1. 雑談72%
  2. 第25回目、「ジャカジャカ、..
2021-02-17 32:13

第25回目、「ジャカジャカ、ギュンギュン、パヤパヤ」な雑談

Oku
Oku
Host

ゲストであるダイチの自己紹介と髪の伝え方は難しいよねって雑談。


お便りはここまで

Googleフォーム:https://forms.gle/kZ1Ah2rgaN8AXTqB9

メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com

質問箱:https://peing.net/ja/ikinari_curry

Twitter:https://twitter.com/zatsudan_72

インスタ:https://www.instagram.com/ikinari_curry

00:00
えーと、今週も先週、先々週に引き続き、ゲストに大地君が来ております。
こんにちは。
えーと、3回来たので、自己紹介をしてくださいということなんですけど。
ついに。
そうなんですよ。
ついにね。
誰なのかが分かる。
まあ、なんか前回前々回で結構深掘って、香川出身だとか、ずっと彼女がいたとか、高校の時ね、いろいろとあるんですけど、
まあもうちょっとだけ、誰が求めてるか分かんないけど、まあ自己紹介というか、聞きたいと思います。
いや、この改めて、もともと知ってる人に聞かれるって恥ずかしい感じするね。
ああ、まあそうだね。だけどさ、知らないことが多いんじゃない?意外と。
それが多分やりたかったんだよね。
ああ、なるほどね。
改めて聞くと、違うっていうか知らなかったことがある。
ああ、確かにね。
それを僕はずっと多くにやられてますから。
ああ、そっかそっか。確かにそうだもんね。
だって寿司ドラフトなんてさ、
あれは別に改めてでも聞かないけどね。
だけどさ、知らないじゃんそんなの。
確かにね。あれおもろかったね。
でしょ?ということで今週もやっていきたいと思います。
いきなりカレーの雑談72%
ということで、大地君。
はい。
出身は香川県。
はい。
やっぱうどん食べんの?
うどん食べるね。小さい頃からずっとうどん食べてたね。
ああ、そうなんだ。やっぱり。
週なんとかで食べてた?
ええ、どのくらいだろう。好きな人でもやっぱり毎日食べてるよね。
いつ食べんの?朝昼晩どれ食べんの?
えっとね、わりといつでも食べる。昼も食べるし、夜も食べるし。
昼?
好きな人は朝も食べる。
じゃあもう米みたいな感じで食ってんだ。
ああ、そうそうそうそう。
昼って何?どうすんの?弁当じゃないの?うどんなの?
ああ、えっとね、学校とか。
学校はでもお昼にうどんはあんまなかったかな。
給食に出てくるうどんもあったけど、それは全然おいしくなかった。
ああ、そうなの。え、袋麺のソフト麺みたいな?
ああ、そうそう。ソフト麺、ソフト麺。
ああ、じゃあそれは腰が全くない?
あれさ、もう腰が対極じゃん。さむきうどんの対極にあるのがソフト麺みたいな。
あれはほんとおいしくなかったね。
ああ、そうなんだ。
うん。
で、えっと、だからあれか。歳は俺とコヤノの1個目なの。
そうそうそう。
で、えっと、俺とコヤノの関係性でいうと、大地の関係性でいうと、
俺と大地は同じ、全員がまず大学一緒で、俺と大地は同じ学部、学科。
コヤノとは学部は一緒だけど学科が違う。
で、コヤノと初めて会ったのは、大学卒業してからだよね。
卒業してから。
だから大地は、俺とコヤノは大学院まで行ったけど、学部で一応卒業して、だよね。
そうだね。
あとなんだろうね。趣味何ですか?
