1. ざんていラジオぉ
  2. 021-2. 遊びとゲームと△とリ..
2022-08-04 08:12

021-2. 遊びとゲームと△とリベラルアーツ

spotify
00:04
スピーカー 2
さっき、簡単に言うと、遊びがゲームになって、 ゲームが仕事になりがちっていうことかな。
スピーカー 1
透明な科学者ですとか、誰でもいいよね、透明な人。
スピーカー 2
その人は遊んでるかもしれないけど、そこをピラミッドの頂点としたゲームが始まり、
始まるね。
そして、仕事もできると。
まさに三角構造なんじゃないの、今言ったら。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
あれちょーって。
スピーカー 1
だからこの高揚感とか安心感とかも絡んできちゃうんだよね、きっと。
要は、因子が見つかったんじゃない、これ。
これもう完全に因子だ。
遊びとゲームが。
遊びとゲームと仕事が3段階にちゃんとなってるよ。
もうすでに3段階に。
スピーカー 2
まず遊んでる人がいるじゃん。
それに取り入るっていうゲームをする人がいる。
スピーカー 1
あー確かに。
スピーカー 2
そしたら下にいろいろ仕事が生まれる。
スピーカー 1
生まれるね。
そういう構造。
以上、みたいな感じ。
えー簡単だったね、世の中。
でもよく考えたら、それ以外はよく考えたらなくない?
ないね。
あー始まった。
じゃあ世の中の立場は3種類しかいないってこと?
そうだね。
スピーカー 2
立場と言ってるのよ、あの三角構造の中の。
スピーカー 1
そうだね。
イーロンマスクと、その腹筋と、労働者です。
スピーカー 2
じゃあ3種類の人間がいると考えられるね。三角世界ではね。
スピーカー 1
そうだね。
他はいっぱいいるよ、外れた人はね。
まあでもみんなちゃんとゲームしてるよね、真面目に。
スピーカー 2
どういうこと?
スピーカー 1
人類の9割はゲームをしてます。遊んでません。
スピーカー 2
いやいやいや、待て待て待て待て。
ゲームにすら参加できてないことの方が多いんじゃないの?
スピーカー 1
俺の今の定義では言ってない。
俺の中では今2つにしか分かれてない。
遊びとゲーム。
ゲームの中に労働も含まれているという感じですね。
まあそっちでも分かりやすいね。
だから明確に違うのは遊びとゲームの方なんだよね。
ゲームと仕事はそっくりなんだよね。
03:01
スピーカー 1
クラロワも仕事だろ?もはや。
スピーカー 2
でもなんかさ、世の中一般的には遊びとゲームは似てて、
ゲームと仕事は違うぞっていう。
違うぞっていう。
性格混乱。
言う人がいるし、人生においてもそうよ。
そうだね。
スピーカー 1
人生はゲームって考えてるんじゃないの?甘いな、みたいな。
スピーカー 2
こっちの方が強調されてない?
スピーカー 1
そうだね。そこが発見な。
スピーカー 2
悠々しいね。
まさに発見のポイントそこなんじゃない?
スピーカー 1
そこなの。
スピーカー 2
あれ、ここも収録しとかないと分からないよ。
スピーカー 1
収録してるんじゃない?これ。
スピーカー 2
してるしてる。
スピーカー 1
繋げたら。
スピーカー 2
よかったね、うまいこと収録が。
このスタンドFM、ダサくて。
切ることはできても繋げることはできません。
スピーカー 1
マジで?一発撮りなんだ。
スピーカー 2
一発撮りだね。
スピーカー 1
それを粉々にするのはできるんだ。
粉々にするのはできるけど引っ付けることはできないんだ。
他のソフトでお願いしますって感じ?
そうだね。
スピーカー 2
別にいいんだけどね。
ショーを開ければ。
スピーカー 1
1、2にすればね。問題ないね。
スピーカー 2
もうちょっと先に進んだんだけど。
スピーカー 1
いいよ。早いね、キー。進むね。
スピーカー 2
これとリベラルアーツも組み合わせたんだけど。
スピーカー 1
ほうほうほう。どうなる?
どういうこと?
スピーカー 2
リベラルアーツって多分なんだけど、
三角同士の諍いのことがあるからリベラルアーツが生まれたんだよね。
スピーカー 1
他人の三角も理解しましょう。
スピーカー 2
遊びの人はそんなに気にしてない。他の三角のこと。
でもゲームの人はこのゲームのルールが大事だから。
ルールとルールが勝ち合って許せんってことになってるんじゃないの?
スピーカー 1
あーなるほど。
隣の三角は許せんってこと。
スピーカー 2
それはわかりやすいね。だって戦争はしてもよかったでしょ?
ウエストファリアでは。
スピーカー 1
いやいや待てと。中国の人は思ったよね。
思ったね。なんだと。
確かにね。これはちょっと受け入れられんね。
ゲーマーが良くないんじゃない?って思ったね。
スピーカー 2
ゲーマーがリベラルアーツできてなさすぎて困るぐらいの現状なんじゃないかなと。
06:06
スピーカー 1
でもゲーマーじゃないよそれは。遊び人よ。ルールを作ってるんだから。
スピーカー 2
ルールを作る人がやらかしてるわけよ。
ゲームを作る。ゲームクリエイターだから?
そう。遊び人が好き勝手やって、ああなったらいい。
スピーカー 1
アヘンを撒いてもいいですよ。いいにしよう。
そこはもう遊んでるんだよ。
めちゃめちゃ楽しかったと思うよ。
スピーカー 2
撒いてみるって感じ?
スピーカー 1
黒人は人じゃないよね。ちょっと掃除させてみよう。
よし、従おうっていう人がいっぱい出てきた。
スピーカー 2
偉いから。
従っちゃったね。楽だし。
スピーカー 1
彼らは偉いから。
そこのダイバーサル的なやつらが一番悪いね。乗っかっちゃってさ。
やっぱり遊び人は最初はそこまで悪いことは思ってないけど。
全然思ってないよ。
スピーカー 2
取り返しがつかなくなるわけね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
ちょっと待てよって言わないとね。
スピーカー 1
言わないとね。なかなかだよね。
スピーカー 2
わかりました。
そういう感じで第2回を切りましょうか。
スピーカー 1
今日もすっきりまとまったね。
08:12

コメント

スクロール