1. Beck's Hacks Radio
  2. 第55回「2020年1月現在でよく..
2020-01-18 35:59

第55回「2020年1月現在でよく使っているiPhoneアプリー全体概要編」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube
今現在使用しているiPhoneアプリを紹介しました。YouTubeと同時収録しているので、ちょっと説明が分かりづらいかもしれません・・。申し訳ありません。
00:04
皆さん、こんにちは。Hacks for Creative Lifeのベックです。
今日はですね、Beck's Hacks RadioとHacks TVと両方ともまとめてやっちまえみたいな感じで、
今、ラジオの録音をしながらYouTubeの生ライブの配信もやっています。
今日はですね、2020年現在で活用しているiPhoneアプリの全体概要編ということで、
どんなアプリを活用しているかみたいなところをパクッと全体的なことをお話しできればなと思います。
ちょっと一個一個やっているとめちゃくちゃ時間がかかるので、ちょっと何回かに分けようかなと思っています。
たぶん情報収集編とかSNS編とか、記録とかね、そんな感じでちょっと分けていこうかなと思うんですけど、
まずはちょっと今どういうふうな自分のトップ画面になっているかという、
自分のiPhoneアプリのトップ画面になっているかというところを少し見ていただきたいなと思います。
じゃあまずは、出てくるかな。
はい、そうですね。あれ、出てこないぞ。これか。
はい。今ラジオを聞いている方からしてみたら何のこっちゃって思うと思うんですけど、
今YouTubeのほうも同時に配信しているので、
簡単に言うとYouTubeを見ている方だったらこの画面が見えている状態ですと。
いろんなアプリがあるんですけれども、トップ画面に置いているのは主にメールとかGmailとかというのと、
カレンダーアプリはStackalというものを使っています。
Stackalが何でいいかというと、これはカレンダービュー複数があるんですけれども、
マンスリーとウィークリーとデイリーでそれぞれ表示するカレンダーを変えられるんですね。
バーチカルの理由だったら細かい予定を入れてもいいんですけれども、
マンスリーって30個くらいマスがある中に予定が10個くらい変えたらパンパンになりますというような表示方式なので、
そこに入れてしまうとちょっと見栄えが良くないというよりは情報としてはオーバーフローしてしまうので、
Stackalというやつを使ってマンスリーで見るときには必要最小限の情報、
それからバーチカルで見るときには細かな情報まで表示するという使い方をやっています。
あとはタスク管理はNozbeとTaskmanを使っています。
Nozbeは簡単に言うと本当にただのタスク管理アプリなんですけれども、
いろんなタスクを放り込んでおいて、自分のタスクをこのアプリを使って管理をしていると。
Nozbeの良いところはEvernoteだったりとか、いろんなアプリと連携ができる、
特にカレンダーとEvernoteと連携できるところが大きくて、
例えばEvernoteに作ったノートにReminderというやつを設定すると、
03:00
そのReminderに設定したやつが勝手にNozbeの中でタスク化されるというような、
そんな連携方法があります。
かつですね、Nozbeのタスクで日付と時間を入れた場合、
カレンダーのほうに連携されるというメリットがあります。
試しにNozbeのやつを作ってみましょうか。
例えばパーソナルでYouTubeを。
これラジオを聞いている方には申し訳ないですけど、
今YouTube側のほうではデモンストレーションをしていますと。
YouTubeの収録をするみたいなタスクを、
今日の日付のかつ、例えば14時とかに設定しますと。
そうすると、今これでタスクが登録されている状態で、
このNozbeのカレンダーの読み込みがやや遅くてですね。
ダメだな、これラジオを聞いている方からすると、
もうキョトンですよね。すいません。
出てこない。
本来であればNozbeで日付と時刻を表示すると、
カレンダーが一発でGoogleカレンダーなり
Appleカレンダーのほうに飛んできて連携ができると。
それができるとこのタスクがカレンダー読み込みというのができるので、
カレンダー読み込みをやってあげると、
今日の予定を取り込んでくれて、
簡単に言うとNozbeで登録したタスクに対して、
日付と時刻を設定してあげますと。
それをやってあげるとカレンダーにタスクが表示されます。
