1. Camp@Us FM6214
  2. 新時代のPodcasts展開① AI文字..
2024-02-04 11:52

新時代のPodcasts展開① AI文字起こしと視覚化の効用 ¥90

13 Mentions 19 Comments
spotify apple_podcasts youtube

新時代のPodcasts展開|LISTEN

① AI文字起こしと視覚化の効用

ポッドキャストの新時代が訪れ、AIによる文字起こしの進化がその背景にあります。視覚情報の重要性が増し、ポッドキャストはより多くの人々に受け入れられていることに注目しています。

② 検索対象からエピソード単位へ

新時代のポッドキャスト展開が始まります。文字起こしの導入により、音声情報が検索できるようになります。この変化はポッドキャストの可視化を進め、エピソード単位でのリスニングが主流になることで、リスナーの体験が大きく変わることを示しています。YouTubeがポッドキャストの配信サービスに本格的に参入し、視聴者は番組単位ではなくエピソード単位でコンテンツを探す時代に突入します。これにより、リスナーは多様な情報を簡単に入手できるようになると考えられます。

③ SNS化の波とコミュニティ化

Podcastの展開の波は、AIによる文字起こしや視覚化と共に進んでいきます。新時代のポッドキャストは、SNSの影響を受けて変化しています。特に、LISTENというプラットフォームは音声配信とSNSの融合を進めており、友情やコミュニティの形成を促すことでPodcastはコミュニティ化していく時代へと進んでいます。

④ 収益化とショートPodsの時代へ

ポッドキャストの収益化やショートポッドキャストの進展について言及され、AIによる文字起こしがもたらす変化について考察されています。YouTubeやSpotifyが提供する収益化モデルや、SNSにおけるポッドキャストの未来にも触れられています。ポッドキャストの収益化がますます重要になり、ショートポッドキャストの時代に入っていることが語られています。音声配信の新たな展開として、短いエピソードが視聴者の関心を引く鍵であると考えられています。

このエピソードを購入するとコメント欄でこのエピソードに関するプレミアムディスカッションに参加することができます。

ノートレットマガジン創刊! notelet magazine vol.1

新時代のPodcasts展開

vol.1|新時代のPodcasts展開

 

AI進化が引き起こすPodcasts革命!

いま何が起きようとしているのか。何が起きつつあるのか。

旧来型のPodcastsは必然的にガラパゴス化する⁉︎

新時代のPodcasts展開|notestand.fm 2023.11.27.収録

① AI文字起こしと視覚化の効用

あらゆるポッドキャストが文字情報を自然に標準で装備するようになる。

音声と文字、これをもうセットで発信するというのが標準になってくる・・・

② 検索対象からエピソード単位へ

インターネット上に検索対象として存在するようになった。このことがもたらすもう一つの変化。これまで、ポッドキャストっていうのは・・・その番組のファンになるっていう時代だったんですが、これが変わります。番組単位で聞く時代から、エピソード単位で聞く時代に変わります。どんどん変わっていきます。

③ SNS化の波とコミュニティ化

音声配信のツールであったポッドキャストは、SNSの波に飲み込まれながら、その中でSNSを豊かにしていく。そういう話になってくるんじゃないかなと思います。ただ問題は、これまでのポッドキャストとこれからのポッドキャストは、違った展開をせざるを得ない。

④ 収益化とショートPodsの時代へ

私は収益化、収益化って、もうわざと言ってるんですけれども、それは金が儲けたくて言ってるんじゃなくて収益化しなければ存続できないんですね。これはホスティングサービスも存続できない。配信サービスも存続できない。そしてポッドキャスターも他にお金稼いでればいいですけれども、趣味でやってる分にはいいですけれども、そうじゃなくてある程度それを、そこに時間とエネルギーを注いでやってる人にとっては、やっぱり収益化しなければ存続できないですよね。

このエピソードに言及しているエピソード

このエピソードを含むプレイリスト

コメント

なるほど。確かにそうですね。いま初めて使ってみました。 --- これで語るとどうなるんだこれでどうなるんだどこまでしゃべれるんだろうね。これでずっとしゃべっていけばいいのかなるほどメモはできるね。これでね確かにできるできるけれどもなぜこれを使ってこなかったのか不思議だね。これは結構正確だね。長い文章が打てるようになったからかどうなんだろうわからないわからないなぁ。何が違うんだろう何が違うんだ。これは何が違うんだわからない。 --- 逐次変換の字幕みたいな感じですね。修正機能も使いやすい感じです。 やっぱり長文が一気にというのが大きいかもしれません。文脈から判断する漢字変換の精度とかもあるのかなあ。 まだ他にもありそうなのでさらにちょっと実験しながら考えてみます。

私が音声入力を使い始めたのは、間違いなくLISTEN効果です。 スマホの文字起こしはまどろっこしくてやめた記憶があります。やっぱり長文を綺麗に文字起こししてくれないとダメだったんでしょうね。。。 ということで、このコメント欄も音声入力できるようにならないのかなぁ。。。。笑

ナナ

私、してますよ。近藤さんのおっしゃるフリック入力の横のって、そういうことかと。

なるほどスマホでやればできるわけだ。パソコンではできないわけですね。なるほど。あぁ今やってます。あーなるほど、こういうことね。わかりました。はい、ありがとうございます。そういうことね。はい。了解。笑

これはいいですね。楽ですね。これなんで知らなかったんだろ今まで、って言う位。笑っちゃうね。ということで、ありがとうございます。いいこと教えてもらいました。ほんとにありがとうございます。

ナナ

改行もできますー😄

えー。どうやって?笑 こっちが教えてもらってるなぁ。。。笑 90円払わなきゃ。。。w

私が実際にやってみて感じるのですが、LISTENで文字起こしを見ながら音声を聞く方が,理解が深まるような気がします。音声だけでも文字だけでも情報は伝わりますが,一言一言をしっかりと聞くようになるような気がします。これは、教育を考えるととても重要なことのような気がします。私は講義をオンデマンドのビデオで視聴させているのですが、おそらく多くの学生は倍速で聞いていると思います。ビデオを提供する代わりに、スライドファイルと音声および文字起こしを提供したら、学生の学びがどのように変わるのか実験してみたい気がしてきました。

ちなみにこれには根拠があります。w

スクロール
このエピソードは有料です

内容を聴くには、エピソードを購入してください。

無料プレビュー

価格: ¥ 90