1. もっと!週末のポッドキャスター
  2. 【野球実況】② 阪神vs巨人 2..
2023-04-12 25:51

【野球実況】② 阪神vs巨人 2回戦@東京ドーム


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f420a11907968e29deb63ee

サマリー

阪神対巨人の試合では、1対1の試合展開を追いながら、激しい攻防戦が繰り広げられています。延長戦に突入し、阪神タイガースと巨人は同点です。岩崎優選手は阪神のリリーフエースとして登板していますが、ストライクやスライダーがなかなか決まらず、苦戦している様子です。

序盤の攻防戦
はい、はい、はい、こんばんは、zaboでございまーす。
先ほど、先ほどというか、ゲームの序盤の続きでございますけど、回は9回入ってまして、
えー、マウンドは、たいせいさんが投げてらっしゃいます。
そんな、キョウジン対ハンシン、現在1対1、同点となっております。
先制したのはノイジーでした。そのノイジーのバッターボックスです。
流れるね。
156キロはいいんだけど、ナチュラルにシュートボールするのがたいせいの特急なんですよね。
これがね、甘いとこに行くのが怖いんだけども、さあ、このマウンドどうでしょうね。
フォークボールですね。いいっすね、いいっすね。
クローザーたいせい、久しぶりのマウンドとなりますね。
そして、本日の先制、本ルイダー、放っておりますノイジーがバッターボックスでございます。
3番ノイジー、4番大山、5番佐藤照明という並びになってますね。
昨年新人を、誰か来た。
岡本開拓、ね、ね、ね、ですね。
村上の攻略ができずにですよ。
言うのも1個でしたけども、さあ、今日勝ちますよ。
今日勝ちましょうね。2連勝行きましょう。
阪神巨人の伝統の1戦、3連戦の2戦目となっております。
バタノイジー、ピッチャーたいせい、2ボール2ストライク。
アウトコース中心の背景になっております。
フルカーになりましたね。フォアボール外れます。
さあ、BSイッテレ見ております。
えー、解説は江川さんと福富光介さんなんですよね。
さあ、ゴー!
155キロのストレートが外れまして、フォアボールとなりました。
大勢のね、ピッチの差異としてはフォアボールはありっきのもんなので、まあ気にしないということですね。
ダイソーに上田海選手が出てきました。
さあ、大山佐藤盛と続くラインナップになってます。
9回表の攻防1対1。
東京ドームは同点となっております。阪神対巨人の1戦1対1。
大山は今日はライトフライ、ショートフライ、センターフライと
結果が出ておりませんが、
大勢としては理想はダブルプレイ。
インコーストレート。ストライクですね。
阪神はノイジーにダイソー、上田海を出しました。
走ることはないでしょうと思うんですよね。
ナイスボール!
あとコース156キロ。
さあ、追い込みましたが、
矢野阪神の時には非常に通り良かった印象があります。
岡田阪神になってさほど通りが多いとは感じない。
でも、近年までずっと走ってた阪神ですからね。
ポテンシャルはあると思います。その辺の印象ですよね。
さあ、フォーク外れて。
1、6、あああああああ!
坂本トレース!
悪走球!
マジか!これは痛い!
1、6、3ダブルプレイのシチュエーションでした。
いやいやいやいやいやいやいやいや!
大獲物打球はボテボテのピッチャーごろ。
しかも多少勢いがあるということで、
オアツライブ系のダブルプレイコースでしたが、
体勢の走球が逸れたというか、
坂本はキャッチできずというか、
ワンナドランナーさんの一律といった、
ピンチを広げるといった形になりました。
痛いっすな、これは。
さあ、たらこさんです。
こんな一気に村上変えられると、あれだしますかね。
さあてな。さあてな。
ペイン選手が完全にJPSで中身を投げていました。
そこで変えられたそうでございますが、
私も家族との交流もありまして、
