00:05
生きてりゃ毎日コンテンツ
子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。
今日はですね、子育ての話を久々にしたいなと思います。
今ですね、我が家の長男は、6月で4歳を迎える年頃なんですけれども
とにかくね、結構ね、難しい時期に入っております。
その悩みを通してですね、子育てって本当にね、なんだろうな
親の人間力を試されているというか、試練というか訓練みたいだなと思いましたので
そんなお話をしていきたいなと思います。
現在子育てをされている方、もう子育て落ち着いたよという方
これから子育てが控えているよという方、いろんな方に聞いていただいて
コメントでご意見いただきたいなというふうに思いますので
どうぞ最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルは、0歳・3歳子育て奮闘中のあっこが
音声配信を通して、自分の人生を前向きに変えていく過程を配信しています。
誰かの何かのきっかけになりたい、そんな思いで
ほぼ毎日、おしげもなく自己開示をしています。
ちょっとでもいいなと思った方は、フォロー・いいね・コメントいただけると嬉しいです。
はい、ということで、お気づきかと思うんですけれども
今日はですね、珍しく娘が在宅…在宅勤務ではないですね。在宅保育…あ、自宅保育
で、今娘とね、一緒に遊びながら収録をしています。
ちょっとね、娘が金曜日ぐらいまで発熱をして
日曜日にはね、すっかり熱は下がったんですけれども
ちょっとね、お腹が緩めな感じで、まだ不完全な状況だったので
大事をとってね、月曜日だけお休みをいただいているところで
明日からはね、保育園に行ってもらう予定です。
で、今ね、私だけじゃなくて、夫のたかしさんも含めてね
すごく今、しんどいなっていう風になっているのが上野子なんですよね。
うちの上野子がですね、今3歳、もうすぐ4歳なんですけれども
なんかね、なんていうのかな、ちょっとね、繊細というか敏感というか
で、かつちょっと反抗期っぽい感じも入っているっていう感じでね
今まではね、なんかあんまりちょっとね、こっちが怒ったりとか
ちょっとね、大きい声出しても、あんまりね、そんなのかけねえみたいな感じで
キラッとしてたんですけど、最近はなんかちょっとでもこっちがね
怒るまでいかなくても注意をするとか、ちょっと表現が否定的だったり
マイナスな言葉を使ってたり、あとは言葉遣いは優しいんだけど
03:03
なんかこっちがイラッとした空気を持っていたりすると
もうそれをね、察知して、すごいね、機嫌が悪くなって
こうなんていうのかな、あえて親がやって欲しいことと反対の行動や言動をしたりとか
なんかちょっと挑発的なことを言ったりとかするんですよね
で、まぁね、赤ちゃん帰りではないんですけれども
下の子をね、私たちがちょっと可愛がってるっていうのもあって
なんとなく寂しいっていう思いもあるのかなとかね
なんかこうちょっとストレスだったりとか、欲求不満みたいなものもあるんだろうなと思って
なるべくね、上の子を温めた方がいいっていうのは分かっているので
こちらにね、余裕があるときはね、対応するようにしてたんですけど
どうしてもね、やっぱりこう家族みんなでいて、娘もいるような状況で
娘にね、こうなんだろうな、わざと、親の気を引きたくてなのかわからないんですけど
わざと叩いたりとか蹴ったりとか、ちょっと強い力で押し倒したりとかね
そういうのがね、結構目立つようになったり
あとはご飯食べるときも、今までだったらサクサク食べてたのに
すごいね、ダラダラダラダラね、すごい姿勢を崩してね
食べたりとか、遊び食べみたいなのをして
注意するよりも、もうちょっと前向きな声掛けをした方がいいとは分かりつつも
私たちもちょっとね、余裕がなかったりイライラしちゃって
早く食べたい、早く食べたい、みたいな感じで言っちゃったりとか
そういうことしないで、みたいな感じで言っちゃったりとかするんですよね
息子のね、機嫌がどんどん悪くなっていって
こっちもなんかそれに引っ張られちゃって、みたいな感じで
すごいね、空気悪くなるっていうのがね
本当に毎日のように起こるんですよね
これはね、息子もそういう時期なんだろうなって思うし
まだね、言うてもね、まだ4年も生きてないわけですから
感情のコントロールだったりね
そういうのが難しいっていうのも仕方ないので
親である私たちが、なるべく自分たちに心に余裕を作って
共感してあげたりとか、包み込んであげて
愛情ね、深くね、声がけをして温かく見守るしかないと思うんですけど
なんかね、どうしてもね、余裕を作れない
っていうのがね、私たちの今の悩みなんですよね
多分ね、私たちの対応だったりとか
息子に対する接し方とか声がけとかを
ちょっとずつでもね、変えていければ
少しずつ息子の方も心が温まってきて
06:00
今よりは少しでもマシになると思うので
まずはね、親である私たちが
ちょっとグッと堪えてね
対応を変えていくのが先だよなっていうのは
頭では分かってるんですけどね
なかなかね、うまくいかないんですよね
皆さんはこういう時期どうですか?ありましたか?
