00:01
ジャイアンツキャスト2022、9月号でございます。
zaboでございます。一つよろしくお願いします。
本日もジャイアンツについて語っていきたいと思います。
一つよろしくお願いします。
お相手はまずは関西Gタラコさんです。
自己紹介をお願いします。
はい、関西Gタラコです。
巨人が敗者復活に行けず、
しょぼいチームになってもうたのかもやなと悲しく思っておる
ブログと音声をやっとる人間でございます。
えっとね、関西、巨人語らせてということで
その名前で検索したらブログとストンドFMが出てくると思うのでよかったら
はい、よろしくお願いします。ジャガイモボーイさんでございます。
はい、ジャガイモボーイです。
そうですね、今日すごい日になりましたけどね、今日ね。
ジャガイモボーイと申しまして。
ジャイアント応援するチャンネルですね。
させてもらってますんで、ぜひよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
そうか、スタンドFM。
今日ね、久しぶりにスタンドFMアップしましたよ。
あ、そうですか。
どのタイミングで?
野球は関係ないんですけど、
昨日の9月30日がですね、国際ポッドキャストデーという日でしてね。
それを祝ったイベントで、日本ポッドキャスト協会というグループに私入ってまして
48時間ポッドキャスト、配信リレーというものに参加させてもらってて
それの本編が、今日というのは10月の1日の朝の11時半にアップしましたもんですから
その同じ音源をスタイフにもアップしました。
あ、なるほどなるほど。
ラジオトークの社長井上香里さんにもご出演いただいたんですよ。
ほう。
そうですね。
で、それを盛り上げるためにその番線番組をこの1週間それに費やしてたもんですから
非常に多忙でしてね。
あまりトピックをピックアップできなかったんですけども
だから今日はお二人にぜひ日頃以上にお力をお借りしたい日なんですけども
一つよろしくお願いします。
とりあえず10月の1日はDNA対巨人のゲーム1対0で負けてしまったといったところで
クライマックスシリーズの進出が絶望となったと。
03:02
敗者復活のっていうのは、たらこさんが言ったやつはそういった意味だと思うんですけども
東郷選手の最大勝を狙ったゲームだったんだけど
残念ながら1対0。
スミイチか。
サノのホームラン1本だけで勝てて。
どんな内容だったんでしょうか。
僕の家では見れなかったんですよテレビが。
東郷調子悪かったですよね今日は。
調子というか請求にばらつきがあるなといった感じだったんですけど
石一点で踏みとどまったっていうのは今年の成長かなと。
悪いながらもゲームがうまく作れたかなと。
作れた。5回までですけどね。
投げさせたらよかったチャンピオンゲーム。
終わってしまえばそんな感想になってしまいますね。
ジャガーさん見られました?今日のゲーム。
ちゃんとは見てないですね。
たらこさんしか見られたということだったら、
鉄砲は3アンダで止まってしまったという話だった?
今永がえらい丁寧なピッチの請求が抜群だったなと。
そうかそうか。今永に手も足も出ずみたいな感じですか。
手も足も燃えてなかったんですね。
なるほどな。
取ったからは坂本が1本。
坂本がマルチか。
岡本が1本。今永から岡本と坂本だけです。
つながらんは1発のみ狙うとせんじゃん。
なるほど。
3割おらんとせんなし。
3割バッターがゼロ。
二桁本類バッターは6人ですけどね。
締めりがしだとこのような結果になるかもしれませんね。
なるほどですね。
調整は今日は菓子干しがざれながらつきませんでしたけども。
脱炭紙。
脱炭紙147で2位の順一小笠原が確か142。
昨日投げたんですよね確かね小笠原って。
ほぼ確ですよね。
確定ですね。
あとクオリティスタート最多20なんですね。
青柳と西が18位なんですよクオリティスタートがね。
これもほぼ確定でしょ。
今年の屋台ボディは東郷が支えたなといった印象ですかね。
そうですね。
06:00
ということで巨人は142試合昇華した時点で67勝72敗3分分けで現在4位。
明日のDNA戦が最終日といった形になっています。
CSがあるからここまで楽しめるってことですね。
楽しかったけど。
そうですね。
今年の巨人はどこ当たらなかったのかなって思うんですけども。
僕なんかは東州人がもうちょっと頼りがいがあればよかったなって思うんですよね。
高橋がこけたのがものすごい痛かった。
高橋は手術するそうですね。
もう終わったんですか?
