ジブリの森のラジオの川のほとりに建つ、スタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫さんの隠れ家、『れんが屋』。 ここには夜毎、汗まみれな人が集って映画談義に花を咲かせます。 その模様は、TOKYO FM 80.0MHzをキーステーションに、JFN系列38のFM局毎週日曜23:00~23:30に『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』の番組で放送中。 この番組がポッドキャスティングでもお楽しみいただけます。
https://www.tfm.co.jp/asemamire/インタビュアー:角山祥道さん 『サライBOOKレビュー・人生を変えたこの一冊』(後編)
『サライBOOKレビュー・人生を変えたこの一冊』(後編) インタビュアーはフリーライターの角山祥道さんです。鈴木さんが選んだのは、みすず書房刊行のクロード・レヴィ=ストロースが1962年に発表した『野生の思考』 平凡社新書刊行の渡辺京二さんの『近代の呪い』。前回のキーワードは「宮崎駿監督は、『野生の思考』に通ずる前近代人だった」。その続編です。今回のインタビューが掲載されている雑誌「サライ」は小学館より発売中です。
インタビュアー:角山祥道さん 『サライBOOKレビュー・人生を変えたこの一冊』(前編)
『サライBOOKレビュー・人生を変えたこの一冊』(前編) インタビュアーはフリーライターの角山祥道さんです。鈴木さんが選んだのは、みすず書房刊行のクロード・レヴィ=ストロースが1962年に発表した『野生の思考』と平凡社新書刊行の渡辺京二さんの『近代の呪い』。今回のインタビューが掲載されている雑誌「サライ」は小学館より発売中です。
ゲスト:市川南さん、藤巻直哉さん、依田謙一さん、石井朋彦さん 『コロナと映画』(その3)
『コロナと映画』(その3) 現在世界に蔓延するコロナウィルスの影響により多くの人々の生活が脅かされています。感染を防ぐための措置として不要不急の外出を控え、人の密集する場所にはいかないことが求められています。その結果イベントやコンサートの中止などエンタメ界も自粛に追い込まれました。そんな中で今回は「映画」に焦点を当てて現状と未来について語っています。 出演は東宝の市川南さん、博報堂DYメディアパートナーズの藤巻直哉さん、日本テレビの依田謙一さん、クラフターの石井朋彦さん、そして鈴木さんです。
ゲスト:市川南さん、藤巻直哉さん、依田謙一さん、石井朋彦さん 『コロナと映画』(その2)
『コロナと映画』(その2) 現在世界に蔓延するコロナウィルスの影響により多くの人々の生活が脅かされています。感染を防ぐための措置として不要不急の外出を控え、人の密集する場所にはいかないことが求められています。その結果イベントやコンサートの中止などエンタメ界も自粛に追い込まれました。そんな中で今回は「映画」に焦点を当てて現状と未来について語っています。 出演は東宝の市川南さん、博報堂DYメディアパートナーズの藤巻直哉さん、日本テレビの依田謙一さん、クラフターの石井朋彦さん、そして鈴木さんです。
ゲスト:市川南さん、藤巻直哉さん、依田謙一さん、石井朋彦さん 『コロナと映画』(その1)
『コロナと映画』(その1) 現在世界に蔓延するコロナウィルスの影響により多くの人々の生活が脅かされています。感染を防ぐための措置として不要不急の外出を控え、人の密集する場所にはいかないことが求められています。その結果イベントやコンサートの中止などエンタメ界も自粛に追い込まれました。そんな中で今回は「映画」に焦点を当てて現状と未来について語っています。 出演は東宝の市川南さん、博報堂DYメディアパートナーズの藤巻直哉さん、日本テレビの依田謙一さん、クラフターの石井朋彦さん、そして鈴木さんです。
ゲスト:カンヤダさん、インタビュアー:古谷祥子さん 写真集『ジブリ美術館ものがたり』中日新聞インタビュー
写真集『ジブリ美術館ものがたり』の発売を機に来日したタイ人カメラマンのカンヤダさんと鈴木さんへ、中日新聞社がインタビューした模様をお送りします。インタビュアーは中日新聞社 編集局 放送芸能部の古谷祥子さんです。このインタビューの模様は、中日新聞総合ニュースサイト「動画」ページ内の「紙面連動」コーナーで見ることが出来ます。「大人が忘れた子どもの目線」をテーマに、普段は撮影することのできない館内の写真を豊富に収録した写真集『ジブリ美術館ものがたり』はディスカヴァー・トゥエンティワンより発売中です。是非一度手にとってご覧ください。
ゲスト:石井朋彦さん、インタビュアー:池田るり子さん アニメプロデューサー石井朋彦さんを迎えて。
『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』などの作品を支えたアニメプロデューサー石井朋彦さんをお迎えし、初のファンタジー小説「思い出の修理工場」についての対談の模様をお送りします。インタビュアーはサンマーク出版の池田るり子さんです。友情と挫折、仕事と人生。大切な人との別れ……。十歳の主人公ピピの成長を通して、生きること、働くこと、人と関わることの素晴らしさを堪能できる、新たなファンタジー小説「思い出の修理工場」はサンマーク出版から発売中です。是非一度ご覧ください!