そのカレンダーに表示されているタスクが
このタスクマに流れてくるので、
一発Nozbeにタスクを登録してあげると、
カレンダーを通してこのタスクマにやることを流し込むことができるというメリットがあります。
なんかあれだな、ちょっと自分がやり慣れてないからか。
不便だなこれ。
ということで、ライブのほうもやり慣れてなければ
ラジオとの同時収録も慣れてないので、
ラジオを聞いている方には本当に申し訳ないですけど、
ちょっと一個一個の話をやっていくと本当に終わらないので、
06:00
そんな感じでスケジューラースタッカルというものを使って、
スケジューラースタッカルを使ってます。
タスク管理Nozbeとタスクマというものを使って、
それからたまにポーモ道路をやりたくなったときのために
ポーモ道路用のアプリを入れてます。
Focus Studioというやつを入れているのと、
それからランチャーアプリはランチャーというやつを使っているんですけど、
これは例えばなんですけれども、
Evernoteの5分あったらこれやろうリストみたいなやつを作っているときに、
そのノートに直接リンクを貼って飛ぶことができるので、
Evernoteのノートに飛ばしたいとか、
特定のアプリのURLスキームをめがけて起動かけたいとかというときに、
ランチャーというやつを使うと便利です。
それからメモを取るときには、
今メモができるだけEvernoteに集めたいので、
FastEverでメモを取るようにしますと、
FastEverのいいところは、とにかく軽いですのですぐ起動してくれて、
何かしら思いついたことをテストとかっていって保存を抜いてやると、
これがすぐにメモがEvernoteに飛んでいきますと。
これをやっているぐらいでもどんどん上がっていっているので、
Evernoteで、
ちょっと動機に時間がかかるな、これ。
でもいきましたね。
するとテストというのが飛んでくると。
なので、メモをできるだけ素早く取って、
素早くEvernoteに放り込んでおきたいというときの用途には、
このFastEverというアプリが非常に便利ですと。
あと、普段会社ではGoodNotesを手帳代わりに使っていたりとか、
手書きでメモを取るときにこのGoodNotesで取るので、
iPhone側でもそれがすぐ見れるようにやっていますと。
あと、SNSなんですけど、
使っているのはTwitter、Facebookがメインです。
最近の若い人はTikTokとか使っているのかもしれないですけど、
TikTokは使っていません。
あと、一応LINEを使っていますし、
でも連絡一番よく使うのは家族とか友達とはLINE。
ちょっとしたネットの知り合いとか、
Facebookのメッセンジャーを使うことが多いですかね。
あとはInstagramも一応やってます。
大したことやってるわけではないんですけれども、
そのときどき自分の生活的なのを流しています。
TwitterとかFacebook、
昔は別のクライアントアプリとか使ってたんですけれども、
なんていうんですかね、
公式のアプリが使いやすくなったっていうと、
結構Twitterとかってハイライトとかをやってくれるようになったりしたので、
例えば自分のTwitterにファブリートというか、
いいねがついたりとかリツイートされたりとかっていう情報とかを見ようとすると、
どうしてもTwitterの公式アプリで見るほうが便利がいいっていうのと、
09:01
当然自分に対してメンションもすぐに出るので便利ですと。
あとはよくやるのはエゴサーとかで、
自分のハックスランダバーレディオに何か投稿きてないかなとかっていうのを見たりするのによく使っています。
Facebookは友達とのやりとりとかね、
他の人がどんなことを書いてるかなっていうのを見るっていう、
本当にSNS的な使い方。
TwitterとFacebookはそんなに対して変わった使い方はしてないから、
変わった使い方はしてないかなと思います。
SNSは多分そんなもんかな。
昔はフットスイートを使ってFacebookとTwitterとかに結構同時に投稿したりとか、
両方のSNSを同時に見れるようにしてたんですけども、
最近ちょっとFacebookの投稿があまり見れなく、
投稿は見れるんだけど投稿ができなくなったりとかっていうのがあって、
フットスイートっていうのを使うのをやめました。
次にインプットですね。
これちょっと1回専用の回を設けたいと思ってるんですけど、
RSSリーダーとしてはSILFIDというものを使っています。
正直、RSSリーダーだったら何でもいいかなと思ってるんですけど、
Feedlyと連携されていければ、このSILFIDでもいいし、