多分そんな風に思ってました。
クリーニング手術でしょ。
だから来年に第1位に向けて早めにやるのは良いことでしょ。
早よ言うてくれよってボロカツ言うてもてんねん。
本当ですよね。
ヒント悪しとったんかい。
2分でバンバン投げたってしゃあないんで。
そうですよね。
不甲斐があれば早めに言ってもらったと思う。
ほんまほんま。
結局先発でゼロ勝で終わりましたね。
そうでしたね。
なるほどね。
僕足りない部分、投資力、特に先発って思ったんですけども。
タラコさんいかがですか?今年中の足りなかった部分。
足りなかった部分。
正直去年で言ってもスガノがいまいちというか前世紀からほとんど。
エースタラスやったところがトゴが一応それっぽくなってきたと。
おさえも去年ビエイラ居たんですけど体勢が確立されたということで。
僕は足りひんと。
去年から見るとね。
いやいや長くない?
いいいいいい。
まず頭をまとめます。
足りなかったところで言うとやっぱ高橋、ビエイラ、ここの二人が足りなかったなと。
ビエイラも怪我で帰国したんですよね。
帰国したんですか?
アンドリュースが帰国したっていうのを見ました。
アンドリュースはもう多分終わりそうな感じですね。
ビエイラももうちょい前に帰国じゃなかったっけ?違ったっけ?
え?わかんない。
怪我はしましたけど帰国の報道はないと思いますね。
あーそうなのか。
そうですね。
けど去年の詐欺取った二人。
09:03
そうですね。
その二人が全くやったっていうのが今年の全てか。
残念でした。
ジャガーさんいかがですか?今シーズン。
今シーズンもうピッチャーですね。
もうピッチャーですわ。
今シーズン始まる前にキーマンと挙げさせてもらったやっぱスガノ。
これ何回も同じこと言ってると思うんですけど。
大切な試合で全部落としてるんですよね。スガノで。
これが全てですね。
これがもう8割。
あとは7回8回ですね。
ここでやられちゃってたんでずっと。
この二つですね。
中日転買っとけば名古屋ドーム最後買っとけばいいところですからね。
そうですよ。あそこでまさか負けるというね。
今年の巨人がこんなもんか。
僕らこの3人がですよ。3人ともピッチャーが不足してたといった中でですね。
ドラフト1候補はアサノという名前があってますけども。
アサノでいいかなって思ってたりするんですけども。
そこはね、ドラフトって将来も見据えた戦力の確保だと思うし。
スターを育てなくちゃいけないっていうのはあるので。
そういう意味では別にアサノはいいと思いますね。
そうですか。
僕も即戦力を絶対取れるかってそうでもないんで。
そうなるとドラフトに関しては来期ってことを考えずにアサノっていうのはいい。
妥当な選択かなと思います。
ガイアじゃないですか。ガイアおらないんで。
右のガイアっていないですからね。
右のガイアほんとにいなくねって。
とは思うんですけども。
高卒やしか1位って思うんですよな。
面白いことないですか?こんなもんないと。
いいと思いますよ。
元々今年の高校野球で注目されてた筆頭角でしたからアサノって。
その筆頭角がちゃんと活躍したという。
この大舞台で活躍できる選手っていう意味でいくと欲しいんですよね。
本来今日ストーンコールドさんがいらっしゃる予定だったんですけども。
以前からずっとおしゃべりしてるんですけども。
