00:07
こんにちは、シロクロの伊藤です。
ポッドキャスト2回目を配信していきたいと思います。
今日は2022年9月16日金曜日です。
まだ色々全然決めてないんですけれども、
定期的にやることで、ルーティン化していければいいんじゃなかろうかと思っています。
他の人の一人で喋るポッドキャストYouTubeを、実はそんなに見聞きしていないので、
どういうスタイルがいいかというのは、あまり実はよく分かってないんですが、
まあ、いいかなと思います。
で、プロフィールにデザインとか経営とか、仕事の話をしていこうと思いますと言って、
カテゴリーもデザインにしちゃったので、デザインの話でもしようかなと思って、
そこでパッと気になったのが、サッコンのデザインの定義の話をしたいなと思います。
要は、命名がすごいやはり大事だよね、重要だよねという話。
サッコンだとUIとかUXとかっていう言葉を定義して、そういう仕事を意識的にやっていくっていうスタイル。
元々、UIは昔からCUI GUIとかがあったので、言葉としては存在しているし、
ウェザーインターフェースっていう言葉も結構昔からやっていたんですけど、
UX、ユーザーエクスペリエンスに関しては、ここ最近ですね、定着したのが。
最初に言い出したのが何年ぐらいでしたっけ、2000年前、1990年ぐらいに定義されたらしいですけど、
定着し始めたのがここ10年ぐらい?わかんないですけど。
ユーザーのため、ユーザー第一次というのも結局そういう言葉ができる前から、
いろんなもの、サービス、プロダクトデザイナー、サービスデザイナー、いろんなインターフェースデザイナーが
当たり前のようにやっていたことを定義して名前を付けて意識するっていうことが非常に重要で、
大事だったんじゃないかなと思っていて。
UIもそうですよね。
だからいろんな今までWebデザインって一括りで読んでいたものも細分化して、
ここのUIがどうの、というような言い回しになっていて。
03:03
それだけ細部にフォーカスするっていうことで、もちろん悪いことではないんだけれども。
それだけ名前、命名することが大事なのであれば、
デザインっていうところの言葉の持つ定義の広さが最近ちょっと気になって、
最近で結構前からどうかなと思って。
Webサイト制作であればWebデザイン、表層的なデザインと設計的な意味でのデザインと
戦略的な意味でのデザインが混合していて、
そこの名前つけちゃえば本当はスッキリするんじゃなかろうかと思っていて。
単純な、単純なじゃないや。
表面の、表層のデザインを行うのはWebデザイン。
戦略に関わってくるのはコンサルティング、コンサルティングデザインとか。
デザインコンサルティングファームとか今言うもんね。
コンサルベースの制作、デザイン事務所、デザイン会社、逆かどっちか。
あれはどっちがベースか分かんないけど。
戦略って言ってる時点でほぼコンサルなので、
デザインの業務ではない気がするんだけども。
そこはコンサルデザインですよ、デザインコンサルティングですよ。
というふうに分けて、純粋に表層的な名前を
デザイン、Webデザイン、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン
というふうに読んでいけばいいんじゃないか。
そうすればデザインっていう言葉、デザイナーっていう言葉が
もう少し細分化されて、きちんと自分の領域が分かって
より仕事がしやすい環境になるんじゃないかなと思います。
あとは、これどこまで自分の考えてることを
喋っていいんだろう。難しいな。
そうか、どうしようかな。
まあいいか。誰も聞いてないから別にいいのか。
自分がこう考えてるっていうのを話してたほうがいいかな。
UIデザイン、UXデザインとか、昔で言えば
CEIとかあの辺からもそうだと思うんだけど、
06:02
デザイナーはやはり自分の業務において
拡張しようとしているというか、
価値をつけようとしている気がしていて、
エンジニア界隈だったらそういう風にしていないと思うんですよね。
だってUIとかUXとかもエンジニア側の話でも当然含まれるので、
何もデザイナーが声を上げてそこを言っていく必要はなくて、
エンジニア界隈だったり、ディレクター界隈だったり、
どこの分野とも関わってくるんであれば、
デザイナーがいち早く言う必要性っていうのはそんなになかったはずで、
いいのかな。
よくあれだね、デザイナーとエンジニア、
もっとデザイナーの価値を高めようみたいな話を
本当によく行き来するんだけど、
エンジニアに比べてタイプが良くないんじゃないか、
みたいな。QA面とかでもそうだけど。
でもまあそれはしょうがないんじゃないの?
だってエンジニアの方が価値あるじゃんって、
僕はどうしても思ってしまうので。
どのプロダクト、サービスにおいても、
エンジニアいないと作れないし、
よりコアな部分、本質的なものを作ってるっていうのは、
ほぼ何においてもエンジニアだと思うし、
デザイナーはあくまで側のデザインをするだけ。
こんな話してるからあれなんだよね。
なので、これどうしよっかな。
これせっかく8分話したのに流すの?
だからダメなんだよ、こういう話じゃ。
撮るは撮るけど、あんまりSNSでは出さないぐらいの温度感で出す。
で、しるっと3回目4回目撮った後に、
Twitterとかで出すっていけばいいかな。
良くないな。
相性悪いんじゃないか、Podcastと俺が。
良くない話をしてる気がする。
あーでもこれ絶対こう、
09:02
何の話をしてても絶対こんなこと出ちゃって、
あーそこまで言っちゃダメだよみたいなことになりそうだね。
まあいいか。
良くない。
良くない。
ちょっと1回止めて聞いてやろうか。
後半あれだし。
じゃあ一旦ここで終わります。
もちもなく。