1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #113- 【SPゲスト回】ファシリ..
2023-09-14 20:17

#113- 【SPゲスト回】ファシリテーター乗っ取り事件 -いつから3代目を意識したの?-

#113- 【SPゲスト回】ファシリテーター乗っ取り事件 -いつから3代目を意識したの?-

まだまだ続くよ、東京西大島にある食べログ百名店の#手打ち蕎麦 銀杏の3代目店主のゆうすけ君を交えてのゲスト回📻

老舗蕎麦屋3代目を継ぐことを決めたキャリアの経緯をインタビューしてたら、いつの間にか35右左の2人の思い出話に脱線してる回🤣🤣

ミドサーで同世代の3人。キャリアやライフステージも様々ですが、ゆうすけ君のキャリアの話を聞いてると、意外と見えてくる共通点💡
頑張ってる同世代がいるととっても刺激になりますね🤜

「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」などご意見がありましたらこちらまで👇💌

35migihidari@gmail.com

エピソードと共に、Instagramも更新しますので、@35migihidariをフォローお待ちしてます♪

#podcast #右に行くか左に行くか #35歳
#35右左 #右左 #ポッドキャスト #podcaster #銀杏 #手打ち蕎麦銀杏 #食べログ百名店蕎麦 #podcaster✖️蕎麦屋 #異色コラボ #中止企業診断士 #経営コンサル #ゲスト回 #ヘビーリスナー #プロジェクト35 #アラサー其々のキャリア #思い出話に脱線中
00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のまき
パートナーと暮らしながらテニス職系のないちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも身どさを謳歌する2人が
ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です
聞きたいことがあってさ
いつぐらいから3代目になるって意識したの?
私はずっと知ってるじゃん、ゆうすけのこと
迷ってた時はあると思うんだよね
でもどっかでグッてスイッチ入れた瞬間があったように思っていて
でもなんていうの
修行期みたいなのあったじゃん
そば屋と全然関係ないところで修行したりとか
その時にもそこがなんとなく見えていたのかどうかとか
そこら辺のゆうすけの経歴とかもちょっと知りたいなっていうか
結構迷える子羊だったから結構長い期間
子羊って言わないでよって言いたいけど
意外に一応弱いから
マジでないんちゃんの前で上下関係はっきりしてるから
欠けず俺が下だから
子羊って言われてもなんも言えないんだけどね
俺学生の頃、中学高校の頃
お供えさんになりたくなくてしょうがなかったの
なりたくなかったの
違うことしたの
自分のしかできない仕事をしたいんだ
これしかできない生き方をしたいんだってすごい思ってて
絶対そば屋になりたくないと思ったんだけど
俺なんかね
多分いつかなと思ったら
多分大学受験に失敗してからだと思う
俺は中学とか結構いい中学行ってたんで
高校はダメだったんだけど
高校はスポーツで
ラグに全国大会行ってたりして
空に活躍して
自分としてはもう自信持っちゃってたもんね
中学もいいとこまで行った
そこで出されたけど
違う小屋でスポーツでも活躍してた
生き生きなわけよ勝手にね
でも中学受験、あ、違う違う
大学受験か、大学受験にして
本当は敬語行ったっけ
敬語というシーンに行ったって
そこで自分のカーテンを爆発させて
いろんな研究員にボッとしてやるんだ
本当は思ってて
爆発だ!みたいな
車なんか乗っちゃっちゃってた
サーフィンしてから授業行っちゃう?みたいな
03:00
乗ってく?みたいな
イメージだけめっちゃあって
そこで行ったんだけど
箸にも棒にもかかんなくて
本当にスウェーデンだけの大学に
握り合腹して
それも一浪した末年
でもしょうがないとこもあるんだよ
