00:05
スピーカー 2
はいどうもー。はい、こんにちは。今日はね、ギリシャの話から入ろうと思うんだけど。
はい。ギリシャってさ、哲学すごくて、科学もすごくて、古代ギリシャの話ね。 うん。
スピーカー 1
民主性なんよ、しかも。 うん。
あのまま言ってたら、よかったんじゃない? タラレバですか?
スピーカー 2
まあタラレバの話は、 してもしょうがないと思うじゃん。
うん。 でも今に関係あるとしたらどうよ。
ほう、と言いますと。 今のアレクサンドロスだがなんだか知らんし、あとカエサルがどうとかこうとかの英雄たちが、
スピーカー 1
ドカーンと広まった逆にキリスト教にドカーンとやられてよ。 うん。
スピーカー 2
全部キリストじゃないとダメって言い始めたわけよ。 うん。
スピーカー 1
そこから2000年よ、もう。 うん。
そんな感じで、科学の発達は遅れたんじゃない? うん、なるほどね。
スピーカー 2
で、まあやっとなんか宗教改革の後の民主主義が始まって、また科学が復活したんだよね。
スピーカー 1
うん、そうだね。ようやくだよね。 うん。
スピーカー 2
なんかすごい不思議な話で、ギリシャがぶっ潰れた後に、
スピーカー 1
アリストテレスとかの研究が一回イスラムに行ってたんだって。 うん、なるほど。
スピーカー 2
で、ルネッサンスでもう一回ギリシャの哲学を復興しようってことで、逆輸入した。
スピーカー 1
へー。 で、今がにつながるんだけど、ものすごい遠回りよね。
そこでもしかしてイスラム二カ国に途絶えてた可能性もあるってこと?
あるよ、下手したら。 ただごとじゃないね。
文書よ、文書。 さらに1000年ぐらい遅れたよね、そこで。
キリスト教でやっぱり1000年以上は遅れましたかね?
スピーカー 2
だね。約1000年だね。
スピーカー 1
やばいね、1000年って。
さあ、そういうことでよ。
スピーカー 2
今なんですよ、今。
スピーカー 1
とりあえずは、白人の世界になってるよね、今。
スピーカー 2
これにみんなついてってたらまた1000年損するんじゃない?
スピーカー 1
っていう考えで、たぶん中国様が、様をつけちゃいました。
中国様ですよ、今からは。
スピーカー 2
それが反抗してくれてるよね。
スピーカー 1
あそこは宗教、半ば禁じてるよね。
スピーカー 2
ああ、半ばね。
禁止はしてないんだけど、奨励もしてない。
03:02
スピーカー 1
やばい実験とかしてそうだけど。
スピーカー 2
でももう日本は手遅れっぽいんだけど、白人様にいいなりだから。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
まだまだ白人様にいいなりじゃない国もいっぱいあるじゃん。
それがもう中国のOSを手に入れるんじゃない?この先。
スピーカー 1
うーん、なるほどなるほど。
スピーカー 2
そうすると、どっちが早いかにはなるけどね。
今のところでもアメリカのITの力がすごすぎるよね、よく思う。
スピーカー 1
今回学んだんだけど、OSの勝負だよね。
中華思想というOSが負けたわけよ。
負けたね。
西洋のあれ的なやつ。
ウエストファリア的なやつ。
条約的なやつ。
一見平等ですよ的な連帯に負けて、OSを書き換えたわけよ。
反撃をしようっていう。
この中国OSがどれくらい広まるか。
そもそも中国がどんなシステムなのか、俺らはあまり知らないよね。
スピーカー 2
知らないし。
語れないよね。
スピーカー 1
今の状況を普通に客観的に見たら、間違いなくアメリカがやべえじゃん。
スピーカー 2
アメリカがなんでも早いよね。
スピーカー 1
あー、早いね。
スピーカー 2
だからアメリカについてったほうが正解の可能性が高いんですよね。
スピーカー 1
まだね。
スピーカー 2
まだまだまだ。
だからいいんだけど、中国がどうなるかよね。そこは気になるところです。
スピーカー 1
そう。あれ使ってるでしょ。
Chrome使ってるでしょ。
Androidか。Androidを使っちゃってるから。
なんかお手伝いしてるよね。
あれまさにOSじゃん。
自由的じゃなくて直接OSだよね。
スピーカー 2
そうなんよね。だから全然まだまだなんだろうけど。
でもそれは技術だけの話じゃないしね。
やっぱり倫理とか言い始めると思うよ、アメリカは。
スピーカー 1
そうだね。もう言い始めてるじゃん。ポリッコだでしょ。
そうそう。
スピーカー 2
ま、そのあたりかな。
あれ、これ長くなりすぎてるね。
スピーカー 1
そろそろ切ったほうがいいね。まとめてください。
スピーカー 2
いや、まとめはないね。
スピーカー 1
ない。じゃあ次週へ続く。
スピーカー 2
はい、ではでは。