00:00
[音楽]
はい皆さんこんにちはハックスオプリティブライフのべっくです
今日はですね101回目配信回数100回超えたところで
ポッドキャスターの今後について考え中というお話をしたいと思います
お願いします
はいまず早速でございますけれども100回超えました
厳密に言うとですね
実は2回前に100回超えてたんですけれども
94 95回が2回ずつ配信されていたので
今回が103回目なんですね
ただ数を修正するのめんどくさいので
この101回目ということで
ここからですね新しいですね
週を始めていきたいなと思います
でちょっと振り返るとですね
前半50回ぐらいですね
ここは非常に長所者数というんですかね
も伸びていたし
あと再生回数というのも
だんだん増えていくっていう感じだったんですけれども
ここ50回ぐらいはですね
後半50回ぐらいは
まあちょっと安定して200再生ぐらい
ちょっと伸びてるとは言い難い状態だったかな
というふうに思います
でもすごいことですね
あの200名ぐらいのリスナーさんがいるということで
そういった方々が
あの僕のポッドキャスターを聞いてくださっているので
本当にこれはありがたい限りだなと
思っております
でまぁあの視聴者数を伸ばすとかというよりも
あのやっぱり聞いてくださってる方に
もっと楽しんでもらうとかね
どういう風なポッドキャストで今後あればですね
あのせっかく聞いてくれてる人たちにとって
より良いものになっていくのかっていうのは
ちょっと真面目に考えないとなー
というふうに思っているところがあるので
ちょっと今日はその辺で
どうやってブレイクスルーしていこうか
みたいなのね
お話できればなというふうに思っております
はいでなんでブレイクスルーとはなんぞや
というところでいきますと
あのまずは聞いてくれてる人たちがですね
このポッドキャストが
ポンと配信された時に
自分のポッドキャストを聞くためのアプリで
お!きたきた!
ベックンサックスレディーきた!
よしよし聞くぞ!
って思って聞いてくれるようなですね
楽しみにしてもらえるような
あのコンテンツになりたいなというふうに
思うわけですね
でっていうのは何かと言うと
僕もですねいろんなポッドキャスト
聞いているんですけれども
古典ラジオとかゆとたわとかは
やっぱりすごい楽しみに聞いてるんですね
あの北欧暮らしの道具店とかの
チャポンと行こうって番組あるもんも
すごい毎回楽しみにして
やっぱりいっぱいあって
その中でどれから聞こうかなみたいな時に
やっぱり自分が楽しみにしてるやつから
聞くっていうのもあって
まあそういうところでいいときに
自分のポッドキャストって
果たしてそういうふうに
思ってもらえてるかなっていうところがあって
やっぱりせっかくね自分がコンテンツを作る
あるいはあの僕のポッドキャストを
聞いてくださってる方がいるんであれば
もっと良いものにしていって
楽しみにね聞いてもらうってことができれば
僕もハッピーだし
聞いてくださってる方も
ハッピーだろうというところで
ちょっとそこをですね
強化していきたいなと思っています
でまあ何が足らんのかなとかね
何を強化したらいいんだろうっていうのを
03:00
結構ね割と真剣に悩んでおりまして
でもちろんね
構成をしっかりねって
簡潔で濃い内容を話すっていうのは
すごい大事なんだろうなというのは
分かってはいるんですけれども
それをやりすぎてしまうと
更新頻度が下がるんですよ
で何事もねやりすぎるというのは良くない
あの続かないと
なってしまうというところがあるので
自分が続けられるある程度
リーズナブルなやり方でもって
楽しみにしてもらえるコンテンツを作っていく
っていうのが大事かなというふうに思ってます
で今後どうやっていこうかっていうのもあったので
実はtwitterでアンケートを取っておりまして
で今だいたい15名の方が
ご回答をくださっているので
どういったアンケートを取ってるかっていうのを
お話しさせていただきますと
podcastでブレイクするために
何を強化すべきか悩み中です
アンケートのご回答並びに
コメントとリプライの形でいただけますと
