども
まあパイナップルをねまあ生で 食べた時にですねなんか下回りというかね口の中がチクチクするという経験をした方は
結構いらっしゃるんじゃないかなと思うんですけども あれなんでチクチクするのか
なんでチクチクスターチクチクするってことはなんかチクチクする物質があるって いうことですよね
そのチクチクする物質って何の役に立ってんだろうとかね いうお話をにちょっとねしたいと思います
でパイナップルはですねまあ多年層のマックさですね 多年層で
熱帯アメリカ原産でタイとかフィリピンとかですねまあブラジルなどでも幅広く 栽培されておりますし
日本では沖縄ですね名古屋パイナップルパークっていうね まあパイナップルのテーマパークがあるぐらいですねまあパイナップルの栽培が盛んに
03:03
やってるんですけども そのパイナップルなんですけども
まああのまあ果実には酸味と甘みがね 両立しておりましてですね生で食べたり缶詰などにね使われておりますけども
このパイナップルのこのまチクチクなんですけども 熟す前の果実とか葉っぱにはですね
周産カルシウムと呼ばれる物質がたくさん含まれております でこのねマッシュ後でね周産カルシウム
スペース構造とか調べてもらったらいいと思うんですけどもうね 針なんですよ針針状の構造をね
しておりますもうマチョンチョンなんですよもうほんまに針なんですよもうもうもう見るから に入るんですよ
でこのね周産カリスカルシウムっていう物質はもう針状の結晶なんですけども これがですね
まあ肌とかにくっつくとですねまあ針ですからね チクチクする痛みになるんですよねそれが浜肌とかですねまぁ口の中を刺激すると
この中痛い台中痛いなぁみたいながこうね口が荒れることがあるんですけどもこれね 周産カルシウムと呼ばれる物質がこのパイナップルには含まれているので
それでチクチクするって事なんですねさらにですねパイナップルにはですね
タンパク質を分解する酵素もたくさん含まれておりますまあシステインプロテ r ぜと呼ばれる コースなんですけどもこういった構想とかですね
この針状の周産カルシウムがあることによってこれがね 腹に刺激を与えるので針してるはちょんちょんだからね
だからチクチクするという感じなんですねうんでまぁ私さっき言ったの 酵素あのシステインプロテアーでというタンパク質を分解することたくさん含まれているので
なのでよく言われるのがですね食事の前にパイナップルを食べると生のコースですかね 酵素が体内にまず入れておいて食事をするとですね
血糖値の上昇が緩やかになるというふうに言われてますからねまぁダイエットしたい になればまずパイナップルを食べてからご飯を食べるといいですよ
豆腐にコースも含まれてますからね魔法コースは消化コースですから 消化をね助けてくれますからっていうね
システインプロテアーでと周産カルシウムでお前らが含まりたくさん含まれていて まあ特に周産カルシウムは針状の結晶しているのでそれがチクチクするということですね
このチクチクなんですけど何の意味があんのみたいなね と思うと思うんですけどこんな深いなぁみたいな感じだと思うんですけど
このね周産カルシウムとこのパイナップルに含まれる システインプロテアーでこの
タンパク質を分解するコースねこのダブルパンチどういう影響があるかというですね 虫をから食べられるのを防いでるわけなんですね
要は針状のものだから虫がね未熟な果実だと守りたい 防御したわけですねそこバチバチ食べられたらまだ熟してないし次の子孫を残すために
06:12
熟すわけですから未熟なもので食べられてしまったら自分の命が危ないから 虫に食べられないように防御策を考えるわけですね
なので未熟な果実には周産カルシウム針状のものとか システインプロテアーでこのコースも
害虫にとってみればねそのコースも プラスには働きませんからこのダブルパンチで防虫効果を高めているって感じですね
現にパイナップルとかキウイフルーツっていうのは非常に 耐虫性防虫効果があるというふうな作物として
代表的な例として挙げられております 独立行政法人農業生物資源研究所生物研の研究でですね
この周産カルシウムとシステインプロテアーを同時に歯に塗って昆虫に与えると塗った方は全然
虫が寄ってこないという極めて強い殺虫効果を示したという 論文もありますのでこの周産カルシウムだけでももちろん
防虫効果があるんだけどこのさらにシステインプロテアーでを含めることによって さらにこの効果が増すらしいんですね
防虫効果をして耐虫性を持って食べられないようにして守っているという感じなんですね という感じでねこの周産カルシウムとシステインプロテアーでっていうね
黄金のツートップによってパイナップルは守られているとかですね 宮塾すとですね周産カルシウムの量は減るんですけども完全なくならないので
食べてねたまにね結構周産が残っているとチクチクするという感じですね でこの周産カルシウムはですねあの山芋にも含まれておりましてね
山芋の生熱を皮むいた時にめちゃめちゃ低カラッカの低痒くなりません もう我慢しきれへんわみたいな
なので山芋の皮にもたくさん周産カルシウム含まれてまあこれもね あの要は虫から守るための物質なんですけどね
周産カルシウムねなのでさあの里芋にも含ま周産カルシウムが含まれてて 周産あの山芋の皮を剥くときに非常に痒みが生じるなこれもパイナップル同様周産カルシウム
のが影響してわけなんですねこの周産カルシウム 痒みを抑えるためにどうしたらいいかってかと思うんですけど酸性の物質に溶けやすいので
要は酢とか酢とかですねそういったもので 食物とかでゴシゴシ洗うとですね酸性のものが酸性のものに弱いので周産カルシウムの物質が
まああの壊れてですね 痒みがなくなるというふうに言われておりますがぜひね
09:02
里芋とかですねパイナップルが痒くなったなと思ったらですね酸性のものを浸すとですね 痒みを収まれますからですね試してみてはどうでしょうかということでした
今日はですね果物のパイナップルを取り上げて何で食べるとチクチクするのかなという お話をしましたということでしたということで今日はこの辺にしたいと思います
それでは皆様さよならバイバイ
09:41

コメント

スクロール