初めて確定申告で「ふるさと納税」することになりそうです。2〜3月に失念してたら終わる緊張感えげつない。

※ふるさと納税の詳細は控除額などしっかり調べてからやってみてね!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

📣第4回 JAPAN PODCAST AWARDS「リスナーズ・チョイス」投票フォーム
【応募締切:2023年1月20日(金)23時59分まで】

このアワードは映画でいうグラミー賞、音楽でいうアカデミー賞のようなPodcastの大きなアワードです。
「リスナーズ・チョイス」はリスナーの皆様からの投票によって決定する賞です。

下記のポッドキャスト名をコピー&ペーストしてぜひ投票いただけるとうれしいです。

ポッドキャスト名:ゆるタメちゃん - 日常にひそむエンタメニュース
https://bit.ly/3TvwDnZ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

✍️note
https://note.com/kerissu/n/n75f43f5733f0

❤️‍🔥番組への寄付 doneru
https://doneru.jp/kerissu/

💬ご意見・ご感想
Twitter @yurutamechan
#ゆるタメちゃん
https://bit.ly/3DXcEY7

✉️お問合せフォーム
https://bit.ly/3FYHlhj

※サムネイルにはSpotifyコードを利用している場合があります。

🟣ApplePodcast
https://apple.co/3G41OkJ
🔵AmazonMusic
https://amzn.to/3jkWhwx
🟢Spotify
https://spoti.fi/3pjyQrh
🔴YouTube
https://bit.ly/3pmjUIN

#Podcast
#ポッドキャスト
#音声配信
#PodcastsOnAmazonMusic 
#SpotifyPodcasts
#ApplePodcasts
#AnchorJP
#YouTube
#ポッドキャストアワード
#ふるさと納税
#ワンストップ特例制度
#確定申告
#楽天ふるさと納税
#楽天スーパーSALE


