00:02
詩吟の魅力を発信する、
詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかんお過ごしでしょうか?
今ちょっとあの、たぶん夏バテで、鼻詰まりがあってですね。
この鼻にすごいビリビリビリって響いてきたから、
あの、下手な鼻詰まりよりはこれ逆に辛いんですよね。
むずむずがぶしいみたいな感じです。
いやー、昨日は本当に40度いきましたね。
えー、もうとんでもなく暑いので、
えー、車の中でちゃんとエアコンを利かせながら今日も収録していきたいと思います。
ちょっと今日は短めになると思います。
そう、限定効果アドバイスやろうかなと思っていたら、
ちょっと僕の勘違いでですね、通常配信になったので、
えー、急遽今ネタを必死に考えているところです。
えー、で、今日お話しする内容なんですけれども、
腹式呼吸では、えー、なんでタンデンを使うのか、
お腹ではなくタンデンを使うのかというテーマでですね、
ちょっと少し深掘りしていきたいと思います。
そう、あのー、腹式呼吸で発声が死因においてはですね、
とても大切なんですけれども、
その際にですね、お腹ではないんですよ。
で、もちろん胸でもないんですね。
えー、タンデンを使うんですよ。
で、タンデンというのはですね、
まあそう、僕の認識でお腹っていうのは、
それこそあのへそが、おへそがあるあたりですよね。
この横になった時に、真横から見たら一番あのー、
出っ張ってるようなところが多分お腹周りだと思うんですけど、
そこよりもちょっと下の方ですね、
だから本当に股間と、えー、おへその中間あたりの、
このあたり、えー、ここを使うんですよ。
ここはですね、僕あの結構最初の頃やっぱり勘違いしていて、
腹式呼吸なんだからこの、こっちを、えー、お腹さえ膨らめば、
別に細かい位置はいいだろうというふうに思っていたんですけれども、
うーん、やっぱりえー、違うんですね。
タンデン、タンデンなんですよ。
で、えーと、なぜえー、ここのタンデンの方が重要なのかというところです。
えー、僕もまあ腹式呼吸うまくできないなあという時に、
いろんななんかボイトレ関係の本とか読んだんですけれども、
なかなかしっくりこなくてですね、
えー、結局のところ僕の持論かな、
一回なんかネットの記事で見たことあるような気もしなくもなくもないんですが、
えー、まあ僕のようやく自分の中で咀嚼できた内容を今日はお話ししていきます。
で、えー、結論ですね、えー、なぜタンデンなのかというと、
えー、このポリ袋の中の一番底辺、一番下に当たるのがタンデンだからなんですね。
呼吸の、息の入る空洞の中の一番下がタンデンだからです。
急にポリ袋って言ってよくわからんって思ったかもしれないんですけども、
えー、これはですね、まあ人間のこの上半身のことを、
03:03
えー、まあ空気が入る容器だと思ってください。
ポリタンクだと、ポリタンク、ビニール袋とかだというふうに思ってください。
まあ実際にですね、なんていうかなあ、うん、
まあリアルな話を言うと、きっとその息を吸った時に、
物理的に空気が入るのは、まあやっぱり肺なんだと思うんですけれども、
えー、なんなんでしょうね、えー、まあその細かいところは置いておいて、
えー、息を吸う時に膨らんでくれるところっていうのは上半身なんですよ、上半身。
このスーッと息空いて、フワーッと膨らんでくる、
じゃあ体のこういうふうにスーッと息を吸い込んで、
えー、まあ鼻からの方がいいですね。
鼻からの方がよく奥、体奥深くに入りやすい感じがしますね。
で、スーッと吸っていった時に、もっともっと体の下、体の下、
できるだけ下へ下へ意識、持っていくんですよ。
持っていった時の一番下が探伝なんですよ。
えー、それより下ってあの膨らますことできますかね、
えー、股関膨らま、ちょっと下ネタやっちゃうんでダメなんですけど、
えー、この下半身ですよ、この例えば太ももとかですよ、
えー、股関節あたりとか膝とか、いくら呼吸を吸ってもですね、
膝が膨らんできたとかは言わないですよね、言わないんですよ。
えー、膨らむ一番下のところっていうのは探伝なんですよ。
ここが一番の限界点になります。
で、そこが限界点になってくるんでですね、
この探伝のところを一番膨らまそうとすれば、
あー、なんていうかな、この空気を吸う時にですね、
えー、途中を膨らませようと、なんていうかな、
これなんて言えばいいんだろうな、風船を膨らます場合、
風船に別に入り口から呼吸を入れるわけじゃなくてですね、
えー、中をビヨンビヨンと引っ張ってですね、
膨らませようとして空気を自然と吸い込ませるようなことをしたい場合ですよ。
まあ人間の呼吸ってある意味そういうことなんですよね。
えー、口から吸おうと思って吸ってるんじゃなくて、
吸おうと思う時は体を膨らませて中の圧力を下げることによって、
外部の空気を取り込むっていう流れになるんですよ。
なので膨らませるんですけれども、
その胸周りを膨らませるよりもですね、
えー、やっぱりその上から息を吸うわけですから、
下の方をギューンと膨らませた方がですね、
なんか袋が膨らみやすいような感じがしませんか?
