1. 雑踏
  2. サングラスのスズメ
2024-05-15 15:59

サングラスのスズメ

1 Comment spotify apple_podcasts youtube
https://twitter.com/booksandsoon #zattoh

サマリー

サングラスは夏に欠かせない実用的なアイテムであり、外国旅行や自動車運転などで特に重要です。調光サングラスは紫外線量に応じて色が変わり、可視光調光サングラスは光に反応して色が変わるものです。日差しの強い地域では特に重宝します。また、サングラスはファッション的にも魅力的です。

サングラスの重要性と実用性
雑踏ひとり会です。今回は、サングラスの話をします。
その前に、前回のひとり会にいただいた、ひろしの感想を読み上げます。
前回のひとり会は、2024年の4月の17日、だいたい1か月前ぐらいですね、の配信で、旅行者は食っていけないというタイトルです。
旅行者は、旅行はレジャーなんで、職業にならないという話でした。
コメントは、同日にいただいていました。読み上げます。
最近は、ワーケーションとか、ワーキングホリデーとかもありますが、そういうのをやってみたいってのはありますか?
というコメントでした。働きながら旅行をする手段みたいな話ですかね。
ワーキングホリデーは行ってました。カナダとオーストラリアで、トータル2年ぐらい。そのうち、しっかり働いてたのは半年ぐらいですね。
それ以外は、数ヶ月ぐらいは、ちょこちょこ働いたりとかしてました。
ほとんどの期間は働いてなかったですね。学生というか、学校に通ってたのが半年ぐらいありました。
学校というのは、語学学校ですね。その間は学生ビザだったので働けなかったというのもあります。
ワーキングホリデーはですね、基本的に肉体労働とか、飲食のバイトとか、そんな仕事に就くことが多いです。
現地語、僕の場合は英語でしたけど、英語をまともに話せない状態でもできる仕事が、基本的には高校生でもできるようなバイトになります。
何かこう、一芸というか、特技。特技?うん。特筆する何かがある人以外は。
で、僕は、なんやろ、日本人が経営する農場で働いたりとか、あとはなんか、日本語を家庭教師じゃないけど、日本語を教えたりみたいなことはちょっとしてました。
全然そういうちゃんとしたやつじゃないですけど、それは。
ワーケーションといえば、僕は毎回このサービスのことを思い出すんですけど、リモートイヤーというサービスがあります。
1年間かけて世界中を旅しながらリモートワークをするというサービスなんですけど、ツアーみたいなやつですね。
世界一種ツアープラスリモートワークみたいな、そういうサービスです。
で、日本がそこに含まれてて、以前は京都が含まれてたんですけど、含まれたというか、日本の滞在期間は京都の宿が充てがわれるというか、
ワークスペースと宿がこのツアーに含まれてるんですけど、それが京都だったんですけど、今は今年か、今というか今年は大阪になってますね。
リモートワークができる職業だったら、そういうのもあるんじゃないですかという、やってみた人はいれば感想を聞かせてください。
個人的にはですね、そういうのはちょっと苦手というか、旅行のお膳立てがあったりとか、制約があったりするのはなかなかしんどいんですけど、
でもそんな中で私は手軽さを優先して海外ボランティアという制約だらけの環境に身を置いてたこともありました。
ただまあその、ほんまに旅行となると理想はやっぱり自由で無制限な形態かなぁ。
僕の個人的な感覚としては、旅行中は仕事してる余裕なんかないですよね。
移動とかも多いし、同様にご仕事してる時は旅行を満喫する余裕がないかなぁと思います。
だからそういう、なんでしょうね、そういう仕事やったらいいんでしょうけどね。
片手間じゃないけど、なんかその息抜きと行ったり来たりできるような。
もっとなんかこう全力で仕事したりとか、全力で旅行を楽しみたいってなると、なかなかその両立って厳しいなぁと個人的には思います。
手を抜くっていう言い方はあるんですけど、その、なんだろうな。
この期間、この時間は集中して仕事、それ以外は気を休めるというか、フリーみたいな、そういう働き方ができるんだったら、そういうのは向いてるかもしれないですけど。
私はあんまりそういう、まあそんな仕事をまずやったことないんです、あれなんですけど。
調光サングラスと可視光調光サングラス
はい、そろそろじゃあ今日のテーマ、サングラスの進めということで、そろそろ夏が近づいてきたんで、そろそろサングラスが欠かせなくなります。
つい数年、まあ去年一昨年ぐらいまでコロナ中だったんで、マスクをしてたんで、マスクをしてる時はさすがにサングラスはしてなかったですね。
その、息で曇ったりとか、あとはもうサングラスとマスクはちょっと怪しかったりとかするので、サングラスが使えなかったです。
おかげで夏がすごく眩しかった。
