1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. オンラインレッスンで最大効率..
2021-06-18 11:37

オンラインレッスンで最大効率の結果を出すには

ご質問はInstagram、TwitterのDMで受け付けております。こちらから→ https://linktr.ee/hasetetsu
00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、日本ゴルフ上達センターハンドゴルフの提供でお送りいたします。
こちらの放送はですね、毎朝6時から5分から10分、私、Michael Hasegawaがゴルフ上達のヒントを話しております。
ぜひ、よろしければフォローの方、よろしくお願いいたします。
さて、今日はですね、オンラインでゴルフが上手くなるには、という話をしていきたいんですけれども、
オンラインでゴルフが上手くなるには、いろんな方法ありますよね。
YouTubeを見る、オンラインレッスンを受ける、などね、いろいろあると思うんですけれども、
僕たちもですね、今はですね、YouTubeをね、
まあ、マイケルゴルフ、ゴルフ動画、ゴルフレッスン動画のマイケルゴルフTVですか、
っていう、YouTubeチャンネルをね、運営してるんですけれども、
それとは別にですね、今の今、e-learningということで、
ゴルフのね、始めるまで、とにかく初心者向けのですね、
e-learning、インターネットでゴルフが上手くなる、どこまで上手くなるかっていうところをですね、
僕はいろいろ試行錯誤をしながらですね、今作ってる最中ですね。
今のところですね、その制作過程でいうとですね、
全くゴルフをやったことない方がですね、練習場に行くまでの、やるべきこと。
だから、普通であれば、練習場に行ったらですね、
もうボールはなかなか当たりにくいですよね。
だからその、まあ例えば7番円とか9番円を持って、まあ打つわけなんですけれども、
ボールに当てに行くっていうところから始めると思うんですけど、
このe-learningをやった方はそうじゃなくて、
もういきなり一発目からドローボールを打つっていうね、
しっかり捕まったらドローボールを打つっていう、
こんなようなね、コンセプトで今作っております。
っていうことは、もうそもそもですね、
もうボールを打つ前に、まあ皆さんね、ゴルフやられたことはわかると思うんですけれども、
まあ普通にやってたら絶対にそんな形とかそんな動きしないよねっていうの、
ゴルフスイングってあるじゃないですか。
それを何もわからないうちに、クラブも持たないうちに、
それをこういうもんですっていう風に体に覚え込ませてしまうと。
それからボールを打ちに行くっていう、この流れで今までにないこう流れですね。
プログラムを組んでいるという感じなんですよね。
今ね、ベータ版がもう出来上がっているんで、
まあ知り合いの方にはですね、少しずつ見てもらった気がしているんですけれども、
まあそんなわけでやってるんですが、
まあこれからですね、まあそういう風になっていくでしょうね。
やっぱりなかなかゴルフレッスンっていうのはですね、
まあ金額の安い高いもあるんですけども、
いずれにしてもやっぱりゴルフ自体もお金かかりますし、
そこからさらにレッスンっていう風になるとですね、結構お金かかりますから、
まあこの辺りをオンラインで学習していくっていうのが出てくるのかなという風に思いますよね。
で、このオンラインの学習をですね、
まあ効率よくやるっていう方法を話していきたいんですけど、
これまでもね、いろいろYouTubeの使い方とかね、
そういう話してきましたが、
そうですね、まあYouTube、もう一回それを振り返るとですね、
03:01
YouTubeはね、闇雲にですね、見るもんじゃなくて、
ちゃんと自分のうまくいっていない原因とか要因をしっかり把握した上で、
コンテンツを見ていこうと。
いきなりですね、例えばスライスをしてるっていう人がですね、
スライスの直し方っていう動画を見てもですね、
その人に合ってるかどうかってね、違くて、
スライスの要因ってね、いくつかあるわけですよね。
軌道が悪いのか、それともですね、
例えばフェイスのコントロールが悪いのか、
それからクラブが合ってないのかとかいろいろありますよね。
いろんな要素がありますから、その要因をですね、しっかり把握して、
それからTo Doを決めていくっていうのが一つポイントになってきますよね。
ということで、やっぱりYouTubeを使うっていうところがね、
今の時代のうまくなる、上発達のポイントではあるのかなというふうには思うんですが、
いずれにせよですね、このオンラインレッスンを受けるにしても、
今ね、オンラインレッスンでいうと、
うちでいうとですね、オンラインレッスンっていうサービスもね、
もう3年前くらいからやっていて、結構会員さんがいらっしゃるんですよね。
全国になるので、やっぱりYouTubeでやったっていうのもあって、
例えばその鹿児島の方が僕のレッスン受けられないわけですよね。
ですのでオンラインで登録していただいて、
オンラインレッスンっていう方が結構会員登録が増えてきていただいてるんですけれども、
そういう方にではですね、
まずですね、要因をね、よく話をして、
まあわからないわけじゃないですか。
結局僕が今みたいにYouTubeを探すにしても、
原因とか要因っていうのをしっかりしましょうねって言って、
本当にね、技術系の人とかね、物理とかね、
技術系の人はね、何か察しがついて何かできると思うんですけれども、
わからない方っていうのはね、近くのプロであったりとか、
このオンラインレッスンを使ってっていう話になると思うんですけれども、
このオンラインレッスンを使うときには、
そのしっかり原因と要因をよく聞きましょうっていう話ですね。
プロゴルファーの中でもですね、近くのコーチに聞いてくださいって言っても、
いきなりto doを言ってくる人だっているわけですよね。