まあそれだけだと足りないんでですね、
えー、昨日お話しした全力で吸う場合は、
まあ探伝の方から背中を使って探伝を使って胸を使ってという話をしたんですけれども、
こういう風にまあ一番下のところですね、
一番下のところをギューンと引っ張るから、
その分だけ呼吸が一気に体の全体に、
体の上半身全てにブワッと入っていきやすいという、
そういう意味でまず探伝があります。
で、その次ですね、これを使う場合は、
06:02
やはりその力を溜め込んでいく必要があるんですね。
えー、圧縮した状態、過圧した状態じゃないと使いにくいわけですよ。
で、過圧する場合もこの途中の方をですね、
ギュギュギュッと押し込んでもですね、
そうなると下の空気がなんかある意味あの使われてない状態になるんですよね。
風船でイメージしてもらえばいいですけど、
風船のちょっと長細い風船が膨らんでいて、
それを口元の方からボロフッと出したいんですよ。
勢いよくボロフッと出す状態にしたいんですけれども、
それを真ん中ら辺からギュギュッと押さえるとですね、
上と下に分かれてしまうじゃないですか。
そうではなくて、一番下のところですね、
一番下のところを掴んでギュギュギュッとねじり上げると、
ねじり上げるとそこの中の空気全部が圧縮されて使える状態になってくれるんですね。
僕のイメージとしてはもうまさにそういうところなんです。
胆電で体全体、上半身全体にブワーッと吸い込ませていって、
そこからねじ上げるようにギュギュギュギュッと絞り上げることで、
中の空気を全部圧縮して、その全部の呼吸を使って吟ずると。
だから、力強い声を長時間出し続けられるという、そういうイメージになります。
なんかあまり本読んでもですね、こういうような話全然なんか出てこなかったんですけれども、
自分の浅はかな物理の知識とかですね、
そんなところをつなぎ合わせると、こういう流れが一番やっぱりしっくりくるなぁというのが僕のところです。
まあ今日はちょっと短いんですけれども、言いたいことはこういうところですね。
なので、なぜ胆電なんだろう?なぜへそ?へそじゃないんだろう?
へそだとやっぱり若干この横中腹になっちゃうんです。
それじゃなくて一番下ですね。一番下であるからこそ意味があるというところです。
まああくまで僕の体感的なところ、イメージ的なところがあってですね、
本当に真面目にボイトレをやっている人が聞くと、若干混乱するところもなくはないんですけれども、
ボイトレとかで聞いた話を聞いてもなかなかしっくりこないなぁという人はですね、
今日の話がきっと役に立つんじゃないかなと僕は思っております。
ということで、コメントいただけたらですね、嬉しいです。
よし、では今日一つ吟じていきます。
そう、俳句もちょっとリクエストあったんですね。
ちょっと俳句の教科書をまた車にセットしてみましょう。
最近今ちょっと、全然俳句も和歌も車の中に置いてないんでですね。
逆に漢詩の教科書はいつも車に常備しているという。
だから詩人の方が置いてある車があったらですね、僕の車です。フィットですね。
今日吟じるのはもうこれですね。
母子の夏初生と月を見てたまたまなる中江東樹作です。
では詩文を読んでいきます。
西風座に満ちし縁書を忘る。
明月天にあたって世人を絶つ。
どうし偶然今日に浄瑠ところ。
知らず知らず庭園行の民。
09:02
ではどういった内容か。
今夜はすがすがしい風が部屋の中に吹き込み、この暑い気配を払って心地よい。
空には明るい月が美しく輝いて、俗世間を離れたような高尚な気分になる。
たまたま息統合する人々と膝を交えて熱く親しく語り合ったが、
夜が更けるのも忘れてむつまじく話し合う有様は、まるで中国古代の聖天使、行帝の知性の太平の民のように思われた。
この西風座に満ちっていうのはですね、すごくなんか暑い中だけれども爽やかな風が流れてきたというイメージがすごくあの最初に学んだ時から記憶に残ってるんですね。
今この40度の空気じゃもうそんな空気流れる気配がしないんですけれども、
詩吟だけでもですね、涼しいみたいと思います。
母子の夏、書生と月を見てたまたまなる。中江東樹
西風座に満ち
炎上はする明月
天にあたって
世人は初
もし偶然
今日に上手で
ところ知らず
知らず
定行の民
12:01
いかがでしたでしょうか。結構気持ちよく吟じれたかなと思います。
西風座に満ち、炎上はする。忘れたいですね本当に。
これを言いたくて今日はこれを吟じました。
明日も通常配信になるかなと思います。
コメントいただけると本当に励みになります。
あとはリクエストやご相談などもお気軽にください。
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネルどうもありがとうございました。
バイバイ