2025-01-31 43:16

理想のイベントワールド, VRサブ音声, アバタータトゥー, チームキャラクター #カメらじ

【理想のイベントワールド, VRサブ音声, アバタータトゥー, チームキャラクター #カメらじ

#207 ・3日連続DJイベントに遊びに行った話 ・メタバースカメラマン目線の撮影しやすい理想のワールドについての一人語り ・ライブ配信をしながらVRで音響テスト新機能のVRサブ音声やってみた ・配信中に遊びに来てくれたメタバースラッパーのとんてきMaverickさんのコミュニティの活動の様子クリエイターさんのお話などを聴かせてもらいました ライブ配信当日の数日先に、ちょうどインタビューを収録終えたばかりだったので、そのことについてもお話をしています。 すでに、アップしていますので良かったらリンクからどうぞ。 【リアルの有料配信ライブに出てみてどうだった!?】 https://youtu.be/BiDZci8Ghws?si=nBW1GTLOXRAHSE1k [ご登場いただいたお客様] とんてき@Maverick さん https://x.com/yaminabe_001 https://www.youtube.com/@UCgc45c6PANDEY8Y-1s5M2mA この動画は、11/02,2024にXライブにて配信したアーカイブを再編集して投稿しています。 ------------------------------------------------------- カメしょうに一杯おごる https://store.vket.com/ja/items/8498 カメしょう/CameSHOWとは? 【X/twitter】 ⁠https://twitter.com/cameshow_eth⁠ 【Youtubeメインチャンネル】 ⁠https://www.youtube.com/@cameshow_MetaEizo


メタバースで行く生きて行く人たちの

ための情報共有チャンネル

[バズラボ Vuzlab/ Virtual Business lab]

https://www.youtube.com/@Virtualbizlab


バーチャルvlogチャンネル

[カメしょうのVRlog]

https://www.youtube.com/@CameSHOW_VRlog いろいろやっていることはコチラ 【SNS他リンク集】 ⁠https://potofu.me/cameshow #VirtualVideoPodCast #メタバース #podcast #cluster #ラジオ #cluster

サマリー

今回のエピソードでは、理想のイベント会場やVRサブ音声、アバタータトゥーについて語られています。DJイベントやVRChatを通じて、参加者同士の交流や楽しいイベントの演出が重点的に取り上げられています。このエピソードでは、VR技術を活用したイベントの世界が探求され、アバターの使用や新たに導入されたサブ音声機能の詳細も説明されています。特に、メタバース内でのリアルなイベント体験の再現や、撮影における工夫についても触れられています。 また、イベント会場の理想的な構想や、VRサブ音声、アバタータトゥーが話題となっています。撮影や演出におけるギミックや音響の重要性も述べられ、リアルとメタバースにおけるイベントの違いについての考察も行われています。このエピソードでは、VR技術やアバターの最新動向が議論され、特にアバタータトゥーやチームキャラクターが紹介されています。さらに、イベントのハイライトや参加メンバーの体験も共有されています。

