00:07
君のフォロワーにロックオン!どうも、ズボラ兄さんです。
ということで、今日もラジオをやっていきます。
実はですね、今までiPhoneでやってたんですけど、
今日からマイクをですね、RODEという有名なブランドがあるんですけど、
そこのピンマイクに変えまして、どうでしょう?音質的には。
結構変わってきましたかね?
そう、コンテンツを作る際に音にすごく意識を置いていくことが大事になってくるんですね。
動画とか撮る時も画質動向よりも音質っていうところを意識した方が、
実は視聴維持率が伸びるとかがあるので、
そんな基本的なところを無視してガッツリiPhoneだけでやってたっていうのもあったので、
今回からちょっとRODEのピンマイクを使っていこうかなと思って今やってます。
どうでしょう?
はい、そんなことはさておき。
今回のテーマはですね、インスタの投稿をどうやって保存率を高めていくかっていう、
インスタの投稿の保存の高め方ですね。
結局、保存の高め方が分かっていなければ、
いつまでも投稿のリーチが伸びていかないっていうのは基本的なところですよね。
だから有益な投稿が作れないともちろん見てもらえないので、
インスタ側からも新規のリーチを上げようっていうレコメンドされにくくなってしまうんですよ。
なので、しっかりと保存されるやり方とか、
ノウハウっていうところも知ることがすごく大事になっていきます。
それさえ分かってしまえばですね、投稿を作るごとに、
やっぱり新規の人にリーチを一気に伸ばすことができます。
だから毎日投稿しようっていう方いますけど、毎日投稿して結局1万リーチなのか、
もう本当に3投稿して1万リーチ、どっちの方がいいですかって話なんですよ。
同じ1万リーチでもやっぱり投稿数少なくてリーチ数拡大できている方が、
アカウントの評価が上がったりとかですね、
していきますので、次回からの投稿もリーチが伸びやすくなるっていうのはあります。
なので1投稿での質を高めるっていうところを意識していくことが、
実は毎日投稿を一生懸命頑張るよりも圧倒的に大事になってくるんですね。
今回はですね、ハウトゥー系のやり方とかを説明している投稿を
どうやって作っていくかっていうところのお話になっていきます。
正直ですね、この10分のラジオでは足んないぐらい情報量って多いんですけども、
やっぱりほとんどの人ができていない部分で一つ上げていくとですね、
そうですね、いろいろある中でどうだろうなぁ、
ちょっと今台本とかもなしで考えながらやってるんですけど、
そうだなぁ、やっぱりありきたりな情報になっているという方多いですね、見ていく中で。
なんかよくある投稿の一つだよねとか、はいはいよく聞く情報ねみたいなところで、
結局ありきたりな情報になっちゃってるっていうところで、
なかなか差別化できてなかったりとか、
その有益な情報の作り込み方が分かっていないとかで、
03:00
ありきたりになっちゃったりする方多いんですよ。
だから投稿の保存数を上げるためには、これだけやればいいっていう部分でいうと、
やっぱりありきたりじゃない投稿を作る。
差別化した投稿っていうのを作っていく。
これをですね、心がけていくとですね、唯一無になっていきますので、
〇〇さんといえばこういう投稿だよねっていうところを周知させていきやすくなっていきます。
最初投稿を見ていく中で、あまり意識しなかったけど、
2回3回同じような投稿が来たら、なんかちょっと見ちゃうなとか、
そういう方もいるので、やっぱり形を変えずにですね、
有益な差別化した投稿っていうのを作っていくっていうことが大事になっていきます。
どうやって差別化した投稿っていうのを意図的に作ることができるかですね。
これどういうものが差別化できている投稿かって考えていくと、
落とし込めると思います。
どうですかね、差別化した投稿ってどういう共通点あると思いますか?
他と違うっていうところなんで。
これ他と違う差別化っていうと、
他の人がやってないことをやるって勘違いする人いるんですけど、
これ大きな間違いですね。
他の人がやってないことをやるっていうだけだと、差別化にはならないんですよ。
例えばですけど、僕でゲートボール全国大会に、実は高校生の時に行ってるんですね。
えーずボランニーさんそんな趣味あったの?みたいな。
特技あったの?って思うかもしれないんですけど、本当に行ってるんですよ。
あの埼玉の総理大臣派っていうね、あのところでゲートボール関東代表でやらせてもらってたんですけど、
じゃあ僕はゲートボールを教えますって言って、投稿作っていきますって言っても、
誰もゲートボールを知りたいって思わないんですよ。
これ明らかに他の人と違うことをやってるって分かったとしても、
需要が低いんでそもそも差別化じゃないんですよね。
ただ違うことをやってるっていう。
これ投稿も一緒で、例えばマサン向けに投稿を作ってるのに、
明らかに全身ブラックみたいな、全部黒で超スタイリッシュな投稿を作っても、
違ったとしても需要低いんですよ、そのターゲットに。
だから伸びないっていう話です。
差別化っていうのは結局競合が誰もやってない、なおかつターゲットに需要が高いっていう、
この2つを抑えないと差別化ってできないんですね。
OKですか?
