1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】あなたはどれ?詩吟..
2022-12-07 19:18

【詩吟ch】あなたはどれ?詩吟のレベルを測る5つの視点<遠山>

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
遠山 / 欧陽脩
山色 遠近無し
山を看て 終日行く
峰巒 処に随って改まる
行客 名を知らず


僕の書籍が"無料で"聴けます❗️
タイトル:『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸」

以下のURLから無料登録して「腹式呼吸」で検索し、ダウンロードするだけです😊

◆オーディオブック版(Amazon Audible)
通常月額1500円が、2022/12/26までの申込みで2ヶ月間無料✨
【URL】https://amzn.to/2XmkavC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます、こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
関東の方はですね、今日すごくよく晴れまして、そして、昨日、食い染めがあったんですけれど、
今日はですね、はるばる、北陸の方から来てくれた、まあ、両親と、まあ、親孝行がてら、まあ、あの、いろいろ周りを、車を出して観光してきたということで、
今日1日は、だいぶ、ゆっくり、親孝行できたなぁと、そう、3人で、水いらずで、まあ、だいぶ親孝行できたなぁというところです。
そうですね、いやー、本当にこの年になると、なかなか子供も生まれると実家に帰ることもできないし、
そして、1年にやっぱ何回帰省できるだろうかとかですね、
じゃあ、親が死ぬまでに、まあ、どれぐらい、合計何時間会えるだろうかとか、確かなんかそういうのありますよね。
時間に関したら何日とかしかないみたいな、そういうことも考えると、やっぱり、こういう本当に天気のいい時にですね、
水いらずで楽しく1日過ごせるっていうのは、もう僕も嬉しいし、きっと親も嬉しいんじゃないかなとか思っています。
そう、だいぶなんかたくさん話しましたね。
ということで、ちょっとここの3日間ぐらい疲れが、お食い染め関連でひたすら疲れていたんですけれど、
今日はようやく最終日で、明日からまたリフレッシュして頑張れるかなというところです。
さて、今日の本題ですけれども、今日はですね、あなたの死因のレベルがわかる5つの視点ということでお話ししたいと思います。
これどういうことかというと、あなたが今どういう風な、どんな視点で吟じているかによってですね、
今どういうレベルにあるのか、それがわかるんじゃないかなという僕の新しい提案です。
あなたは今これしかできてないんだからたったこれだけのレベルですよみたいな、そんなことを言いたいわけじゃなくて、
この次にはこういう見方があって、こういう見方をすればさらに銀全体がですね、どんどんレベルアップしていきますよという、
そういう意味合いで捉えていただければいいのかなと思います。
銀においてどういう視点ですね、視点、スキルとかではないんですね、視点なんですよ。
では順番にですね、5つのレベルがありますんで、自分は一体どのレベルなのかなということを考えながら聞いていただければいいかなと思います。
03:02
ではまず一つ目の、一番初心者のレベルになりますけれども、
その時の視点はですね、一つ目の視点か、それはもうあの、吟じることに精一杯っていうことですね。
もうこの詩文どうやって、次の詩文は何だっけなーとか、音はどうだったっけなーということを必死に頭の中で思い浮かべながら、
詩文を忘れないように、もう自分の頭の中を精一杯ぐるぐるぐるぐる回して吟じている状態。
これが一番最初のレベルになりますね。詩吟始めたての頃は、もちろんやっぱ誰しもがそうなりますね。
慣れない音程とか、節回しとか、そして難しい言葉がありますよね。
それをしかも覚えないといけないということなんで、最初はもうそれだけで精一杯になってくるかなと思います。
そしてそれをですね、乗り越えていくと、二つ目のレベル、二つ目の視点というのはどういうものかというと、
どうだ!と。自分の吟を聞いてくれ!みたいな感じですね。こんな風に俺は吟じてるんだ!聞いてくれ!みたいな。
そういう感じですね。うまく言語化できればいいんですけれども。
どうや!と。朗々と俺の声をたっぷり出すから思い切り聞いてくれ!どうだどうだ!みたいな、そんな感じの視点になりますね。
まだ自分本位の視点から抜けきれないんですけれども、頭の中で思い描くというステップを抜けて、
もう相手に聞かせるぞ!気持ちよく聞かせるぞ!ドーン!というような感じですね。
これは僕が高校生ぐらいの時はもうまさにこういう状態でしたね。
高校文化祭とかに出て、質問されたんですよ。
