00:01
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
わかりやすくザックバランにお話ししていくチャンネルです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
いや、今日もだいぶ関東の方はあったかいんですよね。
あれ、なんか全然この冬は寒くないなというところです。
僕の娘はというとですね、
昨日予防接種を打って、
今日、まあ大丈夫そうかなと思ったんですけど、
やっぱり若干発熱してきたんですね。
だからまあちょっと家でゆっくりと寝かせている。
寝かせていると言いながらも、なかなか寝かしつけられないのとですね、
僕と奥さんでテレビ見てて、
僕がつい笑っちゃうと、僕の声にやけに反応してですね、
ピクッと手が上がってしまったりとかですね、
おっぱいするのを途中でやめて、僕の方をじっと見てきたりですね。
なかなか今日は寝つかなくて、大変な感じになりそうだなと思いながら、
まあでも機嫌がいいんでですね、
いや良かったかなというところです。
特にお家がなくてすいません。
さて、今日お話しする内容なんですけれども、
資金における監視の難しさ、
これの判断基準というものを今日はお話ししたいなと思います。
例えば資金の教室でこれを吟じましょうと言われたと、
ただこれは果たして自分にとってどれだけレベルの高いものなのかとかですね、
どういう資金が難しいのか、
そういうものを一つ知っておいてもいいんじゃないかなと思いました。
自分はまだ銀歴が浅いけれども、
今結構難しいやつを練習しているから、
ちょっと上手くいかなくても、それはそれで仕方ないかなというところもあるかなと思います。
逆に銀歴がだいぶ長いのにですね、
そんなに難しくもない監視で手こずっているようでは、
ちょっともう少し骨組みをしっかりした方がいいんじゃないかなとか、
そういうふうに判断できるかと思いますので、
どういう基準でこの監視が難しいのかどうか、
これで5つの判断基準が僕の試験からですね、
経験的にもあるかなと思いましたので、
それをご紹介したいと思います。
基本ちょっと立志は除いていきましょう。
立志除くと、長ければ長いほど難しいというのはそれはちょっともちろんなんで、
ちょっとそれは除いてですね、
2分で吟じられる監視だけに限定してお話ししたいと思います。
ポイントは5つあります。
まず1つ目ですね。
1つ目は言葉の多さです。
言葉の多さ。
七言絶句、まず七言絶句、
03:00
同じ七言絶句だとしてもですね、
言葉の多さは全然違うわけですよ。
弁性粛々っていう、聞くがそれだけで漢字4つで終わる詩文もあればですね、
この志をなさんと欲してとかですね、
これだけでなったりもするわけですよ。
これはやはり言葉が多ければ多いほど、
言葉運びとか、間の取り方とか、
そういったところも深く考えないといけなくなってしまいますし、
口もですね、もっとハキハキと動かさないといけなくなりますので、
言葉が多ければ多いほどやはりちょっとレベルが上がってくるかなと思います。
2つ目ですね。
2つ目は、これも当然なんですけれど、
節張、節回しの複雑さですね、複雑さ。
一番シンプルなのは、やはり川中島がわかりやすいですかね。
弁性粛々、夜川を渡る。
本当にとってもシンプルで、
特に複雑なところが全然ないような詩文があります。
一方でですね、
ちょっとやっぱり複雑になってきたりするんですけれども、
今日ちょっと吟じようかなと思っている、例えば田原坂ですね。
雨は先方を打ち、
この時点でちょっと動きがあって、
風、砂を、
勢いとかですね、速度感とか、
そういうふうにいろんな節張が混ざってきているのは、
やはりちょっと難しいかなというところがあります。
この節張の複雑さですね、複雑さ。
そして三つ目はですね、
これは僕がまさに経験してきたんですけれど、
苦手な母音がどれだけあるかどうかですね。
この弦は伸ばすところが多いんですけれど、
この伸ばす時に苦手な母音があればですね、
それがたくさんあればあるほど、やはり自分にとっては難しい漢詩になります。
だから大会でですね、あえてそういった難しいのを選ぶのか、
いや、わざわざそんな危ない橋を渡らなくていいということになるのかですね、
それはじっくり選ぶ基準になるかなと思います。
僕の場合はですね、前回の配信でも言ったんですけど、
発音のウがすごく嫌いだったんですよ。すごく苦手だったんですね。
なのにその頃に吟じていた漢詩がですね、
のにまれすけさくしんしゅうなんですよ。
これ調べてみたらわかると思うんですけど、ことごとくウが入ってくるんですね。
りょうそうたるふまくせんしゅうにそびゆう。
かくしゃくたる。
はっしゅうをてらす。
とくをやめよくくたる。
ふうぶつのび。
ちれいじんけつこれしんしゅう。
06:01
もうことごとくウが入ってきて、これでもかというところがあったんで、
本当にこれは苦手でしたね。
僕にとってはものすごく難易度の高い漢詩になっています。
なので苦手な母音がどれだけあるのか、
特にこの節調で伸ばすところですね。