イベントの魅力と体験
諦めないで、
ファイナルファンタジー14みたいな
ちょっとそれはごめんわ、俺が分かんない
会場中のキラキラが色んなとこに反射するとか
トンテキアットマーベラスで
出てきますかね
マーベリック
カメショウのこのアカウントとお友達になってくれている方が
入れる状態になっています。
その後ね、カメショウのお友達のお友達は
その後はどなたかがいれば
入ってくれるような状態でやっております。
今日はね、ちょっとなんかお話しスタイルでやろうかなと思ってるんですが
来ていただいた方とね、ちょっとお話の途中で
どこか遊びに行きたくなったら
ワールド巡りもするかもしれないです。
ちょっとね、今日は雑談的な
ちょっとまとめみたいな感じで
お話ししていこうかなと思っています。
じゃあね、もしよかったらなんですけど
今日ね、これ放送終わってご飯食べたら
皆さんVRChat行ける方は
VRChatちょっと遊びに行ってみませんか?
なんかね、大きなイベントやってるんですよね。
3夜連続のDJイベントが行われてて
で、ちょうど日本時間
日本人の活動時間サイクルでやってくれているので
というかまあ
半日?12時間ぐらいぶっ通しでやってるみたいなんですよ。
それが3日間?
昨日からやっていて
昨日ね、日本人のクラスターでもね
イベントに出ていらっしゃる小肌ちゃんとか
出ていらっしゃったんで
ちょっと夕方遊びに
ちょっと作業の途中にね
さらっと私も遊びに行ってきました。
多分ですけど
VRChat界隈、DJ界隈で有名な
TOTCさんって方が多分ね
ちょっと参画されてるかな
ワールドが独特の
人気のアーティストとイベントのリサーチ
すごい動きのあるギミックが
いっぱい動いて
泡がいっぱい上から空から降ってくるのと
モニュメント、でかいモニュメントが
ずっと光のモニュメントが
めちゃくちゃ動いてるんですよね。
うん。で
リゾート地の夜
夏のリゾート地
ヤシの、あれなんていうのかな
ヤシの木じゃないと
なんかああいう
いっぱい植わってるビーチのところで
で、ビーチの浜、浜辺じゃないけど
ビーチじゃない
なんか大きいプール
リゾートホテルのプールみたいなところに
DJステージがあって
観客席側も
ちょっとね水に足浸せるみたいな感じになってて
奥の方には
あの砂浜みたいなところに
ゆったり座れるソファーとかがあったり
なんかプール
ジャグジーじゃないけど
そういうただ使ってワイワイやるような
リラックスするプールみたいなのがありますよね
ああいう感じのところがあって
ちょっとアヒルちゃんがずっと
ぷかぷか浮いてるで
で、夜のあのなんか松明みたいなのがポコポコあって
スタート地点からね
結構会場で歩くんですよね
なんかこの
その
南国の植物が植わってるところを
道になっていて
ずっと歩いてるんですけど
でギミックがね
ところどころなんかギミックで
途中なんか時間の途中ではなんか
宇宙船みたいなのがバーってその
DJのイベントの上の方から
出発したりとか
独特のなんかすごい演出付きの
イベントなんですよね
いろんな方が出られる
普段あんまり見ない
私がね知らないだけかもしれないんですけど
いろんな方がカールガール
1時間ずつですかね
されて
今日なんかその主催の人か分かんないけど
多分ねお昼ぐらいから
その方がやるんで
ちょっとお昼
行ってみようかなと
あと夕方ねそのTOTCさん
いつもねこの土曜日
日本時間の土曜日ね
昨日金曜の夜かな
現地の人たちの時間では
の深夜かな
何回やってるイベントがあるんですけど
そこはよく毎週
日本時間の土曜日朝
ちょうどこのぐらいの時間
ちょっと前の時間かな
向こうさんがやってる時間もね
いつも大体11時ぐらいなんですよ
日本時間の
でそれはいつもすごい会場なんですよね
なんかこうギラギラ
いろんな光物の演出がすごい
イベントがあるんですけど
それによく行っているんですけど
そのいつもやってる主催者さんが
TOTCさんがやるので
多分ね3時ぐらいなんですよ
3時にはちょっと行ってみる
それはもう絶対
1回ちょっと行ってみようかなと思っていますので
DJイベント好きな方ね
よかったら一緒に行けませんか
でまだねちょっと
VRChatフレンドになっていないという方は
よかったら
フレンド申請いただけたらと思います
Xのねこの
放送ライブやってる
XのアカウントにDMいただけたら
一緒に行こうよなど言っていただけたら
フレンドのね交換しましょう
でえっと
VRChatねちょっとまだパソコンが
あの
性能がね厳しくていけないという方
あのワールドの紹介とかは
あの移してね配信して
あの一緒にご案内することはできるんですけど
これイベントで
音楽イベントなのでちょっと配信とかね
撮影はダメよっていう決まりがちょっとあるので
ちょっと残念な
残念なんですけどもねあの
私の方で配信したりとか
動画撮ってねこういうのだったよ
っていうのはちょっとできないんですよね
でえっとXで投稿
してなかったかな
ちょっと忘れちゃったけど
先にブルースカイとかVRChat系はね
ブルースカイで投稿してるんですよね
なんでもしよかったら
ブルースカイもカメショ
理想のイベントワールドの構想
チェックいただけると
いい状態の様子が出てくると思います