幸いですっていうのをですね
twitterに投げまして選択肢は4つです
あの話力を鍛えよう
コンテンツの濃さを極めよう
もっとコンパクトにまとめよう
今のままで大丈夫っていうので
出してるんですけれども
えっとアンケート結果としては
一番多かったのはコンパクトにまとめよう
っていうのが今のところ40%ですね
その次がコンテンツの濃さを極めよう
その次が今のままで大丈夫ですね
えっと20%の方は
今のコンテンツの形でも良いという風に
サーチしてくださってるってのは
これはこれでちょっと自信にもなりますし
とはいえやっぱり長いんだろうなと
いうところは一つあるので
できるだけコンパクトにまとめていくっていうことと
その短い時間の中で
コンテンツの濃さを上げていくっていうことを
やるというのが
今のところは良いのかなと思ってます
13.3%の方は和力を鍛えようということなので
これどうしようかなもっとあれかな
落語とか聞いたら和力って鍛えられるのかな
みたいなどうやって和力を鍛えればいいか
ってのは今のところ方策はないんですけれども
まあこのあーとかうーとかね
まあみたいなついつい言っちゃう
この不要な言葉をなくしていくとか
あるいはもう少し落ち着いて
ゆっくり喋るとかね
そういうことをやっていって
あとは間の取り方ですよね
そういった聞いてる方にとって
聞きやすい喋り方をやっていくっていうことで
もう少し和力を鍛えられないかなっていうのを
考えていければなというふうに思っております
はいそれからですね
あの倉下さんがtwitterにリプライの形で
アドバイスをくださっていて
他では聞けない話が聞けること
ダラダラした話をしないことを意識されると
よいかというところでございます
あのまずはちょっとこの2点ですね
しっかり意識をしていくっていうことと
まぁちょっとまずはね
やっぱり何を喋るかっていうところを
しっかり考えていくってことですよね
はいあの一応
ワークフローイ書き出したりはしているので
そのタイミングで
ありきたりな情報じゃないものを
出していくっていうのをしっかり考えていくとか
あるいはこれはマニアックやなっていう風に
あの僕自身がまず思えるようなものを
出していくっていうことで
考えていくことで
ここでしか聞けないかっていうのを
ある程度出していくことが
06:00
まぁできるかなというふうに思っています
でこのtwitterのアンケートね
まだ募集中と言いますか
投票できる状態ですので
このラジオを聞いてくださった方も
ぜひですね概要欄に
twitterへのリンクを貼っておきますので
どこを強化すべきかっていうのを
アンケートにご協力いただくか
あるいはリプライですね
えっとここを強化したらいいんじゃないか
っていうのをですね
アドバイスいただけますと
幸いでございます
はいで次のトピックと言いますか
これもまたあの今後
ポッドキャストでやっていきたいこと
っていうことなんですけれども
あの僕の趣味である歴史とか
あるいは仕事の専門分野でいる
モバイルの技術とかについても
何かお話をできるような
ポッドキャストできないかなと思っていて
悩んでたのはこの歴史なら歴史のポッドキャスト
それからモバイル技術なら
モバイル技術のポッドキャストを
分けた方がいいのかなっていうのは
ちょっと思っていましたと
でなのでちょっとそれも含めて
アンケートを取ってみたんですけれども
あの今15名の方に
ご回答いただいている
アンケート結果を見ると
まあもう一つのこの
BEXAX RADIOの中の
まあ一つのコーナーとして
やる方がいいんじゃないかっていうのが
一応大多数を占めるご意見でございました
でえっとただこれね
53.3%の方が歴史とモバイル技術は
今のポッドキャストでやるべし
というのを言ってくださっていて
で40%の方はこれ以上手を広げるんじゃない
っていうところに投票してくださっているので
まあ手を広げるべきではないのかな
っていうところもちょっと
必死必至とは感じてはいるんですけれども
せっかくねやっぱりちょっとやりたいな
っていう思いがあるのであれば