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yurutamechan/message
00:00
今回は、昨年12月の楽天ふるさと納税の回が好評だったので、大まかな手順、選び方やおすすめ商品をご紹介していきたいと思います。
まだふるさと納税できていない人、これからする人、来年の参考にしたい人など、ぜひ聞いていただければと思います。
日常にひそむエンタメニュースゆるタメちゃん。この番組は、KERRYが日常にひそむエンターテイメントをゆるっとカジュアルにお届けする番組です。
ポッドキャストやYouTubeで配信しております。お知らせです。第4回ジャパンポッドキャストアワードリスナーズチョイス。
このアワードは映画で言うグラミー賞、音楽で言うアカデミー賞のようなポッドキャストの大きなアワードとなっております。
その中でリスナーズチョイスはリスナーの皆さんからの投票によって決定する賞になっています。
ポッドキャストの名前をコピー&ペーストして投票いただけると嬉しいです。
ポッドキャストの正式名称はチャットの概要欄に掲載していて、投票フォームもリンクを貼っているので、ぜひそこから応募していただければ嬉しいです。
応募締め切りは2023年1月20日金曜日までとなっておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
というわけで今回は楽天ふるさと納税、厳選聴取票がまだ来てない人編ということでご紹介していきたいと思います。
その前に一点注意事項なんですけれども、ふるさと納税の詳細は各自調べた上でご対応お願いいたします。
収入だったりとか控除額が異なるので、正確な数値はこのポッドキャストでお伝えすることはできません。
あくまで大まかなやり方の説明になりますのでご注意ください。
というわけで、まずは寄付額のシミュレーション、やったことないという人もいらっしゃるかと思うんですが、
シミュレーションと支払い方法と選び方と、あとは1万円中心の商品だったりとか、1万円前後の商品のご紹介を簡単にしていければなと思います。
そして今回は楽天ふるさと納税のお話でしていくので、
でもやり方は別に楽天以外でも応用できる内容となっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
まず楽天の方にはシミュレーターが2つありまして、簡単シミュレーターと詳細版シミュレーターの2つがあります。
そして初めてのふるさと納税で厳選聴取票がまだない人とか、新卒の1年目っていう人は簡単シミュレーターでシミュレーションするしかないかなと思うんですけど、
2度目以降のふるさと納税の場合だったりとかは、前年の厳選聴取票を参考にするのもいいかなと思います。
そしてシミュレーション結果ぴったりで寄付すると寄付金額、寄付限度額がオーバーする可能性もあるので、
波数は切り捨てるなどして調整するのがおすすめです。
あと注意なのは、転職を年内にしていて前年と収入が変わる場合だったりとか、
03:04
住宅控除とかその他の控除がある場合は、簡単シミュレーターではそこの控除額が入ってなくて結構金額に差が出る場合があるので、
寄付の上限が少なくなる場合があるのでそこは注意してください。
その場合、転職とか他の控除が大きくある場合は、詳細版シミュレーターを使った方がおすすめです。
こちらは控除額も入力して出すので比較的正確な数字が出るかなと思います。
ただ本当にこれ控除額によって結構上下してくるので、会社員の方は厳選聴取票があったらいいですし、
フリーランスとか個人経営とか経営者の方とかは、個人事業の仕事とかの方はあまりわかってないんですけど、私が会社員なので。
詳細版シミュレーターを使って控除額とか、過去にやったことがある人はわかると思うんですけど、やっていただければなと思います。
厳選聴取票とは別に会社員でも確定申告するものがあればそちらも加味して計算していくことになりますので、
難しく考えず、結構余白を持ってやればおそらく大丈夫なんじゃないかなと思うんですが、
ここの部分が収入と控除によって結構変わってくるので、それぞれ各自で細かいことは調べていただければなと思います。
そして支払い方法については、楽天ふるさと納税の場合、注文者情報が納税者の情報になってないと、
確かクレジットカードの名義も納税者の名義のカードじゃないと控除されなくなっちゃうので、そこはご注意ください。
おそらく購入時に注意事項が書いてあると思うので、そこをしっかりチェックして納税していくというような形になっていきます。
そしてワンストップ特例制度の有無だったりとか寄付の使い道を選ぶ場合があるので、そこはお好きな方法を選んでいただければと思います。
そして楽天市場で買い物したことある人は、そこの注意事項が加わるだけで、いつもの買い物方法とほとんど一緒なので、注意事項だけしっかり読んで対応してもらったら問題なく購入できるかなと思います。
ノートの方に結構リンクを貼ってまして、楽天ふるさと納税初めてガイドだったり、先ほどご紹介した簡単シミュレーターと詳細版シミュレーターなど貼ってますので、ぜひよかったら合わせてみてください。