ゲスト:池澤夏樹さん、司会:依田謙一さん 『池澤夏樹、「旅」を語る。第2回』(後編)
3月6日に配信されたLINE LIVE、『池澤夏樹、「旅」を語る。第2回』の模様(後編)をお送りします。 『ジブリ学術ライブラリー スペシャル 池澤夏樹映像作品全集』のDVD発売を記念して、ディスク化の発案者である鈴木さんを聞き手に、池澤夏樹さんをお迎えして、それぞれの作品の思い出や魅力を語っていただきました。司会は日本テレビの依田謙一さんです。『ジブリ学術ライブラリースペシャル 池澤夏樹映像作品全集』シリーズのBlu-ray、DVDはポニーキャニオンより発売中です。またこの対談の模様はポニーキャニオン・オフィシャルYouTubeチャンネルとスタジオジブリ公式LINE LIVEアカウントでアーカイブ配信中です。
ゲスト:カンヤダさん、中川龍太郎さん、司会:平井真央さん 『ジブリ美術館ものがたり写真展トークイベント』(後編)
3月7日に行われた『ジブリ美術館ものがたり写真展トークイベント』の模様(後編)をお送りします。 鈴木さんとの運命的な出会いから番組ではタイ人のカンヤダさんについて何度もその人柄や才能、生き方など紹介してきましたが今回ついにカメラマンとして三鷹の森ジブリ美術館の写真集を出版。「大人が忘れた子どもの目線」をテーマに、童心に戻り、しゃがみ込んだり覗き込んだりしてみなければなかなか見つけることのできない「ジブリ美術館のもう一つの顔」が映し出されています。司会は風とロック代表取締役エグゼクティブプロデューサーの平井真央さん、出演はカンヤダ、中川龍太郎監督、そして鈴木さんです。この『ジブリ美術館ものがたり』は3月20日にディスカヴァー・トゥエンティワンより発売です。
ゲスト:カンヤダさん、中川龍太郎さん、司会:平井真央さん 『ジブリ美術館ものがたり写真展トークイベント』
3月7日に行われた『ジブリ美術館ものがたり写真展トークイベント』の模様をお送りします。 鈴木さんとの運命的な出会いから番組ではタイ人のカンヤダさんについて何度もその人柄や才能、生き方など紹介してきましたが今回ついにカメラマンとして三鷹の森ジブリ美術館の写真集を出版。「大人が忘れた子どもの目線」をテーマに、童心に戻り、しゃがみ込んだり覗き込んだりしてみなければなかなか見つけることのできない「ジブリ美術館のもう一つの顔」が映し出されています。司会は風とロック代表取締役エグゼクティブプロデューサーの平井真央さん、出演はカンヤダ、中川龍太郎監督、そして鈴木さんです。この『ジブリ美術館ものがたり』は3月20日にディスカヴァー・トゥエンティワンより発売です。
ゲスト:池澤夏樹さん、司会:依田謙一さん 『池澤夏樹、「旅」を語る。第2回』
3月6日に配信されたLINE LIVE、『池澤夏樹、「旅」を語る。第2回』の模様をお送りします。 『ジブリ学術ライブラリー スペシャル 池澤夏樹映像作品全集』のDVD発売を記念して、ディスク化の発案者である鈴木さんを聞き手に、池澤夏樹さんをお迎えして、それぞれの作品の思い出や魅力を語っていただきました。司会は日本テレビの依田謙一さんです。『ジブリ学術ライブラリースペシャル 池澤夏樹映像作品全集』シリーズのBlu-ray、DVDはポニーキャニオンより発売中です。またこの対談の模様はポニーキャニオン・オフィシャルYouTubeチャンネルとスタジオジブリ公式LINE LIVEアカウントでアーカイブ配信中です。
ゲスト:神田伯山さん、滝沢カレンさん、インタビュアー:九龍ジョーさん 六代目神田伯山真打昇進襲名。
2月9日東京・浅草ビューホテルにて行われた、神田松之丞改め六代目神田伯山真打昇進襲名披露パーティーの模様と、それにまつわるインタビューの模様です。講談界に長らく続いた沈滞ムードを打ち破り、新たな息吹をもたらした人気講談師の神田松之丞さんが、真打ち昇進と同時に六代目神田伯山を襲名、その会場に鈴木さんも招かれました。後半はPen BOOKSが取材した、鈴木さんへのインタビューの模様をお送りします。インタビュアーはライターの九龍ジョーさんです。このインタビューは、CCCメディアハウスから出ているPen BOOKS「1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山」で読むことができます。
スタジオジブリ作品Netflix配信について。
Netflixでスタジオジブリの映画21作品を2月から順次、日本、米国、カナダ以外の国々で配信することが決まり、それに関しての鈴木さんへのインタビューの模様をお送りします。「映画の出口はいろいろある時代、そのニーズに応えたいという思いから、動画配信を決断しました。 世界中のひとりでも多くの人に、ジブリに興味をもっていただけるきっかけになれば幸いです。」という鈴木さんへのインタビューです。
ゲスト:依田謙一さん、奥田千晶さん、中川龍太郎さん バレンタイン恒例企画!『ジブリLOVEまみれ(2020)』(後編)