それに無理に蓋をするのなので
まずちょっと歴史とモバイル技術系のですね
あのポッドキャストのコーナーみたいなものを
今のBXX3に入れていくと
でこれは明らか分けた方がいいなっていう風に
感じるんだったら
ちょっと次のところに持って行こうかなと
例えばモバイル技術だったら
ガチの技術とかで行こうとすると
例えば僕そのいわゆるオペレーションサポートシステムとかね
あのオーケストレーターとかって技術の
どっちかというと専門なので
そこで言われているようなネットワークスライシングの
ネットワークスライスインスタンスを作るための
NSSMFがみたいな話をしても
多分多くの人はポカンとしてしまうと思うんですね
でも例えば5Gという技術って
多分誰でも聞いたことがあると思うんですよ
5GとLTって何が違うのって話だったりとか
あるいはその5Gと言っているものが
みんななんか速くなる以外の
イメージで分かんないかなと思うんですけれども
その5Gという技術を支えるもので
ネットワークスライシングという技術があって
なぜネットワークスライシングというものが
例えばそのユーザーIoTのユーザーに
必要以上に速度を与えないようにするとか
遅延をできるだけ短くして速度は遅くするとか
そういったコントロールがなんでできるようになるのか
みたいな話を少しこうモバイルの専門とか
ITの専門の人じゃなくても分かるような形で
お話しするとかっていうのはできるかなと思います
09:03
なのであまり難しく考えず
ライフハックと歴史とモバイル技術を
一つ一つを別々に話すというよりは
それをちょっと重ねていくようなところとか
そのちょっとでもねライフハックに関係するような
モバイル技術の話をするとか
歴史の話をするとかっていうことができれば
それはそれで面白いんじゃないかなっていうところがあります
これもですね
あの青野馬さんとマイルドさんが
それぞれコメントをくださっていて
青野馬さんからはライフハックと歴史と
モバイル技術が重なったり
関連したりしてるところに語れたり
気づかせたりしてくれるお話なら面白そうと
で謙虚深い我田飲水にならぬ容器は使いそうだけど
逆にあくまで別物ならば分けた方が良さそうということで
まあ別にしてもベックさんのキャッパ次第では
なかろうかっていうことなので
いろんなネタがある方がね
キャッパ的には一つのことで
何を話そうかって考えるよりも
実は引っかかるフックのポイントって
増えるんじゃないかなって思うところがあるので
どうやってそれを組み合わせて
面白いネタに仕立てあげられるかっていうところは
当然悩ましいんですけれども
なんかこの3つをね
あのいろいろ絡めて話していくってのは
面白そうだなと思うので
ぜひやらせてもらおうかなと思います
キャッパオーバーにならないように気をつけます
それからあのもう一点青野馬さんが
少なくとも私はバラの知識を得るよりも
思いもしなかった何かと何かがリンクしたと
感じる瞬間が好きと
あったような言い方をするならば
世界の答え合わせみたいな感覚ということで
僕も非常にその気持ちはよく分かると言いますか
何かと何かが思いもよらないところで
繋がるっていうのは非常に面白いと思いますので
それがね自分の中でも
そういうことをネタを作る段階で
考えていく繋げていくってことができたら
すごい面白そうだと思うのでですね
ぜひちょっとやってみたいなというふうに思います
はいで次マイルドさんのコメントが
モバイル技術もいろいろあると思いますが
ベックさんの専門は基地局とかの
モバイルネットワークオペレーターでしたっけ
というので僕がネットワークオペレーションシステム
っていうのが専門ですみたいなところも
よくお伺いしているとで
えっとそこで5Gの話面白がってもらえるかもですね
複雑ですし無線はマニアックすぎるかも
ということでまああのいろんな切り口
例えばモバイル技術というものでいけば
本当の技術者が必要とするような情報もあれば
あの一般的な人たちがモバイルって
どういうふうな技術で成り立っているんだっけとか
あのこの先どういったことが起こるのか
みたいなのを予測するようなんですね