別にこのノートを見なくても楽天のページに直で行ってもらえれば問題ないと思います。
06:02
そして控除する時の申請が役所だったりとかに、自治体に必要になってくるんですけれども、その申請方法が主に2つ。
ワンストップ特例制度というものと確定申告になってきます。
5、自治体以内であればワンストップ特例制度がおすすめです。
これは一部しかまだ対応してないみたいなんですけど、最近はペーパーレスのワンストップ納税もあるみたいなので、
ちょっとそれは私対応したことないんで、やり方まだ分かってないんですけど、
さっきおすすめ商品選んでたらペーパーレスバージョンもあるみたいなので、スマホにアプリをダウンロードしてやっていくみたいなんですが、
アプリがちゃんと起動するかどうかとかも確かめないと、スマホが古くてできなかったっていう場合もあるかもしれないので、そこは気をつけてみたほうがいいのかなと思います。
そして確定申告の場合は、他に確定申告で申請する場合があるんだったら、確定申告でふるさと納税分もやったほうが楽ですよだったりとか、
6自治体以上になってくるとワンストップ特例制度の利用は負荷になってくるので、6自治体以上になったら確定申告は必須になってきます。
あとワンストップ特例制度と確定申告で何が違うのかって、申請時のね、と言いますと、調べたところによると、
寄付限度額をオーバーする可能性があれば確定申告の方がお得なようです。
私の場合まだ、厳選聴取票が届いてないので、なんとなく前年の収入プラス、私は転職したので、転職後の収入をなんとなく計算して、これぐらいかなーって適当にやったので、
超える可能性もありますし、確定申告の方が1回で済むので、申請がお得だよ、お得っていうか簡単だよっていうのを見たので、ちょっと確定申告を提出するっていう経験もしてみたいなと思って、今回は初めて確定申告にしてみましたので、
来年の2月から3月にかけて忘れないようにしないと払い存になってしまいますので、ここはちょっとビビりながらやっているというような感じです。
今まで確定申告でやったことある方は問題なくできるかなと思うんですけれども、この確定申告をやる場合には、マイナンバーカードとスマホとかその辺も必要になってくるので、初めてだったらワンストップ特例制度を使ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
そして選び方なんですけれども、昨年ご紹介したふるさと納税の最適化への探せで紹介していた選び方は還元率、容量、価格、乗りっていう4つの切り口だったんですね。
09:10
還元率は実際に払う金額より高いものがあったりとか、容量はめちゃくちゃ何キロとかで食べ物が届くとか、価格は寄付上限額に合わせて計算しやすいような価格帯で選ぶとか、乗りは好きなのを好きに選びましょうっていう感じなんですけど、そんな感じです。
簡単におさらいしておきますと、還元率はふるさと納税高還元率とかで検索すると還元率ランキングサイトみたいなのが出てくると思いますので、それ参考にしてみてください。
そのランキングはだいたい楽天ふるさと納税以外にもサトフルとかそれ以外のふるさと納税サイトが出てくるので、別に楽天以外で良さそうなのがあればそれで対応してもらったらいいんじゃないかなと思いますし、
楽天のシミュレーションを使っても別に寄付上限金額っていうのは変わらないので、シミュレーションだけ楽天でやって、還元率は別サイトで調べて、
他のサイトで楽天以外で納税した方が良かったら、そっちのサイトで会員登録とかして、普通にお買い物するような感じでやってもらったらいいと思いますし、
サイトによってはAmazonギフト券とかを特典で配っているサイトとかもあったりするので、
私も楽天でやる前は別サイトを使っていたこともありました。
それは取扱い商品が違うっていうところもありますね。
なんですが私は楽天のポイントを貯めたいなっていうので、最近は楽天でやっています。
そして要領なんですけど、
ふるさと納税ランキングっていうのが楽天の中にあるので、そこの人気商品が上位にあるので、要領とか参考にしていただけたらいいんじゃないかなと思います。
そして価格、簡単返礼品サーチっていうのが、寄付金額の下限から上限で条件が設定できるので、
自分の寄付金額上限内で探したらいいんじゃないかなと思います。
そしてノリ、本当に好きなものを上限金額で買うだけっていう感じで、
一番手軽に、そんな考えずに買うのもありかなと思います。
とりあえずやってみるっていうのがいいんじゃないかなと思います。
というわけで、簡単な説明、最初の方は難しい説明だったかもしれないんですけど、
ここからは商品の紹介をしていきたいと思うんですが、
一旦ご紹介するのは、日用品、ご飯、お肉、海鮮、飲料、果物、デザートっていうので、
だいたい1万円の商品でまとめました。
12:02
ちょっと1点だけ、私が今年最も買いたかった品だけ13,000円なんですけども、
それ以外は1万円の商品の中に書いているもの、ノートに書いているものは1万円です。
1万円前後の商品は後からご紹介するんですが、そっちは3,000円から5万円の内容をとりあえずピックアップしてみました。