私昨日投稿しましたかね
忘れちゃったな
なんかしたような気もするんだけど
小花ちゃんの撮ったのどっかで投稿してたっけな
投稿してるね
昨日の夜ね投稿してますね
よかった昨日の夜の見ていただけたら
そんな感じの場所です
ほんのちょっとですけどね
今日もねこの会場で
同じ会場でやるみたいなんで
行ってみようと思います
さあでこの放送は
XLIVEクラスターで今ね
カメショスタジオでやっています
カメショってお友達になってくださってる方は
どなたでも入ってくれるような状態で
やっております
宣伝告知あとはねおしゃべり
自由ですまたね移りに来るだけでも
今ちょっとねこのスタジオでやってますけども
移りに来るだけでも
大歓迎ですなんかね告知したい場合には
ここじゃなくてどっかで
素敵なところでやりたいという場合でも
行っていただければ自由に移動しますので
お気軽にどうぞ
ちょっとねあのカメラマン目線で
よりちょっと
こう
いい映画撮りやすい会場
っていうのをねちょっと
作りたいなと思っていろんなイベントで
撮影させてもらったり
またイベントに遊びに行ったりね
またイベントの誰かが
撮影された
写真とかね
あとはYouTubeの動画とか
あとは何かのPVみたいなのとか
いろいろ参考にさせてもらってて
自分がなんかこうね
撮りたいで撮っていて
こうしたらもっと撮りやすいなとか
もっといい素敵な
絵のね
感じの動画の
感じになるなっていうものが
やっぱりあるんですよね
でそれにそういう理想の
会場って言えばいいかな
っていうものができたらいいなと思って
自分がもし作るんだったら
ここはこういう風にしようかなとか
っていうのをいろいろ想像は
しているんですけども
それを実際にちょっとね
作ってみたいなとは思っています
ゆくゆくはね
なかなか
そこまでまだちょっと手が回っていなくて
とりあえずなんかワールドを作って
アップロードしてみたところ
とかっていうぐらいのところまでなんですよね
全部自分からこういう
いろいろ
アセットっていう
道具家具はあんまりイベントの会場に置かないですけど
なんか照明とかいろいろ
パーツがねありますよね
ああいったものって全部一から作らなきゃいけないわけではなくて
そういったものパーツパーツを
もうあの
作って公開してくれている
クリエイターさんがいて
それをねフリー素材として
BGMなんかね動画で作るとはありますけど
ああいったようにこういうマイクとか
これたくさん多分そういったものあるいは
購入しているものも結構あるみたいなんですけど
こういったものをワールドに置いて
作るんですね
なんで一から全部コネコネ
形を作って色をつけてとか
っていうものではないんですよね
ワールド作ってまあいろいろですけども
全部自分で作るっていう方ももちろんいらっしゃるんですけども
こういうパーツは
フリーの素材を集めてきて
あるいは会場自体も公開されている
っていうライブ会場みたいなものも
ありますけれども
なんかちょっと理想のもの自分のを
作りたいなっていった時には
改造がもちろんできるタイプのものであれば
それも使おうとは思うんですけど
よりこう見て
撮影して
そういうイベントであれば
ステージに出る演者さんが
より映える会場を作りたいなと思って
いろいろ
見て回ったりとか
こういうのがいいなっていうような
リサーチしているところなんですよね
その中でも
新しい機能が加わったり
一つ一つ試してみたりとか
あとはいろんなプラットフォームを見て回って
ここではこういうことができるんだなとか
それぞれ
いろいろ結構
開発の段階が違っているので
できるできないが結構
そのプラットフォームには
ありますけども
どこもだいたい同じような
機能をどんどんどんどん追加していって
目標とすると
いろんなことがリアルの現実の世界で
できることをいろいろ揃えていきたい
っていうところはあるとは思うんですけども
それぞれのところで
まだ
できるできないがありますよね
それとあとは得意不得意もあったりして
目指すところがちょっと
それぞれ自分ところの特徴とか
他と違うところっていうのを
出そうとしてるでしょうから
得意不得意はありますよね
そういったところをユーザー側は
使い分けっていうところが
しているんでしょうけども
なかなか
いろんなところでやる
移動していくとかっていうところは
なかなかちょっと難しかったり
同じパソコンでアプリを入れ替えれば
移動すればいいだけなんですけど
なんかこの辺でちょっと行ってみよう
っていったときに
各個人は同じパソコン
例えばパソコンとかスマホで
切り替えればいいだけなんだけど
みんなで一緒に
ワープゾーン一緒に飛び込むみたいな
そういうことができたら
より便利だし
みんなで楽しんでる感が出ますよね
そこがちょっとやっぱ
各個人個人でお家で
そこで現実に引き戻されるっていうか
っていうのが出てきちゃうので
各自アプリ切り替えて
じゃあ現地集合ねみたいな
そこでお友達同士になっている人は
別のアプリでも
VR技術とサブ音声
要はフレンドとかフォローし合っていれば
相手が誰だかが分かっていれば
その後すぐ
お友達今立ち上がったなと思ったら
追いかけることができるんですけども
初めての方とか
そこでは繋がっていないとか