で、差別化した投稿を作るめちゃくちゃ簡単なポイントがあります。
それはですね、これ今日からできるんでやってほしいんですけど、
感想を入れる。
え、そんなんでいいの?って思うかもしれないんですけど、
投稿の吹き出しとかをですね、ちゃんと活用していくことが大事ですね。
吹き出しを入れたりとか、自分の声を入れたりとかですね。
結局その事実とかその情報をもとに、自分はどういうことを考えて、どういう行動をしたの?っていう。
そこの自分ならではの考え方をしっかり述べれる人っていうのは、
差別化に、差別化できるような方が多いですね。
とか、実際その情報をやってみた結果どうなったの?っていう感想を述べれる人ですね。
06:00
例えばですけど、この音声一つでそうですよね。
だからスマートフォンでラジオをやっていくパターンと、
RODEとかそういうブランドの入ったピンマイクとか、
しっかりとしたマイクを使うことで、
どんぐらいその視聴維持率の差が出るの?とか、
どんぐらい再生数の差が出るの?っていう。
なんと、ピンマイクとかちゃんとしたマイクでやってから、
聞いてくれる人が増えてったから、
今までより2.5倍再生数がアップしていったんですよ、とか。
言うとですね、やっぱり音声大事なんだなとか、
マイクって超大事じゃんって気づきになりますよね。
だからマイクとか音声にした方が絶対伸びますよっていう、
ただ言うよりはですね、やる前とやった後で
こんぐらい変化があったんでみんなにお勧めしますって言った方が
説得力圧倒的にあると思うんですよ。
こういう情報のシェアっていうのをしていくだけでも、
ズボラ兄さんだから話せてる情報だよねとか、
ズボラ兄さんだから聞けた情報だよねっていう見せ方ができるんですね。
この見せ方を徹底してる人っていうのは、
かなり差別化が上手ですね。
これ無意識化でやってる人もいるんですけど、
意図的にできてる人っていうのはさらに上手です。
これライティングでもセールスでも、
こういう通常のコンテンツの発信でも全てに応用できるんですよ。
全てに応用できるんで、
こういう見せ方っていうのをぜひやっていただきたい。
ここをやっていくって分かったら、
何をしていかなきゃいけないか。
そうなんですよ、行動していかなきゃいけない。
実際これどうなのっていうのを考えて、
実際行動してってその結果に向き合っていかなきゃいけないんですね。
こういうことを繰り返していくことによって、
自分の成功体験のデータが積み重なっていくので、
売上シンプルに伸びていきますし、
伝えれる情報の質とか深さっていうのも伸びていくんですよ。
僕とか今こうやって台本なしでばーっと喋れてる理由としては、
今まで他の人よりも大体多く失敗したりとか、
大体多く行動してるから、
こうやったらうまくいくよねっていうお話ができてるんですね。
シンプルにその行動量、
行動量って何を持って行動量っていうかというとですね、
アウトプットですね、主に。
実際こうやったらこうなったよっていうアウトプットの回数とか、
実際それに対して行動してったりみたいなところを繰り返してる人は、
より普通の人よりも頭一つ飛び抜けた情報の質とか、
シェアの仕方みたいなことができるので、
集客も加速していくということです。
ゾンビ兄さんなんで毎回セミナー満席になるんですかとか、
なんで毎回そんなイベントに人呼べるんですかっていうところを言われるんですけど、
これって別に僕がすごいからできてるというよりは、
そういったやり方を知ってるとか、
そういう見せ方を意図的にできてるっていうところだけなんですよ。
逆に言ってしまえばそのやり方をわかってしまえば、
やっぱ誰でもできると思ってて、
こういうラジオとかをもとにですね、
僕の情報っていうのを日々日々定期的にインプットしてる人っていうのは、
やっぱり成功してってる人が多いかなと思ってます。
もっと言ってしまえば僕と近い関係の人ですね。
09:01
ズボレ兄さんと1週間に1回は喋ってますとか、
そういう人の燃焼っていうのはやっぱり大きいですね。
大きい方が多い。
なぜかっていうと、僕の考え方に合わせれるからなんですよ。
日常的にこのLTVとかCVRとかCPAみたいな、
そういう略語みたいなところも、
マーケティング界隈では当たり前に使うんですね。
ただこれを言ったところで伝わらないっていうところを、
今回ターゲットに置いたりもしてるんで、
ちょっと紐解いてわざわざ話してるんですけど、
僕の側近だったり、
僕の社員さんとか働いてくれてる方とかは、
そこら辺がやっぱり日常会話になってるんで、
当たり前にレベル感が高いっていう方は多いですね。
レベル感の判断としては、
使えるキーワードとか言葉がどこまで通じるかっていうのも、
実は判断基準の一つとして置いてたりはします。
今回インスタの投稿っていうところの話だと、
ちょっと後半ずれちゃったんですけど、
まとめるとインスタの投稿を、
まず差別化した作りをしなきゃいけないっていうのは大前提。
差別化した作りをするには、
簡単に言うと感想を入れる。
もっと言ってしまうと、
やったからこそ分かった自分の感想っていうのを、
意図的にちゃんと入れるような動き、
そのためのインプットの行動量、
みたいなところをできてる方はですね、
上手くいってるよって話でした。
ということで保存率を高めるっていっても、
いっぱいやり方まだあるんですよ。
またリールだと保存率ではなくて、
これが大事だよみたいな。
やっぱりインスタって本当に情報量多いんですよね。
なのでインプットはいっぱいしていかなきゃいけないと。
最も質の高い情報をインプットできるのが、
実は僕の企画なんですね。
リアルタイムで僕とつながれるっていうのもありますし、
直接最新のアルゴリズムからインサイトの分析方法まで学べる企画っていうのを今回、
フォロワー枠増勉強会というのですね、
まだ枠が何名か空いてます。
そこにですね、せっかくインプットするのであれば、
そういった場所に飛び込んでですね、
インプットしてもらうことが、
まずは大事なのかなと思っております。
はい、ということで本日のラジオは終了になります。
また次回やっていきますので、
何かレターとかでですね、こういう企画やってほしいとか、
こういうテーマ話してほしいっていうのであれば、
載せていってください。
コメントも待ってますので、よろしくお願いします。
はい、じゃあ最後まで聞いていただきありがとうございました。
終了になります。