なんかこう、サングラスをおしゃれ格好つけアイテムみたいに思ってる人もいると思うんですけど、僕は割と実用的に使う方が多いんです。
まあその、車運転する人とかはね、結構普通だと思うんですけど、日差しがきついといろいろ支障が出るんで、その格好がどうとかっていう以前に、さっきの話とちょっと繋がるんですけど、僕は特に外国に行った時はサングラスが必須でしたね。
北米とかオーストラリアとか、日本より乾燥してる地域はもう日差しもきついんで、サングラスなしで外出すると目が開けてられへんかったりとかしました。
サングラスかもしくは帽子かな、帽子も必ず持って行ってましたね。
一日中移動したりとか、ワーキングホリデー中は働き仕事をしてたんで、そういう時とかはもうサングラスがあるとないとでは大違いでした。
必須アイテムでしたね。
海外にいる時はそうだったんですけど、日本に帰ってきてからも日差しのきついタイミングではどうしても眉間にシワが寄ってしまうんで、そうなると顔の筋肉が硬直して疲れます。
で、もうそういう時にサングラスをするとすごい楽なんですよね。額というか目の周りもそうですね。
どうこうって言うんですかね。分かんないですけど、角膜とか周りの筋肉じゃないですか。あれもすごい楽になるんで、カッコつけるとかね。
別にどっちでもいいんですけど、サングラスはあった方がいいですよとお勧めします。
なんかね、あんまりかけてない人が多い印象なんで、運転する人とかは全然みんなかけてますけど、普段夏場でもサングラスしてない人多いですよね。
だから僕はメガネと同じくらいの感覚でもっと普段から普通にかけたらいいのになと思ってるんですけど。
最近なんですけど、また一つサングラスを買いました。これは雑踏的に気になるけど買ってないもの。
2023年に上げていたものなんですけど、調光サングラスを買いました。
調光サングラスは紫外線量に応じて色が濃くなるという。紫外線のない室内などでは透明、普通の伊達メガネみたいになります。
もう一つ種類があって、可視光調光のレンズ、可視光調光サングラスというのがあるんですけど、これは紫外線ではなくて光に反応して色が濃くなるというものでした。
車のライトとか照明とか、そういうのは外の光と違って紫外線じゃないんで、車を運転する人はこの可視光調光サングラスの方がいいと店の人に言われました。
この調光サングラスは屋内以外とか、暗いところ明るいところをデイリーしたりとか、昼から夜にかけて外出するときとか、いちいち外したりとかかけ替えたりしなくていいからすごい便利だと思いました。
眩しい時間が短い冬場とかでも重宝するんじゃないかなと。まだ冬に使ったことないんでわかんないですけど。
最近はどこのメガネ屋でも調光レンズ扱ってるみたいで、僕は普通にジンズとかゾフとかどこでも扱ってるみたいですね。
僕は禁止じゃないんで普段はメガネしないんですけど、サングラスは若い時からずっと利用してました。
高校生ぐらいは流石に高校生はあんまりかな。でも高校大学ぐらいからブランド品とか同じものを愛用してたとかそういうのは全然なくて、むしろよくなくす方でした。
今はそろそろ定番のものを一つぐらい欲しいなと思ってるぐらいです。それで買ったのが今回の調光サングラスでもあります。フォーマルでもカジュアルでも場所を選ばないような、そういう形のものを一個持っておきたいと思ってました。
サングラスのファッション性
サングラスは結構デザイン性に富んだものが多いので、服の一部としてファッション的にかっこいいのとかもいっぱいあると思うんですけど、僕は全然そういうのは詳しくないというか、よくわからないんで、いいのがあったら教えてくださいという感じですけど、
ファッション的にはもうそんなにかけないとは思いますけど、無難なやつをつけると思います。もうだから昔買ったやつでもうちょっとこれはっていうのもいくつかありますね。
あんまりつけれないなっていうような形のものもまだ持ったままです。なんかね、流行りとかもありますしね。あとはそういうブランドとか。
僕の昔、すごい遠いんですけど、昔付き合ってた女の子の友達がすごいメガネが好きな子で、メガネって言っても視力は悪くないんですけど、でもメガネが好きでアランミクリとかのメガネを買ったりとかしてましたね。
だからあれですね、伊達メガネですね。紫外線のみ通さないっていう。日焼け対策みたいなんで、紫外線をカットするサングラスじゃないやつをかける人も結構いるみたいなんで、その紫外線云々っていうのは僕はあんまりよくわからないんですけど、今日はそれぐらいです。割と短かったですね、15分。
ありがとうございました。
15:59

コメント

スズメ? 仕事でクルマ運転なのでサングラスをかけたいですが、グラサンで仕入先に行くのってちょっとどうなのかな、と思って躊躇しています。。本当はかけたい。。 ちなみに私は近視なのでオーバーグラスを使っています。

コーノ
スクロール