1. もっと!週末のポッドキャスター
  2. 【野球実況】 DeNA vs 巨人 ..
2023-04-18 19:21

【野球実況】 DeNA vs 巨人 4回戦@長崎


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f420a11907968e29deb63ee

サマリー

長崎県で14年ぶりの開催となった横浜DNAベイスターズ対キョウジンの試合が始まります。DNAのスターティングラインナップとキョウジンのスターティングラインナップが紹介された後、試合の展開が語られます。巨人の戸郷翔成は調子が良く、まだ点を取られていません。ビーディングヒッターズランキングの佐野啓太が登場し、戸郷との相性が気になります。

長崎県での14年ぶりの開催
始まった、始まった。さあ、みなさん、こんばんは。zaboです。zaboでございます。
えー、横浜DNAベイスターズ対キョウジンの一戦なんかをね。えー、ビールを飲みながらブツブツを焼きたいかなというふうな回でございます。
ひとつよろしくお願いします。さあ、あ、あの、長崎県開催は14年ぶりやそうでございまして。
このトゴ選手は確かご当地ご出身じゃなかったかしらね。ということでいただきます。
えー、たった今お家に帰ってきまして。2階、表。おっと。
スピリットがうまいこと落ちましてですね。久保原選手、ナイアゴロです。
ツアーとなりました。打球の行方よりもスタンドの風を映してたんですよね、カメラが。だから何ゴロだったんだろう。
スライダーですか。で、サードゴロですか。そうですか。
サードゴロ、これツーアウトになりました。あー、横浜DNA対キョウジンの4戦目になります。本日のゲームになります。
地方球場、長崎県の14年ぶりの開幕となっております。
6番、左バッターボックスに関根大輝選手ですね。関根選手がキョウジン戦よく打つような印象があるんですが。
初球叩いてレフト、お声キャッチ。あ、お声じゃない。今日はウォーカーだ。
ウォーカー、キャッチ、スリーアウト、チェンジでございます。
はい、ということでスターティングラインナップ確認してまいりましょう。
今日はキョウジン主催ゲームです。DNAが先行です。
DNAとキョウジンのスターティングラインナップ
DNAからスターティングラインナップ。1番レフト佐野、2番翔太、3番サード宮崎、4番セカンド牧、5番センター桑原、6番ライト関根、7番ファースト外、8番キャッチャー戸柱、9番ピッチャー石田健太と。
Uスターティングラインナップ。佐野3割2分、宮崎4割3分5輪、関根大4割2分4輪、桑原3割1分。
桑原選手が5番で定着しましたね。
それから外選手が今のところまだ調子が上がってないといった印象でしょうかね。1割6分1輪ですね。
戸柱3割8分5輪と打ってるんですけども、ベイスターズはここ数年キャッチャーを固定しないチームになってるんでしょう。
この間の日曜日が伊藤ヒカル1割1分6輪、8輪かな。その前は中止か。
14日の金曜日、阪神戦のベイスターズのキャッチャーは伊藤ヒカルと。
戸柱、山本、伊藤ヒカルで回してるはずなんですよね。雨で一回中止になってるからね。
対してキョウジンのスターティングラインナップです。
1番、センター2キョウは大声です。3割4分9輪。調子がいいんですよね。
2番、セカンド中山ライト。吉川キョウもベンチです。
3割1分6輪と当たってます。本日もヒット出てます。1出す1アンダー。
3番に中田翔を持ってきました。5番ではなく3番。2割9分1輪と。彼も調子はいいほうなんです。
4番サード岡本一馬。これは3割2分8輪と。
打てる選手を前に出してきたと。いいと思います。
5番に丸。1割5分4輪。
6番にウォーカー。先日一軍復帰戦でホームリーダー出ましたね。2割5分。
7番ショートに門脇。1割6分7輪。
大城調子良かったですけどグッと下がってきまして2割5分5輪といった数字残っておりました。
9番ピッチャー。東郷という並びでございます。
てなどこで、コバーシャルが明けまして、岡本一馬が右バッターボックスです。
岡本ね、随分率が高い。ハイアベレージ残ってるんですけどね。
またフォームランが1本と。それが打点もそんなに多くないですね。
1だったか2だったか。また改めて確認しましょうね。
石田健太の遠球高めのストレートは叩きましたがライトくらい。