後退のシーンを見ていなかったというのが正直なところでした。
あと、ドリカムのビデオを見ていました。
ドリカムのビデオを見ててね。
さあさあさあさあ。
バッターは佐藤照明ですね。
佐藤照明。
佐藤照明なあ。そうなあ。
そうなあ。怖いっすね。
不調ではあるんですよ、佐藤選手ね。
ワンストライクを取ったところで、大山に変えてダイソーが出ました。
熊谷選手ですね。
イケメン熊谷。
三塁ランナー熊谷、一塁ランナー熊谷といったところになりまして、
バッター佐藤照明ですね。
佐藤照明はこのシーズン、ここまで大変風潮が続いております。
比較的モーションとしては応急の態勢。
ノイジーの先制と大山の出塁
ダブルスチール?ある?どう?
やれるメンツですよね、三塁ランナー熊谷。
一塁ランナー熊谷です。
さあ、ボールは相変わらず荒れますよと。
小出し応援解禁トッキュウドーム。
非常に声援がこだまします。
態勢も、昨年入団。
小出し応援のないシーズンを昨年は過ごしました。
さあ、このプレッシャーどうでしょう。
WBCではこれ経験してます。
1個の経験としてはありますが、
通常ペダントではどうでしょう。
パワーボールです。2ボール2ストライクですね。
ダブルプレーならよりも三振取ったほうが簡単。
そんなような印象があります。
さあ、大城からシグナルが鳴ります。
ナイアジン。
ナイアジン、どのような。
さあ、目線を切って。
体勢は胸を張って。
ナイスボールですが外れます。
フルカーンです。3ゴール。
このカーンに1塁ランナー熊谷選手は投入決めてます。
ワンナーとランナー、3塁2塁と変わります。
これはほぼナイアダブルプレーとはちょっと厳しい。
大事になってます。
巨人のナイアジンは前進守備。
巨人3塁側、やや前め。
空振り三振。
フォークボールです。
うーん、まあな、つってね。
さあ、2アウト。
佐藤照明、空振りの三振切って2アウトです。
岡田監督出まして、変えますか?
ルーキー、森下に変えますよ。
ダイダー?
糸原。
えー、そうよね。
なるほどな。
勝負主だよね。
なるほど、なるほど。
右サイドハンド。
糸原のフォアボールでのピンチ
っていうのは、
往々にして左バッターに弱いとされてるんですけれども、
さあ、この勝負はどうなりますでしょうか。
あ、僕と同じ誕生日なんです。
糸原選手。
11月11日生まれで島根県出身。
ここまで同じ誕生日なんです。
ハハハハハ。
さあ、やりましょう。
2アウト。
3で2でバッター、糸原初球です。
沈黙。
大城選手は、いや、逃げながらキャッチしますね。
なんですかね。
どうなんですかね。大丈夫なんですかね。
さあ、9回表反進。
ダイダー構成、それからダイソー構成。
勝負をかけてます。
ここを押さえると、
でかいですが、やや外れますか。
そうなのかい。
入ってないかい。
そうなのかい。
さあ、1ボール1ストライクです。
150キロオーバーのストライクからポンポンと続きました。
糸原ねちこいですからね。
さあ、流し打ち。
ファールボール、ファールボール。
ファールボール。
追い込みました。1ボール2ストライク。
2当たらんな。3で2でバッター。
ダイダー。糸原。
フィッチャーは巨人クローザー体制となってます。
たらこさん、一旦退きますと。
はい、ありがとうございます。
グイグイと押しますわね。
テレビに集中したいから一旦退きます。
そうなあ。
ブロガーさんですからね、彼ね。
さあ、ここですよね。
糸原がフォアボールになりますと、
坂本勢志郎選手にバッターボールが回ります。
おそらく2アウト満塁になっても坂本選手にダイダーが出ることでしょう。
えーと。
そうなあ。
頑張れ頑張れと。
外します。
141キロフォークボールがボールになりまして。
2アウト満塁となりました。
3塁ダンナー上田、2塁ダンナー熊谷ともに瞬速。
そして、糸原がフォアボールで歩きまして2アウト満塁です。
坂本勢志郎バッターボール。
ピッチャーは巨人のフローザー体制。