あくまで一例なので、自分で検索して好きなものを買ってもらったらいいかなと思います。
この時に、先ほどご紹介した選び方以外にも、
このおすすめ商品をまとめてて、ここも気にするかなっていうところがあったので、
ここのポイントもチェックするといいかなと思ったところも合わせてご紹介します。
まずね、このふるさと納税で日用品を買うのか試行品、
なんかちょっと豪華なものを買うのかっていうところに分かれるかなと思います。
その上でレビューを見た方がいいんじゃないかなと思います。
別にそこまでレビューとか気にしないよっていう人は別にいいんですけど、
ランキングの上位にいても、レビュー件数は多いけど評価はそんなに高くないなっていうものだったりとかもあると思うので、
合わせてみるといいかなと思います。
そして到着日、例えば今12月7日なんですけど、
例えば年末年始にみんなで集まって何か食べたいからカニを買おうとか、
そうするとその頃に冷蔵庫が開いてないといけないけど年末年始だから他の家族も集まって冷蔵庫がいっぱいになっちゃうとか、
そういうところがないかっていうのを到着日で見た方がいいと思います。
例えば果物を買って4月ぐらいに届くとして、
リンゴとみかんを頼んで両方例えば4月に届くってなると、
たぶん毎日リンゴとみかんを食べないといけないっていう日々が続くので、
例えばリンゴはちょっと旬をね、あれは今考えてませんが、
リンゴは4月、みかんは5月とか6月とかそういう風な感じで、
少し買う時にも到着日をずらしたりとか、
そこは置き場所とかも関係してくると思うので賞味期限とかね、
一気に賞味期限が来て全部腐ったとかだとあんまり意味ないので、
そこも踏まえて到着日だったりとか賞味期限の有無、食べ物なのかそれ以外なのかとか、
生物なのか保管できる賞味期限が長いものなのかとか、
そういうところをチェックするといいかなと思います。
特に楽天のね、ふるさと納税って食べ物が多いので、
そこら辺を最初の日用品なのか試行品なのかにもよるんですけど、
よく考えたらいいかなと思います。
15:01
そして食べきれる量か。
先ほど選び方のところで容量っていうのをご紹介したんですけど、
多ければいいってもんじゃなくて、
その賞味期限内に食べきれるかっていうところだったりとか、
お裾分けするんだったらそれでもいいんですけど、
そこも腐らないうちとかおいしいうちに食べれるかとかっていうのもチェックしたほうがいいかなと思います。
先ほどの冷蔵庫の到着日のところにもかぶってくるんですけど、
置き場所があるか。
なんか私一時お米を20キロ頼んで、
ふるさと納税で置き場に困って、
さらに食べれなくて実家に持って帰ったっていうことがあったので、
多分ね、しかも20キロ頼んだのに別でお米を10キロぐらい頼んでて、
それでなおかつ食べれないってなってて、
多分20キロ買ったのに15キロぐらいは実家に持って行った気がしますので、
そういうところもぜひ前後ね。
例えばイチゴも買ったことあるんですよ。
ふるさと納税で。
だいたい何月に来ますとかはわかるけど、
何月何日に来ますとかではないので、
その前後にね、普通にスーパーでイチゴをいっぱい買ってて、
2パックぐらい冷蔵庫にあったんだけど、
さらに追加でそのふるさと納税で4パック来たりとかしたので、
旬の時期になるとその旬の商品って安くなったりもするので、
そこが同時に同じものが来たりするとまた置き場に困ったりもするので、
置き場にも賞味期限にも困ったりするので、
その時の食べ物は充実するとは思うんですけど、
そういうところも意外と大事かなと思います。
あとは購入件数と購入金額。
ここは購入金額を抑えて上限よりオーバーしてしまうと、
自分の納税額より多く払ってしまうっていうことになるので、
もし多く払うのであれば、
ワンストップ特例制度よりは確定申告で申請した方がきちんと控除されるようです。
ちょっと私はそこの部分初めてなんでよくわかんないんですけども、
でもワンストップ特例制度を使うと、
5自治体以内じゃないとどっちみちダメなので、そこはご注意ください。
そして購入日。セール中のゼロの付く日、5の付く日がおすすめです。
今ね、12月11日の1時59分、夜中の1時59分まで楽天スーパーセール。
12月で一番大きなセールがやってて、
12月10日に一番ポイントが高くなったりします。
そして買い回りといって、1000円以上のお店で10店舗以上買うとポイントがどんどんアップしていくので、
ワンストップ特例制度使うんだったら、
5自治体ぐらいで使った方がポイントは増えていくかなと思いますし、
18:03
その他にふるさと納税以外でプラス5件買ってたらポイントが最大級になるので、
そこと合わせてどう買うかっていうところも考える人は考えていただいて、
そこまで気にせずふるさと納税だけしたいっていう人は、
5自治体以内とか金額が収まっているかとか、
そこらへんを中心に見ていただけるといいんじゃないかなと思います。
そして商品をいよいよ長い前置きが紹介していくんですけれども、
私が今回買いたかったもの、最も買いたかった商品はトイレットペーパーなんですね。
単純にお店、ドラッグストアとかに買いに行くのもいいんですけど、
普通に買うだけでも荷物が大きいじゃないですか。