坂本が当たりがないぞと言われながらスターティングラインナップから外れておりますね。
吉川坂本がスターティングラインナップから外れてますし、丸の調子があんま良くないですよ。
あとピッチャーもまだ揃ってないんですよね。
明日は山崎よりが投げるって聞いてます。これが今シーズン初投板。
一軍での初投板となります。
それから菅野がまだ一軍に合流してないでしょ。
それからロペスも調整中ですよね。リリーフのね。
育成から支配カトルになった高橋裕樹もまだ一軍での投板がない。
ということでね、まだちょっとエンジンがしっかりかかってないキョウジン。
現在単独再開というポジショニングになってます。
昨年は3,4月主位で行ったんですけど、そこからずーずー下がっていきまして結局4位フィニッシュなんですよね。
試合の展開
逆になればいいかなと思ってます。
丸、見逃しの3,4、2アウトになりました。
1球、2球ストレート、3球目がチェンジアップ。外に逃げていくような。
いいチェンジアップでしたね。
2アウトになりましてこれで6番。6番が今日はウォーカーだったかな。
アダム、ウォーカー。右はタウックスです。
そうか、ブリーズも今日出てないってことですよ。
おお、サードの頭の上、レフト前ヒット。
初球を叩いて通列サードの頭の上、起こすレフト前ヒットになりました。
2アウトからランナー出ます。2アウトランナー1塁です。
難しそうな2コース高めを上手く上手に打てましたね。
ウォーカーの魅力はやっぱりストレートの強いところですよね。
さあ、ルーキーでございます。門脇誠が左バッターボックス。22歳になっております。
奈良県出身、爽華大学卒となってますね。
軽い。
坂本2戦試合出場を今待ってるところですかね。
調子が悪いんでね、フレッシュな任勇館だそうです。
セカンド、中山雷人、翔人門脇ですね。
中山雷人が中京高校出身の3年目だから21歳か。
門脇が大卒1年目だから22歳ですね。
非常に若い任勇館。そんな任勇館知らないですね。長いこと強靭ファンしてて。
坂本が19歳の頃に翔人のレギュラー取った時のセカンドって誰だったっけな。
セカンドしばらく、ああ、通り成功。
ああ、手が離れてしまいましてね。
ヘッドスライディングで通り成功いたしましたが、クロスプレーの時にはセーフだったんですけどね。
バランスを崩してしまいまして、再度タッチされてアウトになってしまいましたね。
そうそう、今セカンド吉川直樹がレギュラーとして定着しておりますが、
吉川直樹が出てくるまでセカンドレギュラーがずっと空位だったんですよね。
坂本が19の頃のセカンド誰だったんだろう。
とりあえず翔人によっかセカンド坂本だったんですよね。デビュー戦神宮球場だったと思います。
雨で濡れた芝に足を取られた陰岡が股関節であってしまって、開幕戦から翔人に坂本が移動になって、セカンド誰だったんだろうな。
あとそのうち調べてみましょうね。
てなところでございまして、現在2回裏終了時点で0対0。巨人には2本本ヒットが出ております。
ベースハズは今のところノーヒットといった形ですね。
多球場はどうですか。
多球場、こちらも地方球場での開催。松山市の大球場。
ヤクルト対駐日の一戦は0対0。
駐日の攻撃地なんですね。
大島明の岡林、石川細川、福永、木下隆一、和久井が先発ですね。
ヤクルトは丸山、宮本、三棚、村上、大隅、太田、中村、長岡、細須ニードという並び。
村上は1割8分8輪という数字なんですね。
ヤクルトの先発は誰だったんだっけ。
細須ニードか。細須ニード、なるほどね。
甲子園球場、広島阪神0対0ですね。
広島は木口野間、秋山マクブルーム、西川デビッドソン、坂倉小園。
今日は小園か。
坂耕大輔は出てる印象があったけどね。
クリアーレンですか。
阪神は近本仲之内、大山佐藤、島田ウメイの木並西行きという並び。
木並の調子がいいんですよね。
さあコマーシャルが開けました。パリーグはまた次やりましょうね。
3階、表、ベイスターズの攻撃戦闘は佐藤です。
佐藤もWBCに出たんですよ。
プエルトリコの代表だったです。
WBC選手がなかなか怪我もあったり調子が出なかったり、二軍落ちをしたりしている選手も多くいらっしゃいますが、
戸郷に関しては調子が良さそうです。
巨人でWBCに出た選手、戸郷調子が良いでしょう。
タイセンも調子が良さそうですね。
岡本も調子が良さそうですね。
大城も調子が良さそうですね。
巨人は今のところ良い感じですかね。
西部は山川選手、源田選手と共に二軍で過ごしていると。
