00:06
どうやって目標設計していくのかというお話をメインにしていくんですけども、
やっぱり毎月100万円以上とか、毎月500万円とか1000万円とかね、
ちゃんと売り上げをコンスタントに作り続けている人っていうのは、
この目標の設計とか、タスクの管理みたいなところをですね、
普通の人よりもやっぱり徹底しているわけなんですよね。
だから、目標設計というのは、
目標設計というのは、
目標設計というのは、
目標の設計とか、タスクの管理みたいなところをですね、
普通の人よりもやっぱり徹底しているわけなんですよね。
もちろん、僕自身もそこを今までやってきているからこそ、
売り上げをずっと作り続けているという事実もあったりするので、
今回ですね、僕が実際にやっていることを、
そのままどういう風にやっているの?というところをシェアしていこうかなと思って、
今回ラジオをやっております。
そうですね、目標って大事なの?って思うかもしれないんですけども、
あの、めちゃくちゃ大事ですね。
結局、サラリーマンとか雇われってなってくると、
要はやることとかを提示されて、
それをただこなしていくという感じではあると思うんですけども、
ご自身で事業をやったりとか、会社を経営しているってなってくるとですね、
やることとか、ゴールというところを全部自分で決めていかなきゃいけないんですよね。
なので、別にサボろうと思ったら、やることを一週間何もなくしてもいいわけですし、
逆に一生懸命ですね、事業を伸ばしていくというようであれば、
一週間詰め詰めなタスクを入れ込んでもいいんですよ。
本当にやるもやらないも本人の事業というところがあるので、
結局人間なんて楽しようと思っちゃうんですね。
なので、その目標からですね、やることを具体的に落とし込めていかないと、
今日はこれやればいいんだというのが分からなくなっちゃうので、結局行動できない。
行動しないということは、それだけ何か結果も出るということには繋がらないので、
なかなか思った以上の売上が作れないでうまくいかないよという方も多いんですよ。
なので、インスタとか公式ラインとかマーケティングとか、
そこら辺の基礎知識というのはもちろん大事なんですけれども、
それ以前にどういうゴールを目指すのとか、
自分の本当の望みは何なのとかですね、
こういった自分に向き合うということを意外と裸にしている方って多いんですよね。
ここを無くしてまずは、いろんなことをやってみようといってもうまくいかないんですよ。
なので、今回は本当に根本的な基本的な基礎中の木の樹の部分のお話ですが、
ほとんどの人ができていないというのもあってですね、
今回目標というところを詳しく話していこうかなと思っております。
やっぱりですね、仕事感を持ってやっているという人は、やっぱり仕事感を持っているからこその売上になっているわけで、
この目標設定というのも、何かやった方がいいんだとやるのではなくて、
絶対やらなきゃいけないと。
そう落とし込んでできる人とですね、しない人だとやっぱり結果が違いますので、
そもそも目標設定とか目的を決めていく意味って何なのっていうところから話すと、
やっぱりですね、昔僕も合宿とかで実際やったんですよ、目標設計の講座とかも受けて、
03:06
目の前に人がいてですね、手でワッと押しても、やっぱり目の前に人がいれば力入るんですけど、
誰もいない状態でボンと押しても、スカッと力が入らないわけですよね。
だから人間って壁があるから力を入れることができるっていうのは、そこで体感できるようなワークだったんですよ。
これ目標とかタスクも全く一緒で、結局どこを目指していくのとか、いつまでにどのくらい達成するのっていうところが決まってないと、
なかなか人間って力が入らないんですよね。
なので今回聞いてくださっている方って目標設定のやり方が分からないとか、
どういうふうに決めていけばいいのか分からないという方が多いと思うので、
まずはこのラジオを聞いて目標設定をしてほしいなと思います。
目標設定をするという目標を最初に持つということですね。
目標ってそもそも達成しなきゃいけないと思う方も多いんですけど、別にそんなことなくてですね、
目標設定をしたからそれを達成しなきゃいけないっていうのは大きな勘違い。
これ僕よく言ってるんですけど、例えば日本からハワイに飛行機で飛んでいくってなったときに、
その各通過点をフライトプランっていうのを立てるんですね。
ハワイに行くまでにここを通過して、次にここ通過してここ通過して、たどり着くのがハワイっていう形ですね。
ただその通過点通りにちゃんと飛べてる飛行機って100機あったら1機も存在しないらしくて、