阿波のピッチンコーチのマウンドに上がって寄りまして、何やらアドバイス。
坂本勢志郎保守にですね、おそらくダイダーが出ることでしょう。
現在2アウト満塁バッターは、坂本のところで下田返り。
ダイダー登場です。
2アウトランナー満塁。
9回表反しの攻撃中、得点は1対1です。
昨年までレギュラーでした。
そうなんです。
1番近元、違う、1番中野2番、下田3番近元なんていう打順が多くあった記憶があります。
監督が変わりましてね、下田選手がレギュラーポジションを迫らすといった形になっていると思いますが、
さあ、ここでダイダーとして出てきました。
フォークボール。
さあ、2サラキを追い込みました。
こっからなのよね、体制ね。決めきれないんですよね。
さあ、体制は体制で、久しぶりのマウンドになっています。
フォアルボールです、フォアルボールです。
フォークボールをややバットにかすらせたといった状況でございます。
サイロさんです、こんばんは。
こんばんは、今度がハムファンのヘイトを大量に溜め込んでおります。
あれね、WBCで活躍してその辺が解消されたかと思いきやですよ。
直接対決になります。やっぱり溜め込みますですか?そうですか。
しゃあだよね。
巨人はここまで、1歳子同点、9回表の攻防、2アウト番類でございます。
さあ、一旦外しましょう、外しましょう。一旦外しましょう、遊べます。
これでワンボール2スライドですね。
延長戦への突入
阪神タイガースは坂本聖代に帰った大蛇、島田香里をバッターボックスに送っております。
巨人は4番手体制がマウンドです。1歳子同点です。
打球がファーストフォール、フォール、フォール。
昨日はミエラーの中田翔、結構早めに出てきまして、特殊なんか受けてみました。
ミドルにキャッチしましたがファールゾーンでした。
さあ、体制の球数が加算でございます。現在34球上となってますね。
そうなのよ、体制はね、ダブルプレーのチャンスを得たんですけども、悪走球で。
カルミサシーン!
体制劇場、ここに完結。通用と満塁にしましたが無得点。1対1、変わらずでございます。
さあ、球界表、キョウジの攻撃を待とうとしておりますね。
流れとしてはさあ、来ますか?ぐっと来ますか?
サヨナラですか?
行きましょう。
この球界表阪神さんはダイソーに上側を使いました。
ダイソーに熊貝を使いました。
それから大谷糸原を使いまして、島玉を使いました。
取りに行ったところで取れなかった。これはでかいですよ。
さあ、サヨナラチャンス来たんじゃないでしょうか。
ソイロさんでございます。
ギャンナギター今季初打点を献上してしまいました。
ホークスホーイモーの皆様、すみませんと。
謝ってんじゃないよ。
そうなのか。勢いづけちゃったですか。
まあね、そういうゲームはありますって。
さあ、体勢は三振ととときによっしゃーといって、くるりと回って帽子を取りました。
さあ、一旦お仕事はできたでしょう。
うー、三十数球投げました。これ、お役御免でしょう。
延長になったとしても、体勢はマウント継続することはないと思います。
さあ、こっからですよ。巨人をこの回で決めたみたいですよね。
えっと、又吉川直樹ですか。
途中から見始めてね、どのような順番なんでしょうね。ちょっと見てみますか。
我が家もね。
あ、そうそう。まずはですよ。岡本一馬が8階にホームランを放ちまして1対1同点としました。
それまでですね、本日初投板村上選手に完全試合ペースで押さえられてまして、
完全試合のとこで阪神さんはピッチャー変えてくれたんですよね。
そこで岡本一馬の今季第一号のソロホームランで同点としたんですね。
で、8階裏は大城匠で3アウトチェンジとなっているので、この回は吉川直樹からのスタートですかね。
はい、入れたとこですよ。
さあ、ピッチャーは岩崎優る阪神のサウスポーのリリーフエースと言えると思います。
岩崎優の苦戦
えっと、岩崎が今日漬けで上がってきたんですよ。確かね。
誰が落ちたんだっけ?誰が落ちたんだっけ?