リーダーっていうのもあるんで、そっちでもいいかなと思ってます。
SILFIDのほうがいろいろ細かな設定ができるので、
僕これを使ってるんですけれども、
画面のキュートさといいますか、
UIとしての素晴らしさだけでいえば断然リーダーのほうがいいです。
SILFIDとかはできるだけここであんまり読まずに、
面白そうだなと思うやつがあればそれをどんどんポケットに入れていくっていうことをやって、
SILFIDのいいところは下向きの三角があるんですけど、
これを長押しするとスクロールして読むことができるとか、
パッと1回押すと次のやつに飛ばすことができるとかっていうのがあって、
いいなと思ったら星をつけたらこれで例えばTwitterにつぶやいたりとか、
Facebookに投稿したりとかっていうことができて、
そういったちょっと星1個つければこんなアクションやってくださいとか、
あるいは後で読むのを押せばポケットにこれで一発取り込めたりとかっていうのが便利ですと。
なんで本当にバーッと読んでいってこれ面白そうやなとか、
バーッと読んでいってこれ面白そうやなと思って読んで、
これはぜひみんなにシェアしたいと思ったら星をつけると。
これで一発で今TwitterとかFacebookに飛んでますと。
こんな特殊な使い方をしたい場合ですね、
あとコメントをつけたりとかっていうのもできるのでリンクを投稿っていうやつであって、
コメントでこれは素晴らしいみたいなのをやるとTwitterとFacebookとはてなブックマークに同時に投稿ができるみたいな、
こんな便利なアプリですと。
ちょっと細かくは今度またお話しします。
後で読むに放り込んだやつはポケットに飛んでくるので、
結構後で読むを溜めがちな人間なので、
12:02
ポケットにだいぶ記事が溜まってしまっているんですけれども、
後でゆっくり読みたい場合はこれを使いましょうという感じです。
あとはKindleですよね。
Kindle起動したらやばいのが出てきたら困るので、
Kindleの中身は表示しませんけれども、
基本的にRSSでいろんなニュースとかブログの記事を読み込んできて、
それを読むと。
それから電子書籍はKindleで読んでいます。
あとは音楽も聞きますし、
それとDマガジンは正直、
今もう使うのやめようかなと思っているんですね。
あまり実は雑誌を読まないということに気づきまして、
また雑誌を読む余力が生活の中に生まれてきたら、
これを使ってみようかなと思います。
今YouTubeの配信のほう側でずっと自分の手元のiPhoneを見ながらしゃべっていたので、
ずっと目線が下に落ちていたので、
ちょっと画面のほうを見るようにしよう。
あとHuluですね。
僕個人のHuluの使い方としては、
HuluってAA字幕というんですかね。
英語の音声に英語の字幕を付けるということができるので、
英語の勉強の代わりに今使うということをやっているのと、
いまいま日経電子版を一応ニュースアプリのメインで使っているんですけれども、
日経電子版って月々の利用量が高いんですよね。
4000以上するんで、
これはもう正直日経じゃなきゃ手に入らない情報ってだいぶ減ってきていると思っていて、
それだったら例えばニュースピックとかね。
それだったら一月、年額で15000円とかなんで、
日経電子版4ヶ月分ぐらいなんですよね。
なのでニュースピックに乗り換えようかなって最近ちょっと思っています。
そのほかでよく使うのはオーディオブックですね。
audiobook.jpのオーディオブックはもうめちゃくちゃよく使います。
多分なんですけど、今購入した本だけで言うと、
500、600冊はあるんじゃないかな。
総数数えられないんであれなんですけど。
何本あるんだろうなこれ。
っていうぐらいめちゃくちゃオーディオブック.jpで本を買っています。
何が最近すごいかというと、
例えばホリエモンの本とかそういうメジャーなと言いますか、
割といろんな世代に読まれているようなやつもあれば、
例えばドラッガーみたいなドラッガー名著集という赤い想定の本があるんですけども、
この名著集というのを扱ってくれたりとか、
テクノロジストの条件とかプロフェッショナルの条件みたいな非常に良い本が
全部今オーディオブックで聞けるようになりましたと。
使徒は何かとかこれも結構売れた本ですし、
昔のホンダ西陸さんの私の第三告白みたいなやつとかもあったりとか、
15:05
アウトブック全集もあれば、
ユバルノア・ハラリーさんのホモデウスとか、
当然サピエンス全集もありましたし、
ダイゴさんの本もありますし、
本当に今書店で買えるいろんな良い本がオーディオブック化されていて、
