1. 【シン野球トーク】 BaseBallCafe べかふぇ
  2. 2024.06.07 【古参野球系radi..
2024-06-07 12:00

2024.06.07 【古参野球系radiotalkerのつどい/リアル】

spotify apple_podcasts amazon_music

第238回 収録日:2024.06.03

出演>てぃー、フォックストロット、zabo

 

日本ポッドキャスト協会 主催
【ポッドキャスト20周年 7DAYS配信リレー】
参加番組さま募集のお知らせ📢

多くの音声配信番組のご参加を期待しております♪

参加方法 エントリー編
まず、下記のURLからDiscordへの招待を受けてください。

そして

①DiscordのIDをチェック!
②注意事項確認!
③エントリー開始!
④フォームの入力🔥

※④でIDの入力が必要です

#Podcast#ポッドキャスト

参加用URL↓
https://discord.com/invite/M2m7E8ZaF6

サマリー

ポッドキャストは20周年を迎えています。世界ポッドキャストデーは、9月24日から9月30日までの7日間です。ポッドキャスト20周年を記念して、セブンデイズ配信リレーが開催されています。

ポッドキャスト20周年
ポッドキャスト20周年のことし。
世界ポッドキャストデーは、9月24日から9月30日までの7日間。
ポッドキャスト20周年、セブンデイズ配信リレーを開催。
応募方法は、日本ポッドキャスト協会のホームページか、Xにて。
締め切りは、4月7日七夕まで。
みんなで祭り、やろうぜ!
本日は、ラジオトークで野球をおしゃべりしているベテランの枠に入っております。
お二人をゲストにお迎えして、おしゃべりしてみたいかなという風に思っております。
一つよろしくお願いします。
ではまず、自己紹介をお願いしたいという風に思います。
まずは、フォックストロッドくんお願いします。
はい、どうも皆さんこんばんは。フォックストロッドと申します。
ラジオトークでは、フォックストロッドで野球語りたいラジオというのを、
何日かに一遍くらい配信しているような感じに今はなっております。
ライブはだいたい毎日やっているのかなというような感じで、
細く長く続けてさせていただいております。よろしくお願いします。
大原玲子退室ということでね。
一つよろしくお願いします。
古いなぁ。
ラジオトークの活動
はい、Tくんです。
はい、どうもTです。よろしくお願いします。
ラジオトークでは、ネットラジオ、ベースボールトークを、
たまに週一遍くらい出したらいいかなくらいのペースでやってます。
はい、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日収録しておりますのは6月の3日となっていますけれども、
だいたいほぼほぼ、僕らと同時期くらいにラジオトークを始められたと思っているんですけれども、
チケットボンバーズさんのXを見ますと、
2000回配信ができたよという話だったんですけれども、
そういったベテラン枠の僕らのお話をまず始めにしてみたいかなというふうに思ったりするんです。
はい。
ラジオトークって、自分で番組立ち上げますと、
httpから始まって、スラッシュスラッシュがあって、
ラジオトーク.jpか、スラッシュプログラムでスラッシュがあっての数字。
これは多分、加入順番の数字が入っていくと思うんです。
私、ザボからいきますと、
ミドル巨人くん始めたのが2018年の4月だったんですけれども、
プログラムスラッシュの後は814という数字がついているんです。
3桁。
3桁。
で、僕の記憶が正しければ、
フォークスの特技のTくんの方が先に始めてると思ってるんですけども、
Tくんのプログラムのスラッシュの以降の数字って何本って書いてあったりします?
僕は今やってるアカウントだと、27,118ですね。
2万?1回変えたよね?リニューアルしたよね?
2回変えてるんです、実は僕。
2回変えてるのか。
1回目の番組名を別でやってて、それが18,304。
そこまで調べてくれたの。
その次がネットラジオで同じ番組名なんですけど、
諸事情で入れなくなって、諸事情というか何か知らないけど入れなくなったんで、
それで書いたんです。その時は2万6,256。
2万か。
ちなみに何年何月から始めたかって覚えてたりします?
一番最初のやつは2018年の12月とかそのくらいですね。
年末までやってたからです。
で、そこから3ヶ月空いて、
のこさんに声かけていただいたのもあって、
始めたのがネットラジオが2019年の6月とかそのくらい。
で、赤く変わったのが8月、9月ですね。
なるほど。僕がファンレターを送って引き戻したわけですよ。
いや本当にでもあれは感謝ですね。
あれなかったら今やってないんでもう。
で、フォークソフト君はどれくらいです?
番号で言うと、1万5,803です。
今のT君のやつとあんま変わらないぐらいか。
そうですね。
何年ぐらいから始めた?
2019年の6月13日。
だから僕とは1年ちょいぐらい差があるのか。
アカウント取得してから配信もしないし別に聞きもしないっていうのは、
アカウントだけ取っといた状態が結構あって。
そうなんだ。
実際にアカウント取得してから始めるまでにはかなりタイムラグがあるんで、
たぶんこの感じだと思います。
第一回放送っていつぐらいやったか覚えてる?
2019年の6月13日です。今必死に遡ります。
それが第一回の放送か。
でもそれ以前からリスナーというか枠として持てたんだ。
そうですね。
なるほどね。
