00:01
こんにちは、またまた平日の昼に回しております。
平日の昼にやれるイコールお休みの人みたいですけど、
はい、私は普通に仕事をしております。
ちょうどお昼の時間ということもあって、休憩しながらちょっとライブを回してみようかなと思ってですね、
また今日も始めてみました。ちょっと前回ですね、ほぼほぼ初ライブ、ちょっとその前に1回ちょっとだけやったんですけど、
アーカイブ残さないで消しちゃったんで、ほぼほぼちょっと前回初ライブみたいな感じだったんですけど、
ちょっと時間があるので喋りますとか言って、2時間も喋るという。
しかもやること多すぎて、やばいですみたいな、やること多いですって言いながらの2時間ライブ、めちゃくちゃ暇じゃんって感じですよね、本当に。
でもライブをやりながら、傍らではメールチェックとかね、ちょっと一応やっていたんで、
ずっとただただ2時間ひたすらダラダラ喋ってたわけではないんですけど、予定外に2時間喋るということをやりまして、
楽しかったんで、全然いいんですけど、すいません、とうもろこしを食べながらお話ししているので、もぐもぐしてますが、
人が食べる音が苦手な方とかもいらっしゃるかと思うんですけど、そういう方はごめんなさい、申し訳ないんですけど、
お昼を食べる時間がなくてですね、ふるさと納税で届いた北海道のおいしいとうもろこしを4分くらいチンしたやつを今食べながら、
メールもチェックしながらライブを回しております。
いやー、前回はいろいろ重なりすぎて、あまりにもやばい、休憩したいっていう感じのタイミングでライブをさせてもらったんですけど、
今日はテーマを決めて、人に言われて気づいた自分の面白い癖について話そうかなと思ってます。
03:06
本当は収録で撮ろうかなと思ってたんですけど、もし入ってこれる方というか、ちょっと時間あって聞いてみようかなみたいな人がいたら、
他の方のそういう面白い癖の話も聞いてみたいなと思ったんで、ちょっとライブのテーマにしてみました。
はい、私これ20代の時に人に言われて、人というか友達なんですけど、
何かあったエピソードとかを話す時、
例えば別の友達と話してこんな話したとか、親との会話とか、そういうのを別の誰かに話す時に、
それを言った人みたいに話すっていうのがどうやら癖みたいで、本当に無意識だったんですよね。
何とかって言ってたんだよねとか普通に話せないんですよね。
どうしてもその人が言ってる風に喋っちゃうというか、モノマネなんですけど言ってみれば。
でもやろうと思ってやってるんじゃなくて、ただただ会話の流れで、
こういうこんなことがあって、その時誰々がっていうところまで来た後、
絶対その人の口調というか特徴的な話し方をやりながら喋ってるっていうのを、
20代前半くらいから言われて初めて気づいたんですよね。
そっか、そんなんだ。私そんな、確かに言われてみればそうだなって思ったんですよ。
全くもって自分では無意識だったんですけど、そういうことがね、あったんですよ。
まああったんですよというか今もそうなんですけど。
もうなんか、でも直んないんですよね。直んないっていうか、そういえば無意識なんで、
もうついつい出ちゃうんですよ。むしろその同じ、だから自分が今こうやって話してるのと同じトーンで誰々さんがこう言ってたんだっていう、
その会話の中の自然な流れとして、なんか言えなくて、変ですよね。
なんて言っても思うんですけど。
ありがとうございます。
ネオさんとお呼びすればいいんですかね。
笑いマーク。そうですよね。面白いですよね。面白いというか変ですよね。
そうなんですよね。これ昔からそうで、ほんとそれこそ中高とかぐらいの、ほんと学生時代からずっとそんな感じだったんで、
06:08
ほんとに意識してなかったんですけど、新卒で入った会社の同僚と喋ってて、
ねえそのヨシコのさ、毎回そのモノマネ入るのなんなのそれとか言われて、
え、ごめんみたいな、全然気づかないんだけど、確かにそうだわみたいな。
モノマネすると喋れないの?って言われて、
あ、言われてみる?あ、そうかもみたいな感じで、
そうなんです。その時言われて、いやそうかもみたいな。
私それちょっとモノマネ入ってないと喋れないかもしれないっていう話になったんですよ。
面白いですよね。自分で言うのもなんですけど、なんだそれと思って。