スポーツで行ってるから
やっぱりカリーグラムが普通かとは違った
ほとんど運動早かったと思うんだけど
でも
前中学はいいとこ行った
だから自分頭はいいって思ってた
自分頭はいいみたいな
僕の大学はそれだった
それで
昔から自分にしかできない仕事をしたい
和太鼓奏者になろうかなと思って
和太鼓奏者?でもいそうだよね
確かに見た目的にはね
やってそう
ちっちゃい頃から仕事の和太鼓くらい前にやってて
そういうのになって
今でも楽しいなとか
思ってたからそうなろうと思ったんだけど
大学に自分の思い描いてたような生活ができなくて
結局住めるみんな大学内野市入ったんだけど
まあ馴染めなくて
サークルとか行っても
もう全然面白くなくて
さあ大学生活で役場に出て
サークルで先生と仲良くなって
朝まで飲んじゃって
先輩にちょっと待ってきゃーみたいな
めっちゃ思ったんだけど
もう全然馴染めなくて
そんなんないけどね
ほんと?
毎日一緒だったから
毎日これよ
毎日ポッドキャストみたいなもん
いやそれめっちゃつまらない
めっちゃいいんじゃないねそれね
そうなの?
それ聞くとなんかさ
もっと大学生活あったよなみたいな
2人で陽キャしてたよねちゃんとね
2人の中ではもう陽キャ
明るくキャッキャキャッキャして
キャッキャって陽キャ感はないんだけど
ずっとこれだよねって言われたら
大丈夫かよ
だからレズ疑惑とは出てたのよ
ずっと一緒にいるから
離れたほうがいいんじゃない?みたいな
余計なお世話だよっていう
でもねその
りっちゃん君の大学入って
なんだこれみたいな
その同じだったか分かる
そこ入って最初
その学生生活だと思って
平日は普通に入り
同じ学校なんだよね
知り合いじゃないもん
半年間くらいはずれてた
それでテニサーでなんかこうみんな
じゃあちょっと待って
サークルのテニサーっていうことはさ
みんなでギャー飲み返し
イメージ持ってテニサーに入ったわけ?
なんかでも
そこのイメージあんまりなかった
だけどやっぱりサークルに入るべしだ
入るべしだ
そうなのか
06:01
入ってみたら
やっぱりそういう感じで
なんか乗り換えのために
サークルやってるみたいな感じになって
テニサーってそうでしょ
でもなんか
なんだみたいな
私今でも結構そうなんだけど
飲むのって頑張ってから飲まないと
美味しくないんだよ
だから何にもトランポランにして
夜だけ飲む
変なゲームとかって
なんだこれって思って
自分が嫌になって
そう
僕はその気持ちだから
だからすぐ辞めて
外出を機に
変な人間関係とかもあって
始まって
やめて
泣いたのでやって
それが変わっていいと思って
私と最初出会ったときは
そのサークルをどうするかっていう相談を
いろんな人にしてて
ゼミ?
ゼミに入って
1年中からゼミに
入ってよかったの
うちの大学時代まで
それで入ったときに
私は
悩んでた
サークルっていうか
なんだろうな
スポーツ系のサークルに入りたいなって思ったわけ
でもテニサーとかは
スポーツやつは高校で
テニサーとかは
そういうのだから
あまり興味がなくて
スポーツだったら
がっつりとしたサークルに
入りたいって思ったんだよね
でも結果がっつりとしたサークルに
入ったときに
全然楽しくなかったの
私は多分スポーツが好きなんじゃなくて
あの人たちが好きだったんだよね
一緒にやって
当時の
高校の時の人たちが好きだから
そこに毎回行けただけで
スポーツに愛着があるわけじゃないってことを
結構痛感して
だけど
何かしらあったわけ
私の中に
何にもやってないってことを
何にもやってない自分がすごく嫌で
当時はバイトしかしてない
みたいな感じだったの
一応サークルもやってたけど
楽しくないなって思いながら
毎回交通費だけ取られるみたいな感じで
何やってんだろうみたいな
うーんその時は
だったら一番大変だ
この大学の中で一番大変だって言われる
ゼミに入ろう
入った先が
先に牧もいて
同期だったんだよね
同タイミングで入ったわけ
私はすごく人見知りだから
ほんとに科目に
黙々と本読むタイプみたいな
感じだったわけよ最初
ミニゼミやねこれ聞いてる人