趣味?趣味ね、何だろうね。
うどん打つことかな。
なんかやってるよね。
やってる。
大変なの?うどん打つの。
うどん打つのね、慣れるまで大変だったし、今慣れてからでもちょっとは大変なんだけど、やること自体は結構簡単。
03:01
まあそうだね。
うん。材料を混ぜて、こねて、踏んで、寝かせて、切って、茹でるみたいな。
なんか結構シンプルだけど工程は長いみたいな。
時間はね、かかるよね。
それ仕込まれるの?誰かに。
うどんを打てるようになったのが3年前とかなんだけど、うちの母親がうどん打つのにハマってて。
当時ね、3年前とかだと母親は年間60回とかうどん打ってて。
週1以上。
そうそう。めちゃくちゃハマってて。
いろんなうどんを打ってるよね。
そうそうそう。
工夫した。
いろんなものをうどんに練り込むんですよ、母親は。
ほうれん草とかね。
そうそう、ほうれん草とか、色をつけるみたいな、香りをつけるみたいなこともやってるし、そういう実験みたいなのがすごい好きな母親で。
で、そういう母親に教わって。
だから香川県人だからといって、うどんをみんなが打つとは限らないわけね、そもそもね。
そうだね。99%ぐらいの人は打てない。
だから食べに行くのがいいってことね。
打たなくても美味しいのがあるからね。
そこらじゅうに。
うどん屋は本当に多い。
そうだよね、だって歩けばうどん屋あるしね。
だからその、お母さんはすごい特殊かもしれないけど、大地は要は東京で来たから、うどん屋がないから自分で作ってみるとみたいな。
確かにね。
のはあるかもしれないね。
確かに確かに。
でも母親にすごい勧められたのは、うどんを打てたらモテると。
友達が増えると。
っていうのを言われて、確かにと思ってやったけど、なんだろうな。
そうだね、それを後日に友達の家でうどん打つ会やるとか、そういうのができる。
我々と一緒だね。
そうなの?
カレーを後日に人の家でカレー会しつくってことね。
やっぱ胃袋はね。
でかいかもね。
確かにね。
だってみんな好きだもん。
でもだってカレーとうどんで一緒にやったときも。
やったね。
一回やったね。
あれいつだっけ、やったね。
あれは最近だと思う。2ヶ月3ヶ月ぐらい前だったね。
あの会良かったな、めちゃくちゃ美味しかったねあれ。
ね。
あと何か聞きたいことあるかな?ありますか?
そうね、なんか。
すしドラフトする?
いきなり?
すしドラフトなんだっけ?好きな順にいってて、かぶんないようにするんだっけ?
そうだけど、とりあえず何が一番好き?
サーモン。
かぶってないね。
なんだっけ?1個目何あげたっけ?
いくらでしょ?
いくらか。
2番目は?
ブリ。
あ、けど俺ブリ取ってるから。
残念。
そういう感じ。
なんで油っこいのは好きなの?
あ、そうかもね。
あのマグロがあんまり好きじゃないかも。
あ、そうなんだ。
あんまおぞおぞ食べないから。
香川だとどうなの?海のものが。
香川ね、ハマチがすごい有名で。
ハマチはブリになるよね?
ブリになるね。でもハマチのタイミングで多分食べる。
あ、そうなんだ。
なんか養殖をやってる。
え、じゃあブリまですればいいの?
06:01
確かに。
あれ?
なんでハマチ有名なんだろうね?そう考えると。
ブリまでした方が売れそうだけど。
どうなんだろうね?その辺分かんない。
競合が多いからあれなのかな?
差別化でハマチのタイミングでみたいな。
ちょっと調べてきて。
調べておこう。
次回の聞くだり。
あれ聞いてみたい。
なんか何かのベスト3を聞きたいな。
あー何か。
何かの。
何か。
○○の3。
自分の。
うん。
例えば漫画とかさ。
小さい頃影響を受けたりとかするじゃない。
その3冊とかさ。
はいはいはいはい。
すげーアバウトだけど。
そういう何かを聞きたいな。
自分でまずやんなさいよ。
何かに。
ベスト3か確かにな。
映画でもさ。
あー。
確かに。
そういうのやってみたいな。
いや、スシドラフト聞いて終わっちゃった。
あー。じゃあ好きなサービスベスト3とかにするの?
あー。
それ結構でも変わるからね。
なるほどね。
その時々で。
んーじゃあ。
ベスト3難しいけどなんかその。
3つ3つ。
ジャンルごとに1個ずつとかだっていいよ。
あーいいね。
確かに。
映画1つとかだったら話しやすいかも。
好きな歌詞は?