じゃなくて、この練習をする意味っていうのは、
こういう要因があるからやる、
どういう要因でこれをやるんですかみたいなことをね、
聞いてやられるっていうのがやっぱり一番いいオンラインレッスンの使い方かなと思います。
一番効率が悪いオンラインレッスンの使い方ってね、
あれなんですよ、ただスイングをね、ポンと送ってきてスイング診断してください。
これはね、正直言ってね、
あまり身にならないと思います。
スイング診断してくださいだと、
多分その方が知っている情報をこちらが伝えることになると思います。
もうだいたい皆さんね、自分の悪いとこ分かるじゃないですか。
あとオーバースイングであるとか、カット打ちであるとか、
なんかいろいろあるじゃないですか。
肘が抜けてしまうとか、体が伸び上がってしまうとか、
いろいろこう、もう自分の悪いとこ自体はね、
もう今この時代ってすぐビデオを撮れますから、分かってらっしゃるんですよね。
06:03
じゃなくて、じゃあそうなってしまう要因というのは何なのかということと、
まあそれを直すというのをやっぱりね、分かっていなきゃいけないわけなんで、
まあこのオンラインレッスンの一番非効率な使い方というのが、
スイング診断してください。
動画をポンと送ってスイング診断してくださいっていうこのパターンですよね。
こうじゃないよねっていう話ですよね。
送った上で、まあこれこれこういう理由でこういうことをやってるんですが、
あってますでしょうかとか、なんかこのままでいいかとか、
まあこういう要因で考えてるんですけれども、それはあってますでしょうかとか、
そういうふうに言っていただけると、
非常にですね、今の方向性であってるけれども、
もうこういう練習方法がありますよだったりとか、
そもそもちょっとそういう要因でスライスしてるわけじゃないと思うので、
こっちの方向でやっていったほうがいいと思います。
というような、より効果の出やすいアドバイスができるようになるので、
こちらの態度としてもですね。
そんな感じでですね、オンラインのインターネットを使った
このオンラインレッスンというのを使っていただければいいなというふうに思います。
まあ当然ね、うちだけじゃなくてですね、
他にもですね、オンラインレッスンやられてるとこあると思いますので、
いろいろ体験レッスンとか受けてみてですね、
会うところでやってみるといいと思いますけれども、
いずれにせよですね、なんか最近はね、
最近はね、こういうコロナということもあったのかわからないんですけれども、
やっぱりそういうオンラインのレッスンというのが若干増えてきているという感じですね。
まあでも今ね、うちでいうとアンドゴルフというブランドも一緒に走らせてますけれども、
そちらの方ではですね、近々ですね、このオンラインサロンですかね、
あんまりサロンって言い方、オンラインサロンって言い方好きじゃないんですけれども、
まあコミュニティですよね。
なんかそういう感じでですね、今作っている最中です。
今日もですね、この後オンラインサロン内のコンテンツですよね、
を収録する予定になっているんですよね。
今まではね、結構個別に、要は来た方に対して返していたんですけれども、
実際ね、個別に返す良さってあるんですが、
やっぱりどうしてもね、時間的に限られてしまうので、
要はその人のために動画を一本作るっていうのは、
まあ現実的にちょっと無理じゃないですか。
なので、要はその方のスイングを色々分析しながら、
言葉で説明をしてやったりするんですが、
どうしてもですね、まあ内容としては薄くなってしまうと。
結果、それって分かりにくい動画になっちゃってるんじゃないかな、
っていう仮説を立てたんですよね。
であれば、しかもですね、大体その質問、
スイングに対する質問だとかゴールに対する質問というのが、
まあほとんど、要はかぶっているという、
09:00
同じような質問が多いわけですよ。
ですのでサロン内でそれを共有すれば、
一つの値段材を結構深掘りをしていって、
まあこれに関してはこうですよねっていうことを
詳しく話をしていくことで、
まあそれに悩んでいる方に対して結構、
こうなんていうんですかね、浅く広くやっているのに
一つ深く今度深掘っていけるような形になるのが、
今度はそれがオンラインサロンというかオンラインコミュニティになると思いますので、
今ね、その準備をしている最中ですね。
もうね、構想から今8ヶ月ぐらい経とうとしているんですけれども、
ようやく形になってきているのかなというふうに思います。
まあなかなかね、やっていく中で、
できる、やりました、やっぱりこれは無理でしたってなっちゃうとまずいんで、
結構設計段階でですね、その運営の方たちとですね、
いろいろ話をして、ようやくこれだったらやっていけそうだねというところができたんで、
まずこれで走らせてみたいなと思いますので、
まあアンドゴルフのね、
要はそのメルマガに登録されている方は近いうちにですね、
そちらの方で案内がいくかと思います。
基本的にはですね、告知自体はですね、
そのアンドゴルフ内のそのメルマガからじゃないと、
申し込みができないような形になると思いますので、
まだね、メルマガの方登録してない方はですね、
どこから、あれしたらいいのかな。
僕のYouTubeの概要欄に5日間スイングプログラムの無料でね、
5日間で無料でYouTubeに公開してない動画をですね、
5日間プログラムという形でですね、公開してるんですけど、
そこから登録していただくとですね、
自然的に無料、メルマガの登録も完了するので、
僕のYouTubeのどこの記事にも載っていると思いますので、
YouTubeの概要欄に書いてあるその5日間プログラムのリンクから、
メルの登録みたいな、会員登録していただければ、
そちらの告知の方が入ると思いますので、
ぜひ興味ある方はですね、そちらからお申し込みいただければと思います。
近日中に公開されると思いますので、よろしくお願いいたします。
それでは今日はこのぐらいで終わりにしたいと思います。
それでは今日も、いってらっしゃい。
11:37

コメント

スクロール