00:01
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。本当にあのしわすというのも文字通りですね。ドタバタと過ごしていて、ちょっとなかなかの配信が不規則になっております。
仕事もちょっと出張があったりとかあるんですけれども、あとは今ゴスペルを家族で歌っているんですけど、サークルに入っているんですけど、それのイベントがあったり練習があったり
あとはもう寒暖さん朝が寒くてですね、なかなか起きられなくて収録したのにとか、あとは保育園にお迎えに送っていく時間がドタバタして
結局収録する時間がないとか、本当そういうのばっかりでですね、若干後悔の念が強い日々が続いております。
今日もあの10分いかないぐらいしか収録時間がないんで申し訳ないんですけれども、もうとりあえず子供は元気に成長しております。
では今日の本題いきますね。 今日お話しする内容はですね、最高の市場表現とは丁寧さであるという、そういうテーマでお話ししたいと思います。
これはあの僕が youtube のメンバーシップ限定でですね、このアドバイス、直接アドバイスしている中で気づいた内容なんですけれども、
その方の議員がですね、今回あのとてもとても良かったんですよ。 何が良かったのかと本人はですね、いろんなところに気を遣いすぎて全体でちょっとなんかあの
たどたどしいというか、流れが悪いような感じがしましたと言いながら、あの僕に録音を送ってくださったんですけれども、いざ聞いてみるとですね、そんなの全然気にならないんですよ。
それよりも、この人はこれだけこの詩文を丁寧に扱っているんだなというのがすごく伝わってくる。
具体的にどういうところが丁寧さかというとですね、この1音目の発音、音の取り方ですね。
どういうかな、例えば、例えば、
今急にド忘れしたんで、今手元にあるテキストを言うと、
この頭高から始まる2音の言葉とかはですね、まず難しいんですよ。
春とか、この春とかですね、この波行でしかも頭高でとかはものすごく難しいんですよ。
春、春、既にとかいう風にあのやろうと思ったらできるんですけれども、そうではなくてこの波、
春、最近僕は1音の50音順にいろいろ喋り方を言ったんですけれども、この波っていうのは有声音と無声音のこの切り替わりを意識するんですね。
03:03
有声音も無声音もどちらも大事なんだということをお話ししたんですけど、そういうのもちゃんと意識されていて、
春、既にと、この波とかですね、で頭の中で音程が丁寧に取れている、この1音目2音目ぐらいのこのそれぞれの言葉のこの入り口のところですね。
これを丁寧に扱っているというだけで、いやこれが大変難しいんですけども、それだけでその吟全体がですね、なんというか心に染み入るんですよ。
わかりますかね。実際僕はその吟を聞いていて最近疲れていたんですけれども、だいぶ心が癒されたんですね。
その丁寧に吟じることによって、詩が持っている、漢詩が持っている本来の素晴らしさ、美しさというものが一層この響いてくる、心に染み入るようになるんですよ。
だから自分でいろんな詩上表現を考えるというよりも、それはやっぱり二の次でですね、いかにこの詩文を丁寧に向き合うか丁寧に発するかですね。
吟じようというふうに思うのではなくて、丁寧にこの伝える、読む、発する、こういう意識をこの頭のところにどれだけ意識できているかですね。
これが本当に伝える力、詩上表現を伝えるものとして一番重要なんだなぁと改めて気づかされたというそういうお話です。
どうですかね。1音目丁寧にできていますかね。聞くだけでもできればそれで結構いいと思うんですけれども、やはりその意識をですね、まずは起承転結のそれぞれの頭のところを頑張ってみるとか、
あとはこの2音で難しいところだけでもやってみるとかですね。そういうふうに自分なりに意識できるポイントを3つなのか5つなのか10個なのか
丸をつけてですね、いろいろ絞っていって、それで
ここだけは丁寧にやるぞと、発音を丁寧にする、アクセントを丁寧にする、音程を丁寧にする、この1音目、2音目の意識というものをもっと高めることによって
仮にたどたどしく自分が感じたとしてもですね、本当にこれは人に伝える大きな力を持っておりますので、ぜひぜひ試してみてください。
これは本当に本質的なところであって、かつ速攻性も高いように思います。意識していればわかるんですけれども、意識し続けるって大変なんですよね。
全然僕もすぐ油断してしまうので、だからこそこの意識するのはすぐできるから意識し続けられるように日々コツコツと意識をトレーニングすると、もうあのゲスタルト崩壊してきたんですが、
そんな感じでされるとあなたの銀河ですね、この伝える力というものがやはりワンランクアップするんじゃないかなと思います。
ぜひぜひこの1音目2音目を丁寧に扱うということ頑張ってみてください。
06:00
では今日後半ですね短いですけどもテンポよく行きたいと思います。今日お話しする内容は、今日を吟じるのはですねリハクサク三中門道になります。
これあの最近僕が読んでいる漫画のゼブラックでやっている天門、あれ?
黄天の門か黄天の門にこの詩文が出てきたので、今日はこれを吟じたいと思います。
では世に等何の意あってか、壁山に棲むと、笑うて答えず心自ら観なり、
桃花流水養全として去る、別に天地の人間にあらざるあり。
ではどいた内容か、人は私にどういうつもりでこのような緑の山奥に棲むのかと尋ねる。
私は笑って答えない。他の人は何という思うと、私の心はゆったりとのどかである。
見たまえ、美しい桃の花びらが清らかに流れる水に浮かんで、遥か遠くに流れ去ってゆくの。
このような様子を見るにつけ、俗世間を離れた別の天地があるということを痛感するのである。
ということでもう有名な詩文ですね。本当にこちら丁寧に吟じていきたいと思います。
三中門道、二拍、四二投、
何も言ってか、
碧山、心、斧塚、
いかがでしたでしょうか、前半は頑張ったんですけれども、そもそも本数が多分高すぎますね、やっちゃいましたね。
09:33
しかも途中で、車がちょっと逆にエンジンが動き出して騒音が入ってしまったり、
今日はダメダメです。もうダメダメなんですよ。
今日はもう朝からちょっと奥さんとも喧嘩したし、娘はもう機嫌が悪かったし、仕事がギリギリになってしまって、
もう今ちょっとダメダメなんですけれども、美しい詩文というものは心を洗ってくれる効能がありますね。
歌っている、吟じている時だけはそれが忘れられたかなと思うんですけれども、
本当に詩文に向き合うというのは丁寧に一応一応大切に扱うということだと思います。
僕はもう結局の方を今全然集中できなかったんですけれども、
なんとかですね、詩文とうまく向き合って忙しいこのシファスを乗り越えていきましょう。
もう全然うまくまとまらないですね。
では今日はこんな感じで終わりたいと思います。
次はまた金曜日ぐらいの配信になるかな、木曜か金曜かなと思うんですけれども、
すいませんがよろしくお願いします。
通常配信、メンバーシップ配信は明日ですね。
では、詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネルどうもありがとうございました。バイバイ。