歌詞はねスピッツなの。
おー。
そう。
即答。
そう。小谷野さんとね。
うん。
かぶってるんですけど。
確かに。
好きな歌詞は?
スピッツです。
言わされって。
ちょっとあの俺の方がレスポンス遅かったから負けたかな。
あーなるほどね。
好きな歌詞は?
スピッツです。
すげー。
好きなラーメンは?
ラーメン?
え。
好きなラーメン食べたいと思ったのはバター系?味噌バター。
あー。
バター系って言うな。
味噌バター。
味噌バター。
えー。
あとなんだろうね。
好きな漫画は?
あー漫画。
漫画ねーあんま読んでなくて。
漫画なー読んでないんだよなあんまり。
なんか母親がすごい漫画好きで。
母親の部屋に行くと壁一面漫画みたい。
えー。
でも読まないんだ。
そう。なんか多分自分が天の弱だから分かんないけど。
天の弱そうだ。
だよね。
結構家の漫画とか影響受けるもんね。
家の漫画受けるんじゃない?うちはあんま漫画はなかったけどね。
なんか。
だってお兄ちゃんの漫画であなた人生がバンドやってたでしょ?
あーまあそうね。ベックとかね読んだりとか。
兄貴姉貴の漫画は結構読んだよね。
そうそう何お姉ちゃんとは仲が良かったの?
姉は仲良かったね。仲良かったエピソードで言うと。
俺が上京してきて東京に来てすぐ2年間ぐらいは一緒に住んでた。
そうそうそう。
それは仲良いね。
すごいよね。しかも知らない人ももう一人いたんじゃないの?
あーそうそう。なんか姉と姉の友達が何人かいて。
何人か?
何人かがその固定で一緒に住んでるのは姉の友達一人がいたんだけど。
そこにそのイソウロウ的な感じで。
結構広い広め4人とか目立って住むね。
いやそれが全然広くなくてさ。
あのえっとね1LDKつって。
なんか個室が2つしかなくて寝室とリビングと
キッチン?
キッチンとあと作業部屋があって。
09:00
部屋はまあまああるね。
寝室がもう一つしかないからそこでみんなで寝るみたい。
それは大変そうじゃない?
本当プライバシーとか無かったよね。
ないね。
へー。
それはそれで楽しかったけど。
まあ確かに。それ2年間住んだんだ。
2年間ぐらい住んでたね。
第一だって引っ越しのときめちゃくちゃ大変そうにしたもん。
あーあれね。あれすごかったね。
だってさ街をさなんていうのカートってかさ台車にさすごい乗せたままさ行ったけどさ
部屋入れなかったでしょ?
そうそうあのね事件があって。
なんかこの日に入りますよって決めてその日にやっぱ引っ越しをするわけだよ作業。
でいざ荷物を持っていったら鍵の受け取りができなくて。
でなんでかっていうとなんかあの不動産会社がそこの調整ちゃんとやってなかったらしくて
翌日になりますみたいな。
じゃあこの荷物どうするのみたいな感じになって
でその荷物はその不動産屋その仲介している不動産屋のなんかバックヤードみたいなとき全部押し込んで
であの冷蔵庫の中もさ全部その荷物外してるわけじゃないから
あのその一晩置いといて全部腐ったんだけど。
すごいね。
っていうのがだから我々のツイッターのさタイムラインに
情報学科だったからツイッターうるさいの。
リアで喋ってるとツイッターしろって怒られるぐらいなのうちの。
逆に。
だからその真夜中に大地が逃亡したみたいな写真が貼られてるわけだから
もう完全に夜逃げみたいな。
夜逃げみたいな。
夜逃げみたいな写真が来て何やってんだと思ったりとか。
そうか。結構じゃあ不動産には苦しめられてたね。
苦しめられてたね。
この間もだって苦しめられたでしょ。
あーそうねこの前ね。
ゲームシェアしようとしてね。
騙されたやつね。
あれトンザしたの?
あれトンザしたね。
なんでそんなに不動産に運がないんだろうね。
日頃の行いが多分悪いんだろうねきっとね。
悪い?
前世でなんかねいじめてた仮面が今不動産王なのかもしれない。
そんなことある?
