1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 第85回:マスクをしててもこっ..
2020-12-24 06:28

第85回:マスクをしててもこっそりできる声を良くするトレーニング方法3選

今日からすぐ出来ます!
年末年始、ごろごろしながらやってみましょう♪
#ボイトレ #腹式呼吸トレーニング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
おはようございます、こんばんは。
ゴスペル銀営家のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年、ゴスペル歴10年の私、heyheyが、
声に関する話を好き放題楽しく喋っていく、そういうチャンネルにしております。
なお別で、詩吟チャンネルやゴスペルチャンネルでそれぞれ特化した真面目なチャンネルも配信しておりますので、
ぜひそちらも聞いてみてください。
それでは本日も行きたいと思います。
ゴスペル銀営家のおしゃべり
今回はですね、マスクの下でもこっそりできる声を鍛えるトレーニング方法ということで、
3つばかしご紹介していきたいと思います。
もうコロナが広まってもう1年ですか、だいぶ早いんですけれども、
もうマスクもしているのもだいぶ慣れてきたんじゃないかなと思います。
そしてですね、マスクをしていると声が常にこもりがちになってしまって、
喉もだいぶ衰えてしまった方が多いんじゃないかなと思います。
ただですね、マスクをしていても、マスクをしているからこそできるトレーニングというものもあります。
必ずしもですね、声を出すことだけがトレーニング方法じゃないんですね。
むしろ初心者の方であれば、呼吸の方からやるというのもとってもとっても大事です。
むしろ僕にとっても呼吸の方からやるのは今でも大事だなと思います。
ではですね、そのままできるトレーニングを3つばかしご紹介していきたいと思います。
1つ目はですね、腹式呼吸の練習。
タンデンを使った練習かな。
タンデンを連動させる練習。
すみません、言葉が定まっていなくて。
タンデンを連動させる練習。
2つ目は肺活量を鍛えるトレーニング。
そして3つ目はウイロウリのセリフを暗記しよう。
この3つですね、でお話ししていきたいと思います。
1つ目は腹式呼吸の、僕本書いたわけなんですけれども、それに書いてある内容にはなります。
腹式呼吸で声をうまく出そうとするには、呼吸をするということ、発声をすること、その両方が大切になります。
ただそのまず呼吸をすること、呼吸をすることがうまくできていない人が多いというのが僕の印象だし、実際に経験してきています。
じゃあ腹式呼吸の呼吸って何なのかというとですね、タンデン。
タンデン、おへそと股間の間あたりのところの丸みを帯びたところ、ここを使って息を吸うことということが大事です。
息を吸ったら、本来はタンデンが膨らんだら自然と息が入って、タンデンをへこましたら自然と息が出る。
その出る息を使って声を出すと腹式呼吸になるという話になります。
03:02
ただそのタンデンと連動させるということがほとんどの人はまだできていないと思いますので、その練習をしてもらえればいいかなと思います。
やり方はとってもシンプル。
タンデンのところを膨らませてから吸う。
喋っているときと歌っているときとかそういうときには意識的にタンデンをへこませる。
まずはそういうふうにつぎはぎでいいです。
つぎはぎで良くて、だんだんと連動するようになってきます。
息を吸いたいと思ったら自然とタンデンが膨らむようになるし、喋りたいとか息を吐きたいとかそういうふうに思ったら自然とタンデンがしぼまるようになります。
そういうふうに連動する。
それを日常的にコツコツ意識していくことが大事になってきます。
これはマスクしていても関係ないです。
ぜひやってみてください。
そして2つ目は肺活量を鍛えるということです。
このタンデンを使った呼吸でひたすらロングブレスをやるとか短いブレスをやるとかやってもらえればいいと思います。
4拍で吸って4拍で吐き切るとか8拍で吸って8拍で吐き切るとか。
僕は16拍でやってみたりとかひたすら鍛えるということもやっていました。
16拍吸って16拍吐き切る。
ただ日常でやりすぎると酸欠になって危ないので程よくやってください。
そして3つ目は滑舌を良くするトレーニングとしてある意味最高峰に位置するような内容になります。
これはプロのアナウンサーもよくやっている落語ですね。
ウイローを売る人の落語のお話です。
これを丸暗記しようというお話です。
これは口を動かさなくても頭の中でひたすら暗記する。
そういえばこの台詞どうだったかなというのを暗記して忘れたらちょっとスマホを見て思い出してというのをひたすら繰り返す。
これ原稿用紙8枚分ぐらいかな。
4枚だったような気がしますけど全部でめちゃくちゃ喋って5分ぐらいかかる分量なのでそれをまず丸暗記する。
落語の内容なのでストーリー仕立てになっています。
そして語感が良い。語感が良いから丸暗記して自然に喋るように。
喋るのに慣れてくれば来るほど話すのが楽しくなってきて滑舌も良くなる。
そうすると聞きやすい良い声になるということになります。
私もこれをやり始めて通勤時間を使って3ヶ月ぐらいを使ってようやく丸暗記できました。
それほどだいぶハードなんですけれど。
だからこそこれをまず丸暗記するところから始めてみてもいいんじゃないかなと思います。
拙者親方と申すをお立ち合いのうちにご存知の方もございましょうが、
お江戸を経って二重裏髪型そうしようだわらいし気持ちをすぎなされて。
という感じですね。一息でやる必要は全くないんですけれども。
こんな感じでぜひやってもらえればきっとあなたの声もマスクしててもどんどん良くなるということになると思います。
06:01
では今回3つマスクの下でもできる声の良くなるトレーニング方法をご紹介しました。
一つ目は鍛錬を連動させるトレーニング。
二つ目はロングブレスなど肺活量を鍛えるトレーニング。
そして三つ目はウイロウリを丸暗記しようということになります。
ぜひぜひやってみてください。
それではゴスペル銀英科のおしゃべり以上となります。ありがとうございました。
06:28

コメント

スクロール