1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. ロングアイアンを使うか!それ..
2022-10-31 15:49

ロングアイアンを使うか!それともUTを使うか!

●私のSNSはこちら

https://linktr.ee/hasetetsu

00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は幕張ゴルフ調達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
今日は10月の最終日、30月の31日月曜日ですね。
あの僕ね、配信の…なんであんな間違っちゃってたのかわからないんですけれども。
僕今日の分まで収録しておいたつもりですよね。
28日に配信する予定だと、タイトルは自分に意識を向けるとか、そんなような内容のものがあって。
それが31日、今日ね、配信される予定の感覚でいたんですけど。
なんか1日ずれてて、1日どころか、1日じゃないですね。微妙にずれてて。
今日ちょっと配信がいつも通りお約束通り6時に配信ができなかったという状況に今気づいている。
3月31日、7月23日、7月23分ということですね、今ですね。
しかも27日が抜けてたんですよね。申し訳ないですね。1日ちょっと飛ばしちゃいましたね、配信をね。
なんでこうなっちゃったんだろうね。
23、24、25、26、23、24、25、23…
なるほどね。カレンダーが月曜日始まりだ。
ごめんなさい、わかった。いつもアプリで収録してるんですけど、
アプリの配信設定が月曜日始まりじゃなくて日曜日始まりだったんだわ。
だから23日配信して、1日ずれちゃってたってことですか。
大変失礼いたします。
ちょっと急遽撮ってるんですけども。
なんか前行き出さないと気分が悪いですよ、私も。
突然なんで、じゃあ何にしようかなと思ってたんですけど、
先週の木曜日、10月27日月曜日ですね、
ゴルフ雑誌アルバさんのほうで、僕のアイアン連載、
これ多分最後になるんじゃないですかね、アイアンの連載で言うと。
最後になると、それの…
そうですね。マットプレスの4連発。
まだあるかもしれませんね。
まだ連載続くかもしれないですけど、もうちょっと撮ってる気がするんですよね。
狙い撃ちアイアンショットということで、それが掲載されてるということでですね、
僕のSNS、FacebookであったりとかYouTubeのほうで、
03:03
Twitterもやってるんですけどね、
掲載情報という形で上げさせてもらったんですけど、
今このアルバ見ながら話してるんで、
これ今ちょうどコンビニとか書店さんで並んでると思うんですよね。
水色のアルバって書いてあって、
表紙が小岩井さくらプロのフィニッシュの写真でですね、
タイトルというか飛ばすより曲げないみたいな企画でやってますね。
その中で僕が狙い撃ちアイアンショットということで、
連載をやらせてもらってると。
今回ね、すごいこれよくよく見るとニッチなところだなと思うのが、
意外と使えるロングアイアン。
今ロングアイアンさ、もう使ってる人いないじゃん。
もう使ってる人いないでしょ。
それを特集してて、これちょっと結構攻めてるよね。
まあ、ユーティリティは楽に飛ばせるので、
ロングアイアンを抜く理由もわかりますか。
ということで、ユーティリティもちょっとデメリットもあるよね。
メリットが大きいからみんなそっちのほうになってきてると思うんですけど、
デメリットもあるよねっていう感じで、
意外とロングアイアンって使えるんじゃないかっていうところをね、
話をしてるわけなんですよ。
これすごいね、内容はね、
要はすっくい打ちしないでねっていう、
いつもの感じになってるんですけど、
当然気になる方はアルロさん買ってもらいたいんですけどね。
要するにユーティリティとかは、
ボール上がりやすくなってるわけじゃないですか。
要は重心の位置ですよね。
重心深度が深くなってるんですよ。
要はかまぼこみたいに後ろが回る。
ドライバー、ウッド系全部そうですよね。
後ろ側に重心が来てるんで、
要はお尻の方が振るとですね、
このクラブヘッドのお尻の方が地面の方で下がってくるという感じですね。
重心が後ろにありますから、
基本的にはボールが上がりやすいっていうね、
