「ブライトビットブラザーズ」はかつてゲーム少年だった1Pカワサキと2Pハセガワの2人が懐かしいレトロゲームにまつわる様々な話題で故きを温ねて新しきを知る番組です。
番組内で使用している楽曲は
フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロードサイト【DOVA-SYNDROME】から
【TECHNOTRAIN】さん
【FLASH☆BEAT】さん
【Chan-Nao】さん
【t12ya】さん
【しんさんわーくす】さん
【カワサキヤスヒロ】さん
BGM・ジングル・効果音のフリー素材【toLogic】
以上の曲を使用しております。
【LISTEN】でも聴けるようになりました!
https://listen.style/p/bbbros?Pd7lOahq
STAGE164「NINTENDO64~次世代ゲーム機戦争~」
今回のテーマは「NINTENDO64」1996年に任天堂が発売したゲームハード。今回は「NINTENDO64」についてとその発売前後、1994年から1998年までに繰り広げられた熾烈な次世代ゲーム機戦争について当時の状況を振り返りながら話しております。今では考えられないほど立て続けに家庭用ゲームハードが発売されていた時代。あの時のゲーム業界でいったい何が起こっていたのか?あなたの「NINTENDO64」の思い出は何ですか?
STAGE163「ゼルダの伝説」
今回のテーマは「ゼルダの伝説」1986年にファミリーコンピュータディスクシステムで任天堂から発売されたアクションアドベンチャー。現在まで続くゼルダシリーズの記念すべき1作目。ディスクシステムのロンチタイトルとして発売された本作は攻略の自由度の高さと絶妙な難易度の謎解きが話題となり広大なフィールドにちりばめられた謎を解いていくというゲームシステムは最新作の「ティアーズオブザキングダム」と同じコンセプトを感じられます。あなたの「ゼルダの伝説」の思い出は何ですか?
STAGE162「アドベンチャークイズ カプコンワールド」
今回のテーマは「アドベンチャークイズ カプコンワールド」1989年にアーケーでカプコンから発売されたクイズゲーム。カプコン初のクイズゲームでクイズゲームとしては異例のヒットとなり。「すごろく式」「4択4ボタン」「2人プレイ」「様々なイベントの発生」などのゲームシステムは以降のクイズゲームの指標となり自社・他社を問わず多くのクイズゲームに影響を与えました。あなたの「アドベンチャークイズ カプコンワールド」の思い出は何ですか?
STAGE161「イー・アル・カンフー」
今回のテーマは「イー・アル・カンフー」1985年にアーケードでコナミから発売されたアクションゲーム。まだ「対戦格闘ゲーム」というジャンルがなかった頃、多彩な技を使って豊富なCPUと一対一で闘っていくゲーム内容は当時のプレイヤーに新鮮な楽しさと緊張感を与えてくれました。あなたの「イー・アル・カンフー」の思い出は何ですか?
STAGE160「160面到達記念!リスナー大感謝祭!!」
STAGE160に到達!今回もSTAGE150~159についてTwitterに頂いた感想やコメント、メールで頂いたお便りを紹介させて頂きます!今回も数過去最多の紹介コメント数、過去最長の再生時間となりました。初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!!
STAGE159「ハードを買う決め手になったソフト」
今回のテーマは「ハードを買う決め手になったソフト」「このゲームが遊びたいからこのハードを買った!」という思い出は誰にでもあるのではないでしょうか?今回もリスナーの皆様から沢山の素敵な思い出やエピソードを頂きました。あなたの「ハードを買う決め手になったソフト」は何ですか?
STAGE158「スーパーマリオブラザーズ」
今回のテーマは「スーパーマリオブラザーズ」1985年にファミリーコンピュータで任天堂から発売された横スクロールACT。シンプルながら奥深いゲームシステム。自由度が高く気持ちの良い操作感。斬新で広大な世界観とステージ。印象に残る効果音と多彩なBGM。あらゆる点が斬新かつ完成度の高いゲームとして発売後に一大ブームとなり家庭用ゲームというものの認知度を一気に高めた傑作タイトル。現在まで続く人気シリーズとなり先日公開された映画も大ヒットとなっています。あなたの「スーパーマリオブラザーズ」の思い出は何ですか?
STAGE157「デビルワールド&クルクルランド」
今回のテーマは「デビルワールド&クルクルランド」どちらも1984年に任天堂からファミリーコンピュータで発売されたアクションゲーム。シンプルながらそれぞれ個性的で魅力的なタイトルとして印象に残っています。皆さんの「デビルワールド」「クルクルランド」の思い出は何ですか?
STAGE156「アイレム」
今回のテーマは「アイレム」ビデオゲーム初期の業界をけん引した構内老舗メーカー。「R-TYPE」以降の独創的でハイクオリティなグラフィックはユーザーのみならずゲーム開発者にも衝撃を与えドット絵の価値を高める要因となりました。家庭用でも一見の価値ありなタイトルを多数開発し多くのプレイヤーを楽しませてくれました。あなたの「アイレム」の思い出は何ですか?