っていう方だとどうやって
メールをやり取りしたりとか
SNSのDMで
リンクを送りあったりとか
そこの手間がちょっとかかって
ここでじゃあちょっと
別のとこ行ってみようかといったときに
ちょっと手間がかかるっていうのは
まだまだ先になりそうな感じ
ですよね
なんでそういうところがもうちょっと
よく言うね
シームレスみたいな感じで
もうワープゾーンここにボン置いて
すぐじゃあ行こう
みたいなことができたらいいですよね
今ちょっとね
今日VRで入って
すみません
今クラスターねVRで入ったら
サブ音声対応になったっていうニュースが
出てましたけど
サブ音声になってましたね私のでも
VRでメニューを出して
マイクのところの
ポチッと押すと
このマイクのいろいろ切り替えが
マイクの
いろいろ切り替えるのがありますよね
スペースとイベントだとちょっと違うんでしょうけど
今なんか
声を変えられるっていうのがあるじゃないですか
あそこの画面を
見たときに
サブ音声っていうのが出てきました
要は今
スペースっていうイベントではなくて
普通に使うときの
タイプでやってるんですけども
ここでこの状態だと
ボイスチェンジャーっていうのが前
最近でもないけどアップデートで
行われて今声どうなってますかね
これクラスター上だから
私のマイクはOBSを介して
そのまま直接だからちょっと聞こえないんですけど
このクラスターにもし来てくれてる人がいると
今ね私の声
多分変わってると思うんですよね
ちょっと低めのオーっていうなんか
そういうのがあったらあと高くしたりとかね
あーとかっていうのができるように
今そういう機能がボイスチェンジャー
っていうのがあるんですけどその画面の下の方
にサブ音声
っていうのがあって
でこれがねオンにできたんですよね
でさっきやってみたんだけど
これがXのライブ上で乗るかちょっとわかんないですけど
これをオンにするとひょっとすると
なんかキーンとかなっちゃわないかな
音がね返ってくるので
どっちかを消さなきゃいけないんだけど
このやり方がわかってなくて
まあとりあえずちょっとやってみます
サブ音声を有効にしました
ちょっと会場中に音が
スペースの場合には通常マイクは
距離がね
決まってて会場全体に届く状態には
ならないんですけど
サブ音声すると
今のこの上将がいる会場の
会場のどこでも
聞こえる状態になってると思うんですよね
ただマイクを拾っていないので
口が動いてない
ですよね
で私の家には
配信をやるために
マイクの音が
聞いてるんですけど
それとクラスターの方の音が
重複しちゃってて
どうなるか
XLiveだと
ループしてるよね
これじゃダメだね
いろいろやらないとダメだね
うーん
ということは
配信をする場合には
マイクを消しちゃったら
マイクを消せばいいのかな
OBSのマイクを消せばいいのかな
配信用でね
XLiveに届くように
直接拾ってるのを
これを消して
サブ音声のクラスターの方の
上将の喋ってる声が聞こえれば
これでいいのかな
これでできるんだ
これでいいんだ
そうすると一つになってますね
ただ上将の口が動いてないんだよね
なかなか難しいね
上将さんは色々試行錯誤して
ステージに上がられてる
やってみてやっと分かりますね
なかなか録ってるだけだと
どういう風にやってるのか
分からないので
実際にやってみると参考になります
ご苦労様です
そんな感じで
それっぽいかな
はい
これだと漢字が出ない
メタバースイベントの可能性
これでもいいんですけどね
元に戻そうと思います
そうすると喋って
口が動いてるんじゃないかなと思います
もうちょっと寄ればいいかな
拾われてるかな
バエルイベント会場って
何かっていう話なんですけど
例えば
ステージね
色々考えもあると思うんだけど
リアルのフェスの会場を
再現する
でっかいスクリーンがあって
でっかいステージがあって
そしてみんなが
フェスの
芝生の綺麗な会場
奥には木々があって
キャンプ場みたいになってて
でっかいスピーカーがいっぱいあって
大音量で聞けるみたいなところとか
音楽ホールとか
ちっちゃいライブハウスとか
色々あると思うんですけど
リアルだとね
最近は色々ありますけど
名前は分かんないんだけど
よくオリンピックとかであるような
ワイヤでロープ絵みたいになってて
色々動く
多分ね
会場でドローンを飛ばすっていうのは
多分できないのかな
あんまり見たことはないんですけど
そこはね
こういうクラスターとかメタバースの場合だと
ドローンみたいに
お客さんが下にいてもね
全然好きに飛ぶことが
でもお客さんが横にいるところとかもね
通り過ぎたりとかできますけど
これはメタバースならでは
リアルの会場であれば
カメラマンの人にいてもらって
それを後でね
動画にするときに
切り替えたりとか
ライブ配信でも
何人かカメラさんがいて
それを切り替えてディレクターさんが
いい感じの雰囲気を出す
そこにいるカメラマンさんは
多少ちょっと動かしたりとか
ステージに近いカメラマンさんは
近くでドアアップにしたりとか
色々しますね
メタバースではそれがね
フォトホームにもよりますけど
いくつかカメラを配置することもできます
そこでそれぞれ切り替えて
いい感じの絵を撮るわけなんですけど