彼がよく言われるのがなんぼこセンスがあって才能が豊かでもですよ。
12:04
フィジカル的に170センチぐらいっていう部分。
身体付きの部分ですよね。
進発力が高くて一時期活躍して数字は残すかもしれんけども。
長続きしない部分。それから一旦怪我すると復活に時間がかかる部分。
こういった部分がなんともなーって彼はよくおっしゃられてたんですよ。
そんな懸念点はありますね。
アサノ選手170センチなんですよね。
そうですね。
っていうのはわからんではないなとは思ってたりするんですけどね。
吉田正隆と被るみたいに言われてる。
偽善を狙いみたいなね。
妄想であってくれと願うだけで。
まず取れへんしね、たぶんね。
くじ負けますから。
マイナス要素って上げればキリがないし。
それ以上に期待値を見ていった方がドラフトの時点ではいいと思うんですよね。
そうですね。
確かに甲子園では大活躍でしたよ。
一番センターでしたよね。
バカスカ打って。
目の覚めるようなホームランもバンバン出ていた選手ですよ。
さあ今年はくじ引きどうなんだと。
くじ引きどうなんだね。
原監督に決まったらしいですね。もう負けへん。
くじ引きをする人間が原監督に決まったんですか。
決まった。
そんな報道があったんですね。
こんだけ負けとったらもう負けんやろみたいな。
そうね。
どうかと。
まあまあ。
この時期に一番早かったですね。表明したのがダイヤンスがね。
そうですね。
ドラフト時期。
先ほどあまり聞いてないもんな。
ですよね。
これも去年と違うところですね。
そうですね。
ギリギリまで言わずに最後スミナにしましたけど。
まあなんかいろんな戦略があるんでしょうね。
今年のこれは。
なるほど。
昔って公言しながらちゃうのが。
ありましたね。
そうですね。
これを僕はまだ80%くらいにしか思ってないですけどね。
はいはいはいはいはい。
そうでしょうね。
なんかぐらい早かったんで。
ちょっと怪しいんちゃう?
直前に変えましたみたいなね。
何も本当なの?って疑ってるみたいな。
そうですね。
朝の記事もあったみたいで。
そうですね。
なんかあれですよね。
阪神も朝の行くぞみたいな感じでしたね。
行けましたね。
いや、朝の被るでしょうね。
また今年もね。
初スミナ。
そうですね。
超普通でしょう。
そうですね。
うーん。
今今日柴川さんいますね。
15:01
こんばんは。
いらっしゃいませ。
こんばんは。
スタイフ野球部でも同じで。
スタイフの配信者と申し上げます。
はい。
ということなんですけどもね。
うーん。
えっとー。
そうか。
でですよ。
朝の以外で、
先月ぐらいまでは、
なんだっけ。
一体大の矢沢行こうよみたいな話もありましたけども。
おそらく矢沢はもう1位で消えるでしょう。
絶対消えますね。
ね。
はい。
ハズレ1位、2位以下を含めて、
なんかこんな選手がいるんだけどどうかなっていうのは、
なんか思い浮かび福祉がありませんか。
僕無知なんで、スルーで。
スルーで、はい。
はい。
柴川さんいかがですか。
まあまあ、ヒルマ行くのかどうなのかっていうのもありますけどね、ドラ1で。
なるほどなるほど。
ヒルマ選手も外矢ですよね。
そうですね。
えっと、KOでしたっけ。
これ先月もね、忘れたやったっけKOやったっけ。