今日のあなたはどうでしたか?と。いや吟じていて楽しかったです!思い切り吟じられてよかったです!とかですね。
そういうコメントをした覚えがあります。もう完全に自分の視点なんですね。
自分が気持ちよく吟じれるかどうかという、こういう視点がレベル2になるのかなと思います。
そして次ですね、レベル3。3の吟じ方なんですけれども、
レベル3はですね、聞いている人が楽しいかどうか、聞いている人にとって心地よい吟かどうかという、そういう視点ですね。
自分本位ではなくて聞いてくれている人の視点で吟じるということです。
僕もカネガネ、この詩吟チャンネルで話しているんですけれども、
こうしたら良くなりますよっていうよりはですね、こうしたら、こういう風に吟じたら、聞いている人にとって心地よく聞こえますよと、そういう言い方を僕結構しているかと思うんですけれども、
06:01
やはりですね、詩吟もある意味一つの、歌っていうものはそもそも相手に届けるもの、声っていうのは相手に届けてなんぼですから、その受け手がですね、ちゃんと感じ取れるかどうか、そういう視点こそ大事なのかなと思っているわけなんですね。
それが抜けていると完全に独りよがりになってしまいます。
相手にとってこの詩文がどういうものなのか、まず正確に伝わって、どういう漢詩なのかをこの吟を、節調を合わせて表現して伝えていくということなんですね。
なのでこの相手の視点を持ちながら吟じているかどうか、これがレベル3になるのかなと思います。
そしてレベル4ですね。レベル4はですね、この詩文の漢詩の作者がどういうふうに吟じてほしいかなということを思いを馳せながら吟じるということじゃないかなと僕は思っております。
お客さんの目線もありますけれども、さらにもっと第三者の目線と言いますか、いよいよこの詩文を作った作者の気持ちなんですね。
作者がいたらどういうふうに吟じてもらったら嬉しいんだろうかという、今はいない人が多分ほぼ全員だと思うんですけれども、
そういう人に思いを馳せる。そのためにはその人がどういう人だったのかということをよく勉強して、どういう背景でこの詩文を作ったのかとか、それを知ってですね、
自分の中で想像を巡らして考えを巡らして考察して、こういうふうに吟じたらいいんじゃないだろうかとか、そういうふうに考えて吟じるということですね。
やっぱり漢詩を作った人の気持ちを伝えてこそだと思うので、お客さんでもなくこの漢詩の作者、作者の気持ちを想像しながら吟じるということがレベル4かなと思っています。
そう思っているというのはですね、僕は今まさにこのレベル3からレベル4に行こうかなと頑張っているところなので、そういう感じになりますね。
そしてレベル5、そのさらに上ですね、幻のレベル5と僕は勝手に命名してるんですけれども、これはどういうものかなと今考えているんですが、
もうごちゃごちゃ考えずにですね、その詩文、吟じているその言葉、言葉だけにですね、集中すると言いますか、今この瞬間に集中するということです。
吟じている時に作者はどう思うだろうか、聴いている人はどう思うだろうかという、この先のことを考えるというよりはですね、本当に口から出ているこの声、音の響き、これを一つ一つをですね、今この瞬間で味わって、
09:07
もう余計なことは一切考えずに、ある意味もう無我の境地とか、多分そういうものなんじゃないかなと僕は勝手に想像しています。
もう本当に余計なことをいろいろ考えないで、今日はミスしないかなとか、ここはこうするんだったなとか、というところもすべて乗り越えてですね、そういうのも全部経験した上で、
その上でですね、お客さんもどう思うかなとか、作者がどう感じるかなとか、それも全部考えて、上で考え切った上でですね、きっともう頭の中がいい意味で真っ白になって、その言葉だけですね、弁性粛々いよる川を渡る、この本当に言葉だけに集中すると言いますか、
それで頭が真っ白になりながら、あれ今どんな風に吟じたっけみたいな、多分そんな状態って言いますかね、きっとそんな状態がやっぱり一番美しいところなんじゃないかなと、最近勝手に想像しているわけなんです。
ここばっかりはですね、いや僕も全く経験したこともないんじゃないんですね、そうなんですよね、こういうところあったらいいのかなというところ、なんで自分こんな話しているかというと、そうですね、多分あのゴスペルの経験なんですよ、ゴスペルの経験ちょっと話がそれるんですけれども、
ゴスペルサークルに入ってですね、大学生の時に、そして合宿で思い切り歌ったんですよ、みんなで歌ったんですよ、普通大学生の合宿って言ったらもう飲んで遊んでみたいな、そういうのばっかりだと思うんですけれども、うちのサークルはものすごく真面目ですね、もう遊ぶなんてことは一切せずに、そこでひたすら真面目に練習して練習して練習して、
そして最終日はですね、細かいことを一切考えずにもう思いっきり楽しもうという、そういうテーマでもう一心不乱にゴスペルをみんなで歌ったんですよ、その瞬間がですね、いろんなことを学んだが故に頭が真っ白になって、その歌うことだけに喜びを感じるとか、別に僕クリスチャンではないんですけれども、