少し噛み砕いたという言い方がいいかもしれませんけど
そういったモバイル技術の紹介の仕方と
それがじゃあどういった例えばサービスだったりとか
どういった生活に影響を及ぼすのか
みたいな話っていうのは
おそらくできるのかなというところがあるので
そのモバイルの技術だったり
モバイルのサービスを作っている側の人間からした時に
この先どういうふうになっていくのか
12:02
エンドユーザーの視点から見た時に
どういった変化があるのかっていうのを
噛み砕いた形でお伝えすることができたら
面白いんじゃないかなというところもありますので
少しですねそのライフハック
ポッドキャストというところから
軸足を大きくずらすわけではない
ライフハックはライフハックなんだけど
その中に自分の専門領域とか趣味の領域
っていうのを入れていくってことができたら
もっとポッドキャストが面白くなるんじゃ
なかろうかなというところがあります
こちらもアンケート引き続き募集しておりますので
ぜひですねTwitterの方でポチッと
どうすべきかってところですね
ご意見いただければ幸いでございます
はいということで今日はメイントピックとしてはですね
今後ポッドキャストをどういうふうにしていくか
コンパクトにまとめて
ここでしか聞けない話と言いますかね
この短くなった中にしっかり濃度を上げていって
ここでしか聞けない話を提供していくっていうところ
ちょっと頑張っていきたいなっていうお話と
今後ちょっとコンテンツの幅をちょっと持たせようかな
ってところで趣味の歴史
それから専門分野のモバイル技術の話なんかも
ちょいちょいこの中でお話しできればな
ということを出させていただきました
引き続きですね
あのTwitterの方でアンケートを募集しておりますので
あの概要欄の方にTwitterのですね
ツイートへのURL貼り付けておりますので
そちらの方でよろしければですね
ご意見いただければ幸いでございます
はいそれではですね最後にですね
この番組の方にいただきましたコメント
いくつか紹介したいと思います
まず一つ目がですね
さやとこうさんですね
いずれもというブログをやられてる方ですね
えっと大百会倉田さんと休む技術
あるいは持続可能な働き方について
語り合う会にコメントいただきました
なかなか会社の中でこういう相談はしづらいし
してもさらに実績を問われて
辛くなりがちなので
こうして相談できる人がいるのはいいな
ほっこりしたということで
はい僕も本当にこれはラッキーだなというところですよね
あのこういうブログとかね
勉強会もそうだったんですけど
そういうことをやっていろんな人とつながって
それが社外につながることによって
自分がしんどくなった時とかに
まあそれを相談できる場所がね
会社の外に持っているっていうのは
非常にありがたいことでもあるし
まあ良いことだなというふうに思います
しかも倉田さんに相談を持ってもらえるなんて
本当にね光栄の極みでございますと
まあなので皆さんももしですね
あのこういったつながりやったり相談できるね
仲間が欲しいなという時には
あのこれまでライフハックのコミュニティである
ライフハッククラブハウスを立ち上げましたので
そちらのほうに参加いただいてもいいと思いますし
あの僕もそろそろですね
東京ライフ研究会再始動したいなと思っているので
そういった勉強会なんかに来てもらえればですね
まあこういったあの仕事上の悩みとかをね
聞いてくれるような仲間と出会えるかもしれないので
ぜひともそちらの方もチェックしてみてください
それからですね仕事の大橋さんからですね
えっとポッドキャストの方にお聞きいただきまして
良い人を続けると体が持たないし
良い人を辞めると良心が持たないし
自分はモブだと考えると楽になるかも
というふうにコメントをいただいております
15:02
はいえっと本当にまさにです
あの潰れる前だというかね
あの仕事を休む前の自分っていうのは
あの本当に自分が何とかしてなとか
自分がちゃんとやらんかったら大変なことになる
みたいな感じで背負い込んでしまったんですよね
でその結果しんどくなって潰れてしまったので