もちろんリアルのとこでは
物理的な制限があったり
あまり
なるべく黒い衣装を着てね
ステージの上に上がっちゃってね
演者さんを
いっぱい寄りの絵
顔の近くを撮ったりとか
上半身を撮ったり
フェスの会場だとたくさんの人がいるから
遠くの方
後ろの方にいる人は
音はでっかいスピーカーとか
周りに散りばめたスピーカーから
いい音が流れますけど
ステージの演者さんは
遠くになってしまう
といったところが
アーカイブの動画とかリアルであれば
見れますけど
メタバースであれば
各個人が自分でカメラを
大きく写して
自分で楽しむことも
できますよね
メタバースの撮影であれば
いろんなところに動けますから
空を飛ぶことも
できます
そういったときに
背景
気にするんですよね
撮る側としては
リアルの世界だと
仕様がないですから
モニタースクリーンは
デカいものは
倒れないようにしっかり
地上に据えつけなきゃいけないので
限界があります
あとは壊れやすいとかもあるので
例えば背景
どうしても撮ると
結構上の方にスクリーンがあることが多いんですね
これリアルの世界だからでしょうけれども
例えば
あんまりDJさん
DJさんのイベントよく聞くからなんですけど
どうしても
背景が切れ目になっちゃうんですよね
よく言う首切りっていうのかな
ギロチンとかって言うけど
あんまりよくないかもしれないけど
ちょうど首のあたりにスクリーンの
枠の線がちょうど首のところに
くるんですよね
あと頭のところ
映像的にはあんまりいい絵じゃないんですよね
なのでなるべくそこに行かないように
撮るんだけど結構スクリーンが
上の方だったりリアルの世界の
フェス会場を再現すると
そういう風になっているんですよね
据えつける都合上そうなるんですけど
だけど
メタバースなんでそれ別に
同じに合わせなくても
私は
あくまで私の考えなんだけど
もうちょっと下の方になると
DJさんとか歌い手さんの
背景がもうまんま
スクリーンの背景を利用しながら
撮影ができるので映える
いい感じのシンプルな
背景になるんですよね
なのでそういう
あといろいろ
私が作ってお披露目してからの公開
あんまり全部はちょっと
お楽しみにということで
ご紹介したいんですけど
そういう風にちょっと映す人を
よりいい感じになるような
要は会場を
作りたいんですね
それがいろいろアイデアを今
自分で考え中なんですけど
言ったらそう
映す人が浮き立つような
要は会場にしたいんですよ
会場会場ワールドを作られるかと
目的が違うんでね
たくさんお客さんがわちゃわちゃしてる感じの
ライブハウス感みたいな
小さめの会場にしたいとか
広がりのみんなでゆったり楽しむ
フェスみたいな大きい
会場とかこれいろいろ
目的がありますけど
私が作りたいイベント会場は
撮影して素敵な
映像が撮れるような会場が
作りたいんですよね
演者と観客の関係
それには例えば背景
演者さんを映すのが
私は特にね
これいろいろですけども
イベントを楽しんでるお客さんを
たくさん撮りたいなという人もいるとは思うので
人それぞれですけれども
ただ演者さんばっかり撮ってもあれなので
どういうところで歌ってるのとか
このワールドの素敵さも
知ってもらうために
演者さんをずっと撮るのではなく
会場カメラがぐるぐる回ったりとか
っていうところがあったりするので
演者さんのファンの目線で言うと
あまりそういうのは必要ないみたいな
やっぱり演者さんを見たい
見に来てるイベントも演者さんを
見に来てる聞きに来てる
あとでねアーカイブとか映像を見るときも
演者さんが見たいなあまり余計なものは
あまり入れないんだなんでそこ撮ってるんだ
っていう声をね時々やっぱり聞くんですけど
確かにどういう世界観
どういう素敵な会場で
どういうファンの人たちが楽しんでるのか
っていうのもありで
時々入れないと
状況説明っていうのはやっぱり必要なので
ずっと演者さんだけドアップで顔だけ撮る
そういう時にもやっぱり飽きてきちゃうっていうのも
あると思うんでこれ人それぞれですけど
もうコアなファンは
演者さんの顔だけ見ていたい
でも素敵な衣装とかもやっぱり見たいですよね
その素敵な衣装はどうして
その衣装になってるのかっていうのは
会場に合わせたとか季節とか
今回のイベントが
そういうコンセプトに合わせた
やっぱり衣装だと思うので
理想のイベント会場の構造
そういったものもやっぱり込みで
会場はやっぱり映した方がいいとか思うので
そういったところを撮るわけなんですよね
だから景色を撮るためにはちょっと遠くから撮ってね
なんで演者さんが小さくなってますけど
そういう時もあります
それはその全体の流れで
見せたいからそうやって撮ってるんですけど
でじゃあ
その
映えるためのイベント会場って他には何があるのか
っていうのは
あとはちょっとアクセサリー的な
あとはインテリア的なもので
素敵なものをやっぱり空間演出するためのものが
ありますよね
それにはそういうインテリア雑貨みたいなものも
それはどういうイベント会場を作るかにもよるけど
そういった
いろんなものを設置するアセットですよね
パーツなんかも大切だし
あとはギミック
ステージ演出の照明とか
なんかギミックね
さっきちょっとお話した泡が出てくるとか
