1. Camp@Us FM6214
  2. #1 noteではじめるオンライン..
2023-05-11 25:28

#1 noteではじめるオンラインサロン‼️ はじめるCamp@Usプロジェクト❗️

4 Mentions
spotify apple_podcasts youtube
《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!
note On Demand
https://note.com/takahashihajime/n/nb4f3981aef90

#1 contents
・なぜ、radioをはじめるのか?
・2006年すでにやってたインターネットラジオ
・コミュニティFMラジオパーソナリティ卒業します!
・インターネットラジオとしてのTwitterスペース
・はじめるキャンパスプロジェクトのこと
・“はじめる note キャンパス” オンラインサロンのこと
・マイnoteのこと
・はじめるキャンパス“Camp@Us”のこと
・喉の渇きか脳の渇きかそれが問題だ
・ChatGPT(人工知能AI)のこと
・敷居は大事だよという話

OnAir Twitter Space 1•3金9
https://twitter.com/hajimeru_radio

OnDemand stand.fm / note
https://note.com/takahashihajime/m/m8963d9e872c7
https://note.com/takahashihajime/n/nb4f3981aef90

はじめるキャンパス “Camp@Us”とは?
ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」
一人ひとりの成長につながる「まなびの場」
そんな居場所になれば と思っています

オンラインとオフラインでシナジー展開! はじめるCamp@Us プロジェクト!
[Offline Salon]in Sapporo
http://lit.link/campus6214

オンライン上のちいさな大学 “はじめる note キャンパス”
[Online Salon]@note
https://note.com/takahashihajime

Collaborator たかはし はじめ

#note #オンラインサロン #ChatGPT #Twitter #コミュニケーション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac

サマリー

ラジオキャンパスの第1回目が現在配信されています。ラジオキャンパスははじめるプロジェクトの一環であり、彼のノートキャンパスオンラインサロンとも連動しています。ノートの記事が有料ばかりではないと思っている人もいるでしょうが、わざとそのようにしております。チャットGPTにはまっており、これもまた驚きました。