年に一度のバレンタイン恒例企画!『ジブリLOVEまみれ(2020)』(後編)をお送りします。 毎年バレンタインの時期に日本テレビの依田謙一さんの恋愛を中心に愛とは?恋愛とは何か?を探ります。 出演は他にディスカヴァー・トゥエンティワンの奥田千晶さん、Tokyo New Cinemaの中川龍太郎監督と鈴木さんです。 今回出演している中川龍太郎監督の最新作映画「静かな雨」が2月7日より全国順次公開中です。ぜひ劇場に足を運んでみて下さい。
ゲスト:依田謙一さん、奥田千晶さん、中川龍太郎さん バレンタイン恒例企画!『ジブリLOVEまみれ(2020)』(前編)
年に一度のバレンタイン恒例企画!『ジブリLOVEまみれ(2020)』(前編)をお送りします。 毎年バレンタインの時期に日本テレビの依田謙一さんの恋愛を中心に愛とは?恋愛とは何か?を探ります。 出演は他にディスカヴァー・トゥエンティワンの奥田千晶さん、Tokyo New Cinemaの中川龍太郎監督と鈴木さんです。 今回出演している中川龍太郎監督の最新作映画「静かな雨」が2月7日より全国順次公開中です。ぜひ劇場に足を運んでみて下さい。
ゲスト:渡辺京二さん 渡辺京二さんをお迎えして「ファンタジーを語る」(後編)
歴史家・日本近代史家の渡辺京二さんをお迎えして「ファンタジーを語る」をテーマにお送りします。(後編)このインタビューは熱風の3月号に掲載される予定です。
ゲスト:渡辺京二さん 渡辺京二さんをお迎えして「ファンタジーを語る」(前編)
歴史家・日本近代史家の渡辺京二さんをお迎えして「ファンタジーを語る」をテーマにお送りします。(前編)今回は世界3大ファンタジーでおなじみの「ゲド戦記」について。このインタビューは熱風の3月号に掲載される予定です。
ゲスト:阿木燿子さん 阿木燿子さんをお迎えして。
「寅さんを語る」と題して、「週刊文春」寅さん特集で鈴木さんが受けたインタビューの模様の(後編)をお送りします。インタビュアーはライターの柳橋閑さんと、週刊文春 編集部の波多野文平さんです。インタビューの本編は「週刊文春」1月2日・9日新年特大号の寅さん特集で読むことができます。ぜひそちらもご覧ください。
インタビュアー:柳橋閑さん、波多野文平さん 「寅さんを語る」(後編)
「寅さんを語る」と題して、「週刊文春」寅さん特集で鈴木さんが受けたインタビューの模様の(後編)をお送りします。インタビュアーはライターの柳橋閑さんと、週刊文春 編集部の波多野文平さんです。インタビューの本編は「週刊文春」1月2日・9日新年特大号の寅さん特集で読むことができます。ぜひそちらもご覧ください。
インタビュアー:柳橋閑さん、波多野文平さん 「寅さんを語る」(前編)
「寅さんを語る」と題して、「週刊文春」寅さん特集で鈴木さんが受けたインタビューの模様の(前編)をお送りします。インタビュアーはライターの柳橋閑さんと、週刊文春 編集部の波多野文平さんです。インタビューの本編は「週刊文春」1月2日・9日新年特大号の寅さん特集で読むことができます。ぜひそちらもご覧ください。
こちらもおすすめ
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
XCrossing
テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います及川卓也 @takoratta プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家 自己紹介エピソード ep1, ep2 関信浩 @NobuhiroSeki アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋 自己紹介エピソード ep52 上野美香 @mikamika59 マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス 自己紹介エピソード ep53 XCrossingについてXCrossing(エックス・クロッシング)。英語で「スクランブル交差点」を意味します。趣味も、世代も、住んできた街も違う3人が、スクランブル交差点で出会うように、様々な話題を行き交わせる、おしゃべりの交差点です。今日のエックス・クロッシングであなたが出会うのは、どんな話題でしょう。Official X @x_crossing_ Website https://x-crossing.com
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
Joi Ito's Podcast
千葉工業大学の学長・伊藤穰一がその道のプロフェッショナルを迎え、雑談を繰り広げる没入型のポッドキャストです。テクノロジーを軸にスポーツから茶道、ニューロダイバーシティまで様々なトピックスを包摂した会話を覗き見感覚でお楽しみください。 【質問フォーム】 「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。 【JOI ITO’s Blog 】 番組で登場した用語や人物名などをまとめています。【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/プロフィール写真撮影:森清
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。