1. CAFEBAR いってらっしゃい
  2. #3 忙しいときに子どもに話し..
2024-10-02 04:18

#3 忙しいときに子どもに話しかけられる

#子育て #育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66dca31506dbc95aeefa91ae
00:08
みなさん、こんにちは。
ウィークデーの黄昏時、バーカフェ、いってらっしゃいにようこそ。
マスターの一佐です。
ここは、仕事のこと、人間関係のこと、子育てのこと、恋愛関係のことなどで、疲れた方が一休みしていく、ラジオ上のカフェバーです。
このお店を出るときには、少しでも元気になってくれたら幸いです。
本日は、子どもがよく家事を、僕たちが家事をしているときとか、忙しいんだっていうときに、よく子どもたちが話しかけてくるとき、
そういったときに、僕がどうしているかっていう対処法というわけではないんですが、テクニックを少しご紹介したいかと思います。
皆さんもよく洗い物をしていたり、洗濯物をたたんでいたり、何か仕事をしていたりしているときに、子どもたちがねえねえ、ねえねえと話しかけてきて、非常に対応が難しいというときがよくあるのではないでしょうか。
そんなときに、僕がどうしているかと言いますと、子どもたちがねえねえ、今日何とかがあったんだよって言ったときに、そういったときに、何とかがあったんだっていうことを繰り返し、子どもたちが言っていることを大むがえしに繰り返して返してあげるということを実はやっています。
要は繰り返し、相手の言うことをもう一回言うということなんですけれども、例えば、子どもたちが今日何々ちゃんと遊んで、何々ちゃんが怪我したんだよと言ってきたら、僕のほうで、何々ちゃんと遊んで何々ちゃんが怪我したんだ、それで?というようなことで、
ただ単にそれでとか言うわけではなくて、子どもが言ったことを繰り返して、それで?と次に繋げてあげるというやり方をしています。
そうすることで、子どもとしては、ちゃんと聞いてくれたんだな、ちゃんと理解してくれたんだなという安心感、聞いてくれてるんだなという伝わった感が得られるんじゃないかなとは思っていまして、子どもも結構喜んで、その後いろいろ話してくれたりするんですけれども、その後もひたすら繰り返すということをやっているんですけれども、
それでも子どもたちとしては、ちゃんと聞いてくれているというのが嬉しく思って、いろいろどんどんどんどんと話してくれるということで、特に子どもたちとしても、何か親の意見とか教訓めいたもの、教えめいたものを求めてきているわけではないと思うので、
03:24
ただ聞いてほしいというのかなと感じてはいるので、ひたすら繰り返し、お申返しにしてリアクションしてあげるというようなことをよくやっています。
少なくともうちの家庭ではそれでうまくいっているので、皆さんのところでも、もしそんなふうにして試していただいてうまくいくのであれば、そういったことで皆さんの子育て中の忙しいときの負担軽減にちょっとでもつながっていただければ幸いかなと思っています。
それでは本日のお話はここまでにしたいと思います。
それでは皆さん、いってらっしゃい。
04:18

コメント

スクロール