そこのウムが関わってきます。
そして4つ目。4つ目はですね、
頭高の言葉がどれだけあるのか。
これが多ければ多いほど難しいかなと思います。
ただこれ、そうですね。
ただ頭高の言葉がすべて難しいかというと、
そうは言えないんですけれども、
基本発音が、アクセントが難しいものは頭高なんですね。
雨はとか。
風すなをまく。
べんせいしゅくしゅく。
よる。
よるは言いやすいんですよ。
よる川をわたる。
あかつきにみるせんぺいのたいがお。
たいがおも言いやすいんですよね。
いこんなり。
こういういこんですね。
いこんなり。
こういう頭高の言葉とか。
いこんなりじゅうねんいっけんをてらす。
りゅうせいこうていちょうだお。
ちょうだおもいいんですけれど。
かかおとかですね。
しじゅうしちち。
ふんぜんまんち。
たぶん銀を見てみたらわかるかと思うんですけれども、
言いづらいアクセントのちゃんと丁寧に言うのが難しいっていうのはですね、
頭高なんですよ本当に。
それはまあ詩文によっていっぱい散らばっているものもあるんで、
この詩はどうだろうかというのを見ていただければかなと思います。
ふじさん。
せんかくきたりあそぶうんあいのいただき。
そうだね。
ゆきはがんその。
がんそもまあ言いやすいんですよね。
けむりはえのごとし。
はくせんさかしまにかかる。
とうかいのてん。
このてんっていうのはですね、最後のてんだからまだやりやすいんですけれど、
てーんとこういう高い音でのてんが入ってくるような、
そういう詩文もたぶんいくつかありますんで、
そういうのだとやはり難しいなと。
そういうところを見て詩文の難しさを僕は判断します。
最後5つ目ですね。
5つ目はごごんぜっくかしちごんぜっくかということです。
もちろんごごんぜっくのほうが難しいです。
難しいです。
そうですね。
だからなぜ難しいかというと、
ぜっくはどちらもある意味、
ひとつの作者の史上とか風景を表現しているわけなんですけれども、
ごごんぜっくのほうが言葉が少ないんですね、もちろん。
その少ない言葉でより多くのことを表現しないといけない。
しちごんぜっくだと漢字がよりたくさんあるから、
それを使って表現できるけれども、
ごごんぜっくの場合はそれがさらに制限されているわけです。
09:00
ただだからといって表現する内容がボリュームが少なくてもいいとか、
そういうわけじゃやっぱりないんですよね。
なのでより言葉も丁寧にしないといけないですし、
節長も長めになってきます。
ただ長いというよりは、聞いていても飽きさせないような長さ、
緩急、強弱とかもやはり織り混ぜる必要が出てきます。
そういった意味で全体的にやはりごごんぜっくのほうが難しいかなというところです。
ということで5つの視点をお話ししました。
言葉が多いと難しい、節長が複雑だと難しい、
語音が多いと難しいですし、言いづらい頭高の言葉が多いと難しい、
そしてごごんぜっくのほうが難しいということです。
これらの組み合わせで自分の弦は難しいのかなどうかなというところを判断してもらえればと思います。
ここからレベルが1から5ぐらいで、この監視ならレベルいくつですよみたいなのも作ろうと思ったんですけど、
今日はちょっとそこまで体力がなかったんですね。
またいつかやろうかなと思います。
でも吟じやすいものはやはり川中島とか領州市とか、
公道館にてバイカオショウスとかそういったものは一番吟じやすくなるかなと思います。
その次のレベルっていうと富士山とか9月10日、9月13日とかですかね、
のレベルになってくるかなと思います。
富士山だと尖閣来たり遊ぶ雲外の頂き。
ここだけがですね、この菊のところだけちょっと動きがあって少し難しいかなというところです。
9月10日は去年の今夜っていうもう頭高が結構ですね、どんどんとくるんですよ。
なのでここもいやらしいなというところです。
あとはさらに難しいのでいうと風景夜泊とかかなと思いますね。
風景夜泊は月落ち、カラス鳴いて、この頭高と複雑さが見事に織り混ざってくるという感じですね。
やはりこういうのが難しいのかなというところです。
あとは今日これから銀汁、田丸坂の方もですね、これもだいぶ難しい。
風景夜泊かさらにそれよりももう1段階複雑な感じで難しいのかなというところですね。
五言絶句でもっと複雑なものって言うとパッと出てこないので、それは保留にさせてください。
ということで5つのポイントお話ししました。
ただですね、最後6つ目の視点を1個プラスアルファでお話しさせてください。
これはレベルが高いからいいとかそういうわけじゃないのと、
やはり自分の好みかどうか、気持ちの雰囲気が自分の声に合っているのか、自分の性格に合っているのかどうか、
これがですね、合っていなければいないほどですね、無駄に難しくなってきますんで。
12:02
あまりそういうのは自分から選ばなくてもいいんじゃないかなと思います。
やはり表現したいものがあってそれを銀で表現していくものなので、
自分がピンとこないようなもの、もっと心穏やかにいきたいのにこんな戦物の生臭いようなものを銀じたりとかもしたくないとか、
そういう人はそんな無理に銀ずる必要もないわけですよね。