STAGE155「テイルズ オブ ファンタジア」
今回のテーマは「テイルズ オブ ファンタジア」1995年にスーパーファミコンでナムコから発売されたRPG。現在でも新作が作られる人気シリーズの記念すべき1作目。驚異の48メガビットの大容量カートリッジにより実現したクリアなキャラクターボイスや主題歌の実装。そして、これまでのターン性戦闘システムとは一線を画すコマンド操作とアクション要素を取り入れた戦闘システム。見た目のイメージよりもハードで重厚なストーリー。発売当初は売り上げが伸びなかったもののその後プレイヤーの口コミで評判となり現在までシリーズが続く人気タイトルとなりました。あなたの「テイルズ オブ ファンタジア」の思い出は何ですか?
STAGE154「形意拳-シンイーケン-&IGS」
今回のテーマはSTAGE154「形意拳-シンイーケン-&IGS」2000年にアーケードでIGSから販売された2D対戦格闘ゲーム。個性的で魅力的なキャラクターと滑らかなアニメーションでストリートファイターⅢを彷彿とさせるゲーム内容は当時隠れた名作として一部で評価されていましたが長らく移植されることはありませんでした。ところが先日、突如発表発売された「IGS Classic Arcade Collection」にて遂に初の家庭用移植が実現しました。このソフトには「シンイーケン」を含めた日本未発売のIGS開発のゲームが8タイトル収録されています。あなたの「形意拳」「IGS」の思い出は何ですか?
STAGE153「クレイジータクシー」
今回のテーマは「クレイジータクシー」1999年にアーケードでセガから販売されたドライビングゲーム。「タクシー」というなじみのあるテーマとシンプルなシステムながら繰り返し遊びたくなるゲーム内容。そして独特の世界観とノリノリのサウンドで当時のプレイヤーを楽しませてくれました。現在でも続編が望まれている人気タイトルです。あなたの「クレイジータクシー」の思い出は何ですか?
STAGE152「R4 -リッジレーサー タイプ 4-」
今回のテーマは「R4 -リッジレーサー タイプ 4-」1998年にPlayStationでナムコから発売された3Dレーシングゲーム。シーリズお馴染みの高品質なグラフィックとサウンドは更に進化し、ドラマティックなストーリーモードや斬新なインターフェイスで当時のプレイヤーを驚かせ歓喜させた傑作レースゲーム。あなたの「R4」の思い出は何ですか?
STAGE151「祝3周年!みんなで選ぶ好きなSTAGE!」
今回のテーマは「好きなSTAGE」番組も今回で3周年!ということで周年企画としてリスナーの皆様の好きなSTAGEを募集したことろたくさんのお便りを頂きました!4年目のこれからもどうぞよろしくお願いします!あなたの「好きなSTAGE」は何ですか?
STAGE150「150面到達記念!リスナー大感謝祭!!」
STAGE150に到達!今回もSTAGE140~149についてTwitterに頂いた感想やコメント、メールで頂いたお便りを紹介させて頂きます!初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!!
STAGE149「思い出のヒロイン」
今回のテーマは「思い出のヒロイン」 今回もリスナーの皆様からたくさんの思い出を頂けました! ゲーム愛溢れる聴きごたえたっぷりの内容となっております。 あなたの「思い出のヒロイン」は誰ですか?
STAGE148「クロス探偵物語」
今回のテーマは「クロス探偵物語」 1998年にセガサターンでワークジャムが開発したアドベンチャーゲーム。 特に目新しいシステムはなくオーソドックスなシステムながら ドラマティックなゲーム展開と魅力的なキャラクターたち。 そしてスタイリッシュなグラフィックでファンからの評価は高く 未だに続編を望まれている本格推理アドベンチャーゲームです。 あなたの「クロス探偵物語」の思い出は何ですか?
STAGE147「スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団」
今回のテーマは「スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団」 2003年にゲームボーイアドバンスでスクウェア・エニックスから発売されたアクションADV。 ドラゴンクエストの有名キャラ「スライム」が主人公となり活躍するゲーム内容と 美麗なグラフィックが話題となり、後にシリーズ化されました。 あなたの「スライムもりもりドラゴンクエスト」の思い出は何ですか?
STAGE146「ときめきメモリアル4 3年目」
テスト今回のテーマも「ときめきメモリアル4」 3回目となる今回は各キャラのイベントや隠しキャラクターについて ネタバレありで話しています。 オープニングではPSPについての思い出話もしております。 あなたの「ときめきメモリアル4」の思い出は何ですか?
STAGE145「ときめきメモリアル4 2年目」
今回のテーマも「ときめきメモリアル4」 2回目となる今回は登場する女の子キャラクターについて話しています。 あなたの「ときめきメモリアル4」の思い出は何ですか?
