00:07
こんにちは、あらゆちです。
私は3歳と0歳のお二人を育てながら、
管理栄養士兼WEBディレクター・マーケッターとして
お仕事をしているものです。
今日はですね、前回に引き続いて、
発信を始めて気づいたこと②をお伝えしていこうかなと思います。
目線のお話にはなるんですけれども、
発信を始めて気づいたこと②としては、
このnoteという世界が出来上がっているということに気づいたという話です。
noteというサービスがあることは前から知っていて、
知り合いの方でも書いていらっしゃる方がいて、
目に触れることはあったんですけど、
その単体の方、お知り合いの内容であったり、
ちょっと気になっている、好きな方、インフルエンサーの方の記事を読むために
見ることはあったんですけど、
そこから横展開というか、他の方の記事を読むことはしたことはなかったんですね。
でもいざ自分が初めて見て、ちゃんとアプリを取ったんですね、noteのアプリ。
そしたら、いろんなジャンルでいろんな発信をされているということに気がつきました。
お仕事の内容を書いている方もいらっしゃれば、
子育ての気づき、私みたいに日々の生活で気づいた気づきとかを発信されている方もいらっしゃったり、
また日記感覚で書いていらっしゃる方もいれば、
お自身の心の中身とかを棚下ろししたり、感情の整理のために使われている方もいらっしゃったり、
趣味のお話や、ノウハウ系の情報を発信されていたり、
いろんな情報で、皆さんそれぞれのお言葉で綴られているということが
とても楽しい世界観だなというのを感じました。
文字を紡ぐというところだけでいくと、
私もホームページ制作のお仕事をしているので、
03:01
ホームページ上で文章を読むという機会はあったんですけれども、
個人がこうやって言葉を紡ぐというのは、
ブログとはまたちょっと違った世界観で、
独自のコミュニティが出来上がっていて、
その記事に対して、読まれた読者の方と、
執筆された方と交流が生まれていて、
SNSとブログを掛け合わせたような世界観が生まれているなということに気付くことができました。
SNSやブログって、アンチコメントが来たり、
心ない言葉も溢れている気がしていましたが、
ノートは興味のある方が気になる記事を読むからですかね、
そういったネガティブな言葉が少ない気がします。
もしかしたらノートのサービス内で、
あなたにお勧めの記事というふうに、
興味がありそうなものをピックアップしてくれるサービスがあって、
つまりターゲットされているということなんですけれども、
その影響かもしれないですね。
あとはビジネス系の発信をされている方も多いんですけれども、
私が見る限りの印象ではガツガツしていなくて、
何かあれば手をつなぎましょう、お手伝いしますよ、サポートしますよ、
っていうスタンスの方が多い気がしています。
この2点からか、ノートの空間ってすごく平和な空間になっている印象があります。
今の時代って、直接会うオフラインでのコミュニティだけじゃなくて、
現状でのやりとりっていうのもすごく活発になってきているかなと思うんですけれども、
文字ベースでこういったプラットフォームがあったりすることも気づきですし、
ノートって本当にお仕事から、趣味から、個人のつぶやきから、
いろんな方の、すごい愛を持って、
全部何でもいいよっていうので、受け止めてくれるような場所なのかなというふうに感じています。
すいません、ちょっと今日は喉が枯れていまして、
こんな声になってしまっているんですけれども、
私の中では、SNSとか発信って前回お伝えしたように、ちょっと怖いと思うところがあったんですが、
06:05
ノートを始めてみて、温かいプラットフォームっていうのもあるんだなというように感じた次第です。
そして気づかないうちに、知ってる人にしか知らない世界っていうのが実はあるんだっていうことが見つかったことっていうのも、
すごい気づきだなって思います。
私もこれからですね、日々の暮らしに気づき、あとはコラムっぽい内容だったり、
自分の棚卸しの内容とかも含めて、記事発信していこうかなと思うんですけれども、
読んでくださる読者の方と新たなオンライン上での交流とかもできたらいいなって思っています。
今日は発信を始めて気づいたことその2というサービスを使い始めて知った世界観をお話しさせていただきました。
次は、せっかくこうやってスタンドFMさせていただいているので、スタンドFMを始めてみた気づきや、
現段階での自分の気持ちっていうのをまとめてみたいかなって思います。
本日も最後までお聞きくださりありがとうございました。
すみません、ちょっとお聞き苦しい声になってしまいましたが、
また次回の放送でお会いできますことを楽しみにしております。