1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】腹式呼吸を鍛えたい..
2022-09-23 13:23

【詩吟ch】腹式呼吸を鍛えたい人におすすめの本<中庸>

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
中庸 / 元田東野
勇力の男児は 勇力に斃れ
文明の才子は 文明に酔う
君に勧む 須く 中庸を択び去るべし
天下の万機 一誠に帰す

#詩吟 #漢詩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:03
詩吟の魅力を発信する、
詩吟チャンネル
おはようございます、こんばんは。
詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
わかりやすくザックバラーにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
もう相変わらずの土砂降りの三連休ですね。
こんな良い時期に台風が来るなんてどうか知ってますよ、という。
そういう気持ちはちょっと置いておいて、
今日は休日なんですけれども、やっぱりできればコツコツ毎日配信していったらいくべきだよな、
ってちょっと自分で改めて思いましたので、
頑張って配信していきたいと思います。
今日お話しする内容はですね、
福式呼吸を鍛えたい人へというテーマにしようかなと思っているんですけれども、
その内容はというとですね、宣伝になるのかな。
僕が2年近く前に自分で初めて書いた福式呼吸の本ですね、
Kindle本ですけれども、それについてちょっとお話ししようかなと思います。
多分あんまりこれについて話したこともほとんどなかった気がするので、
改めてそれについてお話しさせていただきます。
どうか最後まで聞いていってください。
自分が本を初めて書いたのは2020年の12月ですね。
どんなタイトルかというと、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分の声に自信が持てる本当の福式呼吸という、なんと見栄の張ったタイトルなんでしょうかね。
別に文章を練習してたとかではないですし、
マーケティングを勉強してたとかいうわけでもない。
SNSの発信も始めて半年ぐらい経ったぐらいですかね。
それぐらいなんですけれども、
思い切って自分の出せるものをまず世の中に出してみようという思い切りを持って書いた本になります。
1ヶ月ぐらいかな。意外と淡々と書いてですね。
ただ本当にありがたいことに、そこからもう2年近く経っているんですけれども、
毎月しっかり読んでいただいてるんですよね。
印税みたいなものが僕の方にもちゃんと入っていてですね、
それが安定しているので本当になんかありがたいなぁと思っております。
じゃあこの話はどういうものなのかですね、
それをさらさらっとお話しさせていただければと思います。
これはですね、僕が今もう完璧に福式呼吸をマスターできているかというと、
決してそういうわけではないんですけれども、
市議員もですね、24年から続けてきて、福式呼吸に関して本当に長い間遠回りをしてきた、
03:04
勘違いをしてきたということが本当に感じてきたのですね。
それをできるだけそういう勘違いをないように、向かうべき道を間違えないように書かせていただいた、
勘違いを直すための本みたいな、そういう位置づけになっております。
例えばどういうことかというとですね、
お腹から声を出せっていうのはどういうことか、ただお腹を力めばいいのか、
とかそういう話ではないんですよということですね。
僕も常々配信でも言っていることばかりなんですけれども、
もう鍛錬をうまく使うということが大事なんですね。
呼吸っていうのは息を吸って、それを吐く、それを吐いた時に声に転換する、
それでようやく声が出るわけなんですけれども、
じゃあ腹式呼吸は何かというと、鍛錬を使って息を吸って、鍛錬を使って声を出すということなんです。
大抵の腹式呼吸っていうのはですね、お腹を膨らませればいいよ、それだけで終わるんですけれども、
そうではないんですね。ちゃんと鍛錬を使って息を吐く、
しかもそれはですね、ちゃんと鍛錬と連動していないと意味がないんですよね、本当に。
こういうことは日常的にやはりコツコツとやっていかないとすぐに忘れてしまうようなことなんです。
だって普段から生活している時に鍛錬を動かしてますから、絶対そんなはずないんですよね。
この生きてきた年数の数えきれないほどの呼吸の回数、
それを全部鍛錬を使っていないのに急に腹式呼吸でじゃあ鍛錬を使いましょうと、
あなたの呼吸を変えましょうと言ってもそんな簡単にできるわけがないんです。
だから本質的なところを理解してこの鍛錬を使うという鍛錬で声を連動させるというところですね。
そこを理解した上で、しかもそんなコツを掴んだからといって翌日からいい声が出るわけじゃないんです、
腹式呼吸ができるわけじゃないんですよというこの自分の実体験もですね、
勘違いを直しつつ、じゃあそれを直すためにはどういう練習をしたらいいのか、そしてどういう道のりなのかですね。
そこをもう僕の実体験をぎゅーっと本当に押し込めた、
10年以上ずっと勘違いしてきた腹式呼吸に関する話をですね、押し込めて、
それで実際にじゃあ自分はこれからどういう風にしていけばいいのかなというところがわかる内容になっております。
自分でも久しぶりにちゃんと読んでみたんですけれども、