だから全員が全員やっぱり違う通過点を行くんですけど、結局ハワイにたどり着いてるっていうのがあるんですよ。
これが簡単に言うと目的地っていうやつですよね。
その各通過点のことを目標って言ってるんですよ。
目標っていうのはどういう風に使うかというと、自分の行き先とのズレを修正するために使うんですね。
だからハワイのフライトプランとか分かりやすいんですけど、
もうちょっと左側に行けば通過点だなと。
ちょっと右側反りすぎてるから左側に移動しようということで、結局そこを目印にするからハワイにたどり着けるんで目標全く一緒です。
だからこの月までに100万売り上げるためにはあと2人登録しなきゃいけないからこういう行動していこうかということで行動の速度が上がったりするわけですよね。
だからズレを修正するために目標っていうのはそもそもあるよと。
これも結構大きな勘違いされるかと思うんですね。
というところです。
基本的には目の前に目標を立てて達成していくっていう達成型の目標設定とゴールから設置していくっていうゴールから決めるゴール型っていうのは2つあるんですよ。
基本的にはほとんどの人がゴールから決めていく方が最初はやりやすい。
だいたいどのくらいの期間で決めていくかというと5年、1年、半年、1ヶ月、1週間、明日という感じですね。
こうやってゴールから決めていくんですよ。大きいところから。
そもそも目標とか目的ってどういうものかというと目標の絶対条件が期限と数字。
06:00
この2つです。期限と数字が決まっているものは目標と定義で続けます。
なので必ず期限を決めるんですよ。
例えば5年後。5年後にはこういうことをしてみたいよと。
ほとんどの人がこの目標って自分の今の現在地を基準にして目標を決めるからなかなかうまくいかないですね。
だから自分ができるどうこう関係なしで本当に今の現状とかお子さんがいるから時間が作れないとかそういうのを無視して本当はどうなりたいのという最終的なゴール。
ここから決めていくんですよ。
例えばじゃあ5年後に世界で一番大きいカンボジアの学校を作りたいと。
カンボジアに学校を作りたいと。世界で一番大きいカンボジアの学校を作りたい。
ってなったらじゃあ予算5億円くらい必要だよね。
ってなったら5億円作っていくためにどうしていくかっていう話になってくるわけですよね。
だから5年後の目標なんて今の状況から絶対変わっているのでぶっ飛んだゴールでも全然OKって感じです。
でそのためには3年後とか1年後こうしなきゃいけないよねっていうところで決まってきますね。
難しいようであれば数字とか売上とか人数とかそういったところから考えていくとイメージつくかなと思います。
例えばじゃあ20万円の商品をサービス扱っているとしたら10人登録上げれば200万ですよね。
だから1年後には毎月200万円安定したいというようであれば毎月10人登録をコンスタントに上げていかなきゃいけない。
そのためには最低でも2人とか3人っていうのを来月再来月には決めていかなきゃいけないよねって落とし込めるとしたらですね。
3人登録上げるためにはどういうことをしていくのかこうやって落とし込んでいくんですよ。
だから必ずまずゴールから決めるっていうのを意識していただきたいっていうところですね期限と数字を決めて。
目標っていうところもなんだろう1回決めたらもう変えちゃいけないみたいな暗黙のルールみたいなあると思うんですけどそんなことないです。
むしろ目標っていうのは定期的に変えていくっていうのが正しい考え方になりますね。
だから1ヶ月後のゴールこうしてるからこうしなきゃいけないではなくてですね。
じゃあ1週間後1ヶ月後のゴールがこうだったけどちょっとこういうふうにしようかなってもう全然変えちゃってokですね。
なぜならですけど人間ってやっぱり日々行動とかしていくとですね考え方とか価値観がどんどん変わってくるんですよ。
僕のこのラジオを聞く前と聞く後だとやっぱり目標設定の意味とかも変わってくる人がいると思うんですね。
だから全然目標ってずらしたってokでなぜかというと自己レベルがアップしていくっていうからこそ見える景色が広がったりもするんで。
目標は定期的に変えていくっていうのも実はほとんどの人が勘違いしている真実。
真実なのかわからないですけど。
じゃあ具体的にどういうふうな形でやっていくのっていうと一番イメージつくのはやっぱり1ヶ月後とかですよね。
ここぐらいまでは最低落とし込んでいただきたいと。
1ヶ月後いくら売上を作るかでそのため何人登録上げるかとかですね。
でそれを上げるって決めているのであればじゃあ1週間後目標をどうするのっていう。
本当にここまで落とし込んで最後は明日何をしていくのか。
09:02