僕は結構1日1時間以上はオーディオブックを聞くようにしています。
本当はもっと聞きたいんですけどっていうのは、
ついつい楽だからオーディオブックに流れちゃいがちなんですよね。
できれば本も読みたいし、オーディオブックも読みたいし、
最近ポッドキャストにめちゃくちゃハマってまして、
自分が配信をするようになったっていうのがあるんですけども、
オーバーキャストというアプリを使っていろんな人のポッドキャストを聞いてますと。
例えば聞いてるのは、自分のやつを確認のために入れているのと、
倉下さんの打ち合わせキャスト、ゴルゴキャスト、フリンチキャスト、目掘りキャスト、
指輪の○○の時間、いとりっ子たちの卵と足かかキャスト、
グッドモーニングバイブス、タスク管理研究所、
しゃべりたいこと山々ですんですね。
最近この辺、要は来伯界隈の人たちのやつを中心に聞いています。
いとりっ子たちの卵とは非常に面白いラジオコンテンツなので、
これだけが唯一あるかな、来伯系ではないやつかもしれません。
目掘りキャストも楽しいですよね。
オーバーキャストのいいところは、
普通にポッドキャストが聞ける、
プラス、今画面のほうに出してるんですけど、
例えばスピードをちょっと調整したりとか、
音声部分だけをブーストしたりとかっていうのが、
たまになんですけど、音声がちょっとちっちゃめでBGMに書き消されかけてる人とかがいるので、
そういう人のやつでも音声をブーストして聞くことができるというのが非常に良いですと。
なので、結構いろんなポッドキャストアプリというかサービスがあるんですけれども、
個人的にはこのオーバーキャストっていうのが一番イケてるんじゃないかなというふうに思います。
あとはKindleメモとか日経系のアプリがあったりするんですけれども、
インプットはそんなもんですかね。
記録なんですけれども、
最近はですね、
週刊化をちゃんとやろうと思って、
Todayっていうアプリを入れました。
これは簡単に言うとデザインがめちゃくちゃいい週刊化系のアプリです。
こんな感じで一個一個の週刊に対して、
今日勤取りあったり終わってた時って、
これかってやってやればチェックインができますとかね。
そういう基本的なこともできるし、
当然自分が週刊化したいことをリストで表示して、
18:01
それに対して右にクリックすれば、
左にクリックすれば、
こんな感じでチェックインができたりとかね。
左にクリックするとスキップができますみたいな。
そんな感じでですね、
一応自分が週刊化したいことっていうのをリストアップできます。
それに簡単にチェックインができますということと、
あとなんかすごいデザインがかっこいいんで、
すごいやってる感が出るっていうね。
結構僕アプリのデザインって大事だと思ってて、
やっぱり起動したくなるっていうことが、
週刊化を助けるアプリとしても非常に重要なんじゃないかなというふうに思っているので、
これを使っていますと。
当然必要な機能がいろいろありまして、
このまま今度どっかでちゃんとやりたいんですけれども、
普通こういう週刊化系のアプリって頻度とかを設定できるようになっていて、
毎日とか曜日指定したりとか、
週に何回とかっていうのをいろいろ設定できるんですけど、
こういうのがちゃんとできないとですね、
シンプルな週刊化アプリだと毎日続けることが大事みたいな感じになっちゃうんですけど、
例えばなんですけど、平日しかやりたくないこととかね、
休日しかできないこととかってあると思うんですけど、
ランニングを平日やる時間ないなってなったら、
それでも毎日やるっていう習慣にしてしまうと非常につらいので、
平日はやらずに週末だけやるっていう習慣にするとかね。
そんな感じで週刊化の形式を選ぶことができるっていうのと、
当然、今、今日やるべき週刊化というか、
週刊のタスクと、
ちょっと待って、なんかiPhoneの時刻がめっちゃずれてる。
5時間ずれてる。
なんか分からんけど気持ち悪い。
まあいいや。
なんでですね、ちょっと話が、
スタッフ失礼します。
すみません。
めちゃ画面読み上げてもらった。
Todayっていうアプリ自体は、
どういった頻度で週刊したいことを実行するかということを選べます。
どういった頻度で週刊したいことを実行するかということを選べますというのと、
非常に洗練されたUIでやる気を出させてくれますというところが非常に素晴らしいアプリだと思います。
ちょっとね、3個以上のタスク登録しようとすると、
有料課金しないといけないですけど、それはそれでじゃないでしょうかと。
今ですね、
瞑想もちょっと週刊化したいなと思っているので、
瞑想に使っているアプリがこのMeisoonというアプリなんですけどね。