はじめるラジオキャンパスの始まり
9時5分になりました。第1日、金曜日ですね。午後9時ということで、はじめるラジオキャンパス第1回目ということで、はじめたいと思います。
この放送は、Twitterスペースを使ってやるんですけれども、30分くらいお話をして、録音もされるので、これを後ほど、録音データはまた別の形で配信しようかなと思ってます。
今日は、告知もあんまりしてないので、リスナーもほとんどいないんですけれども、少し、録音、収録も兼ねてね、お話をしようかなと思ってます。
なんでこんな、はじめるラジオキャンパスなんてのをやろうと思ったかっていうことですね、まず最初にね。
もともと、これは最近、僕はnoteというSNSですね、noteというSNSをこの3ヶ月、かなり本格的にやり始めまして、そこにもいっぱい記事を書いたので、その中でもすでにいろいろ書いてるんですけれども、
読んでいただいた方は、
それをね、見て知ってることかもしれませんが、ちょうど2006年から2008年くらいですかね、インターネットラジオっていうのを実はやってたんですね。
かなりどっぷりと、自宅から配信してやってました。
その頃はまだそういう、ネット上にそういう技術というか、そういうことが簡単にできるスペースはあんまりなかったんですね
だから自力で、ミキサー繋いで、マイク2本繋いで、スカイプ繋いで、ゲストを呼んで、音楽をかけて、BGMをかけて、ということをやってた時期があって、結構早かったと思いますね。
2006年ですから、もう今から、何年前ですかね、かなり前になりますね。
それから、そういうラジオ的なことはやってなかったんですけれども、たまたま、
こういうのは嫌いじゃなくてね、札幌に来てから、三角山放送局って、FM放送局ですよね、コミュニティFMってやつです。
このコミュニティFMっていうのもね、結構こう、歴史があって、一つの時代を作ってきたわけですけれども、
このコミュニティFMで、これでもう、かれこれ、足掛け7年くらいですかね。
ラジオパーソナリティを、毎月、第4金曜日の、午後3時から5時まで、基本的に生放送で、2時間。
やらせてきてもらった、ということがあります。
これも次回、今月ですね。
今月5月の、何日になるかな。26日くらいになるのかな。
60回目の放送。
ということになるんですけど。
この
60回目ということで
今年私、還暦で60歳になるんですけれども
10月に
ちょうど60回目の放送ということで
まあキリもいいなということで
今月の第4金曜日を最終回にするということを決めて
放送局の方にも伝えて了承を得ましたので
次回三角山放送局は卒業ですね
最終回の放送という形になります
なんで三角山放送局、FMコミュニティですね
ラジオのパーソナリティを卒業しようと思ったかということと
コミュニティFMとインターネットラジオの比較
それからこのいわゆるインターネットラジオですよね
このツイッタースペースっていうのは
見てみると意外とツイッタースペース盛んになってきてますね
結構やってる人が増えてます
これは本当に昔僕がやってたゲスト
これ結局音声が
複数2人以上の人がネット上で会話するっていうのは
非常に難しかったんですよね
声が被っちゃったり途切れちゃったりするという
これが今はもう完全にできるようになったということで
それでこんなに簡単に
ツイッターでちょっとなんだ
もうツイッターで
ツイッターでスペースを立ち上げれば
そのままインターネットラジオ放送ができるというね
これはすごいことなんです
その2006年頃に私がやってた時の苦労を思ったら
これは本当にボタン一つであっという間にできてしまうということで
このインターネットの進化
SNSの進化っていうのはもう本当に恐ろしいものがあります
なぜこの放送をやろうと思ったかっていうのは
一つはコミュニティFMが
やっぱりちょっと発展性がないというかね
そんなこともちょっと感じ始めてたということで
これは今月の生放送ですね
最終回終わってからまた
こちらのツイッタースペース
インターネットラジオの方でね
お話ししようかと思います
まだ一応ねもう一回最終回残ってるので
あんまりこう
なんていうのかな
なぜやめたかというその理由の核心に迫ることは
ちょっと今日は遠慮しておきたいなと思うんですが
ただコミュニティFM自体がやっぱり一つの時代をすでに終えていて
次の展開しなきゃいけないんだけど
なかなかそういう展開ができてないという
むしろこういうツイッタースペースのようなね
インターネットラジオの方が
もう普通の人が普通に
つまりコミュニティFMという放送局を立ち上げなくても