光でなんか迫ってくるとか
あとは音がね
音はちょっと
音楽イベントであればちょっと違ってくるけど
そういうなんか衝撃音とかが出てきたりとか
そういったものがあったりするといいと思うんですよね
あとスピーカーですよね
スピーカーよくね
ステージの両サイドとか
あとはモニターっていうやつ
ちょっと私これ
役目とか仕組みはよくわかんないんだけど
ステージの一番手前側に
下の方によく置いてありますよね
あれは演者さん側にどういう音が聞こえるのか
聞こえてるのかっていうのを
出てるものじゃないかなって
モニターっていう名前からしてね
かなと思うんだけど
最近今よくね
戦ってる演者さん
イヤホンしてますよね
あれモニター代わりなんじゃないかなと思うんですけど
これもっと詳しい方はね
私だと撮影の方しかわからないから
よく現場の方に行ったりとかね
あと女子でついて行ったりとかってよくあったんだけど
ちょっと仕組みは全然わかっていません
なので詳しいイベント関係の方が
言ったら全然違うかもしれないんだけど
多分ここのイヤホンによくしてるのは
そういうもの
あとは出だしとか出音とか
反響したりとかして
そういうのは多分してると思うんですけど
そうするとあんまりモニターは
あんまり必要ないのかな
メタバースなんでね
それは自分で聞いてるので
結局流すのは演者さんなので
あんまりそういう
モニターっていうのは必要ないのかな
足元が映らないんですよね
これでも雰囲気だから
フェスとしてモニターがあった方が
下にスピーカーがあった方が
雰囲気は確かにフェス感は出ますよね
例えば小さくするとか
こういう感じ
あるといいのかなと
どうしても足元を映すとき
ドアアップで撮ったりするようにしてるんですけど
足元から全体の
素敵なアバターの衣装とか撮りたいんですよね
そうするとき
モニターっていうスピーカーがあると
ちょっと映せないんですね
足元どうしても靴
シューズとかがどうしてもなかなか映せなかったりするので
そういったところを工夫したりします
なんでそういうモニターが
あんまりなくてもいいかな
あとは背景のスクリーンを
ちょっと工夫したりとかね
あとさっき言ったスピーカーね
スピーカーもやっぱり雰囲気
フェス感を出すために両サイドに
すごいデカいスピーカーが両サイドに
あったりしますよね
ああいったものも
私はぐるぐる回ったりして撮るので
あれがちょっと映ると中入っちゃうんですよね
そうすると枠が映ったりして
あ!スピーカーに重なっちゃったね
っていうのが分かったりするので
あれを気にせないよっていう方もいらっしゃったり
あれをうまく避けるように撮っているよ
っていう上手な人もいらっしゃるんだけど
なんか雰囲気で撮ったりすることがあって
そうすると映っちゃうので
スピーカーはちょっとどういう風な
ちょっと置く場所は工夫したいですよね
あとは例えば
お客さんが楽しんでる風景とか
あとはちょっとスタッフがね
こういう風に頑張ってるよとか
そういうところもちょっと撮ったりするためには
それがいい場所
ちょうど撮りやすい場所にある
配置とかね
そういったのもあったらいいのかな
という風にも考えます
もっとまだまだざっくりとなんで
もっといろいろね
いろんな人の参考させてもらいながら
こういう風にしようかなとか
理想のね
理想のイベント会場とかを
作っていきたいなと思っていて
いろいろ今参考にしているところなんですよね
でリアルの会場も
目的やジャンルによって
ギミックと演出技術
会場って変わってきますよね
例えばクラシックの会場であれば
こういう木目で
壁もなんかね
木とかあとは吸音材っていうんですかね
黒っぽいなんか穴口がプツプツ開いた
ような壁になっていたり
なんかスポンジみたいなのが
こういうスタジオであればスポンジみたいなね
吸音材が貼られているようなところが
あったりしますよね
その目的によったり
あとはクラシックであれば
全方位で見ることができる
アリーナ席でいいのかな
みたいなものもありますよね
ただ音のところから言うと
たぶん楽器でね
従来の楽器から音が出るタイプだと
楽器の向いている
金管楽器管楽器ね管楽器は
そのラッパがあってラッパから
音が出ていくわけで
そのラッパが向いている方向が一番いい音
だからラッパと
真反対だと全然音ね
聞こえてもね反響して
聞こえてきますけどもね
まあそのねミックス音で
まあそれこそがいいっていう風なね
環境そのホールのね
環境によってはだいぶ違ってくるんでしょうけど
まあでもやっぱり出ている
出て進んでいく音の進んでいく方向が
一番の真正面が一番
いい音であるはずなので
そこがね一番いい環境にはなるわけなんですけど
まあでも後ろ側が
見てみたいっていうお客さんのね
なんかそういう思いとか
いろいろあったりするので
そういったものが見れる
ワールドっていうのもありますよね
全方位ステージが真ん中に丸くあって
全方位で見れるよっていう
ステージなんかも面白いですよね
メタバースならではのイベント会場
っていうのも確かにあるのかな
と思いますリアルの会場はリアルの会場で
素晴らしい会場があって
それを再現した会場もたくさんあるので
それもねいいと思います
だからそう
画的にいい会場あとは