ないよ。
びっくりした俺。
あとは何かあるかな第一といえば。
ジンベエ来たよね君大学で。
あー大学の時ね。
ジンベエ来たの。
あそっか大学の時会ったことないから。
なんで?
なんで?
だってあんまジンベエ来てる人いないじゃん。
確かにね。
ジンベエだって涼しいじゃん夏場は。
いやだけど我々もおかしいなって思ってたよ。
おかしいなっていうかふーんって思ってたよ。
ジンベエなんだみたいな。
別にでもそんな違和感なかったでしょ。
いやそれはだって見たからいっぱい。
だって毎日見せたらさ。
あーね慣れてくる。
第一ジンベエかってなるじゃん。
初めて見たらさやっぱりさジンベエってなるよさすがに。
見てる奥も変な人だから。
お前が言うなみたいなのもあるかもしれないしね。
12:00
言われたとっても。
そうだね。
ずっとジンベエなんだ要は。
夏ね夏。
夏場はもうなんかジンベエ3種類ぐらい持ってて。
3種類。
そう3種類を着回してた。
なんか多分似た色だったからあんまり区別はつかないんだけど。
まあ楽っちゃ楽なのかなもうジンベエって決めて。
そうね。
肩のとことかさ開いてるじゃんわかる?ジンベエって。
開いてんだっけ?
開いてる開いてる。
なんかさ袖の部分とこの胴の部分の間がなんだろ紐で繋がってるみたいな。
そうそうなんかね開いてて一部だけ紐で繋がってるみたいな感じ。
そうそうめちゃくちゃ風通しいの。
涼しいからか。
そうで俺チャリイン交通学してたから。
だってすぐそこにいたもんね。
あ違うか。
昔の大学。
昔の家は30分ぐらい。
チャリで30分ぐらいもう爆走してたんだけど。
それでやっぱ風通しのいい服着てると涼しいからっていうので着てたのと。
あとはやっぱさ夏場はさチャリ乗ってると傘させない日傘とかさせないからめちゃくちゃ暑くて。
確かに。
チャリ乗ってるときはあのサンド傘。
なんていうんだろ。
サンバイザー?
カラカサ?
カラカサえ?
あのさおへんろさんがさかぶってるあれじゃん。
あれつけてた。
そうなの?
うん。
それ知らんかったわ。
人名にそれつけて?
そうそうそう。
面白いね。
すごいやべえやつだよね今考えると。
いないよ。
えでもめっちゃあれよかった。
それ東京のど真ん中走ってたでしょ?
そうだよあの当時シェアハウス姉と住んでた場所が白金台だったんだけど。
白金にはいないよそんな白金。
ねえ山手の内側を走ったじゃんそれで。
あそう白金台からその新宿の方まで。
うん。
すごいね。
なんなんだよ。
なんなんだよ。
おへんの周りみたいなところで生きてるもんね。
そうね。
えでも傘はさ自転車にこうつけて持ってくの?それとも降りるときは。
あーそのときえっとねずっと持ってたね手に。
あの大学にいるときでしょ。
あれ持ってたっけ?
持ってた。
俺見?
そっちの方がインパクト強そうだけどね。
見たことないあれあるのかな。
あーでも確かに本当にその夏場はさ授業ないから真夏はそう。
そうだね真夏はないね。
夏休みとかね。
そうそうそうだから本当にその夏場で授業ないけど友達と会うとかなんかそういうときだけかも。
あーどっちにしてもおかしなやつだったんだね。
いやおもしろい。
おかしな。
すごいよそれは。
えーじゃあ後半に続きます。
ということで大地君のお話でしたけど。
最近あの私が思うこととして髪型を伝えるのが難しいんですよ。
切るときにね。
こう切ってくださいみたいな。
そうそうそう。
であの何度も俺が言う話として小矢野の髪型は俺がパーマにさせたっていうか。
あーその説ね。
大学1年のときに俺がまず駅前の美容室で髪切ったのね。
でそれでなんか紹介チケットみたいなのもらって。
でテスト勉強をするときに小矢野がいて。
15:01
なんか誰か髪切った人いるって言ってた小矢野があ切りたいって言うからあげたの。
でそこに小矢野が行ったときにそのときは全然違う髪型だったわけよ。
だからパーマをかけてなくてなんかマッシュルームみたいな。
昔のビートルズみたいなね。
ストレートだったよね髪型が。
でなんかその美容室の人に絶対パーマかけた方がいいですよって言われてパーマかけたらみんなの評判が違うわけよ。
びっくりするぐらいえいいねってずっと言われてるわけ。
ギミックにはいいねというよりはなんか前のよくなかったことを言われるみたいな。
でそっからこいつはもうずっとパーマなわけ。
人生変えてるじゃん。
そう変えてんの俺俺。
変わってる変わってる。
で君どうやってさ髪型言ってんの?