で、買いに行くのめんどくさいし、めんどくさいなーとか。
大体私はこのふるさと納税とか楽天で買ったポイントで買うことが多いんですけど、
最近インフレだったり寝上がりだったりとかも続いている中、
ふるさと納税で日用品を買う方がいいかなと思って、
私は日用品か試行品かどっちを多く買ってるかっていうと、最近は日用品かなと思います。
最初にやり始めた頃はまだ商品券とかが出てた時代だったので、
商品券を買ってたりとか、アマゾンギフトカードを買ってたりとかしたんですけど、
とか旅行券。アマゾンギフトカードは買ってないかな。
旅行券かな。旅行券とかがまだあった時代だったので、
それは買ってたりしたんですけど、
あとは楽天食べ物が多いから食べきれないなとか置けないなとか腐るなとかで、
あんまり使ってなかったんですけど、ポイントももらえるし、食費も浮くしということで、
徐々に楽天に移動してきたっていうところで、
それプラスやっぱり日用品がいいかなっていうところ。
今、今年は多分お肉とお米と果物を買って、
お肉が多分今馬肉がまだ冷凍のものがあって、
まだ食べきれてないので、別に馬肉をそんな食べる機会ってないんだけど、
ちょっと美味しそうだったんで買って、実際に美味しいんですけど、
そんな頻繁には食べないので、まだ消化できてないものがあったりします。
なのでそれよりかは賞味期限も気にせず、
日常的に使うトイレットペーパーがいいかなと思ってトイレットペーパーにしたんですけど、
ただのトイレットペーパーではなく5倍巻トイレットペーパーということで、
32個しかないんですけど、1ロール250mもある長さのトイレットペーパーになっています。
21:01
これは1万3000円になってるんですけど、この後価格を言うまでは全部1万円の商品になっています。
なので今年最も買いたかった商品、5倍巻トイレットペーパー、こちらを買いました。
それ以外にも買った商品は、あともう1個ぐらい私が買ったのは含まれてるんですけど、
それ以外は1万円の商品はランキングを中心に、私だったらこれ買うかなとか、
買ったら価格調整しやすいかなというものをまず1万円前後の商品で選んでまして、
その後にご紹介する1万円前後の商品は3000円から5万円の範囲で、
こういうのいいなと思って私がお気に入りに登録していたものだったりとか、
ランキングから見てこれ良さそうかなとかいうものを紹介しているので参考にしてみてください。
それでは続き、1万円の商品の日用品の続きは、
ボックスティッシュ30箱&トイレットペーパー48個、25メートルのダブルです。
私の場合このティッシュはボックスじゃなくてビニールに入ってるやつを、
今結構家にストックもあって、
そのままこういうふるさと納税とかで楽天で買ったポイントで、ドラッグストアでポイントで買ってるので、
ティッシュはいらないかなっていうのでトイレットペーパーだけのものを買いました。
そしてご飯、白米パックご飯180g×24個入りのやつですね。
この一番上にご紹介しているやつが私も今回買ったものになります。
以前ね、白米20gを購入したんですけど、
15kgを食べきれずに実家に持って帰ったということで、
持って帰るだけでも重かったので、
パックご飯にしてみようということでパックご飯にしてみました。
そして玄米16kg、5kg×2個プラス6kg×1個っていうちょっと変わった、変わった?
16kgの玄米になってます。
前回このふるさと納税でご飯を買った時に、
20kgプラス玄米の5kg×5kgで計10kgを別でふるさと納税じゃなくて普通に買ってたんですけど、
なんか玄米の方が栄養相的にもいいかなと思って買ったんですけど、
その時は5分、5分狩りみたいな感じで、
全部玄米じゃなくてちょっと半分買ってますよとか7分狩りとかあるんですけど、
これは多分ガチ玄米なので、
ちょっと白米に食べ慣れてる人には食べにくいかもしれないんですが、
まあ白米だけじゃなくて玄米もあるよっていうのでご紹介しました。
そして私が以前買ったものとはちょっと違うんですが、
まあ白米20kgが1万円だったので、
ご飯よく食べるご家庭であったりとか、
24:01
毎日ご飯炊くよっていう人はこういう玄米16kgとか白米20kgとかも選んでみるのもありなんじゃないでしょうか。
そしてお肉編。
これはランキングの上の方にいたんですけど、
牛ハラミ1.5kg。美味しそうですね。
こんな感じの紹介になっていきます。
そしてポーク3.6kgから4kg。
これは購入ページに行くと、
切り落としだけか、切り落としプラスミンチの選ぶっていうような感じになっていたので、
そこで容量が変わってくるので、
まず豚肉が欲しいかどうか、ミンチが欲しいかどうか、
容量がこのぐらいでいいかどうか、
1万円で今設定しているので、
牛ハラミだと1.5kgだけど、
ポークだと3.6kg倍以上もらえるっていうところがポイントになってくるかと思います。
そしてこのポークとチキン。
同じ店舗だったと思うんですけど、
チキンは3.1kgから4kg。
こちらもね、ももと鶏胸肉、ハーフセットかどちらかで3.1kgから4kgで選べるので、
ここもね、お肉のいつもどういうものを使うか、
こういうチキンがあると助かるなとか、