Meisoonというアプリ自体はいろんな種類の瞑想ができますと。
21:01
ポイントを貯めてくると、
いろんな曲が無料で使えたりもするんですけれども、
例えばちょっと新しい瞑想の曲と言いますか、
ガイダンス好きなんで、
瞑想をダビゲートしてくれる人が言ってくださってですね、
その方の声に従ってちょっとやっていくとですね、
なんとなくこう瞑想ができた気になるという、非常に良いアプリです。
ただ音楽だけを、慣れている人だったらただ音楽を流して、
その音楽の中で呼吸に集中するとか、
意識をちょっと解放していくみたいなことをやればいいんですけども、
ちょっと僕は瞑想の達人ではないので、
やっぱり誰かが瞑想のやり方をナビゲートしてくれるタイプの
Meisoonアプリがいいかなと思ってこのMeisoonを使っていますと。
そして記録ですね、記録のアプリですけれども、
今TodayMeisoonまで来て、Booklogですね。
Booklogというのが読書を記録するためのアプリでして、
一応ですね、ちょっと本当は読書メモを全部取りたいんですけど、
最低限、自分が持っている本は全部ここに登録しています。
ここに登録しておくとですね、
読書記録とかっていうのを簡単に取ることができて、
読書メモっていうのも当然取れますし、
これは自分だけが見れるやつですと。
あとは評価と感想というと、他の人に評価を共有することもできますし、
あとはグッときたフレーズとかを一応投稿しようということもできますと。
なので、必要な読書記録が一通りここでできるというような代物になっています。
あとはNike Run ClubというのとRunKeeperというのが、
いわゆるランニングの記録を取るためのアプリです。
かけぼけはマネーフォワード、これはダメだな。
マネーフォワードさすがに起動する勇気はないな。
自分の出入金はできる限り電子マネーとかクレジットカードを使うようにしているので、
マネーフォワードを見てやれば自分が何にいくら使ったかっていうのは、
かなり高い精度でと言いますか、ほとんど現金使わないようにしているので、
かなり高い精度で補足ができています。
DayOneは日記取りたくて使っているんですけど、
最近日記さぼりがちと、StudyPlusもそうですね。
勉強記録を取るために入れているんですけど、ちょっと勉強記録さぼりがちと。
こういう記録を取っていくと結構日々自分が習慣化したいと思っていることが、
ちゃんと残っていってやったって時間が残るので、
習慣化したいなと思っていることがあるんだったら、
記録を取るためのアプリを入れておくというのは非常によいかと思います。
24:02
次にブログセットと言いますか、情報発信に使っているアプリ群ですけれども、
基本的にブログを書くのにUlyssesを使っているので、
Ulyssesというのが一つありますと。
それからダイナリストというところにブログとポッドキャストと、
あとYouTubeもそうですけどネタを入れています。
ここで例えばポッドキャストとかでしゃべることとかを書き出しておいて、
ほぼ台本に近いんですけども、
何をどんな順番でしゃべっていくかというのは
ダイナリストを見れば分かるような状態にしてから収録を行うようにしています。
Google Chromeがあるのはいろんな、
例えばアフィレットリンクみたいなものを取得するときとかに
このGoogle Chromeを使いますというのと、
スキッチとかは何かキャプチャーと言いますかね、
スクリーンショットとかに文字入れしたいときとかにスキッチを使うという感じですかね。
コードキャプチャーは今使っていません。
アンカーですね。
ポッドキャストの配信は全部アンカーでやっています。
あと最近ジンバルを購入して、
Fayutechのブログキャスト、Vlogcastを購入したので、
それの映像を撮るようにFayoneというアプリと、
それからiRigレコーダーですね。
これはiRigマイクキャストというマイクを購入したときに
使えるようになったアプリなんですけども、
非常にいろんな音声の編集が容易にできるということで、
こちらをよく活用しております。
iPhoneだけで動画の配信と言いますか、
ライブ配信をやるんだったら、
このSteamLabsというやつを使うと、
YouTubeの公式アプリがですね、
私のような冷裁YouTuberと言いますか、
YouTube配信者にはライブ配信を許可してくれていないので、
このSteamLabsというやつを使うと、
YouTubeにライブ配信がiPhoneからでもできるというものになっています。
あとはPCMロック音とかも入れてたりするので、
