1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】初級:荘厳さがめっ..
2021-07-17 07:11

【詩吟ch】初級:荘厳さがめっちゃ伝わる漢詩<平泉懐古>

平泉懐古 / 大槻磐渓
三世の豪華 帝京に擬す
朱樓碧殿 雲に接して長し
只今唯 東山の月のみ有りて
來り照らす 當年の金色堂

#詩吟 #漢詩 #平泉
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル!
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルの平平です。
このチャンネルは、詩吟歴の長い長い私、平平による、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力を、分かりやすくお伝えしていくチャンネルです。
いつも通り、一つ漢詩や俳句和歌などをご紹介して、吟じていきたいと思います。
今日ご紹介するのはですね、奥州平泉、行ったことありますかね、世界遺産になっている、なっていたはずの平泉金色堂。
そこを永じた銀になっております。平泉懐古。まさにその通りですね。平泉を懐かしむ大月晩景という方が作られた詩になっております。
本当にですね、僕も行ったことあるんですけれども、なんというか、本当に両側がですね、そこまでの通路の両側が高い高い木に囲まれていて、神と仕付けかえったような神聖さがあります。
正直あの観光客も山ほどいるんですけれども、それでもなお神聖さが失われていない、独特な場所だなぁというふうに感じた思いがあります。
ということでこちらの詩、ご紹介させていただきます。
平泉懐古。大月晩景。
三世の豪華、帝京に義す。
朱楼、壁伝、雲に接して流し。
ただいまただ、登山の月のみありて。
来たり照らす当年の金色銅。
では意味を述べていきたいと思います。
三世の豪華、帝京に義す。
三世というのはルパン三世の三世ですね。
藤原氏の三代を極めたこの映画。
映画はですね、まさに帝京に義す。
まさに今日の都にもなぞらえる。なぞらえられる。
朱楼、壁伝、雲に接して流し。
朱楼というのは赤い楼閣のことですね。
その平泉の赤い楼閣や壁伝、緑色の御殿はですね、
雲に接して流し、空の雲にも達せんばかりそびえ連なっていると。
ただいまただ、登山の月のみありて。
しかし今ではですね、場面が移り変わります。
しかし今では、もうその昔の面影すらすっかり失せてしまってですね。
ただ、登山東の山に登る月だけが見えると。
03:03
来たり照らす当年の金色堂。
当時の映画を忍ばせる金色堂をですね、
虚しくこのお月様が照らしているという内容になっております。
詩吟はですね、正直8割方もこれまで聴いてくださっている方はわかるかと思うんですけど、
8割方、9割方も同じようなメロディーなんですね。
全部同じじゃねえかよというふうに思うかもしれません。
いや僕も実際詩吟やり始めて5年ぐらいずっとそう思ってました。
全部一緒じゃねえかと。
ただですね、これを吟じていて思うんですけど、
この詩はですね、本当に草根な感じが伝わってくるんですね。
豪勢で壮大で、その重々しさが伝わってくる。
詩によってこんなに変わるもんなんだなというのが伝わってきます。
ということでこちらの詩吟はですね、
詩文、節回しとしては特に難しいところはないので、
初心者向けにはなりますけれども、
この豪勢さがちゃんと伝わるかどうかが大事ですね。
賛成の豪華提供に義す。
これはですね、ひょろひょろと吟じていたら、
もうもともこもないわけです。
賛成の豪華みたいな。
こんな感じでやったらもうダメですね。ダメダメです。
ということで出だしをですね、
しっかりとお腹を使って堂々と出せるかどうか。
ここが一番ポイントになってくるかと思います。
この草根さどうやったら表現できるのか。
ご自身でもぜひぜひチャレンジしてみてください。
ということで吟じていきたいと思います。
平泉海光、大月番茎。
賛成の豪華提供に義す。
賛成の豪華みたいな。
この草根さどうやったら表現できるのか。
ご自身でもぜひぜひチャレンジしてみてください。
ということで平泉海光、大月番茎。
賛成の豪華提供に義す。
この草根さどうやったら表現できるのか。
ご自身でもぜひぜひチャレンジしてみてください。
ただいま
登山の月のみ
06:06
ありて
北に照らす
当年の
金色
豪華
いかがでしたでしょうか。
草根さ、壮大さ伝わりましたかね。
伝わってなければ僕の実力不足です。
ということで今日は大月番茎による平泉海光をご紹介させていただきました。
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル、今日は以上です。
どうもありがとうございました。バイバイ。
07:11

コメント

スクロール