音響的に確かにいいイベント会場
っていうのも確かにあるかもしれない
今回のタイトルはバエルっていうことなので
あとはギミックですよね
ギミックっていろいろ
ステージ演出照明の演出で
こういういろんな
照明がぐるぐる回って
ライトがねぐるぐる回って
いろんな方向にサーチライト
バーっとまっすぐ伸びるライトが
光がいろんなところを向くとか
っていう演出とか
ミラーボールみたいなキラキラが
輝いていて回転して
会場中のキラキラがいろんなところに反射するとか
あとは光のギミックは
ステージだけじゃなくて
会場のお客さんのところにも
いろんなものが紙吹雪が飛んでくる
キラキラの光が
アルミみたいなのがキラキラが
自分のところにも来るとか
雪が降ってくるとかね
さっき言った泡が飛んでくるとか
ステージからなんかメッセージ的なもの
音符が飛んでくるとか
なんかねハロウィンでは
この前ね私ので参加させていただいた
Jパパさんの会場もすごく素敵な
ギミックがたくさんありましたけども
ああいうハートとか
メタバースにおけるイベント体験
歌のねこれはどこだっけ
HKさんのところかな
歌のタイトル
タイトルじゃないな
歌のサビの掛け声が文字になって
ボーンと飛び出すとか
ああいうのも面白いですよね
よかったらYouTubeはあれは
ヤミズエンターテイメントチームの
9月のイベントのアーカイブ
見ていただけたらと思います
そういったギミックが出るとか
これは歌ごとに
ずっと作らなきゃいけないでしょうけど
なんかそういう
何色
例えばね
アイドルイベントだったら
そのアイドルさんの推しの色
カラーがありますよね
誰それさんはブルー
サイリウムのブルー
蛍光のライトを青を上げてください
とか青を上げてねとか
青のサイリウムが動くとか
これよく結構メタバースの会場
あるあるで
ユーザーはいないんだけど
この
アバターを配置していて
アバターが声援を送っているっていうのを
会場の観客席にいっぱい
置くっていうのができる
今ね小肌ちゃんがクラスターに
ワールドを公開されていますけど
サイリウムとかいっぱい会場中に
揺れていて
アイドルになった気分になれる
っていう会場がありますけども
あれがねそういうサイリウムが動くだけじゃなくて
アバターが動くとかね
声援を送っているっていうギミックを
仕込んでいる会場これいろんなプラットフォームに
ありますねこれなんかアセットでもね
出ているみたいなんですけど
なんかそういうのただ
それもちょっとね
全部それにしちゃうと
来てくれたお客さんが埋もれちゃうっていうところも
あったりするのでこの配置はどういう風にしたらいいかな
ってちょっといろいろ考えたほうがいいなとは
思っているんだけどでも
撮影する側イベントを撮影する側
映えるイベント会場となると
確かにそういうのがあると
会場がみんながね
すごいたくさんの観客が入っているっていう風に
勘違いちょっと嘘とかね
そういうことではないんだけど
見た目上盛り上がるので
確かにそういうギミックサイリウムが
いっぱいこうやって揺れているとかっていうのは
確かにありだなっていう風に
感じているんですよねだから会場側
会場側観客席側の
盛り上げ映えるっていうのは
確かにこれはいいなとか
思っていて
それが2階席があったりアリーネだね
2階席があったりとか3階席があって
そこでサイリウムがワーワー
振られている
会場の声がちょっと声援が
キャーとかワーとかっていうのがちょっと
鳴っているとかっていうのも確かに
例えばですけどアバターが
手を振ったら
キャーとかワーっていう声援が鳴るとか
これも一部映えるっていうところでは
キーワードにかかるのかな
写真では声がね撮れないけど
動画で撮った時そのワーっていうの
別にこれ仕込みがいいだけなんですけどね
そういったものが鳴るっていうのもいいのかな
っていう風に思っています
誰か遊びに来てくれたかな
トンテキさん遊びに来てくれたかな
いらっしゃいませ
ちょっとじゃあ行こうか
ちょっと今ねブースにいるので
VR技術とアバターの進化
ちょっと待ってよ
こんにちは
放送中です
いい?映して
こんにちは
この間お疲れ様でした
お疲れ様です
お疲れ様です
どうもどうも
これはただ雑談
配信Xでやってるけど
VRがねちょっとやばい
おかしい感じ
ちょっと買い替え時かな
Xのライブ
動画でやってる
動画?
Xって動画できるんだ
動画課金するとできるんですよ
トップのところにピンクで出てる
スペースのところがあれでしょ
スペースでのライブの
トップ画面のところの上の方に
トンテキさんが映ってます
映しで
トンテキさん
今映ってますよ
闇の目リーダー
トンテキさんが映っています
イェーイ
良かったね
トンテキさんラップやっています
クラスターVRチャットで活動されています
良かったらXチェックしてみてください
トンテキさんXのアカウントってこれ
トンテキ
マーベラス
マーベリック
マーベリック
あと2人
ゴーグルが怪しいんだよな
何が悪いんだろ
Wi-Fiかな
トンテキマーベリックで検索してください
そうですね
押しとくとなんか
ピコーンってきて
ファイナルファンタジー14みたいな
ちょっとそれはごめん
俺が分からない
なるほどね
はいそうです
カミシワさん大丈夫?