ミニゼミやしめっちゃ喋ってる
そうだよね
すっごい人見知りだから
そんなに最初から心開かないし
そうなの
だから私も基本的に
ゆうすけと会った時は
私にすでに友達がいて
ゆうすけがそこに入ってきたって
パターンだからさ
09:01
中学の頃思い出したらそうだったよ
今の大ちゃんから想像できないけど
中学の頃めっちゃ怖かったもん
ゼミにかけられたら
これが今のベーシック
だから結構
基本的に恐れられるタイプの
雰囲気っていうか
でも牧からすると
一応ニコニコはしてたから
思ったのって私のこと
だから静かなタイプの子みたいな
そうそうそう
それで優しくキャッチして
優しくキャッチしてくれて
でも私からすると
やべえやつみたいな
初日から1分後には
社交性ギア全開みたいな
私今天才で悩んでるんですって
みんなに言いふらす
みんなに言いふらすみたいな
ちょっと聞いてくださいみたいな
私は悩んでて
それを絶対しないタイプだから
最初だしね
やべえ奴いんだけどと思って
あんまり関わりたくないって
線引いてたわけ
ちょっと待って待って
なんでそこ選んだの自分
めっちゃ厳しいで入ってきたの
私知らなかった
テーマで入ってきた
私はそのテーマを得りたくて
東大学に入ってるから
ゼミに入るならそこだって
入る前からもあったのに
厳しいって知ってたの
でも後で厳しいって知ったでしょ
やべえとこだここまで
知らないで社交性フルスポット
そうそうそうそう
私はマジビビって
なにこいつって思って
だけどやっぱりテーマには興味あるから
頑張って勉強したわけよ
私は気合を自分に入れたかったから
すごい頑張って勉強したのよ
そんなにそのテーマに
ガッチで興味があったわけじゃ
なかったんだけど
それで同期の中でも
ひときわやる2人が
ここだったの
ゼミの部屋にね
ギルザンガだから
意識高い奴がよくいる
結果そうすると
いるようになると
先輩とも仲良くなり
居やすくなるじゃんその場所が
自分の居場所がそこになって
かつ一番話しやすいのは
同期なわけで
それが巻になって
そしたらそこの場所に行かなくても
大学いつ来る?で
朝メールするみたいな
それで2限からだよ
だから10時には着くかな
じゃあ私もそのぐらいにいるから
ここにいるよみたいな
それがもう
それやろうねって言ってないし
当たり前のように
分かる分かる
今イメージめっちゃできてる
ヨッスーみたいな感じで
おはようみたいな
で来てコンビニで
缶コーヒーか何か飲みながら
もうそろそろ行くわみたいな
でも取る授業が
一緒にならなかった
全然待ち合わせなかった
コンビニで缶コーヒー買って
時間で行くわ
だけの接点もあるわけ
12:00
とりあえず会いたい
会いたい
どこの教室?
私A館
私C館だから
A館そこまでは行くわ
だって私がおれんのね
そんな感じだったよね
ゆうき君に喋るんだった
いいの?
俺は今日ファシリテーター
嘘だよ
二人の皆さんの聞きたいことを掘り出す
私の仕事だから
それで大学が合わなくて
あなたの話
ファシリテーターだから私も
ファシリテーター二枚体制だから
この子は絶対ファシリテーターになりませんから
仕事ではしてますよ
私もファシリテーター
本当に?
すごい嬉しい
その通り本当に馴染みなくて
わかる
何これ
薄らわないずっと浮かべてた
でも出来そうって思われそうだしね
確かに
全然違う
マジで俺も
メンタル弱いよね
メンタルは弱い
メンタルと胃腸は弱い
でも私も胃腸は弱いけど
そうなの?
そこも同じだね
そんなどやしなくて
そうか
結局そこで
俺何?
出来ないこといっぱいあるっていうか
挫折よね
何も出来ない
どうして食っていこうと思って
一番的な
うちの実家の蕎麦屋を作るっていうのが
一番現実的なのと思って
何にもないから
ってことで実家に蕎麦屋になるって
決めて
消極的選択だったってことですね最初はね
そうそうマジでそう
結局自分って何もないじゃんって思って
蕎麦屋にもなるから
蕎麦屋にしかなれないから
で大学辞めて
半年辞めちゃったの
そうなんだ
これも思い切った選択やな
そうかな
苦手に話しちゃったら申し訳ないな
そう
でも一発目に実家に戻ると