この辺はあんまり重要ではないかな。
それからその他雑多で使うようなものというのは、
めっちゃ使うアプリ、
めっちゃ使うフォルダというところに入れているんですけど、
スマートフォンのキラーアプリと言えばマップですね、
Googleマップをめちゃくちゃよく使いますし、
最近やっぱり海外の人と仕事をするので、
ちょっとしたことを調べるときに翻訳アプリがあると便利なんですね。
正直、機械翻訳をそのまま仕事で使っちゃうと
かなりヤバいことになるんですけど、
これってどういうふうに書きゃいいのかなっていう、
一番最初のドラフトを起こすのにまず翻訳アプリを使って、
それでできたちょっとイケてない文章を後から言い直すとか、
僕がよく使う言葉というのがあって、
他の人もこいつはこういう言葉遣いで来るだろうみたいな
期待値があるので、
それをいつもと違う単語を使って表現したりすると、
こいつ翻訳アプリ使ったなというのがバレるんで、
27:00
できるだけ翻訳アプリを使って作った文章を
自分の言葉に直すということをやっています。
それから時計とかはストップウォッチとかでもよく使いますし、
あとアラームですね、アラームはめちゃくちゃよく使いますと、
それからラジコンでラジオを聞くということをやって、
タイムズカーシャリングめちゃくちゃよく使います。
スイカチャージとかを特産のときにできるようにめちゃくちゃ使うように入れてますし、
あとモブとかウーバーはタクシー呼んでると、
海外でタクシー呼ぶときはこのウーバーめちゃくちゃ使うんで、
またインドにすぐ行くんですけどね、
今度インドに行くときにもこのウーバーでタクシーの会社をいたしますと。
一応ですね、ラクマをメインのフリムアプリに使っていたりとか、
メルカリも一応入れてますとか、
ジャパンタクシーもめっちゃ入れてますという感じですね。
それからお仕事で使う系のアプリはまたビジネスというフォルダに入れていたりするので、
Zoomとかドローグとかマイバーとかというのがここに入っていたりしますと。
それからお勉強系のアプリなんですけども、
一応今、スタディサプリイングリッシュというやつのTOEICアプリというのを使って勉強していたりとか、
あとUdemyというのを使って勉強していたりとか、
スタディサプリイングリッシュのTOEICアプリというのを使って勉強していたりとか、
あとUdemyという動画でいろんな技術的なことの勉強ができるアプリというかサービスがあるので、
それを使ったりしています。
TEDとかも一応入れてはいるんですけど、
ちょっとそこまで手が回らないので、
今はスタディサプリイングリッシュとUdemyだけに専念しているという感じですかね。
というのをざっと紹介をしてきました。
スケジュール管理、スタッカルとかね、タスク管理はNozbeとタスクまでやっていますとか、
特定のEvernoteのブックとかURLスキームを叩くためにランチャーというのを使っていたりとか、
トスタのメモ、シャットを取れるようにFastEvaを使っていますよとかという話をして、
SNSは基本的にはTwitter、Facebook、
それからLINEはプライベートな連絡で使っていますよとか、
それからインプットでRSSはSilkFeedを使っていて、
Kindleを使って電子を読んで、
Dマガジンは最近あまり使わなくなったので開発しようかなと思っていますというのと、
AA動画を見るために、英語音声、英語字幕の動画を見るためにHuluを使っていて、
日経電子版をメインのニュースアプリにしているんですけど、
これはおそらく近々、ニュースフィックスに置き換える予定です。
オーディオブックはAudiobook.jpのものを使っていて、
RSSをオーバーキャストで聞いていると。
記録はTodayというので週刊誌、
Masonで瞑想でBooklogで読書記録、
NikeとRunkeeperを使ってランニングの記録を取って、
お金の管理はMoney Forwardを使っています。
日記でDay1を使っていたんですが、最近サボりがちで、
StudyPlusというので勉強記録を取ろうとしています。
フィットビットで健康管理系のやつをやっています。
保数とかその辺はフィットビットで計測しています。
30:02
ブログセットとしてはUlyssesでブログを書いて、
ダイナリストをネタ帳として使っています。
ブログのネタ帳としても使っているし、
それからPodcastはダイナリストで台本に近いところまで書いているという感じです。
アンカーがPodcastの配信で、
iPhoneだけで動画を配信するときはSteam Labsを使っています。
フェイユーオンというやつを使ってジンバルを使った動画撮影をやったり、