いつもポークとか牛肉はあんまり食べないから、
ちょっと贅沢してふるさと納税では牛ハラミだったりポーク買ったりしようかなとか、
そういう感じで選ぶといいと思います。
そしてハンバーグ3kg。
ということで、ハンバーグが4種類のやつが、
1、2、3、4、5、5個で3kgなのかな。
で、加工肉とかもありますし、ハムとかもあったと思います。
1万円であったかどうかわかんないですけど、ハムとかもありました。
私はハンバーグ、別にそんなこういう感じのタイプはあんまり好きじゃないので、
頼まないんですけど、
ここもね、趣味・趣向・好き・嫌いがあると思いますので、
選んでいったらいいと思います。
そして海鮮。
これはかなりランキングの一番上の方にあったかなと思うんですけど、
イクラ250gで1万円。
これはもう完全なる至高品で贅沢品ですよね。
イクラ250g、1万円です。
そしてホタテ750g、1万円。
これはね、もう食材がそれが好きかどうかと、
あの、容量に満足するかどうか、寄附金額に対して。
か、まあその還元率で見るとこっちの方がいいよねとかあるので、
本当に選び方はその人によって変わってくるかなと思います。
ホタテは750g。
そして分け有り、明太子1.2kgから2kgぐらい。
1.52kgから2kgかな。
で、この分け有りっていうものに関しては、
ちょっと分け有りの内容をそれぞれのページで確認してもらえればと思います。
27:02
そして徐々に容量が増えてくるんですけど、
牡蠣、濃厚牡蠣1.5kg、冷凍大粒ムキミっていうので、
だんだん容量が増えてきたんですけど、今全部紹介するのは全部1万円です。
なんか、通販、テレビショッピングみたいになってきたの。
そして分け有り紐のセット4.5kg。
これはね、なんかブックマークしたんですけれども、
分け有りとはいえ、ちょっと何で分け有りなのかわからないんですけど、
あ、しかも冷凍庫のスペースに合わせてお届け月が選べる。
あ、お届け月が選べるタイプらしいです。
紐で4.5kgって水分飛んでるから結構な量が来ると思うんで、
紐の好きだとか長期保存して長く楽しみたいっていう方は、
こういうのもいいんじゃないかなと思います。
そして今までは冷凍だったりとか、冷蔵系のものが多かったんですけど、
飲料、水25リットル分、500mlが50本で1万円。
天然アルカリ温泉水とか。
あと果物デザート、メロン1kg。
これは1kgとかは他のお肉とかにも共通するんですけど、
だいたい約1kgです。
で、ひと玉、メロンひと玉1万円。
そしてシャインマスカット1.2kg、2から3ふさで1万円。
そしてアイスクリーム24個、100mlの4種類×6個ですね。
ここまでが1万円の商品になっております。
寄付額が全部1万円で割れるかっていうと、
何万何千円ってこともあったりすると思うので、
もちろん1万円区切りで買わなくてもいいんですけど、
1万円で計算しやすいかなと思って1万円の商品を一旦ご紹介しました。
1万3000円とか1万5000円とかそういう場合もあると思うんで、
ここからは1万円以外の商品。
最初にトイレットペーパーご紹介したのは1万3000円だったんですけど、
あれが一押しで今年買ったものだったので、
一番最初にご紹介しました。
そしてこれからは3000円から5枚のものを、
ちょっと価格帯と容量別になってるかな?でご紹介していきたいと思います。
シュークリーム6個3000円。
本当にこの3000円で最後に調整したいとか、
そういう時に買ったらいいんじゃないかなと思うんですが、
今最大6ヶ月待ちとかになっている風に書いてるので、
そういうところも気にしつつ購入していただければと思います。
そして餃子80個5000円。
40個入りが2パックだそうです。
そしてみかん3kg5000円。
2SからLサイズ混合ということで、
これも置き場所があるかとか、
みかんの消費期限ってどのぐらいなんでしょうね。
たぶんダンボールで来るので食べきれるかとかいう問題がありますかね。
30:03
そしてタマネギ。
みかんが3kgで5000円だったんですけど、
ちょっと順番が違う。
タマネギ5kg4000円ですね。
これもたくさんありますが食べきれるか。
タマネギは長期保存大丈夫かなと思いますか。
そしてわけありじゃがいも3kg5000円。
何がわけありなんでしょうか。
わけありじゃがいもがバラバラで大きいサイズから小さいサイズまで混在しておりますとのことです。
じゃがいも3kgの想像がつかないんですけど、
なんか食卓によくじゃがいもを使うとかタマネギを使うっていう方はこういうのも選んでもいいんじゃないでしょうか。
そして人参。わけあり人参7kg5000円。
どんどん増えていきますね。
3kg5kg7kg。
そして全部45000円です。
わけあり人参。何がわけありなのかはちょっとそこまで調べてないんでわかんないんですけど。
大小サイズ混合とかその辺がわけありということなのかな。
カレーができそうですよね。
そして白パックご飯12個6000円。
こういう何千円区切りのもので調整していってもいいのかなと思います。
リンゴ5kg7000円。
玄米2kg7000円。
コカコーラゼロ500ml24本7000円。
切り炭っていうのかな。