そういう感じなんですよ。あ、でも嬉しいな。
それわかります。ありがとうございます。わかってくれる方がいて。
いやでも、今までいろんなところ、いろんなコミュニティでお友達いますけど、
同じ感じで喋ってる人見たことないですね。
いや、私だけかな。います?なんか周りにもいますかね、そういう人。
いやーなんか、あ、そうですね。臨場感を伝えたいという意識から、それあります。
それめちゃくちゃありますね。やられます?あ、時々やりますよって。
いやね、でもあれですよね、たぶん姉さんは意識的に伝えようと思われてる時にやってらっしゃるって感じなんですかね、きっとね。
いやーそうね、私いつもも意識なんですよね。
確かにそのライブ感っていうか、その場であった感じのまま伝えたいっていうのは多分ありますね。あるんでしょうね。
なんかそっちの方が伝わる気がするんですよね。
普通に感情を乗せないで、こうこうって言ってたとかっていうよりは、
その人みたいに、こうこうだったよーみたいな、ちょっと真似しながら言った方が、
その話の面白さというかね、いろんな面白いだけじゃなくて、やばいとかひどいとかいろいろありますけど、
そういうのが伝わりやすいんじゃないかなと思っているところは多分あると思いますね。
ピュア。ピュアなんですかね。
めちゃくちゃポジティブな言葉で表現していただいて、すごい嬉しいですけど、ピュアなんですかね。
単純なんでもあるかもしれないですけど。
09:02
そうなんです、これ本当にいまだに、多分これ一生直んないかもしれない。
なんか私思ったんですけど、これからどんどん歳を重ねて、
40、50、60とかね、そのおばあちゃんぐらいの年齢になった時にも、
なんかモノマネありきじゃないと人に話し伝えられないって、ちょっとそれはそれでどうなんだと思って、
なんか普通に話せる感じも一応ちょっと習得した方がいいかなと思っているところはあるんですけど、
これはこれで私のオリジナリティというか、人にとっては多分面白いところなんだと思うんで、
それも大事にしつつ、今後はその時々に応じて考えようかなと思うんですけど、
そんな面白い癖がありまして、
でもなんかそれを言われた時に、私もともと結構モノマネをよくするタイプなんですよ。
芸能人とかがやってるみたいな、みんなが知ってる人のモノマネとかじゃなくて、
身近な人のモノマネっていうかね、話し方とか、よく言ってる口癖、キーワードとか、
そういうのをわりかしキャッチするのが多分得意な方で、
わりともともとそういうのをやってる人なんで、それが普通の会話の中にも盛り込まれてるんだろうなっていう気がしてて、
ただ特技でモノマネですとか言っちゃうと、なんか言ってとか言われるんで、
それはちょっと絶対言わないようにしてるんですけど、
私のモノマネはそういうのじゃないんですみたいな感じになっちゃうんで、
それは言わないんですけど、
普段よく会話してる人の雰囲気とか、
全然本人をバカにした感じのモノマネは絶対しないんですけど、
特徴的なモノマネはわりとよくしてますね。
この人っていつもこんな感じのこと言ってるよねみたいなのとか、
喋り方のマネとかは結構よくしてますね。
それこそね、一番身近な存在でいくと息子とか、
息子まだ3歳ですけどね、
息子の話とかするときも息子みたいに喋らないと伝えられないんですよ。
急に3歳児のトーンでね。
12:00
なんとかだったんだよーみたいな子供っぽい特徴的なのがあるじゃないですか。
個性ですね、今の時代は個性ですからね、
なんでもね、
ありがとうございます。そのままでいかせていただきたいと思います。
いえいえ、全然です。ありがとうございます。
貴重なお昼時間にお耳を貸していただいて本当にありがたい限りです。
こんなくだらない、どうでもいい、TMIですよね。
Too Much Information、どうでもいい話ですけど。
休憩時間なんでね、どうでもいい話もしながら息抜きできればなと思って回しておりますが、
いやーそうなんですよね、モノマネよくやって、
前の方がもっとやってましたけど、
っていうのはありますね。
なんかありますかね、ネオさんとかなんかあります?
人に言われて気づいた、面白い癖。自分では意識してなかったけど。
なんかこういうとこあるよね、いつもこんな感じにしてるよねって言われることってあります?