これタスクとか言いますけどね。
To doとかタスクとかまで決めていかないと具体的に何からやっていこうかっていうのがわからなくなります。
でこのタスクに関してもですね話すと結構長くなるんですけど
タスクの決め方っていうのもあってですね優先順位を決めるんですよ。
だから実はnetflix見たりとか布団でゴロゴロしたりっていうのもタスクのうちに入れちゃうんですね。
そんなのも入れんのみたいなお風呂入ったりとか寝るっていうのもタスクです。
そんなのまで入れんのって思うかもしれないんですけど全部入れます。
優先順位っていうのは7つの習慣とかにもあるんですけど4つに分類されるんですよ。
一番優先するものと2番目に優先するもの3番目4番目って分かれるんですけど
一番優先しなきゃいけないのは重要度が高いなおかつ緊急性も高いってものですね。
だからトイレに行かなきゃいけないって思ったら緊急性高いしそれをしないと大変なことになるんで重要度も高いですよね。
緊急性のある重要度が高いもの食事とかもそうですよね。こういうのは欠かすことができない。
で2番目の優先の部分で言うと緊急性が薄くて重要度が高い。
実はこの2番目に優先することを一番に近いぐらい優先して行動できる人間っていうのはめちゃくちゃ成長度合いが高い。
例えば僕のラジオを聞くっていうところも別に緊急性は全くないわけですよ。
ただ人によってはこういうインプットがめちゃくちゃ重要って思ってる人にとってはですね重要度高いけど緊急性薄いっていう2番目に優先する部分になってくるんですね。
こういうのをですねタスクに入れたりできる人間っていうのは強いっていうところですね。
ちなみにこうやってインプットするのも ok なんですけどどっちかっていうとその10倍ぐらいはですね
アウトプットしていただきたいという気持ちからこういうインプットする環境を作っているのでぜひですね学んだことを実践してみるとか
実際に目標を設定するとか
実際に誰かに発信してみるとかですねこういうことは積極的にやっていただきたいと思っておりますので
ということで目標の設定というところで僕が常にやっていることですね
ちょっとシェアさせてもらいましたこのタスクをバーって炙り出したらですね
それを埋めていくんですけども僕のチェックはそうですね
夜寝る前に1回明日のタスクっていうのを整理しますね
明日はこれとこれとこれやってってーっつって
で朝子供たちを保育園に送り終わった後に僕のパソコンから今日のタスクって管理します
okですかね?だからタスクは寝る前と朝起きて管理して
でまた次の日の寝る前に明日はこれをやっていこうっていうところで落とし込んでいきます
こういうのをですね本当ルーティン化している人間ではめちゃくちゃ強いというところです
実際ですね最初慣れないこともやっていくと
やっぱり本当に3週間ぐらい継続するとそれが苦じゃなくなってくるので
本当に歯磨きと一緒ですよね
たぶん小さい頃って歯磨きすごく面倒くさい嫌だってなってると思うんですけど
もう今だとやらないと違和感があるっていう状態だと思うんですよ
人間ってやっぱ習慣で全てが決まっていくっていうのがあるので
12:02
この習慣作りっていうのもうまくコントロールできる人間っていうのはめちゃくちゃ強いですね
目標ももちろん達成できますしタスクっていうところもちゃんとこなせるようになっていくので
こういうのを仕事感持ってちゃんとお給料もらってるっていう感覚でできる人間っていうのは
感覚でできる人間っていうのは強いなと思います
はいっていう本当に今回はですねマインドセットに近いような形だったんですけども
めちゃくちゃ大事な部分でもあったのでちょっとシェアしたということです
それをもとにですねインスタで集客したりとか発信したりということもやっていくと思うんですけど
結局やっぱり精度が低いってなってしまうとですね
集客ができないっていうのはあるので
今ですねちょうどそういうなんか勉強ができるという企画もいくつかやってます
その中でまずは最初に来てほしいのがフォロワー膜像勉強会という勉強会をですね
定期的にやっておりますのでまだちょっと詳細見たけど参加してないとか
まだ詳細も知らないみたいな人はまず詳細見てですね
僕が実際にまだ登壇してますので直接お会いできる機会でもあるので
ぜひですね参加してもらえればと思いますのでよろしくお願いします
はいということでまた明日明後日やっていこうと思いますので
僕のラジオを聞くようにしてみてください
一応毎朝10時に発信するということでやってますので
朝10時ぐらいから聞いてもらうといい習慣ができるかなと思っております
はいということで最後まで聞いていただきありがとうございました