そういう設備を持たなくても
やれる時代にすでになっている
しかもそれは録音がされ
収録がされ
いつでもオンデマンドで聞ける状態になるというね
これに実はコミュニティFMは
全然追いついてないという状況なんですよね
だけど、結局言ってますけどね
言ってますけれども
だけでやってる人たちは
そういう意識はあんまり持っていないということで
ちょっとそのあたりが
私としてはつまんないなということと
それからわざわざ放送局まで出かけなきゃいけないんですよね
往復で500円かかるんですけど電車賃が
ボランティアで行ってるもんですから報酬はないと
往復で行って帰ってくる時間
2時間の生放送ですけど
やっぱり正味
3時間半から4時間近くは奪われるわけですよね
だけどもこれを例えば
Twitterのスペースを使ってやれば
2時間の生放送はもう2時間ちょっきりで終われる
しかもその録音データは
オンデマンドでいつでも提供できる
しかもそれは全世界に配信されるというね
もうコミュニティFMを超えちゃってるということなんですよね
なので今回
まあせっかくね
はじめるノートキャンパスオンラインサロンの始まり
お話しいただいて
三角山放送局という歴史ある
伝統的な歴史あるね
コミュニティFMで
ラジオパーソナリティという名誉なことを
やらせてもらってきたんですが
7年半ほど
まあもったいないなとも思ったんですが
まあでもそこでやっててもちょっと
次の展開が全く見えなくなっちゃったので
これはもう一旦卒業させてもらうと
60回で切りも
いいので
本当は還暦の誕生日までやろうかと思ってたんですが
もうそれやめて
60回の節目で今月いっぱいで終わりと
新たにこの
twitterスペースを使った
はじめるラジオキャンパスっていう
名前になってるんですけど
このはじめるラジオキャンパスを
始めることにしたわけですね
まあ私名前がはじめという名前なので
それで始めるっていう
キーワード
最近使いまくってるわけですけれども
実ははじめるプロジェクト
はじめるキャンパスプロジェクトっていうのは
いろいろありまして
これがはじめるラジオキャンパスっていうのはね
今始まったわけですけれども
実はその前に始めたのは
オンラインサロンとして
はじめるノートキャンパス
ノートというSNS
これ私すごく今後発展性があると思ってるんですが
今結構盛り上がってユーザーも増えて
まだ増えると思うんですが
このノートというSNSで
キャンパスを始めようということで
はじめるノートキャンパス
オンラインサロンっていうのを
立ち上げました
4月7日に告知をして立ち上げて
今参加者が6名ぐらいになったかな
になって
まあこれからちょっと本格的に
展開しようかなと思ってるんですが
このはじめるノートキャンパスってことで
オンラインサロン
それからこのはじめるラジオキャンパスって。
まだあるんですね実はね
そもそもはじめるキャンパスっていう
大きな一括りのプロジェクトがあるんですが
その中にこのノートキャンパス
オンラインサロンから
ラジオキャンパスが始まって
あとこれからあと3つぐらい
はじめるほにゃららキャンパスというのはね
これから実は始まるということなんですね
まあなんで
こんなことをやってるかというと
いろんな思いがあります
その思いについては
実はこのはじめるノートキャンパス
というよりも私のノートですね
記事にたくさん書きました
これも少しノートという
SNSのこともね
twitterでだいぶ宣伝して
多分
私のフォローしてる人は
もうノートノートノートノートうるせえよ
と思ってフォロワーが
五、六人いなくなりましたけれども
まあそれは全然構わないんですけれども
そのフォロワーがね
減ることは全然構わないんですが
やっぱりこうノートという世界にね
もっともっと早めに
早めに関心を持ってほしい
いずれ皆さんやるようにね
なると思うので
もうちょっとなるべく早めに
始めたほうがいいんじゃないかな
というふうに僕自身は思ってますが
ただそうかく私も
もともとノートには
2015年ぐらいに登録はしてたんですけどね
それをずっと放置してまして
ちょっとやる気が起きなかったのもあるんですが
ちょっとやり始めたんだけど
結局やらなくて
時間もなかったせいもありますね
忙しかったので
ようやく時間空いたんで
そういったこともあったんですけど
ちょっとSNSやる気力もなかったので
最近今年の正月ですね
このはじめるキャンパスプロジェクト
というのを一人娘がいるんですが
一人娘と一緒に親子で立ち上げようという話に
お正月になりまして
それからちょっと本格的に
