1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #233 夫のワンオペに備えて私..
2024-02-22 09:42

#233 夫のワンオペに備えて私がやったこと3つ

2/27からの入院を控えて、いつまで続くかわからない夫のワンオペ生活のために、今私ができることは?と行動したこと3つについてお話しました!
(あ、常備菜と離乳食ストックも作りたい...)

①息子の土曜保育利用申請
②娘の一時保育申請
③育児ヘルパー利用申請

関連放送👇
https://stand.fm/episodes/65d298a0b26fee4cfc205fbd

〜〜〜〜〜〜あっこのファンパス〜〜〜〜〜〜
"生きてりゃ毎日コンテンツ"をコンセプトに、子育て奮闘ママのリアルを発信&自分業模索中のあっこへの応援として...
web3初心者🔰あっこと一緒に少しずつweb3のことを学んでみる&触ってみるキッカケとして...
ファンパスをゲットしてみませんか☺️?

今後は不定期発行!
価格は1,000円(個別特典なし)で、
基本Xにてお礼ポストします!

あっこのファンパスページはこちら👇
https://ticketme.io/account/vSlBekp0h

詳細はXの最新ポストを参照してください🙇‍♀️


〜〜〜子育て中のパパママと繋がりたい〜〜〜
毎日奮闘するリアルボイスを配信してます!
サードプレイスとしてスタエフを楽しんで
いきたいと思っているので
お気軽にコメントやメッセージいただけると
とっても嬉しいです🥰✨