言ってましたよね。
言ってましたよね。
ああ、調べるの忘れちゃった。
まあヒルマ選手は。
僕個人的に言うとやっぱり矢沢選手行ってほしいんですけどね。
なるほど、そうですよね。
はい。
はいはいはいはい。
えっと、僕はやっぱりピッチャー欲しいなというふうに思うんで、
僕なんかは、あの、えっと、白宝台の、
はい。
はい。
外に、
ユウヘイ選手。
ああ、言われてますね。
言われてますね。
言われてるっていうのはどういう、言われてるんですか。
言われてます。
何を言われるの。
一位候補、一位候補としてS級評価。
ドライジ候補って言われてるんですか。
はい。
やっぱそうなんだ。
ああ、えっとね、なんだっけな。
サムライジャパンの日本高校代表対大学代表のゲームを見たときに、
はいはいはい。
うわ、いいじゃんと思ったんですよね。
いや、ナンバーワンじゃん。世代ナンバーワン。
左でしたよね。
はい、左ピッチャー。
ですよね。
うんうん。
まあ言われてますし、
うんうん。
まあ間違いなくドライジでどっかが示してくるって言われてますけど、
たぶんね、井上ハルトがまあまあなピッチ武者じゃないですか、最後。
はいはいはいはい。
そうですよね。
それで僕、朝野に変えたような気がしますね。
ああ、なるほど。
なるほど。
ああ。
メイドが。
うん。
ある程度、左ピッチャーの次世代を担う柱となるピッチャーとして、
井上にちょっと期待するということをある程度定めたような気がしましてね。
うんうんうんうん。
そっかそっか。
なので矢沢とか曽谷とか、その辺を外して、
まあ1位では朝野を行くっていう風にしたような予想ですけどね。
なるほどね。
感じしますね。
ああ、そっかそっか。
井上ハルトがそんだけ来年も以降からもいいとこ投げてくれるんだろうという期待が高まったということですよね。
じゃないかなと思いますけどね。
うーん。
なるほど。
今ね、ちゃんと調べました。
ヒルマン選手は総代でしたね。
18:00
ワセダ選手ですね。
ワセダ。
ワセダでしたね。
はい。
えー、なんですね。
ああ。
そうなんですね。
あとね、僕なんかこの間なんとなくですよ。
あ、それこそあの、今日負けちゃったけどBNAの安崎選手が。
山崎安崎。
200ステイブしたときに。
はい。
アジア代って面白そうねと思って、アジア代の選手をわっと調べたことがあって。
はい。
で、あのときにドラフト選手、候補の選手を2人ピックアップしてみて、YouTubeとか見てみたんですけども、
彼らがどのような評価をこういうプレ野球好きの人だとかが言ってるのか知らないですけど、
良さそうに見えたのが2人で、
青山、青山、夏夫だったっけな。
青山っていうピッチャーと、それから田中美紀也っていうショートの選手。
うん。
あのー、いずれもアジア代の選手なんですけども、両方とも良さそうなと。
で、そんなに2、3位じゃなくても3、4位くらいで取れるのかもなーなんていう風に思ったんですけどね。
今映像見てるんですけど、ミニピッチャーの本格派なんですかね。
青山ですか、そうですね。
はい。
140、半ばくらい?
そうですね。
あ、やっぱり。
140、半ばのストレートぐらいでしょ。
で、身長180、前後ぐらいの、いわゆるタイプ的にはクリアレンのような印象を何だか持ったんですよね。
クリも?
