00:06
あなたのカフェライフに新しい発見を このラジオではカフェ活を楽しむための知識を皆さんと共有してカフェ活をアップデートする
ラジオとなっております。 皆さんこんにちは、じんです。
今日はですね チョコレートとホワイトチョコレートの違いについて話していきたいなと思います。
チョコレートとホワイトチョコレート、チョコレートという名前なんですけど味わいがですね全然違いますよね。
まあこれがなぜなのかという話をしていきたいなと思います。 今日はですね、なぜチョコレートの話をしようかと思った
かというとですね、明日がバレンタインデーということで まあチョコの話でもするかなと思って話しています。
皆さんチョコをもらいましたかね、あるいはプレゼントしましたかね まあどんなチョコレートをもらったのかとかですね
このブランドのチョコレートもらいました、とか買いました、自分用にでもいいんですけど、購入しました みたいなのがあれば是非ですねコメント欄で教えてください
今年はですねデパートの チョコフェア、バレンタインフェアにですね行けなかったので今どんなチョコレートが流行っているのか
とかまあトレンドとかがですねあんまりわかってません なのでぜひ皆さんご存知の方はコメント欄で教えてください
ということで本題に移っていきます チョコレートの基本
チョコレートとはどういうものなのかというような話をまずはしていこうと思います チョコレートは
まあ皆さん知っている主成分は主成分というか主な原料はですねカカオ豆で このカカオ豆を発酵させて乾燥させて
焙煎して砕いてカカオマスっていうのを作っています そこにですねカカオバターとか砂糖とかミルクチョコではあればミルクとかを加えて
作られるのが一般的なチョコレート です
ダークチョコレートって言われるものはカカオマスが多く含まれていて カカオ含有量が高ければ高いほどビターな
チョコレートになります ミルクチョコレートはですねこれにミルクを加えたもの
ホワイトチョコレートっていうのはカカオマスを使わずに カカオバターと砂糖とミルクが主成分で作られている
チョコレートになります じゃあホワイトチョコレートはチョコレートじゃないのかと思われる方も思われる方というか
そういうふうにですね聞くこともあると思うんですけど まあ
03:04
ダークチョコレートとは少し違ったものではあるんですけど カカオマスが入っていないだけでカカオバターが主成分なのでカカオ由来の
製品には間違いないというか変わりない っていうのが結論になります
だから ダークチョコレートと同じチョコレートなのかって言われると
同じではないけど原材料というかもともとカカオ豆から作られているので 同じものと言えば同じものっていうふうになります
まあ作り方が違うって感じですかね ホワイトチョコレートの特徴はですねやっぱりクリーミーでまろやかな口溶け
っていうのが一番かなと思います カカオマスがない分苦味とか酸味とかそういうものがほとんどなくてですね
脂肪分が結構高いので 口溶けがすごくいいんですよね
なので普通のチョコレートとはまた違った楽しみ方があるんじゃないかなと思います
じゃあですねここから少しだけ深掘り まあチョコレートとホワイトチョコレートの違いみたいな話し方からは少しずれてくるんですけど
ちょっとですね深掘りしてチョコレートの話をしていきたいなと思います 先ほどもお伝えした通り
基本的な黒いチョコレートはですね カカオマス、カカオバター、砂糖で作られています
なのでホワイトチョコレートにも使うカカオバターが入っているわけなんですよね でもですねこれ比率がやっぱりカカオマスの方が多いというかカカオマスを主に
使って作られているのでこの黒いチョコレート ダークチョコレートになっていくわけです
でこのカカオバターってどんな役割をしているのかっていうと僕はですね この口どけみたいな部分にかなりですね影響しているなっていうのを感じています
例えばカカオ80%のチョコレートって皆さん食べたことありますかね 苦いっていうより酸っぱい感じですよね
まあ砂糖も少なければカカオマス、カカオバターも少ないので カカオ本来の味わいっていうのが楽しめるんですけど
酸味が強かったり
口どけですよね口どけがですね結構悪いなって感じることがあります 悪いなというか下の上に結構残るなって感じしないですかね
結構そういう印象を僕は持っていてこれは確実にそうだと思うんですけど やっぱりですねカカオの
固形成分っていうのが多く含まれているんですよね カカオマスっていうのは
カカオ豆を焙煎して砕いたものになるので 固形成分がですね結構多いんですよね
06:08
逆にですねカカオバターっていうのはカカオ豆を カカオマスですねカカオマスを圧縮して取り出した脂肪分のことをカカオバター
っていうんですけどこれはですね脂肪分なので口どけがかなり良いものになります なので
このチョコレートっていうものは カカオバターをですねカカオバターの比率を増やせば口どけが良くなる
みたいなイメージでいいと思うんですけど だからチョコレートの口どけみたいな部分をこのカカオバターっていうのが
補ってくれている っていうふうに考えていけばいいんじゃないかなと思います
なのでハイカカオだから めっちゃ美味しいかっていうとそういうわけでもないかなとチョコレートの場合はですね
思っていてやっぱりこのカカオの味わいと 口どけみたいなのがチョコレートではですね大事だなと僕はですね
思うのでめちゃくちゃハイカカオのものっていうよりは まあそんなにカカオ高くないものを僕は選ぶことが多いかなと思います
でもですね産地の個性とかを楽しみたいときは シングルオリジンチョコレート
じゃないですけどピントバーって呼ばれる
同じところで取れたカカオ豆を使ったチョコレートとかですね 同じ生産者が作ったカカオ豆で作ったチョコレートとかですね
そういうふうに少し絞ったものを購入することもあります 皆さんもですねチョコレートの楽しみ方色々あると思うのでぜひですね
いろんなチョコレートを食べ比べていただいて自分のチョコレート 好きなチョコレートを見つけていただくといいんじゃないかなと思います
バレンタインフェアがですね 各地のデパートで開催されていると思うんですけど
もう明日がバレンタインなので行ける方少ないと思うんですけど まあ行ったよっていう方であったり行けるチャンスのある方はですね
ぜひ試食をいっぱいして自分の好きなチョコレートを探していただけるといいんじゃないかなと思います こんなチョコレート美味しかったとか
ミルクチョコレートが好きですとかですねコメント欄でぜひですね教えてください こんな感じで平日は毎日カフェカツをアップデートする配信をしています
ぜひですねフォローして毎日お聞きください 今週末から台湾に行くのでもしかしたら来週の平日月曜日と火曜日は配信ができ
ないかもしれないですけどその時は台湾行ってるんだなって思ってください まあ台湾の話も帰ってきたらしようと思いますしコミュニティの方にも写真をあげようと思うので
09:05
ぜひですねチェックしてみてください ではまた