#育児 #育自 #子育て #ワーママ #共働き
#フルタイム #時短 #育休 #夫婦 #自分業
#acco202402
#acco雑談
#accoライフ
#acco育児
#acco夫婦関係
#acco健康
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
生きてりゃ毎日コンテンツ 子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。 今日は、いつもと違って車の中で収録しています。
また娘がね、ちょっと車に一緒に乗っているので、聞きづらかったらすみません。 はい、今日の本題なんですけれども、私がね2月の27日にですね
入院をして、いつまでね入院するかわからないっていう状況なんですが、夫のね、あのワンオペの生活が結構長く続くことが予想される中で、私ができること
今私ができることを考えてやってみたよっていうお話をしたいと思います。 3つありますね。はい、まず3つ一気にお話しすると、一つ目が
保育園に3歳息子を土曜保育利用させてもらえるかどうか先生に確認した。
2つ目が、0歳、今もうすぐ8ヶ月の娘を一時保育できるかどうかを先生に確認して申し込みをした。
そして3つ目が、行政の育児ヘルパーサービスの申請をした。 この3つになります。
一つ一つお話ししていきますね。 まず一つ目、息子の土曜保育をお願いしたということなんですけれども、
うちはね基本的に土日休みの夫婦なので、土曜保育っていうのはほとんど利用したことがありませんでした。
ただね、今回私が長期間の入院期間になるということと、夫がね、完全に休みで対応するのではなくて
在宅ワークを駆使しながら、休暇が全然足りないので、在宅勤務とかをしながらなんとかね、家で子供を見るっていうところで、
平日はね、もちろん息子は保育園に行ってもらう予定なんですが、できればね、やっぱりね、土曜日もね、利用させてもらえませんかっていうことをね、お願いしました。
そしたらね、保育園の方も理解を示してくれて、お父さん一人で大変ですよねっていうことで、
やれることがあったら全然協力しますよっていうスタンスで言ってくださって、土曜保育はなんなくね、使えるということで安心しております。
日曜日はね、保育園やってないので、基本的には日曜日だけかな、週に1回はちょっと息子と娘と2人を見ながら過ごしてもらうっていうことになるかと思います。
でも週2日がね、週1日になるだけでもね、ちょっとね精神的な負担は軽くなるかなと思います。
そして2つ目、下の娘ですね、もうすぐ8ヶ月の娘の一時保育を申し込んだっていう話ですね。
03:00
はい、こちらも今息子が行っている保育園で、娘も内定をもらっているところなんですけれども、
今年に入ってから一時保育やってませんっていうことで、残念だなと思っていたんですけれども、
こういう事情もあって先生の方から、月曜日だけゼロ歳児クラスでお子さん預けない家庭が1枠ありますと、
そこの枠で一時保育利用はしてもいいことになりましたというふうに、きっとね、保育園の中で調整をしてくださったんだと思います。
はい、ありがたいことですね。はい、ということで、一応ね、一時保育なのでもちろんお金はかかるんですが、月曜日、毎週月曜日は下の娘をね預けることができそうです。
はい、これもすごい良かったですね。やっぱり夫が常にね、誰かしら子供がいる状態で仕事するっていうのも結構きついと思うんですよね、正直。
だから仕事がね、ちょっと溜まってたら、その月曜日にね、まとめてデスクワークガーッとね、やってもらったりとか、仕事が溜まってなければね、羽伸ばしてね、少しゆっくりできるんじゃないかなと思うので、
どっちにしろね、時間をね、お金で買うみたいな感じでね、本当にゆっくりしてもらえればなと思います。
はい、ということで、それだけでもね、だいぶ負担がちょっとね、気持ち軽くなるかなと思っていたんですけども、
にしてもですね、毎日毎日の積み重ねなので、結構ね、家事の方も大変だなと思ったので、いろいろと私の中で調べて、
3つ目のね、その家事とか、家事代行みたいなサービスに関して、はい、調べました。
で、民間のサービスだと結構高いんですよね。そう、こんなにするのかと思いながら見ていて、
で、ふと思って、あれ行政でもこういうのなんか利用できるものないのかなと思って調べたら、
あの育児ヘルパーサービスってものが出てきました。それは基本的には、赤ちゃんを育てるお母さんが体調不良で子ども育てたりお世話したり、
家事するのが難しい場合に使えるサービスなんですよね。 私の住んでいる地域では1時間600円ということで、
民間に頼むよりももう半額以下ぐらいの金額でやってもらえるので、これ使えるんだったらこれで何とかしたいなって思いました。
で、まあ該当するのか、我が家の場合が該当するのかっていうのはホームページを見ただけではちょっとはっきりわからなかったので、
申請をする前に役所の方に連絡を入れて事情をお話ししました。 そしたら本部の方に取り合ってくれて、
一応、私の体調不良により家が回らなくなるという事情を汲んでくれて、使ってもいいよというふうになりました。
これも本当にありがたいことです。 一応申し込みをさせてもらって、どれぐらいの頻度で来てもらうかとかはこれから調整になるんですけれども、
06:07
ひとまず夫が苦手というか、家事の中ではちょっと負担となっている料理の部分を主に依頼する予定です。
買い物をして来てくれて、買ってきた材料で常備菜を何日か分作ってもらうみたいなことが可能なようなので、とりあえずそれを週に1回とか2回とかやってもらえるだけでも全然違うかなって思います。
あとは離乳食ね。離乳食もやっぱりストック作るのとか、正直めっちゃ大変だと思うんですよね。
なので、私が入院する前にやれる範囲はやるんですけど、その後も離乳食作りとかもできればお願いできたらいいなって思っていますし、
本当にしんどくなってきたら、使用頻度を増やして、他の家事とか、あとは子どもの世話もやってもらえるんであれば、どんどんお願いして負担を減らしてほしいなと思います。
とにかくワンオペで疲弊するのが本当に目に見えるので、普通の土日だけでも結構本当に親二人がかりでも結構しんどいなって思う時あるので、
これを夫一人が背負うって思うと、本当に申し訳ない気持ちと、あと大丈夫かなっていう心配の気持ちと、
だから本当にサステナブルな過ごし方してほしいなって思います。この放送聞いてるかわかんないですけどね。
あとはもう本当に金で解決できることはもう仕方ないから、金でどんどん解決してほしいなと思ってて、家のお金ね、もう全然使ってもらっていいので、
節約とかしなくていいからちゃんと野菜食べてねって思うし、体調崩しちゃったらそれこそ大変なので、
息子も娘も夫も元気に健康に乗り切ってくれることをただただ祈っております。
はい、この他にこういうことするといいよとかね、そういうアドバイスありましたら、ぜひぜひコメントやレター等で教えてください。
以前ね、竹井ひろねさんという私のポジブのお仲間でもあり、スタトモの方がですね、レターでこういうことをやるとよかったよみたいなアドバイスをね、
くださって、いや本当ありがたいなと思いまして、そう、やっぱりね、こういうのもね、いろんな人の知恵とか経験談っていうのをね、
生かして乗り越えていければいいなと思います。 あとは、あの夫がね、多分メンタル的に結構来ると思うんですね。
私の入院期間中は結構ね、あの 気持ちが落ち込んだりとか、イライラしたりとかいろいろあると思うんで、
きっとそこはね、スタイフでね、吐き出したりもすると思います。あの本当にその時はね、皆さん温かい気持ちでですね、
あの支えてあげていただけると嬉しいです。私もね、あのできる限り、はい、あの 支えになりたいなと思うんですけど、やっぱりね、私以外にもいろんな仲間がいるって思うとね、
きっと心強いと思います。 私も不安で、ちょっと
09:04
しんどいなって思う時もあるけど、やっぱり 家をね、支える夫もね、すごく大変な不安を今抱いていると思うので、はい、ぜひこのスタトモの
皆さんに、あの夫婦、あこたかし夫婦をですね、あの遠くから見守っていただけると大変嬉しいです。
はい、ということで以上になります。今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。 今日もあなたにとっていい1日になりますように。
じゃあまたねー
09:42

コメント

スクロール