あのそれってやっぱりちょっと本末転倒なんですね
仕事に責任を持つということは
すごい大事なことなんだけど
やっぱりそれでしんどくなってしまったら
やっぱりもっと前に迷いかけるんですね
なんであの仕事に復帰してからっていうのは
パッと見無責任に見えるかもしれないんだけど
やっぱりこれはお前の仕事やろと打ち返したりとか
それが取り返しのつく範囲の中で
まぁちょっと1回大変なことにしてしまって
もうわざとねあの家中の苦慮を拾わずにですね
おい放置して一旦炎上させた後に
これお前がちゃんとやらんかったせいで
こうなったんやぞって言って
フォローアップするみたいなことを
まぁ最近でちょっとわざとやるようになって
まぁなんていうのかな
変に背負い込まないというか
他人が負うべき責任まで
自分で負わないようにするっていうのは
結構心がけてますと
まぁモブになるってのと
もしかしたらちょっと違うかもしれないんだけど
あのすかくとも
他の人を追うべきところまで
自分で追ってしまって
しんどくなるっていうことを
まぁやめるように心がけるっていうだけでも
相当しんどさは軽減できたかなというところが
あるかなというふうに思います
まぁとはいえまだまだ下手くそなので
今後もねあのもっともっとモブになれるように
頑張っていきたいなというふうに思います
はいえーと次ですねゴリラさんという方が
この第100回のですね
youtubeの方見てくださって
コメントでリビルドFMの
頑張っちゃダメという話を思い出した
ということで
えっと186回エピソード186回の
リビルドFMを紹介してくれていました
で僕もちょっとこの記事とか読ませてもらったりした
ちょっとまだ聞けてはないんですけれども
記事の紹介してもらった記事の方を読んだ感じだと
やっぱり日本人って何でも努力をして
問題を解決してとか
頑張って何とか回すみたいなことをやりがちなんだけど
まぁその誰かがいないと回らないのって
全然継続可能なサステナブルではないというところで
やっぱり究極的には
あのその人がいなくても回るような仕組み
回るような形で例えば組織だったりとか
あのプロセスだったりっていうのを作っていかないと
やっぱり事業としては継続可能なものにはならないと
いうようなお話だったのかなという感じです
あのまぁこのクラスさんにもね言われたんですけども
まぁ僕が頑張らないと回らないっていうのは
全然健全ではないし
あの周りの人をねフォローアップというか
やっぱり大変なことになる前に
まぁそれを大変なことにならないように
手当てをしていくっていうことは
一見いいように見えて
その人たちが本来なら痛みを見て学ぶ機会っていうのを
奪ってるんですよと
それをずっと続けている限りは
あのにダメージが蓄積して
周りの人たちが成長することにならないので
18:01
まぁなかなか継続的に回ってくるような仕組みにならないよね
っていうことを言われたというところがあったので
本当に非常に通ずる話なのかなというふうに思いましたと
リビルドの186ですね
エピソード186のリンクと
それからそれを聞いた方が書いたブログ記事ですね
こちら両方ともリンク貼っておくので
概要欄に貼っておくので
そちらの方をチェックいただければなというふうに思います
はいそれではですね
そろそろ締めに入りたいと思います
こちらの番組Vexhack3では皆様からのご意見ご感想
それからですねお悩み相談等々を募集しております
twitterの#hacks_radioの方にコメントいただくか
リプライの形でもいいですし
それからメールですね
vexhack1240@gmailってやつがあるんですけど
そちらの方にメールいただいても結構でございます
何らかの形でですねコメントいただければ
番組の中で取り上げさせていただきたいと思いますので
どしどしですねお便りご要望等々いただければ幸いでございます
はいそれではですね
今回配信回数100回超えたところで
podcastの今後について考え中というお話をさせていただきました
それでは皆様最後までお聞きいただきましてありがとうございました
それでは皆様さようなら
♪