俺の回線悪いの?
いやいや俺の方
ゴーグルが調子が悪い
ゴーグルがもう
ダメになるかも
諦めないで
黒くなる時々
怪しいな
うんうんうん
アップデートとか
アップデートかな
いや黒くね
画面真っ黒になっちゃうんだ
だからたぶんもう
そろそろ2年
クエスト2
クエスト3欲しいなと思ってんだけど
高すぎ
僕も来年から欲しいです
ミュージックビデオ撮りたいんで
いいですね
3S買おうかな
3Sだったらなんとか
手が出そう
本当はね
ウルトラしたいんですけどね
無理っす
高すぎ
絶対高いっすね
PCに変えたほうがいいかな
怪しいな
落ちそうだな
今日はなんかどっかいろいろ
あれリハーサルとか忙しいんじゃないの?
大丈夫?
リハは深夜です
深夜やるんだ
みんな深夜やるのか
それまでちょっとプラプラ
今日は遊び回ると
そうですね
遊び回りながら
モンスターハンターワイルズが
ベータ版で
確か11月4日まで
できるんで
うんうん
そっかそっか
土曜日だからね
そうです
最近変わった
やるわけだ
変わったな
アバター最近アップデートされた
これは誰さんが作ってくれた
これ
このアバターを
作ってくれたのはカナさんです
闇鍋のカナさんです
ポップシンガーのカナさんが
カワイイ
カナさんが
僕が作ってって言ったら
フードとジャージ
そうなんですよ
うまいよね
これいいアイデアだな
この胸のところ
マーベリックの
胸のところが
MJ
MJじゃねえわ
自分の
これ多分マーベリックの
MKか
違うな
でもなんか独特の
ブーブー 1ポイントであの僕の左
左左足のうん いた上もう裏がいいんですかね後ろ見たわけかうんやっちゃって
左足の左足左足の下左足の下 らへんに
タトゥー入れてんすよ タトゥー えほんはい
ひざひざの裏ってとこ裏裏 膝の裏のちょっと上らへんに隠れてるんですけどなんか模様ついてますね
ちょっと下から覗いたほうが下から覗かないとダメなんだ ちょっと取れるか
おパンツを覗くように あ本当だ
これこれは肉球がちょっと止まってるかな 肉球が映ってますよね
そうかこうやれば肉球 肉球入れました1ポイントです
いいね可愛いね タトゥーねなかなかちょっと自分に入れるのは
ちょっと勇気がいるけどアバターに入れとけば あー可愛いじゃん
ちょっと隠して 隠れお洒落面白い
耳もねピアスしてるし はいこのこのこのこの耳のピアスはあのアクセサリーなんで
これアクセサリー? アクセサリーっていうかアバターにつけてるんですけど秘密に言えば
クラスターのアクセサリーではないんですけどこれ作ってくれたのが シグマルニーさんですよ
シグマルニーさんが作った これもいいですね
感謝感激へ 感謝感激へ これ
これは おーいいね
つけられるんだ ちょこちょこちょこちょこいろいろねヤミダメメンバーいろいろ作ってるからね
いつも青タンベに何かつけてていろんなのつけてますよね
ぽぽー あっえっあのヤミダメのマスコットアバターできたの知ってます?
いやそれ知らない これです えっなんだ?
フッキー フッキーっていうの? フッキー
おなんか喋ってるぞ
フッキーって
面白くないですかこれ あこれ確かでブースにあると思うんだけど
よかったらチェックしてください ブースなんで
多分あると思います フッキー
はいこれ 可愛くないですか? 可愛い面白い
これ デザインはグレイさんが考えて
グレングレイさんがねこのマスコットキャラを考えて作ったのが シグマルニーさんですね
ニット帽綺麗になんか表現されてるなんかすごいなこれで お鍋が
かわいいでしょ フッキー
いやー すごいね
だからね帽子つけるで位置間違えてね 右手でこう動かすとね 腹減る
リガーのとこ? リガーのとこについてんの? 本当だ
垂れるーって
先日あのリアルのイベントに出演された闇鍋メンバー カナさんそしてアカリンそしてトンテキさんマーベリックさんなんですけど
なんかねその分私ねちゃんと課金して見てきたんですよね でその様子ちょっとねお話伺ってちょっと今度ね
3人集まってくれるってことなんでお話伺ってYouTubeとか各ポッドキャストで放送予定です お楽しみに
盛り上がっててあの夜の部と昼の部すごいなんか大きいイベントでしたよね そうですね2箇所分かれてて
私は夜の部はちょっと見れてないんですけど昼の部ね前半後半で Vシンガーさんが前半で後半リアルのね人たち
リアルの人もね今途中までちょっと見てるんで結構なんか歌上手な人もいて すごいなぁと思って
イベントのハイライト
結構すごいイベント すごかったんでその様子もねちょっと聞いていこうと思いますのでお楽しみにいただけたらと思います
楽しんでねー よろしくでーす
じゃあトンテキさんこの後はじゃあゲームだ そうです
私はねちょっと今日VRチャットのDJイベントを見に行こうと思っています トンテキさんね遊びに来てくれてありがとうございますちょっと最後記念写真ちょっと撮ってもらえるでしょうか
来てくれるすいませんなんかねVR調子悪いな 帰ろってことっすよ
帰ろってことか3Sだ じゃあ行きまーす
5
3
いえーいありがとうございます トンテキさん
トンテキマグキさん遊びに来てくれましたー ありがとうございましたー
クソゲームは終わりでーす ポポポー
43:16

コメント

スクロール