累計配信数というのが、僕は1588という数字になってるんですけども、
じゃあT君、この累計配信回数。
僕はこれ今のやつだけで954ですね。
954。
1000が近い。見えてきてるよってことですよね。
そうですね。今年中にはっていうのは去年も言ってたような気がするんですけども。
どうですかね。今年行けたらいいですね。
でも2番組やってるもんね。
一応。
それ足しちゃうともっと上まで行くの?
もちろんそうです。
野球系でも歴代合わせたら1000は超えると思いますね。
なるほどね。
ファクサー君は何回ですか?
1851ですね。
1851か。だからずいぶん抜かれてるわけですね、僕はね。
そうですね。
毎日配信をしばらくしてたから頻度としては高かったもんね。
そうですね。最初もアカウント取ってからのブランクとか考えたら、
ほぼほぼ1日1回ペースでは今まで来てたので、
本当に1800日ぐらいは間違いなく。
あんまり複数回をたくさん、1日にいっぱいあげてっていうのはほぼほぼやってないはず。
最初の頃なんか調子に乗ってやってたことはありましたけど。
それぐらいしかやってないので、なのでだいたい1800日ぐらいかな。
僕はお二人のことほぼほぼ同期かと思ってた。多少ラグもあるし。
そういう配信頻度もあって誤差もあるし。
サブチャンネルだとか、裏垢だとかでやってるともうちょっと増えたりもするし、
いうこともあって。そういうことをちょっと突き寄せをしたくてね。
どうですか。当初と今とラジオトークの活動としては何か違いがあったりしませんか。
ザボから言ってもいいですか。
どうぞ。
昨今ですね、AIのイラストの生成がずいぶん慣れてきたっていうことと、
あとはキャンバー、ずいぶん使い慣れてきたってこともあって、
毎日サムネイルを変えることが非常に楽しくなってます。
これをVisにも配信してるんだけども、サムネイルが反映してくれるので、
すごく楽しくできるように現在なってるといった格好になってますね。
で、再生数だったりリアクションだったりは当初とあまり変わらないといった。
そのような感想を持ってます。
T君いかがですか。昔と今。
そうですね。まずやっぱり頻度が変わったんでね、僕の場合は。
撮る頻度が全然違うんで、昔と今じゃ。
今は一週間一遍くらいだよね。
そうですね。昔は学生だったんでね、初めのところは。
ボンボン出してましたけども。
何か覚えてるのが、台湾人のリスナーさんからファンレターみたいな話を聞いたことがあって。
はい、ありました。
そういうやりとりってまだ続いてたりしませんか。
いや、ないですね。
フォークソロ君は今しばらく毎日配信をお休みしてるって感じですかね。
そうですね。ここは3ヶ月、4ヶ月くらいは毎日ペースではないですけど、
2,3日に一遍くらいのペースは維持してるんじゃないかなって感じですけどね。
それ以前は4,5年くらい毎日やったんだもんね。
そうですよ、そういうことになりますよね。
毎日って言いながら、27時とかその辺のタイミングも含めて毎日って言い張ってましたけどね。
ご利用してね。
そうですね。
でも当初、最初に始めた頃に比べればリスナーさんは増えたのと、
当然すごいいいねですか、めっちゃくれる方が結構増えて、
まとまった数のハートを毎回配信にはいただけるので、
4,000とか5,000とか、いいねだけはよくつくようになりましたね。
リアクションがついて、ギフトも届いてみたいなことですよね。
そうですね。ただリスナーそのものはほぼほぼ固定されて、
毎回50名前後ぐらい。
リスナーっていうのは再生数っていう意味じゃないですよね。
フォロワーということではないですよね。
そうですね。何回もリピートして聞く方はほとんどいないと思うんで。
だいたい50人ぐらいの方が聞いてくださっているのかなと、
今のところは認識してますけどね。
あれってラジオトークのアナリティクスのやつって、
ラジオトークで再生された数だけ?
そうそう。ラジオトークで再生されたやつ、基本的に。
だからポッドキャストとかだと多分もっと聞いてくださっている方が。
そうなんですよね。ポッドキャストはあまり調べてないので把握しないですけど、
ポッドキャストもだいたい同じぐらいかちょっと少ないぐらいかな。
だいぶ前に調べたときにはそんなんだったような気がするかな。
お二人はご自分の番組、ポッドキャストには連携されてるけど、
リッスンには連携されてませんよね。
リッスンは入れてないな。
手間はそんなにかからないし、すぐ簡単にできると思うんですけども、
リアクションはリスナーさんから返ってくる頻度は多くなるので、楽しいと思いますよ。
リッスン?
リッスン。
あんまりよく分かってないですね。
他のAmazonポッドキャストとかGoogleポッドキャストとかは何か違うんですか?
全部文字動詞化してくれることと、それが純話性のサイトになってます。
アプリじゃなくてサイトなんですよね。
作られた方が、ハテナブログを作られた近藤純也さんという方が創設された機能になってます。
それに連動して、ディスコードのグループもあって、その近藤さんも合わせて、
いろんなプログラムの開発者ですとか、音声配信者ですとか、
結構わちゃわちゃと活発な意見の論材をしているので、楽しい勉強ができると思いますけどね。
もしご興味があればぜひというふうに思いますよ。
なるほど。
ラジオトークのポッドキャストも、そのリストに登録は簡単にできますから。
もしよろしければ。あとタイガーズキャストさんもリストから配信するようになったんですってね。
なんか言ってましたね、どっかで。
さっそく!
12:00

コメント

スクロール