はじめるキャンパスプロジェクトを
始めたということです
そこではじめるキャンパスの
インスタグラムを立ち上げ
それだけでは弱いので
私ははじめるキャンパスで考えていることを
ノートですね
ノートというSNSに
いっぱい記事を書いてですね
これは私自身がやっぱり
還暦迎えるにあたって
いろいろとこれまで思ってきたことを
しっかりと書いておきたい
書き残したい伝えたい
次の世代にもね伝えたい
という思いもあって
どこまで意味があるかは分かりませんけれども
そういうことも含めて
ちょっとノートに書き散らかしている状態ですね
それがいわゆるはじめるキャンパスの
私の取り組みなんですが
それをやっているうちにですね
ノートという世界で
オンラインサロンを作ったら
面白いんじゃないかという風に
やっぱりなってきまして
予感はあったんですけど
まさか立ち上げることになるとは
思わなかったんですが
2ヶ月ちょっとノートに
いろんなことをいっぱい書いていく中で
やっているうちに
オンラインサロンまで行き着いたと
今数名の参加ですけれども
オンラインサロンが始まったと
これがどう展開していくのか
分かりませんけれども
このあたりのことは
すべてノートに書いているので
多分ツイッターとかフェイスブックで
私の投稿を見ている人は
最近はノートのリンク先しか
貼っていないじゃないかと
ノートの記事とチャットGPT
ノートに飛んでみたら
ノートの記事は有料ばかりじゃないかと
多分思っていると思うんですけれども
わざとそうしているわけですよね。
まあ例えば
ちょっと今日は暑いなと
今日ちょっと札幌
私札幌に住んでいるんですけど
今日はちょっと暑くてですね
ちょっとアイスでも食べようかなんて
思ったんですが
結局食べませんですけど
アイスキャンディ1本が今100円するわけですから
記事ですよね
書いた記事1本
100円払って
記事1本
読むのと、アイス食べる時間と
そう変わらないと思うんですけど
消費するっていう意味ではね
それはアイスで冷たくて美味しいか
記事、ある記事ノートの記事を読んで
ちょっと脳が潤うかの違いしかないわけで
どちらも脳みそが喜ぶと思うんですけれども
アイスキャンディで味覚で喜ぶのか
それとも目で読んで
視覚で喜ぶのか
脳をどちらで喜ばしてやるかと
そのために
100円どっちに使うのか
という話なんですが
ちょっとツイッターでアンケート取ったらね
皆さんミネラルウォーターを買うと
100円持ってたらね
ノートの記事を買うって人は
1人しかいなかったですね
2人いたのかな
2人いましたけども
あとは
8人9人ぐらいは
みんな
8割9割ですね
皆さんミネラルウォーターということで
よっぽど喉が渇いてたんだなと思いますが
私はそれより脳みそカラカラに渇いてませんかと
大丈夫ですかということが実は心配になるわけですけど
そんなことさておきですね
ちょっと最近脳みそということで言えば
チャットGPTというのにハマってまして
これもなんていうのかな
チャットGPT
やっぱり使ってみてちょっと衝撃でしたね
こんなに自然に文章を作ってくるっていう
ほとんど人間と会話しているように
文字ですけども
音声にも実は変換するようにもできるんですが
基本文字でやり取りをするわけですけれども
もう下手な人間知能と
チャットしているよりも
人工知能チャットGPI AIとチャットしてた方が楽しいというね
そういう感覚になるんですね
最初このチャットGPTをちょっと使った時に
どうしても検索しようとするんですね
これまでのGoogleで検索するみたいな感覚で
何かを調べろとか
そういう検索をかけようとするんですが
やっぱそこは限界があるんですね
これは検索
エンジンではなくて
自然に文章を作るAIなんだっていうね
だから会話
対話型のAIだって
対話する中でむしろAIも進化するってことなので
何かを調べてくださいとかいうのは
それはむしろやっぱりGoogleとかね
他の検索エンジンでやった方がいいなと思いますね
むしろチャットGPTはやっぱり
相談相手とか
何かこう考え事をする時の
対話の相手としては非常にいいんじゃないかなと
もちろん調べる能力もあるので
あるいはこういうことについてはどう思いますか
みたいなことも聞けるので
そういう意味でやっぱり相談相手とかね
あといろいろリサーチもしてくれるのであるというか
これは私にとってはやっぱり有能な秘書を
無料で雇えたと
チャットGPTの有能さ
有能な秘書が一人
人工知能というね
を持った有能な秘書が
無料で雇えたという
これは私も秘書は使ったことないですが