バーベキュー用とかの炭ですね。
あれから6kg7000円。
これなんかあまり見ない食品以外のもので変わってるなと思ってピックアップしてみました。
そしてミックスナッツ1.2kgプラス生クルミ500gが12000円。
YouTuberの方が紹介してたふるさと納税のおすすめ品で
楽天は食べ物ばっかりで一人暮らしには困るということで
その方が頼んでたのは水とナッツとサバ缶。
結構節約系のYouTuberの方で
食べ物も炭水化物ばっかり摂ると太っちゃうからということで
プロテインだったりナッツとか食生活に気をつけている人は
このノートにご紹介しているナッツかどうかは分からないんですけど
確かアーモンドだけだったような気がするんですけど
そういうものを選んでいる人もいましたので
YouTubeとかふるさと納税で検索してもらったらそういうのも出てくると思うので
そういうので参考にしていただけたらいいかなと思います。
特に私が選んだ1万3000円のトイレットペーパーも
別のYouTubeを見ていて買っているっていう話を見たので
私も他にトイレットペーパー探してたんですけど
5倍巻きのトイレットペーパーは知らなかったので
トイレットペーパーだと置き場に困るなと思って
33:05
ヒカキンの家のトイレって皆さんご存知でしょうか
トイレの周りにすごいトイレットペーパー積んであるような
5倍巻きであれば数も少ないし
置くところも小スペースになるかなと思ってのトイレットペーパーでした
そしてハーゲンダッツ12個入り110mlが5種×2、3個で全部で12個が1万5000円
これは冷凍庫に入れておいたりとか
ミックスナッツは常温とか
コーラとか炭も常温とか米も常温でしばらく保管できるかなと思うので
この1枚以外のものは比較的常温で保存できるものを
このタイミングで言うかって感じなんですけど
ご紹介しております
ビール24本プラス2本増量中で350mlが全部で26本で1万5000円
これはビールよく飲む人とかは嬉しいんじゃないでしょうか
そしてキャノーラ油7.2kg900gが8本の入ってる油ですね
1万5000円これはキャノーラ油使ってるご家庭の助けになるんじゃないかなと思いますし
今回は載せてないんですけど
私がブックマークしていた洗濯用洗剤もう売り切れになっていました
12月の年末になると人気の商品はなくなってきたりするので
もし転職だとか控除額が大きく変わらないのであれば
例えば前年の厳選聴取票だったりとかを参考にして
もっと早めにいいものを選んで購入しとくっていうのも
一つの手になってくるかなと思います
そしてこれ見つけた時に結構びっくりした商品なんですけど
今まで出てなかったんですけど定期便っていうのもありまして
1ヶ月ごとに送られてきたり
何月何月何月には送りますよっていう商品があるんですけど
卵120個40個かけ3ヶ月で1万8000円
毎週卵を買うよっていう家庭だったりとか
毎週このぐらい卵を消費するよっていうご家庭であれば
こういうのもいいのかなと思うんですけど
さすがに一人暮らしとかであれば食べきれないと思うので
定期便だったらいけるのかな
そこは卵の消費量だったりとかによってくるかなと思うので
購入したいとかしたくないとか分かれてくる商品かなと思います
そしてサバ缶水煮12缶180gが1万8000円
これは先ほどのユーチューバーがご紹介していたので
多分私も気になってお気に入りに入れてたやつなんですけど
私もまだ工場上限金額がはっきりしないので
1万8000円とかっていう謎の波数はやめときたいなと思って
36:05
何万円ぴったりとかにしててどうだろうかなっていう
今待ってるような状況です
そしてイモバリタオル2枚で25000円
これは高いのかどうかよく分からないですね
イモバリタオル2枚セットイモバリタオル詰め合わせ
なのでここが食べ物じゃなくなると
これは得なのかなっていう疑問が生まれてくるんで
そこは還元率とかを見て調整するだったり
そんなの関係ないからタオルが欲しいからタオルを買うとか
そういう次元になってくるのかなと思います
三徳包丁3万円包丁が1本ですね
もうちょっと安くて
三徳包丁とペティナイフみたいなやつもあったんですけど
探せばそういうものもあったりします
そしてまた出ました定期便
新米白米30kgが5kgが6ヶ月で来るというものになってます
いつからいつまで来るのかっていうのは
商品ページに行って見てもらえればいいかなと思うんですが
定期便の白米新米30kgで3万8000円です
そして一旦ここが一番高い商品なんですけど
グリル&トースター
アラジンのグリル&トースターが1台で5万円です
そしてYouTuberの方でご紹介していたのが
ベッドマット、エアウィーブとかも実はあるんですよ
上に行けば行くほどもっと家電っぽいものだったりとか
家具みたいなものだったりとかもあるので
そんないろんな自治体に納税するとめんどくさいわ
1個で済ませたいわっていう方は
そういう5万円だったり何万円だったりとかっていうのを
ところに一括で納税するのもありかなと思います
それは欲しいものがあればなおよしって感じですし
例えばポイントを稼ぎに行きたいのであれば
確定申告で自治体納税すれば