あれだから
サーモン飯を食うじゃないけど
先輩って言われてたから
他の飲食屋に戻ったけど
そこに入って働いて
そしたらもう
でもそこで決めたんだ
そうそう大学辞めて
先輩辞めてやるときにもう蕎麦屋になるっていう
でもそこで他のお店の蕎麦屋とは思わなかったのね
ない
家の修行をしなきゃとかそういうのはなかった?
修行はしなきゃとは思ったけど
とにかく
朝から晩まで
うちの両親が
15:01
めちゃくちゃ頑張って店やってたの
見てたの
俺は兄弟も姉ちゃんしかいない
二人兄弟だから
俺しかいないから
絶対俺が支えたいんだろうなと
だから
他で働くっていう考えがなかった
そういう意味じゃなくて
大学辞めて養殖屋にまず入るじゃなくて
他の知り合いの蕎麦屋にまず修行として入って
後に帰ってくるみたいな
一応やったんだよね半年くらい
養殖屋の後だよね
でもそれはなかった
結局消極的な選択だから
先輩の店でバイトしてたんだけど
これも流れでやってた
辞めたのも面白くなかったから辞めたし
結局バイトで社長になればって言われたから
流れでなったし
結局意図的にやってたことは何一つない
そこは普悠で行ってたって感じよね
本当に流れで
最初の蕎麦屋になろうって大学辞めてから
実際に銀杏に帰ってくるまでの間って
一番辛かったのはどのくらいの期間?
全部
そんな感じは蕎麦で見ててもしてたんだよね
その時私は大学院生になるって決めて
そのぐらいから将来私はこれを仕事にしていくんだっていうのが
結構19くらいで勝つって決まった感じはあったのね
少しの迷いはその中で途中にはあったけど
そういう人もまず
うちらの幼馴染の中では珍しいタイプだし
結構専門職じゃん
ゆうすけとちょいちょい会って話したりしても
なんかフラーっとしてるっていうか
最終的にここに戻ってくるってのは分かるんだけど
どうしたらそこに戻れるのかまでの道筋はそんなに立ってないっていうか
俺の話?
なんかちょっと辛そうだなみたいな
いろいろ言ってくれてたの
ゆうすけが結局我が話題放送社の夢見てて
いろんな話をしてたのもないかも知ってたし
そこから慣れていって
その前にめちゃくちゃブラックの
書道で働いてた時にも
いろいろさ
え?そばロード?
そばロード覚えてるの?
覚えてないか
そばロードを特急車なんてある
ヌードルロード
俺も海外に行きたいっていう思いがすごい強くて
海外に行きたいんだけど
だからなんか世界のそばっぽいのを
旅して
どうやってそばになっていったのかみたいな
日本のね
そういうのやったら大ちゃんがやられてくれてて
俺はもうそこを朝から晩まで
抑圧された職場だったから
とにかく発球で
やらなきゃいけないことめっちゃあって
18:00
寝れないしみたいなところだったけど
大ちゃんがそういう話をしてくれて
本当に心が軽くなってたみたいな
韓国人だったので
大変そうだった本当に
でも戻るのもさすがに難しかった
難しそうだなとは思って
やっぱりこう
先輩との関係もあるし
俺いなかったら店回らないっていう状況で
ずっとやってたから
辞め回ってませんよ
すぐにいなかったら
俺ね今ではめちゃくちゃ勉強立ち回らないから
飲食業とは何ぞり
飲食業とは何ぞりみたいなね
その手台なら
辞めるといけない
辞めれないんだなと思って
ふとして辞めるのに決まって
でもその店もいい店だったんだよ
私も時々フラっと行って
養殖屋さん?
養殖屋さん
本当カウンターが小さい場にあるみたいな
だから結構ね
銀なんの3代目が始まるまでも
結構ドラマはあったよね
あったね
なんだかんだね
今は今まで大変だけどさ
そうね
今日はここまで
ご意見ご感想は
35右左アットマークgmail.comまでお待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで右左です
インスタも同じく35右左でやっています
エピソードに合う写真を掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmail.comまでお寄せください
お待ちしてます
20:17

コメント

スクロール