そして今まさにっていう方はいらっしゃいますか?
やっぱりね、どうしても上の子と下の子と一緒にいるとね
やっぱり下の子を守るような感じの声がけになってしまってね
今のところまだゼロ歳ちゃんなのでね
やっぱり危ないことをされちゃうと
やっぱりね、注意しちゃうっていうのもあってね
なるべくこうこうしないでって言うんじゃなくて
こうしようねとかね
こういうふうにやってくれると嬉しいなとかね
余裕がある時は言いますけど
そういう時ばっかじゃなくて
お気こだした時もあります
でね、最近は本当に
一緒にいる時間が長くなればなるほどね
特に土日なんかは
もうね、こっちも疲れてきてしまって
疲弊しちゃって
なんかもういい加減にしてみたいな感じになっちゃったりとか
ちょっと離れたいとか
本当に一緒にいるのがしんどいなって思う時も
多々ありまして
なんかね、こううまく
どうやって
笑顔でいる時間を増やそうかなっていうのがね
課題ですね
ということで今ね
こうやって子育てで
しんどいな、これどうしようかな、きついなとかって
悩んだりとか
もがいたりとかしてる経験って
どの家にもあると思うんですよね
度合いは違うとは思うんですけど
でもね、これをね
じゃあどうやってこれを対応していこうか
どうやって向き合っていこうかっていうのを
一人じゃなくて
夫とね
共通の課題認識を持って
こうやって話し合ってね
じゃあちょっとこの土日はこういうふうに接してみようね
とかね
こうやってみたらいいかなみたいな
とかこうやったらちょっとうまくいったとかね
そういうふうにね、試行錯誤
できるとなんかこう夫婦のね
なんだろうな、絆っていうかな
信頼関係とかもできるかなとも思っているし
あとは
自分がね
毎日反省するわけですよ
あー今日も怒りすぎたとか
あー今日あの言い方じゃなくてあーすればよかったとかって
毎日毎日ね
失敗で反省を繰り返してるわけですけど
その中でね
一歩でもね、1ミリでもね
前に進めて
自分にね、人間力をつける
そういう時期なんだと捉えてね
めっちゃしんどいけど
これは自分の人間力を
高めていくために
必要な
自分にとって必要な時間なんだ
息子にとってももちろんですけど
って思うようにして
ちょっとね、乗り越えたいなと
思います
いやいや期がね、終わったし
感触の時期も終わって
ちょっと落ち着いたかなって思った矢先にね
09:01
ちょっとこの反抗期的な感じ
あとちょっと繊細な感じが出てきちゃって
そう、なかなかね
落ち着かない我が矢なんですけれども
もしアドバイスとかね、ありましたら
ぜひぜひコメントで教えていただきたいですし
あーわかるとかね
うちもですっていう共感とかね
ありましたらコメントを
いただけると嬉しいです
励まし合いましょう
ということで
ちょっとね、やっぱりね下の子がね
可愛すぎてね
下の子がねやっぱりちょっと
可愛すぎてどうしてもね
上の子温めるっていう意識
じゃなくてね
下の子、下の子ってなっちゃうのが
ダメなんだよなーってね
わかっちゃいるんですけどね
ちょっとね、これからも
私も息子もそして夫もね
一人の人間としてね
成長していきたいなと思いますので
温かく見守っていただけると
嬉しいです
はい、ということで
今日はちょっと雑談っぽい感じになっちゃったんですけれども
今子育てしてて
しんどい時期だよっていうね
常にね、しんどいんですけど
今はこういう意味でしんどいよっていうお話を
させていただきました
最後まで聞いていただき
ありがとうございました
今日もあなたにとっていい一日になりますように
じゃあまたねー