逆にもっと荒々しい銀をやりたい人、声量大きく伸び伸びとやりたいのにですね、
静かな静かな小さな美しさを演じるような銀を選んでもですね、それもねやはり大変かなと思います。
自分の銀の幅を広げるという意味でそういうところをやってもいいとは思うんですけれども、
そういう意識もなくただなんとなく銀じるという意味では、
この自分の声とか好み、そこに合っていないものは無理に選ぶ必要がないのかなと思います。
ということで、自分の銀が一体どれくらい難しいものなのか、
この今日話した5つ、プラスアルファ6つ目ですね。
視点でちょっと見ていただければ、見えてくるものもあるのかなと思います。
よし、ではですね、後半の方、一つ銀じていこうと思います。
あれ、どこ行ったっけな。
今日銀じるのはですね、先ほども言いましたが、僕の好きな戦物のタバルザカですね。
昨日銀じたキチジ峠と、本当にどちらも西南の駅で激戦区がタバルザカとキチジ峠だったはずです。
だから本当にどちらもですね、本当に激しくて烈勢でという動きのある詩文になっております。
本当にどちらも銀じていて好きなんですよ。
では詩文読んでいきます。
タバルザカ、サッサ、トモフサ。
雨は戦砲を撃ち、風砂を撒く。
鉱山十里、涼三花。
相当一血、無休の恨み。
馬を断橋に立てて、落花を見る。
雨は激しく軍服を打ちつけるように降り注ぎ、風は強く吹きつけていて、砂を巻き上げている。
このタバルザカは見渡す限り、三河の内に人家が二、三軒あるだけの土田家であると。
壮大な計画が挫折し、かえって無限の恨みが残った。
今、馬を断橋に停めて、静かに花の散るのを見ているのである。
この出だしがものすごく激しくて、天空も気持ちがマックスに高ぶる。
15:01
最後は馬を断橋に立てて落花を見る。
一気に馬も止まっているし、花が落ちるのを見るほどに静けさがある。
木区が動きがあって難しいというのと、天区が相当一血が独特な節調・音の取り方がある。
これは難しいんだけれども、これは楽しいな、やりたいなというので、
僕が意識的にこの詩を選んで大会で吟じた記憶があります。
では、こちらの方を吟じていきます。
さんじゅりりょうさんかそとを
いっけつむきのうらみ
うまをどんきょうにたてて
落花を見る
いかがでしたでしょうか。
うまく吟じられたか自信はなくはないんですけれど。
木区は楽しいんですよね、この勢いがあって。
むしろここでスピード感を失ってしまうと台無しなんですよね。
あめはせんぽうち
という風にやると、もうだめでしょうという感じになるんですよね。
ここの激しさ、吹きすさぶようなそういう雰囲気をいかに出せるかというところ。
18:05
あとはそうといっけつですね。
そうとお
この音のとりかたがどこまで正確か怪しいんですけれども。
いやでも僕はこれが一番いいだろうなと思っています。
このうらみがですね。
むきゅうのうらみがここにですね。
挫折したというこの無念な気持ちを気持ちを一応下げて
音にもないような音をとっているというところですね。
さすがにこれはギン始めたばかりの人は難しいかなと思いますし。
下手な癖をつけない方がいいかなと思うんで。
おすすめはできないんですけれど。
でここがやっぱ好きなんですよ。
であとは最後がですね。
最後が正直この詩文の中で一番難しいんですよ。
この頭高があるんですよね。
馬を断橋に立てて立ててですね。
立てて落下を見る。
落下を。
僕今回うまくできてないですね。
落下を。
この落下を見る。
立てて落下を見る。
ここに頭高がもう3面端で来るんですよ。
本当に難しいんですね。
しかも強くギン始めちゃダメなんですよね。
ここはもう静けさを表現しないといけないところなので
いかに静けさを。
だけれどもこの頭高は丁寧に出せるかどうか。
今日は僕はもう全然ダメでしたね。
というところなんですが。
いやーこれは本当にあのギン違いのある僕の大好きな大好きな
戦物の監視になっております。
よし。
大体こんなところですね。
あと一つ連絡がありまして
今あの必死にですね
YouTubeのタイトル
タイトルの一番最後の方にですね
そのギンのギン代を入れるようにしています。
まだ今70
どんぐらいかな50
最新から50個分の動画はタイトル入れて
あとはまあ逐次やっているんですけれど
なのでYouTubeの方で
ギン代を検索してもらえたら
きっと
私分監視
後半に何をギンしたかで
それでも検索できるようになっているはず
なりつつあるのでちょっとやってみてください。
うまく検索できないっていうのがあればですね
また言っていただければと思います。
これはコメントの方でですね
リクエストあったんで
言われてみればそうだなと
こっちで検索できた方が意外と便利かもしれないなと思いまして
今必死にやっているところです。
よし
では今日はこんなところになります。
ちょっとコメント返すの遅くなっていたりするかもしれないんですけれども
引き続きリクエストご相談いただければとっても嬉しいです。
いつものコメントも本当にありがとうございます。
ではではシギンのミルクを発信するシギンチャンネルどうもありがとうございました。
バイバイ