どうなんだろう。
あんまないですかね。
あります。なんだろう、すごい気になる。
でも本当に癖ってやっぱり自分ではもともと気づきにくいものですけどね、そもそもね。
なんかね、ありますよね。
あとなんか、癖っていうかどっちかっていうと、
多分これも特技なんですけど、
あの、方言をそれっぽく喋るっていうのがあって。
ふとした時に言われて、はって笑います。
あ、そうなんですね。
あーでもそれあるかもですね。
うーん、なんかある気がしますね。
はってね、笑います。
いいですね、なんかのほほんとしますね、ほのぼのした感じで。
15:04
お互いがね、なんか嫌な感じにならない癖だったら全然いいですよね。
私、あ、そうですね、今ちょっととある事情で夫がいないんで、
いないっていうのはただ単に家を開けてるというか不在にしてるだけなんですけど、
今は最近あんまなくなってきたんですけど、
もともとちょっと苦手だなって思う夫の癖があって、
夫はもともと海外に住んでたこともあって、
わりとコミュニケーションのベースがちょっと欧米人っぽいというか、
特にアメリカ人っぽいんですけど、
英語で聞き返す時って、は?って言うじゃないですか。
で、あれを日本語の時にもやるんですよね。
私最初それ、日本語のは?って結構ちょっとネガティブな方じゃないですか。
で、私最初それをなんかすごいちょっと嫌な感じで受け止めてたんですよね。
そう、で、
あ、そうそうそうなんですよ。
まさしく、そう、AHA、そうです。
そうなんですよ。
なんかその外人のトーンで話してる分には英語の感じでなると全然大丈夫なんですけど、
なんか僕その日本語のコミュニケーションの中にもそれが結構ちょいちょい入ってくる。
無意識で、それもやっぱり向こうも無意識で入ってくるんですけど、
そうそう、それがね、最初ちょっとすごい苦手だったんです。
で、ちょっと何それ、みたいな感じの反応してたんですけど、向こうは、
いわゆるそういうちょっとアメリカ人っぽい、普通の聞き返しのトーンだったんで、
全然悪気なく、普通に、え、何?何が?みたいな感じで、
ああ、なるほどっていうね。
国籍は夫は日本人なんですけど、
でもなんかちょっとそういう文化の違いというか、あるなあっていうのを感じて、
今は全然慣れましたけど、
なんかね、そういうちょっとお互い気づいてない癖みたいなの結構ありますよね。
でもなんか、今、夫婦間のコミュニケーションで思い出しましたけど、
全然癖とは違う話言っちゃってますけど、
18:00
夫とのコミュニケーションでちょいちょい、
なんていうのかな、なんか、え、どっちそれってわからないことがあって、
これも英語コミュニケーションをベースにしている彼と、
日本語のコミュニケーションをベースにしている私の違いなんですけど、
日本人が否定形の疑問文を言う時って、
答えイエスの英語と逆になるじゃないですか。
あれがまさしく会話の中でも繰り広げられるっていうことがあってですね。
例えば、なんとかじゃないよねって聞いた時に、
日本人のコミュニケーションだったら、じゃない方に対する肯定ってうんじゃないですか。
そう、だけど外人に英語で言う時の、
ノットっていうか、ダズントとか、
ノットが付く否定形から始まる疑問文に対しては、
それを肯定する時はノーなんですよね。
これが私、中学校時代っていうかね、
英語を習ってるまさしくその時にめっちゃ苦手だったんですよ、そこって。
それをあまり会話でちゃんと経験せずに大人になってきてたのもあってですね。
それを夫とのコミュニケーションの中でやられた時に、
どっち?ってなったんですよ。
私は、じゃないよねって聞かれたら、うん、そうじゃないよの時、うんじゃないですか。
だけど夫は、じゃないよねって言うと、うんうんって言うんですよ。
うんうんって言うから、えっじゃあそうなの?って聞くと、違うじゃないよってなるんです。
っていうのが、最初めちゃくちゃ大変だったんですよ。
面白いですよね。
いやーなんかね、めんどくさいですよ。
そうなんですよ、めんどくさかったんです。
どっちだよってなってて、それじゃないんだったらうんって言ってよみたいな。
ってなってて、あーごめんごめん。
それも本人結構無自覚っていうか無意識で、
もうだから英語のコミュニケーションがベースになりすぎて、
そこはもう脳内が、イエス・ノーが逆なんですよね。
もう最近ね、ほんと慣れましたけど、
向こうまでも慣れてきて、逆で言わなきゃダメかみたいな感じになってきてるっぽいですけど、
ただお互いでも理解し始めて、向こうは私より、私は向こうよりの理解を示し始めたんで、
21:07
それはそれでまたちょっと混乱を招くことになって、