こちらもおすすめ
セミラジオ ~生き物とサブカル~
自然を愛するWebエンジニア「せみやま」が生き物やサブカルをメインに色んな事を話すラジオです。 【お便りフォーム】 セミラジオではお便りを募集中です! メールフォームからお気軽にどうぞ↓ https://forms.gle/e356yHPcm8P2Qy2A8 【X(ツイッター)】 Xでラジオの更新情報をお知らせしています。 https://twitter.com/semibloger 【グッズ】 セミラジオのグッズ(ステッカー・Tシャツ) https://suzuri.jp/semiyama 【文字起こし】 Webサービス「LISTEN」による文字起こしです。 https://listen.style/p/semiradio?C7slDUwg
奏でる細胞 MUSIC SCIENCE PODCAST
「学び、笑い、出会い」奏でる細胞は「心を開いて相手の話を聞くことで自分の人生に役立てていく」を合言葉にアメリカから楽しく奏でるように配信する科学番組です。 細胞の中にある音楽やリズムの研究に夢中になっているタツさんがリベラルアーツ講師のゆりかさんと人生はもちろん、言語やアメリカの情報について語り合ったり、細胞、老化、物理学など様々な分野の専門家、ポッドキャスター同士のコラボを通して楽しく、誰でも楽しめる身近なサイエンス、「ストリートサイエンス」を心がけながら発信しています。(公式アンバサダー推薦番組) Listen https://listen.style/p/kanaderutatsu?hTwppOm7 Spotify https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech X:https://x.com/TatsuKono タツさん: 細胞学、お笑い好き、樋口塾、魂ラジ国民、 元客員教授、元新聞配達員、SLP、アメリカ歴18年「知的な優しい世界を」 ゆりかさん: 科学教室、サービスラーニングひらく開発者&著者、博士、リベラルアーツ講師(アメリカの某大学)、EurekaLLC社長、和歌解説 毎月4回更新!! https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA ←お便りはこちらフォームから受け付けています
軽量級ゲーマーラジオ
軽量級ゲーマーラジオ(ライト級ゲーマーラジオ)は、最近のゲームから昔のゲームまでいろんなゲームを浅く広く楽しんでいるライト級のゲーマーが、ゲームについてライトな話をする番組です 番組の感想などは メールフォーム、X(旧Twitter)のリプライ、または #軽ゲーラジオ でポストいただけると非常に嬉しいです ぜひお気軽にお寄せください! メールフォーム:https://bit.ly/3PW3EZZ X(旧Twitter):https://twitter.com/lightgamerradio ※頂いた感想は番組中で紹介させていただくことがあります [利用楽曲(順不同)] DOVA-SYNDROME TOGA様、Hupple様、Notzan ACT様、SAKURA BEATZ.JP様、glitch様、伊藤ケイスケ様、ハモおた様、FLASH☆BEAT様、Anonyment様、Khaim様 [ポッドキャスト書き起こしサービス LISTENを利用してます] https://listen.style/p/lightgamerradio?qZffA5Lh
アメリカンナイトGOLD
このポッドキャストは、アメリカで留学中の生物系ポスドク研究者NAKAMURAが、日常についてだったり、アメリカ生活を経験した、または今、楽しんでいる方をお招きして、人生におけるアメリカ留学の意味を掘り下げていくポッドキャストです。 ★番組のX @ANG_2024 ★メッセージはこちらまで!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeRAUouPD3TsHgvQMXrcNadWD-hj8IX55NK2at6zCf9qhRsMQ/viewform ★LISTEN -> https://listen.style/p/amego?YJyUQJqA
スナック愛と毒 〜ゆきママの愛、届く?〜
この番組は、ちょっと毒舌で愛が重いゆきママと 常連客が「ちょっと聞いてよ」「なぁ、あれ見た?」と わざわざ誰かに連絡して話すことでもない日常のあれこれや あなたの持つ愛と毒をおつまみにして語り合う番組です。 居場所のない感情に名前を付けたり、理由を探したり。 その感情、一緒にごくりと飲み干しませんか。 ◇ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/snack_aitodoku?YuVlzHr4
ひよっこ研究者のさばいばる日記
ふたりの女性研究者(博士、生物系)がお届けするポッドキャスト番組です。 5年以上にも及ぶ辛く厳しい大学院でのトレーニング期間を終えて、晴れて博士号を取得した2人。研究者として、ひよっこ教員として、はたまた普通の?アラサー女として日々奮闘中の2人が、研究室での生活や日々考えていることについて語ります。 ▽プロフィール ちー◯大きい動物の研究者(PhD) はち◯小さい動物の研究者(PhD) ▽リンクまとめ https://linktr.ee/hiyoken ▽番組に関する感想やお便りもお待ちしています! 匿名お便りフォーム: https://forms.gle/vsRNYgXe7KpS4uAk9 ○SNSから ハッシュタグ #ひよけん #hiyoken Instagram https://www.instagram.com/hiyoken_uni Twitter https://twitter.com/hiyoken_ ○Mail hiyoken.survival@gmail.com Amazonのアソシエイトとして、ひよけんは適格販売により収入を得ています。