ただ立場上いろんな教職員をね
一種、ディレクターの立場で
いろいろ仕事をしてもらったりしたことありますけど
その時にやっぱり有能な人とそうじゃない人って
はっきりいるんですけども
やっぱそういう有能な秘書ですね
チャットGPTはね
有能な部類に間違いなく入るという風に思いますね
だからこれを使わない人は
なんで使わないのか分からない
一方でその危険性ということも言うんですが
これは確かに危険性はらんでる
危険性はらんでるけどこれはもう止められない
人工知能は
どんどん進化するしそれを止めることはできない
なのでそれとホモ・サピエンス
人間は付き合うしかないという風に思うのでね
もちろん抵抗してもいいんですけども
やっぱこれは付き合って使った方がいいと
私はそれはもう間違いない
チャットGPTの危険性と利用
そう思うのでまだ使ってない方ね
ぜひ使っていただいたらいいんじゃないかなと思ってます
この放送ですけれども
とりあえず9時5分から始めて
9時半までやるっていう風に決めてまして
そういう意味では25分間の放送ということになるんですけれども
意外とあれですね
やっぱり一人で喋ってると
なんていうのかな
ちょっとこう長く感じますね
普段そのコミュニティFMで
ラジオパーソナリティ
2時間やってると言っても
実は音楽が間に流れる
コマーシャルが間に流れる
だから実は10分喋って休んで
10分喋って休んでって
実際には1時間10分ぐらいしか喋ってないんですよね
あとはコマーシャルと音楽が流れてるということなので
そういう意味では2時間の生放送と言いながらも
本当は1時間10分ぐらいしか
正味喋ってないわけなので
その時やっぱり10分ごとに切れ目があるので
10分喋って休んで次に喋ることを考えて
また10分喋って休んで
次の話を整理してみたいな
そういうインターバルがあるんですが
これはあれですよね
やっぱりそういう切れ目を作れないという
Twitterスペースはそういう切れ目が非常に作りにくいと
間に曲を作ることができるような
曲を入れるってことで著作権の問題もあるけど
携帯電話いわゆるスマホでやるもんですから
そういうのも非常にやりにくいと
近くにちょっと音源用意して鳴らして流すなんてことも
ありえなくはないでしょうけども
聴いてる方からしてみたら
こんなとこで音楽流されるんだったら
自分の聴きたい音楽聴くという話になるので
そういう意味ではこのTwitterスペースはやっぱり
ゲストを呼んで対話型でやる
もしくは一人で喋るときには
せいぜい2、30分で終わるというのが
いいのかなというふうに思ったりしてます
ということで一応第1、第3金曜日の
夜9時からということに決めましたけども
実際には夜9時から音楽をちょっと鳴らしてて
9時5分から話を始め
9時30分には終わるという形で
とにかく隔週で始めていこうかなと思ってます
今日は初回ですのでね
ある意味テスト放送みたいな感じになっちゃいましたが
多少なりとも金曜のほんのちょっとだけ
伝えることができたかなと思っています
実はちょっとね
愛犬の冬一郎くんが今寝たばっかなので
あんまり大きい声で喋ると
すごく気にしてて起きちゃいそうなので
ひそひそひそひそ喋ってるんですけれども
今日はそうですねなかなかちょっと
晩御飯がすごくなかなか食べなくて
ゆっくりめに食べたので
ちょっと時間がずれ込んで
放送どうしようかなと
放送時間は迫るけれども
冬一郎くんはまだご飯食べないしみたいな感じで
ちょっと焦ったんですけど
まあなんとか今は横になってぐっすり寝てますね
このワンちゃんの話ね
なんで犬を飼ったかとか
最近どんな生活してるかとか
興味ない人もいるかもしれませんけれども
そんな話もね
これから月2回の放送の中で
いろいろとしていけたらなと思ってます
今日は初回ですので
取り留めのない話でね
とにかく三角山放送局はもうやめて
これからはこのツイッタースペースをやって
その音源はツイッターでは流さずに
録音音源はnoteとstandfmで流そうかなと
いうふうに思ってます
ツイッタースペースで流すとね
これはこれでめんどくさいな
めんどくさいってのは
敷居が
なさすぎて
やだな
と思ってるので
これからはちょっといろいろと敷居を作って
配信しようかなと思ってます
ということで9時半になったので
今日は第1回目つかない放送でしたけど
とにかく始めたということに意義があるということで
ここで終わりたいと思います
来月は第3金曜日夜9時から9時半まで
お送りしたいと思います
ではまた
ありがとうございました
ありがとうございました
25:28
スクロール