あー確かに気になる。
でも大体もうそのずっと同じとこに定着するね。
その同じ人で長く行くからもうその途中はもう分かる。
だからあの大体あのあの時の感じみたいな。
3ヶ月前の感じでってなるから。
俺はずっと前は得意にしてたんだけどなんか人が何人かいて
なんかそのAって人だったらすごいちゃんと決まるっていうか俺の理想っていうかなんだけど
Bっていう人とかCっていう人はいつもと同じ何年も言ってるからいつもと同じにしてくださいって言ったらいつもと同じになるんだけど
PとCはなぜか知らないけどちょっと長いのね。
それをさなんかこうたまに決まんのAと同じくらいになるの。
BとCも。
あーぶれがある。
そう難しいんだからそれを。
それいつもAの人をお願いできない。
なんか得意ってさ順番じゃない?
指名とかないのか。
あんまりそう。
なんか美容室行くのめんどくさいから俺ずっと得意にしたんだけど難しいわけよ。
で最近俺は引っ越したから新しいとこに行ってるんだけど。
近くのね。
そう髪型伝えるの難しいなって思って。
なんかあそこでこう言ったらこの髪型になったんだけど
違うとこで同じこと言ったら違う髪型になるわけよ。
その人の解釈が入っちゃうからね。
どうやって伝えてんの?
っていう素朴な疑問。
そう。
みんな。
確かにね。
髪型のさ名前どうやって覚えてんのってならない。
いやそれはね。
例えばスポーツ狩りはどれでしょうって言ってさ4択で出されたときにさ分かる?
いやむずいよね。
でしょ?
カタログとかさ見せてくれるときあるじゃない?美容師とか。
あるある。
人生最初のそのショートって思ったよりショートじゃないんだなみたいな。
あーそうだね。
ベリーショートがすごいショートじゃんって思ってる多分とか。
じゃあどうやってみんな髪型伝えてるの?
どうやって伝えてんの大地?
えっとね確かにその言葉で伝えると難しいっていうのはすごい思ってて。
俺の場合は自分のiPhoneの写真フォルダに自分の髪型っていうフォルダがある。
18:02
やっぱそうしてるんだ。
そうで過去の自分のなんかいろんな髪型の時の自分の写真をそこに入れてて。
でその時の気分でこんな感じにしてほしいっていう感じで言うかな。
新しい時はどうすんの?新しくこれになんか違うフォルダにない髪型にしたい時は。
いやそれはできない。
できない。俺のやり方だと対応できてない。
あそうなんだ。
むずいよね。
だから新しくこういう髪型したいは本当に俺も知りたいどうすればいいか。
それは確かに難しいよね。
まあとはお店の人、その美容師さんにお任せするっていうのはたまにやってる。
それね一回やったことある。
それはある。
基本いい感じでお願いしますっていうその人、まあ信頼できる人だったらそれで言っちゃうこと多いかな。
だからむずいのはこの髪型にしたいのをっていう自分のイメージ説明できる以前にあるかって話なの。
そうだね。
多くの場合もあるわけ明確に。
これだから最近ずっと言ってるのは3ミリで借り上げて上を長くしてくださいってさこうなるの。
けどなんていうのかな、例えばスポーツ狩りで角を丸くしてくださいって言うともうちょっと違う感じになる。
ちょっと違うの。これじゃないわけよ。
でまたちょっと違うのがソフトモヒカンって言葉があるわけよ。
上が長いんだけどソフトモヒカンだともうちょっと上が長かったりするわけよ。
ソフトモヒカンなんですけどちょっと低くしたいんですけどって言ったら
え、なんかそれは変になっちゃうよって言われて変になるの?みたいになるわけよ。
難しくてイメージの休暇できないわけよ。
最近はだからこれはいいんだけどこれもねちょっとね上が長かったりするから
それをどう言えばいいのかわかんないの。
だけどさ毎回ちゃんと確認してくれるんじゃん。
その時に言えばいいんだけどなんかもういいやと思って言わないんだよね。
なんかちょっとめんどくさいとか思っちゃう時もあるしね。
ここで変にこっちで言って修正してもより変になる可能性がある。
そうなんだよ。
すごいねこれボードゲームとかにできるんじゃない?