楽天のポイントはマックスになりますし
確定申告めんどくさいからワンストップ納税でやりたいという場合は
ご自治体以内に納めた方がいいかなと思います
というわけでいかがでしょうか
掲載する商品を探していたら楽しくなってしまって
数が結構多くなっちゃったので
その中でどれが一押しかというと
今年最も買いたかった
去年断念したトイレットペーパー5倍巻きが32個で
たぶん8000メートルぐらい
8キロ分ぐらいあると思うんで
どれぐらい使えるのかとか
実際どれぐらいの大きさなのかはわからないんですけど
それがちょっと楽しみかなというところと
39:03
2021年に頼んだお米20キロをバックご飯にしてみて
どうだったかなというところと
それ以外も頼んでいたと思うので
中でもおすすめの商品と改善してみたものを
組み込んでおります
お肉も買っていたと思います
あとはもう皆さんの判断軸によって
何を買うかとか楽天以外でもあると思うので
そこはふるさと納税高還元率で調べてもらうと
一番わかりやすかったりとか
別に還元率気にしなかったら
ふるさと納税とかで検索してもらうと
楽天以外も出てくると思いますので
それを参考に
例えば集めているポイントがあるのであれば
そこのポイントサイト経由で買えるものであったりとかも
たぶんいろんな場所から購入できると思うので
楽天の場合は12月10日が
たぶん年内が一番ポイントがアップすると思いますので
そこがお勧めかなと思います
2022年のふるさと納税は
2022年の12月31日までなので
そこだけご注意いただければと思います
そして
ワンストップ納税の場合
翌年の1月10日までに自治体から
書類が来て送り返さないといけなくて
その送り返す書類が
たぶん1月10日筆着になってくると思うので
その辺も注意しながら
やっていただけるといいんじゃないかなと思います
結構重要なポイントだったんですが
各自で詳細詳しく見た上で
まだの方はぜひ対応していただいたりとか
初めての方はYouTubeだったり
私のノートだったりとか
他にも本とか店頭にあると思うので
そういうので見てやってみるのもいいんじゃないでしょうか
というわけで今回の
ふるさと納税のお話いかがだったでしょうか
なんかね
去年出した瞬間にめちゃくちゃ伸びたんですよ
みんな意外とやってないのかな
私は何年ぐらいやってるのかわからないんですが
3年は少なくともやってるんじゃないかなと思います
翌年の6月頃に住民税
ワンストップ納税
ワンストップ特例制度を利用すれば
住民税が控除されていたりとか
これから私が対応する確定申告であれば
住民税と所得税が少し調整されるようなので
だからそこの違いはあるのかなと思ったんですけど
申請方法によって何が違うのか調べたところ
多分多分というか
ワンストップ納税の方が若干お得なことが多いようです
1円単位ぐらいのなんですけど
2,3円とか
納税する金額にもよると思うんですけど
42:00
私が調べたサイトによると2,3円ぐらいの違いで
仮に上限金額よりオーバーしていたら
確定申告の方が確実にお得ですよっていう
お得っていうか確実に元が取れるというか
説明しづらいんですけど
の方が安全そうだったのもあり
申し込んだ後に調べたんですけど
あとは確定申告をしてみたいっていうのと
あとはマイナンバーカードはもうすでに持っているんですけど
それで簡単に申請できるっていう
YouTubeの動画を見て
それでやっと確定申告をやってみようかなという気持ちになりました
すでにねもう確定申告やってる人であれば
余裕だよとかいう人もいるかもしれないですけど
初めてのふるさと納税をやるぐらい
ビビり倒しながら確定申告ね
もうこれで忘れたら何の工場にもならないので
ちょっとビビりながらやっております
というわけでまたねその確定申告のやり方とかも
また来年になると思うんですけど
このぐらいの時期に私は大体12月にやってるんですけど
なんかまた好評であれば
引き続き年1回ぐらいですが
こういう回もやっていこうかなと思います
というわけでこの番組は毎週末1回更新で
Apple Podcasts、Amazon Music、Spotify、YouTubeなどで放送しております
イレギュラー更新となった場合はランダムでの更新となっております
原稿がある場合は説明欄のノートからテキストでもお楽しみいただけます
更新情報はTwitterで速報と詳細をツイートしています
配信直後に簡単な速報と
各アプリで聞ける状態になってから手動で詳細をツイートしています
お聞きのアプリで番組をフォローすると最速で自動通知が届くので
両方フォローするのがおすすめです
番組への参加と応援方法は
Podcast、YouTube、TikTok、Twitterに番組アカウントがあるので
フォローいただいたり
Twitterのハッシュタグ、シャープゆるためちゃんでのご感想
YouTubeでのコメント、高評価、チャンネル登録、シェアであったり
ドネルでの寄付など詳しくは概要欄にも記載しておりますので
いろいろな方法で番組に参加して楽しんでいただいたり
サポートいただけると嬉しいです
それではまた次回お会いしましょう
けいりぃでした
ドームエスタイム
44:25

コメント

スクロール