ベイスターズは今なかったらどうなんでしょうね。
よくわからない。
よくわからないけど。
投げてるのかな。
それから、やっくるとね、さっき言った村上が一割八分でしょ。
それから山田哲とか二軍落ちですよね。
あと阪神、岩澤が怪我しちゃってね。
大変ですよね。
ただ、岩澤に関しては投げすぎかって言われた。
WBCだっけ、投げすぎって言ってはいない。
いいな、ちゃんと栗山さん考えて使ってたような気もするし。
でもシーズン始まってから結構トントンとステーブルシチュエーションがあって、投げたような印象がありますね。
うおー、戸柱。
フェンス直撃の2ベースヒット。
1アウトから2塁に進塁でございます。
アウトコース高めのストレートを逆らわないバッティング。
逆方向に流し打ちフェンス直撃の2ベースヒットです。
戸柱はね、僕は打てると思うんですよな。
多分ベイスターズサイドもそういうふうに思ってセバン50を与えたと思うんですよな。
もっともっと彼を信用していいと思うんですけどね。
伊藤光との併用ですね。
さあ、1アウトランナー2塁バッターピッチャーの石田健太です。
現在3階表ベイスターズの攻撃中。
戸郷の調子とビーディングヒッターズ佐野啓太の登場
巨人のピッチャーは戸郷翔成。
え、戸郷って防御率0.00なの?
点取られてないんだ。え、そうだっけ?
言われたらそんな印象。あ、そうか。
そうかそうか。
まだ点取られてないですね、このシーズン。
これは3試合目のゲームでしたよね、確かね。
そう、いつも戸郷のとこには連敗で回ってきて戸郷で取ってくれるといった印象があるんですよね。
さあ、石田健太の打球はセカンドゴロー。
2塁ランナーの野柱は3塁に歩きます。
いや歩きますというか進塁です。
2アウトランナー3塁となって一番怖い怖い佐野啓太ですね。
嫌な選手が来ましたね。
ビーディングヒッターズランキングの常連。
佐野啓太、今日はレフト出てますね。
アウトコースター亀、ボール。
球に手を出しましたがファール。
スタンドのファンの方がね、ファールキャッチしましてね。
大変に大盛り上がりだそうです。
さあ、ノーボール2、1ストライク。
ノーボール1ストライク。
戸郷対佐野は佐野に相性が良さそうで3割8歩丘陵と打ってますけども、
この打球は詰まった打球。
キャッチャーとファーストが追いますがファールボール。
さあ、2ストライクと追い込みました。
昨年は18出す7安打。
3本塁打イラス三振。
7本ヒットのうち3本ホームラン。
ここは気をつけたいとこですけれどもですよ。
戸郷は戸郷で後藤内選手ですよね。
ここでしっかり抑えておきたいですよ。
さあ、スピリット見られます。
フォークか、フォーク見られます。
さあ、1ボール2ストライク。
フォーク行きましたが、1ボール2ストライク。
まあね、先日はWBCでね、
同じチームになったダルビッシュから習ったスライダーが
これも使えそうだという報道がね、高知新聞に載ってましたよ。
その球をまだ使えて、
今日は使ってないのかな。
さあ、佐野田球ファーストゴール。
中田翔横飛びで掴みましてファインプレー。
戸郷のピッチングとラジオトークの記念日
3アウトチェンジとなりました。
戸郷はだいたいストレートと、
それがフォークの2ピッチみたいなもんですけれども、
それでもクオリティースタート率高いし、
脱三振数も多いしということでね。
球のキレが落ちないっていうのが魅力なんでしょうね。
よっしゃ、というところでございまして、
18分喋りましたか。
18分ね。
今日は私ですね、ラジオトークのですね、
ラジオトークもやってるんですよ。
ラジオトークのキャリア、
ラジオトーク歴が丸5年になりまして、
2018年の4月18日から始めてね、
今日はその記念日なんですけども、
スタンドAフレームで喋ってると言うと手だらけでございます。
しばらくラジオトークでライブしていこうかなというふうに思ってて、
ラジオトークは収録は続けていこうというふうに思っております。
はい、ということでございまして、
こんなところにしておきたいかなというふうに思います。
19分、そこそこいい時間喋りましたよ。
またどなたか遊びに来てくださった時にはコメントなんかいただけると嬉しいです。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
さよなら。
19:21

コメント

スクロール