00:06
はい、zaboでございます。もっと週末のポッドキャスター、新コーナー、【ざぼサンの今宵の献立日記】やってございます。
取って出して、トントントントン出しております。
スタンドFMをキーステーションに各種ポッドキャスターで配信しておりますけども、先ほどからリアクションをちょいちょいいただいてございます。ありがとうございます。
こんなミニコーナーがね、簡単にできるのも、このスタンドFMの良いとこかなというふうに思っております。
続きまして、12月9日のメニュー行ってみましょう。
ホッケの一夜干し、ピリ辛イカ焼き、それから煮物を作りましたですね。
煮物はね、大根、メイクイン、白滝、だし巻き、鶏つみれ、ちくわ、このようなものを中に入れております。
この日もですね、結構残業してしまって帰りが遅くなってしまった中で、寒い日でもありました。
昔々ね、キリン一番絞りのビールのコマーシャルで、鍋底大根をくださいと、おでん屋さんで和食いえみが言ってるシーンを、なぜか知らないですけど、頭の奥底からその記憶がよみがえりましてですね。
あ、柔らかいよく煮た大根が食べたいと思ったらば、これ売ってんすね、今ね、スーパーでね。
えーと、輪切りになった大根が煮び出しになったパッケージがありましてね、それを買いました。
もちろんそのお出汁も一緒に使ってですね。
肉ずれしにくいジャガイモのメイクイン、それからこんにゃくの巻いたやつしらたき、それからだし巻き卵、これもね、だし巻きもですよ、スーパーにもちろん作ったものが売ってるんですけども、ローソンだったかセブンイレブンだったかのおでんのコーナーにこのだし巻きがあって、
これ意外な組み合わせだなと思って買って食べたら美味しかったものですから、自分でもやってみようと思ってだし巻き買いました。
肉っぽいものがないので鶏つみれ、それから結構大ぶりのちくわ、こんなものを入れました。
ホッケの一夜干しはどうしてもが食べたかったんですよね。
ただ、ニービーで400円くらい結構高かったから、一人半身ということで、ホッケも結構大きいサイズだったしね、そんなもんでいいかなと。
ホッケ嫌いって言われる可能性が非常に高かったものですから、保険としてピリ辛いかやき、結構好き嫌いの多い私の家の次男、
11歳、小学校6年生、12歳か、12歳、小学校6年生の彼はおつまみのイカ、いわゆるスルメイカのゲソとか、細切ったやつだとか、そういったものが好きなので、
03:08
辛いのは彼苦手だけどイカだったらいいだろうと思って、このようなものを買ってみました。
で、この鍋がね、僕が交流のあるポッドキャスターで、ジャズの入り口案内所っていうポッドキャスターの方がやってらっしゃるフランクナッパさん。
この写真を見てですね、あ、いいね、真似してみようということで、彼も同じようなメニューを作ったらしいですよ。
ナッパさんの家には確かお庭に柚子がなってんだっけな、柚子の皮を軽く切ったものみたいなものも添えられてらっしゃいましたね。
非常にナッパさんのお鍋も美味しそうでした。
はい、いうことで、この写真を見た人に影響を与えたといった部分でいうと、ポッドキャスターみよりに好きかなというふうに思います。