クラブの設計になってるわけなんですよね。
ロングアイアンになるとそれがないわけじゃないですか。
ですからやっぱり他のアイアンと同じように、
打ち出し角で上げるっていうよりも、
打ち出し角も当然あるんですけれども、
しっかりと上からボールを打ち込んで、
スピンをかけて上に上がってあげていかないといけないっていうところがあるのがロングアイアンなんですね。
なので、やっぱりユーティリティーに慣れてしまったかなっていうのは、
割とシャローっていうんですかね、
クラブ軌道、アタックアングルって言ったりするんですけど、
アタックアングルとか入車角とかボールに対する角度ですよね、
06:00
が割と横から入ってくる感じになるわけですよね。
ユーティリティーはそういう感じでやってもうまく出ると思うんですけど、
ロングアイアンでそれをやってしまうと、
スピンでは十分に得られないのでボールが上がらないとかね、
そういうことになってしまうわけですよ。
なので、やっぱりしっかりと入車角、
上からダウンブローで打つような入車角で打ちましょうねっていう内容になってるんですね。
そうなると、やっぱりじゃあユーティリティーの方がいいじゃないかってなるんですよね。
当然そうでしょうね。そうでしょう。ユーティリティーでいいでしょう。
何なの?何なの?そんな言い方みたいなんですけど。
僕もそう思いますよ。
なんですけれども、ロングアイアンもメリットあるじゃんっていうところで言うと、
先ほど言ったボールが上がりにくいっていうのを逆手にとって、
ボールを上げないでね、要は風とか、
そういうところにあまり影響を受けないようなショットが打てるっていう風にも考えられるわけですよね。
ですからしっかりボールを打って、
ボールを上げなくてもボールをコロコロ転がってね、
ランを稼ぎながら距離を稼いでもいいわけですから、
割とそのロングアイアンをうまく使いこなしてスコアメイクするっていうのも一個があると思いますよね。
僕はだから意外と昔のタイプのゴルファーなんで、
ユーティリティー、やっとこそ入れたって感じですかね。
3番アイアンを抜いて、
ユーティリティーを1本入れましたね。
1、2年、2、3、2、1年前ぐらい。
それまで3番アイアンまだ入ってましたからね。
3番アイアン持ってるのってみんな言われましたよね。
でも未だに僕4番アイアンも抜いてないですよね。
みなさんもほぼ4番アイアンも入れてないんじゃないですかね。
でも僕は4番アイアンからアイアンを入れてます。
4からですね。
っていうのは風が強い時とか、
ちょっとね、ユーティリティー、技術の問題、
技術があればいいんでしょうけど、
やっぱり僕アイアンの方がボールコントロールしやすいんで、
どっちかっていうとまだユーティリティー、
4番アイアンはユーティリティーできないなっていう感じなんですけど。
なので、ちょっと難しいと思うけどね。
難しいと思うけど、意外とロングアイアンとかも
うまく使っていってもいいんじゃないですかね。
結構まだパワーとかヘッドスピードとかに自信がある方とかは、
まあ、ユーティリティーではなくて、
そういうものを選んでもいいかもしれませんね。
それから、あとは今ユーティリティーとアイアンの中間みたいなね、
あんまり重視深度が深くないユーティリティーってあるじゃないですか。
だからアイアン的に打てる。
アイアン的にもユーティリティー的にも打てちゃうみたいな。
09:02
僕はどっちかっていうと3番ユーティリティーはそっち側を使ってるんですけどね。
そういうので一回やってもらってもいいのかなというふうに思います。
僕のアイアンのレッスンが載ってますんで、
ぜひですね、ある方は見ていただきたいなというふうに思います。
ちょっとあと4つの記事がありますけど、
気になるところをちょっと見て話していきたいなと思います。
面白い今回の記事でいうと、
面白いですね。
なんかこう、
これ面白いですね。
椅子でですね、これが西山さん。
水泳・格闘技・競技などトップアスリートにも伝授。
病院でリハビリなどでも活用ということで。
整体されてる方。
だからね、なんだろうねこれね。
よく見ると、セットアップを変えると違うよねって話ですね。
椅子軸を行うと体軸が、
体軸、体の中心軸が揃うので、
人それぞれの身体能力を発揮できる姿勢が見つかり、