なんか我ながらちゃんと書いてるなと、そして今自分がそれを実行できているかというとだいぶ最近サボってるなというふうに思っています。
ただ配信を続けていく上で腹式呼吸に関してももう少し深掘りできるなというところもやっぱりちょっと感じてきたところはありますので、
今はですね、まだ出版日未定なんですけれど、
06:03
詩吟の教科書みたいな初心者でもゼロからでも教室に通わなくても、
ちゃんとある程度のレベルまでですね、間違えずにできるような、
そういう初心者のための、超絶初心者のためのと言いますか、
超絶じゃないですね、詩吟で悩んでいる、一人で悩んでいる方のための教科書みたいな、
詩吟の教科書みたいなものも今考えていて、
子供が今里帰りで、僕は今家で一人ちょっとポツンといるんですけれど、
子供が戻ってきてから育休に入ってから多分ですね、声を出すっていうのはなかなか難しいかもしれないんで、
子供を見ながらパソコンでカタカタと、新しい本を書きながら作業できたらいいんじゃないかなと、
今ちょっと思っている次第です。
ですかね、ということで、
今回、スタンドFMは、スタンドFMの方はですね、僕のプロフィール欄の方を詳細とかクリックすると、
そこに多分リンクが貼ってあります。
もしくはKindle本で、本当の腹式呼吸とか、ヘイヘイとか、それで検索したら、
意外と腹式呼吸でそういうのを書いたらなかなかないと思うんで、
腹式呼吸詩吟とかで何とか検索で出ると思います。
YouTubeの方は毎回かな、詳細欄のところにリンク貼っておりますので、
興味があればぜひ読んでみてください。
Kindle Unlimitedに加入している方、あれ確か月500円ぐらいですかね、
読み放題とかに入っていれば、僕の本もそのまま読み放題に無料で読めると言いますか、
というものになっているので、気楽に読んでみていただければ、
だいぶ読みやすいようにしておりますが、中身はそれなりに僕の人生経験詰め込んでるんで、
そんな軽いもんではないんですけれども、楽しみながら読んでいただければ幸いです。
ちょっとこんな感じで台場の宣伝チックになってしまったんですけれども、
たまにはというか僕が宣伝する内容これぐらいしか今ないんで、ご容赦ください。
よし、では後半一つ、吟じてサクッといきたいと思います。
今日吟じるのはですね、こちらです。
元田東弥作、中庸ですね、中庸。
中庸の庸ってこれあれ、傭兵の庸かな?ちょっと違うのかな?
この中庸って言葉、結構僕好きなんですよね。
世の中にはですね、もうやはりあの結構極端な話が飛び交いますよね。
もう世の中の僕はもう山に隠居するんだっていう人もいれば、
もう最先端でもう自由を突き進むんだみたいな、そういういろんな人もいて、
別にそれはそれでいいとは思うんですけれども、
じゃあ自分はどういうふうに生きたいのかなとか考えた時にですね、
この中庸っていう言葉を知っているかどうかだけで、
それなりになんか体の気持ちのバランスが取れるかなと思っております。
もう矢次郎兵衛ですね、矢次郎兵衛のちゃんと真ん中に心が通るから、
いい具合にグラングランしてもちゃんと時間が経てば戻っていくみたいな、
09:01
そういう意味でこういうのこの中庸っていう考え方、
言葉を知れただけでもなんかこれは良かったなと思って、
なかなか頭に残っております。
そうですね、なんていうかサラサラっと言うかな。
中庸、元田東弥。
有力の男児は有力に倒れ、文明の才子は文明に酔う。
君にすすむ術からく中庸を選び去るべし、天下の晩期一斉に帰す。
人間の常としてこの有力、勇気とかそういう力とかですね、
そういうもののみに頼っているとついにはそのために身を滅ぼす。
一方でこの外面の華麗なものに憧れる人は内実のない人になりかねない。
君にすすめたいことは全てのことは皆この誠をもって、
誠意をもって達成されるのであるから常に普遍中性の道を選び、
それによって行動するということである。
なかなか教えておう教訓的な話ではありますし、
僕としてはですね、結構文明の才子側になりがちなんですけどね。
外面といいますか、もっと新しいこととか華麗なこととか、
そういったところはやっぱ楽しいんでそこらへんに憧れつつも、
ただ本質的なところはですね、この一斉に帰すなんですよね。
皆この誠意をもって相手に喜んでもらうとか、
そういったことがやっぱ大事かなと思うので、
やっぱり心のバランスにおいてこの中陽という詩はやっぱ素敵じゃないかなと思います。
ではサクッと吟辞でいきましょう。
中陽 本田桃也
有力の断字は
有力に倒れ
文明の才子は文明に
君に進む
すべからく中陽
選び去るべし
12:02
天下の
本気
一斉に
帰す
いかがでしたでしょうか。
今日はですね、家の中から収録してるんですけれど、
まあやっぱり集合住宅ではないといいますか、
でも言うても近くに人がいるわけなんで、
若干声量を落としました。
雨戸をつけてはいるんですけれど。
いやーやっぱ車の中の方がギャンギャンとやってもなんかいいですね。
ちょっといつもより元気ないかなと思われた方もいらっしゃいますが、
そんなことは全然ないのでご安心ください。
ではでは、今日はこんなところにしておきますかね。
引き続きリクエスト、相談、感想、
もう本当一つもらうだけでめちゃくちゃ嬉しいのでお待ちしております。
ではでは、詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル、
今日は以上です。どうもありがとうございました。
バイバイ!
13:23

コメント

スクロール