髪型がね。
指示の組み合わせとかさ。
そうか。書けばいいんだみんな。
人の髪型のさ絵が出てきた時に。
どうやったらこれになれるかとか。
そうだから自分のイメージした説明だから例えば5ワードで
横はこんぐらい、上はこんぐらい、すいてとかってなったら
まず自分の絵ができるじゃん。
それを相手に伝えた時に相手も同じ髪型になってくれるかっていう。
面白い。
髪型伝言ゲーム。
めっちゃ面白いじゃん。
難しいのは髪型を生成するところ。
モデルをスマホでもなんでもいいけど生成して。
カタログね。
あとはUIだよね。
自分がどうやったらどうなるかっていうのが。
そこが難しいだけで多分ゲームとしては楽しくなる。
楽しそう。
多分一番の究極プレイが実際にそれで切るっていう。
その感じで切ってもらうみたいな。
いいじゃんそれ。自分の写真撮ってさ。
360度こうやって撮ってさ。
21:00
カメラでやればさぐるぐる回せるようになるじゃん。
多分今だったら。
自分でやればいいのかこうやって切って。
それでいろいろ試してみた。
面白い。
作ってよ。
作るか。
作ろう。
作るか。
それいいじゃん。
髪型。
面白い。こんなにずれる。
普遍的じゃない?
みんな何かしらの髪型してるし。
ロンゲとか有名も悲観とかもあるけど。
確かにその言葉で説明すると超むずいんだろうね。
なんでだろうね。
美容師さんとか床屋さん側の話も聞いてみたよね。
そうなんだよ。
どう変換して。
そうなんだよ。床屋の知り合いがいないからさ。
分かんないんだよ。
切ってくれてる人に聞けばいいな。
聞くか。世間話してる時に。
時間たくさんあるでしょだって。
時間たくさんある。
時間たくさんあるしさ。
うちの周りに床屋がさ。
まあまああるってかな。
4店舗ぐらいあって。
俺一番近いとこ行ってんだけど。
いつも暇そうにしてるっていうか。
儲かってんのか分かんないけど床屋とかって。
どうしてんだろうね。
だってさ、一回入ってさ。
1時間弱でさ。
3500円とかでさ。
何人入ったらいくらになるじゃん。
まあ確かにね。
事主なのかなってさ。
コンスタントで入ってるってことじゃない?