スイングを変えなくても効果がある。
でもそうですね、これも結構大事ですよね。
だから結構このスイング軸っていうのを、
やっぱりアドレスを何かしらにしちゃってる人とか多くて、
やっぱり腰が反りすぎてたりとか、
猫背になりすぎてたりしちゃって、
どっちもダメだからね。
だからやっぱりちゃんと中間の地点に戻して、
ニュートラルな状態にしてあげるとか、
結構大事なんですよ。
だから僕はいつも幕張ゴルフ上達センターでは、
レッスンだけではなくて、
ピラティッシュとかね、
そういうとこも取り入れながらやってると。
でも最近ではね、筋膜リリースとかしながら、
やっぱりできない動きをなるべくできるようにしていくっていうね。
そうしないとやっぱり絶対的に伸び悩んできてしまう。
フィジカルがやっぱり壁になってしまって、
やっぱり直そうと思っても直せない人が出てくるわけですよね。
だからやっぱりしっかり身体を直していきながらすると。
で、身体を直すと何が良くなるかって、
まずアドレスが良くなるっていう。
これはね、斎藤トレーナーの、
今ね、渋谷雛子プロのね、
専属トレーナーやってる斎藤大輔さんがいるんですけど、
結構僕のいろいろ相談を取ってもらったりしてる方なんですけど、
その方とかもやっぱり男性のね、
12:02
ほぼ9割の方、プロも含めね、
プロも含め9割のプレイヤーが、
柔軟性が不足していると証明をするのにね。
そう、だからまずそこを直す。
トレーニングの前にそこだよねっていう話をね、
してきましたよね。
で、その中で、
柔軟性もいろいろあります。
突屈とかね、なんかいろいろありますけどね。
ありますけど、まずは前後屈。
前にどのくらい前屈できるか。
それから後屈、後ろですよね。
できるか。
前後屈のところがまず、
まずは一番のとこやってもらいたいっていうのがね、
あるみたいなんで、
まずは簡単にでもね、
前後屈のストレッチとかでもやってもらえるといいのかな、
というふうに思います。
椅子軸面白いですね。
あとこれ面白いなと思うのが、
そうですね。
日本女子オープンに優勝したカプミナミさんがですね、
レッスンをしていて、
オープンスタンスで泥を打つね、
みたいなことがあったんですね。
そんな心が、
ぱっと見た感じだとあります。
結構今回のね、
あればさ、
結構面白い企画が結構ありますね。
ちょっとそう考えて、
僕のあとね、
すごいのがね、
バンカー、
バンカースクエアに立つ。
最終回答だ。
アメリカツアーではこれがすでにスタンダードだ。
バンカーの最終回答、
スクエアに立つということで、
バンカーって基本オープンに立つっていうのがセオリーだったじゃないですか。
最近のね、
PGAツアーの選手ってね、
オープンにあんま立たないんですよね。
そう。
だから、
これはちょっとまた次回にしようかな。
これは結構、
でもレイリオーでもやってましたよね。
もう一回ちょっとこれやろうかな。
うん。
そうそう。
まあ、
まあそうですね。
こういうのって何で変わってくるのっていうと、
やっぱりボールとかね、
クラブは変わってきたりするからでしょうね。
うん。
はい。
これバンカーの企画いいですね。
伊沢さんってツアープロの駆け込みでやられてる。
結構曲芸みたいなことしてるよね、伊沢さんってね。
すごい球を落として右に転がすとか左に転がすとか、
そういう曲芸みたいなことが人気ですね。
あ、これいいね。
バンカーのレッスンこれ面白いと思うので、
また明日以降ちょっと話してみようかなと思ってます。
これね、アルバさんちょっと買ってみてください。
そんなわけで、ちょっとね配信スケジュールがね、
15:03
ばらついてしまってすみませんでした。
また明日からもですね、朝6時に配信させていただきます。
明日からはですね、もう11月ですからね、もうね。
もう本当にもうちょっとするともうおみそかですよ。
なんか1年早いですもん。
昔にね、よく先輩方が年取ると1、2年早く、
時間経つの早いぞなんて言われてたんですけど、
本当にそうなってきましたね。
あっという間に1年が過ぎていきます。
そんなわけで、皆さん今日は10月最終日です。
ちょっとね、朝の肌寒い日になっていますけれども、
風邪などひかないようにですね、やっていただければと思います。
そんなわけで、今日もいってらっしゃい。
15:49

コメント

スクロール