iRigレコーダーでPodcastの音声の録音をしています。
iCastを使うときにはiRigレコーダーを使っています。
めちゃ使うアプリというやつの中にはGoogleマップとMacの翻訳ですね。
それから時計アプリをストップウォッチとアラームに使っていますというのと、
ラジコでラジオを聞くことがよくあります。
タイムズカーシアだったりタクシーの会社でMobとかUberを使っているのと、
モバイルスイカをよく使うのでスイカアプリも入れていますし、ラクマも入れています。
ビジネス系のアプリがあって、
お勉強はStudy Supply EnglishとそれからUdemyを使って技術的な勉強をしていると。
大体今ババババッと言っていたやつが僕が一番よく使うアプリかなと思います。
あとあれかな。
ニュースアプリはなんだかんだで結構Yahooニュースをよく見ます。
途中に紹介しなかったんですけど、やっぱりYahooニュースっていろんな人が見ているので、
経済系のニュースを見るときにはちょっとYahooニュースだとあれなんですけど、
速報と言いますか、世間一般の人たちが見るニュースという意味では
Yahooニュースが一番ポピュラーかなという意味でYahooニュースをよく見ています。
あとポイントクーポン系はポイントクーポンというところに全部集めていて、
昔はこれが全部カードだったと思うとポイントクーポンが一箇所に集まるようになった今って素晴らしい。
スマホに集まるようになった今って素晴らしいなと思います。
ということで、だいぶ駆け足でやってきました。
これラジオの収録大丈夫かな?
なんか今日すごいバラバラなしゃべり方をしてしまった気がするんで、
ちょっと後で聞き直して、やばそうだったら後で撮り直そうかなみたいなね。
ということで、iPhoneアプリの紹介としてはまず今日は以上にして、
次回はSNSの話かな、インプットの話かSNSの話をして、
セルフマネジメント系ですね、タスク管理とスケジュール管理の話、
それから情報発信系ですね、アウトプットの話と記録系の話かな、ライフログ系の話で、
合計4回か5回に分けてiPhoneアプリだったりとか自分が使っているサービスというのを紹介していくというのをやっていければなというふうに思っております。
33:06
最後ですね、一応ラジオの生収録でもあるので、小話しておこうかな。
明日からまたちょっとインドに出張します。
ちょっとこの辺の情報発信がどんだけできるかわからないんですけれども、
ぜひまたインドに行ったら夜ホテルとかでせめてポッドキャストを撮りたいなと思っています。
何も小話じゃねえな。
あともう一個小話じゃないですけれども、
YouTubeのほうなんですけれども、今まで個人のアカウントに動画を上げてたんですけれども、
やっとですね、自分の個人アカウントからに、
を購読してくださっている方とか今まで上げた動画を含めて、
自分のブランドチャンネルと言いますか、個人アカウントではないチャンネルのほうに移行する方法が分かりまして、
それを事故しましたと。
なので今まで個人アカウント側にいた購読者のサブスクライバーの方だったりとか、
動画だったりとかっていうのは今すべて新しく作ったチャンネルのほうに移管されているという状態です。
ということで、やっと念が叶ってですね、それができましたということで、
ちょいちょい見てくださっている方はいたんですけれども、
コメント等は来なかったので、今日はこれで終了したいと思います。
それではですね、最後までYouTubeの方は見ていただきまして、
最後まで見てくださっている方はいるのかな。
まあいいや。
これ多分後でアーカイブを公開するときに見てくださる方がいると信じております。
そして、これですね。
Podcastの方は、すいません。
今日、iPhoneの画面なしでこれをバーッと喋ってしまったので、非常に分かりづらいかもしれないので、
分かりづらかったらすいません。
公開生しろって難しいし、YouTube側のほうで見えていることを前提に喋ってしまうと、
やっぱり少しPodcast音声メインの方にとっては聞きづらい形になってしまうのかなという反省はありますね。
ということで、早く配信に慣れていって、というか形ですよね。
どういう情報発信の頃にしていくかというのを固めていって、
YouTubeとPodcast両方で良い配信ができるようになりたいなと思っている次第でございます。
ということで、改めまして最後まで見ていただきまして、聞いていただきましてありがとうございました。
本日はこれで終了したいと思います。
それでは皆様、さよなら。
35:59

コメント

スクロール