そんなのかな。入ってないよ。
平日とか。
あとは、
例えば地元の床屋さんみたいなとこの場合、
老人ホームとかでさ。
行ったりしてね。
その店以外の営業とかもあったりするから。
意外と知らないとこで。
じゃあ俺が心配しなくてもいいんだ。
そう。
そんなことしてる場合じゃない。
髪型伝えるの難しいからね。
いや難しいね。
髪型じゃなくても伝えるのは難しいこといっぱいあるけどさ。
でも例えばさ、
僕と大地がこんなカレーが食べたいとか。
に対して自分でイメージしてやってさ。
でもそれがさ、
なんか違うなっていう可能性もあるわけじゃん。
それは大いにあるよ。
料理は難しいもん。
まあまあ。
でも近いんじゃない?その感覚としては。
そこのプロフェッショナルが、
どうその素人のこうしたい、
ここになってほしいを汲み取って、
そうしていくかみたいな。
なるほど。
じゃあカレーもやるか。
リクエストカレー。
面白そう。
前なんか料理の知り取りじゃなくて、
なんか考えたゲームの。
テトリス。料理テトリス。
料理テトリスの話したよね。
料理テトリス聞いたことないかも俺。
なんか攻撃側がいて、
防御側がいて、
攻撃側は食材を出すわけ。
テーブルの上には、
例えば5個とか6個までしか
乗せちゃダメなわけ。
で、徐々に出していって、
守備側は料理を始めるわけよ。
24:00
で、食材を出した段階だと、
幅が広いわけじゃん。
たぶん玉ねぎを出した時に、
むす、焼く、揚げる、どれか分かんないから、
なんかいっぱい出していって、
初めて分かって、
だから攻撃側は30秒に1個とか出すから、
30秒また経ったら、
ゲームオーバーとかになっちゃうから、
頑張って理解しなきゃいけない。
防具は組み取られるようにしなきゃいけないし、
防具は組み取らなきゃいけないっていうゲーム。
めちゃくちゃ面白いじゃん、それ。
難しいけどね。
そういう感じか。
それも面白いね。
オーダーする時に、さっきの言葉で、
こういう料理作ってほしいっていう場合に、
オノマトペ限定とかにしたら、
めっちゃ面白そうだなって。
こねこねして作ってください。
ほかほかの。
ぱやぱやした感じみたいな。
ぱやぱや?
ぱやぱやないやつとかみたいな。
それで何が出てくるかなって、
楽しみはあるし。
カレーに名前がつくのが面白いなと思ってて、
これはぱやぱやしたカレー。
なるほどね。
それが本当にど真ん中だった場合、
ぱやぱやがそれになるじゃん、もう。
そうだね。
オノマトペに概念がつく。
よくサックサックだったらパイの感じとかあるけど、
ぱやぱやはあのカレーだよなって、
みんなが思うようになったら、
いいですね。
面白そう。
近所に
ワインパー
あるというか、
フレンチみたいなお店があって、
そこが
食材持ってって
リクエストで作ってくれたりするのよ。
めっちゃいいね。
結構ふるさと納税とか、
自分だと料理
しづらいけどいいものとかを
持ってくる人がいるらしいんだけど、
そういう感じで
どう伝えるんだろうなとかね。
みんな思ったりとかして。
いい感じにって言っちゃうんじゃない?
そこをもっと
相手が思えるような。
ぱやぱやなんて言われたらさ。
ぱやぱや?
確かにぱやぱや
ぱやぱやってなんだろうね。
確かにぱやぱやはいいね。
上に添えたこれがぱやぱやしてる
とかなんかもしれない。
向こう側のぱやぱやも期待し、
こっち側のぱやぱやも
答え合わせしたい。
お互いのぱやぱやを擦り合わせる。
面白そう。
それやるか。
どうやったらいいんだろうね。
一回デモンストレーションでやればいいんじゃない?
そうだね。こっちがお題を出すから
僕が作ると。
気が楽だねこれは。
でもちょっと変に
制限がついた方が
ある種。
普段やらない分面白そうとかあるよね。
どうするんだろうね。
他に何か擬音語言ってよ。
ジャカジャカとか。
ジャカジャカね。カレーで。
ジャカジャカ。
いいな。
もう一個。
イメージして。
ジャカジャカね。
27:01
一応自分の中で
ジャカジャカ感はあるよ。
あとは?
そのカレーはジャカジャカして何とかして
何とかしてって3つくらい言ってよ。
渋滞起きるけど。
起きるよ。
三角測量みたいに
3つくらいあったら定まんない?
なるほどね。
ジャカジャカなんだけど
パヤパヤもしてて
ジャカジャカしてて
パヤパヤ。
それともたぶん普通の音
オノマトペもあった方がいいと思う。
新しいやつだと。
やばいやつ出てくるから。
あと知らない。
タラサルでもなんでもいいんだけど
ソースの形状はこれで
具はこれかなみたいなのがあるじゃん。
ギュンギュンとかね。
ギュンギュン?
ジャカジャカギュンギュン?
難しいぞ。
でもジャカジャカとギュンギュンのとこに
やっぱパヤパヤがちょっとエッセンスが
効いてる気はしない?