クリってちょっと難投、あの、急速内力じゃないけど難投派なんで。
あ、そうそう。だから三振バチバチ取るタイプじゃないと思うんですけど、でもゲームメイクは上手にできそうかなと思って。
うーん。
そう、でもう1人。
田中美紀也やってみました。
田中美紀也、ちょっと見てみて。
ぜひぜひ見てみてください。
はい。
あのー、アジア大の忍者って言われるそうですよ。
まあアジア大はね、やっぱり厳しいと有名な大学で。
まあジャイアンズに言うとあれですね、あいつですね。
北村匠がそうです。
北村ですね。
はい。
あいつですね。
憎しみがかかってますよ、なんか。
北村もね。
そうですね。でも今言った田中美紀也っていう選手は北村とはまた違ったタイプ。いわゆるこう、しびが堅実で足が速い選手の印象ですね。
北村もね、期待した時期があったんですけどね。
あったんですよ。去年から僕は去年に山川に自主トレー付き合っても長距離フォーナルというか、20本見込めるんかなと期待してたんでね。
21:06
まあキャンプの時とかオープン戦まではそんな感じで言っとったのに、いざシーズン始まると今までどおりやんけっていうのがバッチリで。
そうですよね。
実際の報道というのは本当に当てがなんですよね。
当てがなんすかね。
いやーあのこの前のがっかりしましたしね、マンダウト満塁でしたっけ。
あー。
3試合でしたよね。
そうなー。
そんなね、1プレイで決めつけちゃいけないのはわかっていながら。
もちろんもちろん。
やっぱりね、ああいうの見せられるとね、がっかりしてしまいますよね、あれね。
さあ、田中さんは田中見れましたかね。
見てますね。今バッティング見てて小柄な選手ですね。
小柄な選手ですね。
でも守備、なんかあのー、直樹っぽいというか。
直樹っぽいですか。
チクチクっぽいというか。
あー、その点かもしれないですね。
アジアのショートだから、えっと、今田ってアジアだったでしたっけ、中日巨人だったんですかね。
今田そうですね。
あー、あーなるといいかなーと思うんですけどね。
うーん。
まあショートふと思ってますからね。
うーんね、うーん。
でですよ、巨人のショートで、なんとなくフラフラっとYouTubeから、TikTokか忘れましたけど、ショート動画を見てたら、
はい。
大津涼也。
はいはいはい。
キャッチャーの子ですね。
キャッチャーの子なんですけど、ショートがめちゃめちゃ上手いっていう動画見て、
田中さんこの選手見たことあんのかな、知ってんのかなと思って聞いてみたいなと思ったんですけども。
あれ出てたの確か三軍やと思う。
三軍、そうそうそうそう。大学生と戦ってると思う。社会人だったかな。
多分田中さんと見てる映像一緒やと思う。
ええ。
なんか素晴らしっこいい選手ですよね。
うーん。
いや、面白いけど、守備力だけちゃいますからね。
打撃が課題とはね、言われてますね。
はい。
はいはいはい、確かにそうなんです。
うーん。
ようで坂本の後かもね、誰しもがなるわけですから。
そうなんですよね。
そうかなあ。あんまイメージつかへんかなあ。戦力になるイメージがついてへんなあって感じですかね。
なるほどね。
レギュラーというか。
うーん。
以前も自分の番組で語ったんですけども、
はい。
巨人というのは坂本、それから前の将徒のレギュラーが新岡という将徒で、
いずれも大きいのが打てる、打撃に引いてた将徒。
この恩恵に長いこと預かってたもんですから。
ねえ。
そうですね。
守れるだけの将徒なんていうのが、さあ今後受け入れることができるんだろうかみたいな話も。
別のゲストさん招いて喋ったこともあったんですけどね。
いや違うんですよ。これが岩田みたいに小技ができたりとか、中野ぐらい打てたりしてたら坂本とか言うてないんですよ。
24:04
せやのに誰もその特化した部分すら光ってないから、打てへんなとか守れへんなとか言われてるだけだから。
そうですね。今現在の将徒のネクストがってことですね。
なんか光るものを見せてくれよってことね。
見せてくれよってことね。
そうですね。
そうですね。
そういう意味では平岡が打てるんですけどね。
そうですね。
平岡もエラー以来上がってこなかったですね。最後までね。
上がってこなかったですね。
前半だけでしたね。