お昼ぐらいにチェックしたんですけど忘れちゃいましたね。
さあ、ボール先攻ですよ。
どうですか?ちょっと体が重たく感じませんか?岩崎選手。
シャープでシュッシュッキュッキュッといった印象のある岩崎選手ですけども。
岩崎さん、体に重さを感じるのは僕の見間違いでしょうか?
ストライクが入りません。スライダーが決まりません。
球も鈍いと思います。
さあ、スリーボールのストライク。先頭、吉川直樹。
瞬速でございますが。
さあ、139キロインコース高めストレートが入ります。
スリーボールでワンストライクと変わります。
吉川体制は大きいと続くラインナップ。体制のとこには代打が出るでしょう。
球界裏、巨人の攻撃中。
マスクは先発マスク、坂本に代わって梅野選手が被っています。
さあ、カーブ決まります。
スライダーですか?スライダー、122キロのスライダーですか?
糸原がファーストに入っていますね。
大山選手に代打が出ましたからね。
ノイジーのとこに代打が出ました。
上田が入っています。ライトに島田が入っています。
キャッチャー坂本のとこには梅野が入っています。
延長戦に向けてガラリと不尽を変えた阪神です。
泳いだ頃がセカンド。
セカンド頃でワンナイトになります。
さあ、代打。代打を申告しましたよ。
さあ、誰だ?マッチかな?
長野ですね。長野久吉。
さあ、東京ドーム。
帰ってきた長野久吉。
ヘルメットのツバの裏には
カープ自弾サバンゴをごって掘ってあるそうですね。
38歳となりました。
ドラフト試練を2回蹴りました。
なぜだか人的本性で広島にも行ってしまいました。
そんな長野が東京ドームに帰ってまいりまして
9回裏ワンナイトランダー無し。
1対1。
同点として大勢の代打といった感じになっています。
2球対サード頃。
サトテル転送です。
サードとなりました。
さあ、校長を超えですよ。
昨日は一軍5年ぶりとなります。
猛打勝達成を超える校長でございます。
ここまで3割4分6人という数字が残っています。
本売弾を1本放ってます。
ツバンゴ50番。
東北楽天ゴールデンイーグルスに
ドラフトで1位で指名されまして。
このシーズンから現役ドラフト利用しました。
巨人に異籍といった感じになっています。
そして会話から一軍5つ旅取り
レギュラーポジションを取ったり外したりと
いった感じになっています。
ピッチャーはサウスポー、岩崎克。
さほどいい雰囲気が見えないんだよな。
ブルペンでは、
俺たちの田中の豊樹が準備してますよ。
田中豊樹選手が非常に活躍してくれてます。
ここまで。
カギヤも含めて。
中田もそうです。
元ハムゼがすごい活躍してくれてます。
サードゴロはファルボー。
2ボール1ストライクでございます。
現在9回表1対1。
同点となっております。
2番の長柴田は大声類。
ピッチャーは岩崎克。
先発した阪神村上選手は
完全自愛ペースでここに投げてきました。
巨人先発メンデスも
ナイスピッキングと言えるでしょう。
最初出展1対1となってます。
高嶋ストレート。
144キロ空振り。
今のボールは
今日のバウンドで一番いい球でしたね。
どことなく旬風邸正太師匠に似てる
岩崎選手です。
妻田休がセンター。
ライトのセカンドの間。
ぶつからず、ぶつからず。
ABS日テレでは福留さんが解説してます。
福留西岡の激活なんてのがありましたが
1対1同点のまま延長戦に突入と
いった格好でございます。
はい、と言ったところでございまして
お一人お聞きですか?
ありがとうございます。
25分ぐらい喋りましたね。
ということでございまして
私これから食器を洗おうかなと
かように思っております。
また明日も機会を見ながら
ちょいちょいお喋りしたいかな
という風に思っておりますので
またお気づきの時には
遊びに来てやってください。
コメントなんかいただけると
大変喜びます。
ということで
はい、皆さんどうもありがとうございました。
お疲れくださいまして。
はい、ということでございまーす。
25:51

コメント

スクロール