ジャカジャカミュウミュンだとちょっと不安じゃない?
強そうだよね。
パヤパヤがマイルドな感じがしてる。
パ行がね。
分かった分かった。
できてる。
今度作るわ。
ジャカジャカミュンミュン。
ジャカジャカギュンギュンパヤパヤね。
ジャカジャカギュンギュンパヤパヤ。
いいねそれ。
楽しみだ。
どんなカレーなんだろうな。
それがさ、カレー作る人がたぶん
3人いたらさ、全員違う
ジャカ、ギュン、パヤカレー
じゃない?
じゃあ君うどんでジャカジャカギュンギュンパヤパヤ
うどんはハードル高い。
そもそも幅がむずい。
腰ぐらい、腰と長さと。
というか、うまそうじゃないしね。
ジャカジャカしたうどんってなんだろう。
そうね、ジャカジャカってなんだろうね。
ギュンギュン。
あ、分かった。調理工程も全部含めてジャカジャカギュンギュン。
おー、なるほどね。
作ってるとこもパフォーマンスとしてね。
登場の仕方がすげえジャカジャカしてる。
なんかなんとなく
水で湿るとこが
ジャカジャカだなとか。
ギュンギュンはなんだろうな
パヤパヤみたいになるけど
それはだからいい。
全てでジャカジャカギュンギュンパヤパヤを
表現する。
料理対決。
すごいね。
面白そうだね。
みんなそうすると
料理工程を見てくれるしね。
確かにそこも楽しめるね。
それすごいことかもしれない。
君は知らないと思うけど
俺君にリクエストされて料理作ってるとき
君は部屋の中でみんなと喋ってるけど
俺一人料理作ってるからね。
そうだよね。
そうだったんですね。
君がふるさと納税で
鍋作れって言うとき俺は鍋作ってて
君ここでスイッチやってたでしょ?
あれは作ってくれてるんだ。
作ってる作ってる。
一緒にゲームやってたらできてるわけじゃないんだ。
俺は申し訳ないことした。
君がゲームしてるときに
1品目これ2品目これって出してたよ。
うめいうめして
急いでこれやらなきゃってやってたからさ。
30:01
あれすごい意識してる。
でも作る過程も
一つコンテンツしてるの面白いね。
うん。だからいいと思う。
みんながそのパヤパヤ感とかを
採点じゃないけど
すごいパヤパヤしてるとか
あんまりパヤパヤとは言えないとか。
いいね。
それで擦り合わせつくってことは大事だからね。
ゴールはそうだね。みんなの
統一見解を出す。
パヤパヤかどうか。
この中ではこれがパヤパヤですというのが
決まれば会話しやすいね。
その後。
美容師さんの困るみたいな。
そこでパヤパヤって言えばあれが出てくる。
美容師さんに対しても
ジャカジャカギュンギュンパヤパヤがあって
カレーに対してもジャカジャカギュンギュン
パヤパヤがある。
擦り合わせて。
最終的には
化学語辞典とかにパヤパヤが載れば勝ち。
我々が擬音語辞典とか擬体語辞典を
書けんでしょ?
新しいものはどういう風に
また定義し直すの?
めんどくさいね。
でも究極はそこだよね。
パヤパヤを
作り出した人みたいな。
パヤパヤとはこういうもので。
カレーだとこうで。
面白いね。
今回のタイトルはジャカジャカギュンギュンパヤパヤだから。
パヤパヤがね
絶妙だった。
よかった。
やっぱりパヤパヤだとまた変わりそうだね。
そうだね。
パヤパヤはね。
ということで今週はこんな感じで。
お便りは
いきなり.kari.tokyo
atmarkgmail.comまで
質問箱
googleフォーム
擬音語擬体語
そうですね。
そのテーマで送ってくるのも
あとは
喋って欲しいテーマあれば。
個人的にはあなたの思うパヤパヤかな。
そうだね。
私はパヤパヤはこうですと。
パヤパヤの中にもまた擬体語とか擬音語が混ざってるでしょ。
これがギュンギュンしてますとか
あるでしょ。
謎が謎を呼ぶね。
ということで
じゃあ。
32:13

コメント

スクロール