その歌を歌っているその瞬間自体がですね、もうものすごく頭が真っ白になりながら全力で歌って、もうなんか本当に体が燃え上がるような、そういう経験をしたことがあるんです。
まあ詩吟とゴスペルでやっぱりそこは違うっちゃ違うんですけれども、でもある意味歌という意味ではですね、これも一つ関係があるんじゃないかなって僕はちょっと勝手に思っています。
なので詩吟においてもですね、一つ一つレベルを一つずつ順番に上がっていって、その先にいろんなことをもう一切考えないで真っ白になって吟じるという、多分これが本当に美しい吟の姿勢、そういうものになるんじゃないかなというお話です。
12:08
ということで5つのレベルお話ししました。あなたは一体今どこのレベルで吟じているでしょうか。別にですねレベル1だから悪いとかそういう話では全然ないんですよ。
ただレベル1にいる方はですね、レベル2を意識しながらまずレベル1をやれることをしっかりとやっていく。レベル1であれば自分をちゃんと覚えるとか音程をちゃんと覚えるとかそういうことですね。
そうしたらレベル2に至れる。レベル2に既に至っている人はレベル3の方に少し考えを意識しながら吟じていくということですね。だんだんそれが身についてきたら次のレベルに意識を移していくということ。
そうして繰り返していくことでだんだんとですねやっぱりギン自体のスキルじゃないんですね。スキルじゃないけれども総合力として底上げされていくんじゃないかなと僕は思っています。
本当にまあ少なくともレベル3ぐらいまではですね確実にそういうふうに僕は視点が変わっていってレベルアップしたかなというふうに体験しております。
今レベル4にまさに頑張ろうとしているところなんですね。なのでそう自分のレベルを認識してそしてより良くなるように次のレベルを意識してということをやっていただければあなたのギンがきっとものすごくどんどんどんどんと良くなっていくんじゃないかなと思っております。
なんか結構結構たくさん喋っちゃったなというところですね。さて後半のギンですけれども今日ギンじるのはですねこちらです。
遠い山と書いて遠山ですね。詩文を読んでいきます。
私は山を見ながら一日中楽しんで歩いている。すると長く連なった山々そこここで違った美しさを見せてくれる。旅人である私はその名前さえも知らないというのに。
本当にあの景色をですねのんびりじっくり楽しんでいるなというところです。今日両親をいろいろ県内を案内したんですけどちょうどですね本当によく晴れていて富士山が見えたんですよね。北陸にいる親にとっては富士山綺麗に見えるというのは嬉しいもんですね。
どこに行っても富士山ちゃんと見えるんですよね。ということで今日はこの詩文をちょっと富士山のことを言っているわけじゃないんですけどね。選ばさせていただきました。では楽しみながらこちらをギンじていきたいと思います。
15:04
演算応用集
三色
炎金
なし
山を
見て
終日
行く
ほら
ところに従って
改まれ
広角
なお
知らず
いかがでしたでしょうか。これは本当に山を登山と言いますか散策を歩きながらですね。
ここの景色もいいなとか遠くからまず見ていい山だなと思いながら近づいてみるとこっちもいいなとかそして歩いているとですね。
こんな景色もあるのかいいなとかですね。
この名前なんだっけ。でもまあそんなことはいいんだよねみたいな。
こういう時にこんな晴れた日にこんな綺麗な山々を見れて嬉しいなとか。
そういう感じですね多分。
僕はそういうイメージをしながらだいぶ若干広角を上げてなんかニコニコしながらギンじてみました。
詩人は全部が全部ですね。そんな真剣に必死にギンじるもんとはやっぱりちょっと違うかなと思います。
18:05
作者がどんなふうに思ってこの詩を作ったのか。これ間違っていたらですねごめんなさいなんですね。
僕は今のところだいぶ感覚でギンじちゃってるんで。
僕の課題はですね真面目に作者のことと詩文の背景を勉強するっていうことなんですけれども。
まあまあそれはおいおいゆっくりとやっていこうと思いますが今日はそんな雰囲気でギンじさせていただきました。
よし今日はだいたいこんなところになりますね。
では今日のギンに関してもコメントなり自分はこういうふうに感じましたとかですね。
教えていただけたら嬉しいです。
着々とですねあのチャンネル登録者数も増えていって今850人ぐらいになりそうですね。
そうそうしたらもう900人まであとちょっとそして1000人だっつってというところなんで引き続き頑張っていきたいと思います。
まだコメントしたことないという方もですね本当にちょろっとだけでもいいんでコメントいただけると全部お返ししますんでお待ちしております。
ではでは今日は以上となります。詩人のミルクを発信する詩人チャンネルどうもありがとうございました。
バイバイ
19:18

コメント

スクロール