コロナでエラーを離脱した時に、これは自分にとって最後のチャンスだったみたいなコメントを出しとったんですけど。
最後のチャンスすらもらえず。
やっぱりセカンドでこけたあの試合ですよね。
あれで帰られたんですよね。
ここから出てこなかったですね。最後まで。
出てこなかったですね。
岡本一馬がドラフトにかかった翌年に平岡選手はヤクルトにドラフトに入ったんですね。
その才能は岡本忍というような触れ込みで野球太郎だったかな。
週刊ベースボールだったかな。に書いてあったと思うんですけども。
岡本が3番で平岡が4番ですね。
そうでしょ。
メンタルも強いみたいなことを見たんですけど。
エラーするためにベンチを見とるじゃないですか。
あんまりそんなイメージはわかんないですよね。
一流のプレー野球選手になろうと思ったらスキルとフィジカルプラスサムシングが必要になってくるわけですよね。
そうですね。
ルーンもいるんでしょう。
そうちゃいますね。
他の何かしらもいるんでしょう。ベンタル的な部分もいるんでしょう。
ね。
評価は。
ヒットは坂本向きだったら中山なんですかね。
それかどこにも2位がおらずって感じですかね。
ネクストショートは中山ライトが1番ってくると思うんですよね。
1番そうでしょうね。
あと誰?あとは井上さんがたまに後半入ってましたからね。
はい。
まあでもレギュラーだとなると疑問ですね。
守備固めですねあれはね。
守備固めですからね。
守備大佐4位の印象が強いですよね。
そうですね。
いつか増田陸行けよショートとずっと思ってるんですけど。
増田陸ショートにするとまた広岡とか北村の2番戦時の印象になったからな。
やったら、でもファーストも厳しいでしょう。
ファーストもそうですね。厳しいですね。
ファーストは無理ですね。
ファーストが嫌ってなるとちょっとだるくもうちょっと欲しい選手を据えられるから。
27:01
そうですね。
いやでも、りく選手はですよ。
自分の野球人生を賭けてショートにチャレンジっていうのはありですよね。
ありというかそれが唯一レギュラーを掴む今のところチャンスかなと思います。
かもしれませんね。
長い目でレギュラーになるとショートが今1番チャンスですね。
そうですね。そこでしょうね。
なんせ今シーズンは三陸のケガで坂本駿は選手を離脱しましたし、
おそらく来季はコンバートになるんじゃなかろうかなっていう見方ですよね。
坂本の話はありますか?
僕もずっとコンバートには言うとったんですけど、
ショート以外に今の坂本駿じゃ足らないかなって感じに思ってて、
やったら僕はもう惜しいですけど、1番のショートですけど、
僕はもうレギュラー博奪で守備固めと代々一番手。
こんな感じで来年進めてあるなと思ってます。
坂本の話?代々一番手?
坂本です。
だからレギュラー、スタメンで基本的には使わない。
困った時にぐらいの感じで進めるぐらいの期待値になってもらったかなというか、
若手を長岡みたいなのを育てて、そっちに舵を向ける方が今の坂本の期待値を思うと、
リアはそっちの方がデカいかなって思ってますよね。
ご意見聞かせてもらいたいんですけど。
今シーズンまではですよ。
ショート坂本っていうのはアンタッチャブルな部分でしたよ。
動かしませんでしたよね。怪我がなければね。
打銃は2番打ったり5番打ったりしたんですけど、
キャプテンでもあるし。
なかなかホームラン5本っていうのは…
だいぶ厳しいですよね。
ワンチャン。
絶対的戦力ではなかなか…
ワンチャン、それもありかもしれないですね。ダイヤの切り札ね。
となるとキャプテンは剥奪で、工学年報もグッと下げないかもね。
まあ下がるでしょうけど。
ビックリするぐらい下がると思うんですよ。
6億?
そうでしょ。
半分の3億でも多いかもしれない形になりますよね。
ヤカさんいかがですか?坂本。
難しいとこですね。
あんま好きじゃないですけど、いろんなスキャンダルとかもあるじゃないですか。
そうですね。
あの辺もあるので、難しいんですけどね。
30:00
キャプテンはもしかしたら帰るかもしれないですね。
あんな騒動ぐらいで動くのはないと思うんで、
騒動じゃなくて動いてほしい。
ただね、バッティングセンスはレギュラークラスヒットなので、
今年の反省をもし来年に活かすとしたら、
ダイヤがいいんじゃないですかね。
ダイヤへのコンバート。