っていうのもあるんで、なるべくじゃあじゃないってことでいいっていう確認を挟むことになったんですけど、
いずれにしてもちょっと面白いですよね。
日本国籍同士で起こるコミュニケーションミスというね。
しかも夫婦関係みたいな。面白いですよね。
でもしょうがないというか、夫がそうなっているのは理由があって、
もともと日本には戻ってこないというか、
アメリカで職を得て、長く現地に住もうというか、あっちで生きていこうと思っていた人なので、
そういうふうに思って過ごしていた後、たまたま日本に帰国しなければいけなくてっていうのの、
数年後に私と出会ってという話なんですけど、
もともと現地でずっといるつもりだったというので、
パソコンも向こうのキーボードだし、iPhoneとかそういう携帯の設定も全部英語にしていたので、
もうそのコミュニケーションが全部英語ベースに変わっていたっていうのは多分あるんだと思うので、
それは見やめなしかなというのがあるので、全然理解をするんですけど、
ただ、そうは言っても日本語で喋っているので、めちゃくちゃ混乱したというのはありましたね。
面白かったですね。
最近はもうなくなってきましたけど、そんなのがありまして、
なんか結構ね、ちょっとあのクセの話から遠のいちゃいましたけど、そんな面白い話もあったりして、
もうすぐ時間が来そうですけど、あと8分ぐらい。
もうちょっとだけお話ししとこうかな、しとこうかなってなんか無理に話すあれでもないんですけど、
皆さん、今お昼時間ですかね。
昼ご飯を召し上がりながら聞いてくださっているんでしょうか。
本当ですか?聞こえない。ごめんなさい。
24:01
ちょっとね、窓開けてるから聞こえないのかな。
すいません。ちょっと大丈夫ですか。よかったです。
ちょっと換気のために窓を開けてたんで、もしかしたらちょっとね、外の音もうるさくて聞こえにくかったかもしれないです。すいません。
皆さんは今お昼中なんですかね。ご飯を食べながら。
なるほど、ご出勤これからされる。
これからってことは、フレックスの、フレックス性がある会社さんで働かれてるんですかね。
フレックスというか、なるほど、夜勤。そういうお仕事なんですね。
そっか、夜勤って結構ね、大変ですよね。
私は本当に普通のサルビマンしかやったことないんで、わかんないんですけど、
2行体制とか3行体制とかでやられてる方って本当に、スケジュール、日々の生活パターンというかね、時間のあれが変わったりすると、なかなか身体しんどくなりますよね。
そうですよね。疲れますよね。
本当にそう思います。やっぱりある程度生活リズムってパターン化してないとつらいですよね。
パターン化しててもやっぱ昼夜逆転の生活って本当にきついじゃないですか。
人間の本能というか、遺伝子レベルで刻まれている生活リズムに真っ向から挑んでいくというかね、全く反対のことをやっていく感じですもんね。
本当にね、夜勤とかって。
でもその辺、そうですね、職業の種類によってはどうしようもないところもあるでしょうから、それをやっていただいている方には本当に感謝ですね。
夜の工事をやってくださっている方もそうですし、メンテナンスだったり、あとは医療系の従事者の方だったり、いろいろいらっしゃると思いますけど。
そうですよね、朝起きて夜寝るという規則正しい生活をしたい、皆さんはそうですよね。本当にそう思います。
でもね、結局皆さんがそういう仕事に就いちゃうと、なかなかそうじゃないお仕事をやってくださる方がいなかったりするので、本当にそういう意味では感謝しかないですね。
27:11
ありがたい限りです。
何にせよ、私たちというか一般的な人たちが寝ている時間に働いてくださっているからこそ、遅れている生活もあると思うので、本当にありがたい限りです。
なかなか普段目にすったりとか、自分が活動している時間じゃないので意識することってないですけど、
私は結構最近夜中に目が覚めて、そこからずっと起きているっていうことがあるので、わりと深夜帯も起きていることが最近多くなってですね。
あ、そうです。ヨシコです。ありがとうございます。
ライブやっちゃうと名前が見えないんですね。そういう意味で私も全然自己紹介もせず始めているというね。すみません。全く気づかず。
そうなんですよ。私は最近息子と一緒の時間に寝るようにしているんですけど、本当はそこから朝まで寝たいんですよ。
だいたい9時半ぐらいなんですけど、5時間ぐらい経ったときにふと目が覚めるんですよね。
だいたい10時、11時、12時、1時、2時っていう感じで、5時間経つとだいたい深夜2時なんですよね。
毎回2時とか2時半ぐらいにパッと目が覚めて、そこからもう一回寝れないということがここ最近ずっと続いているんですけど、
それで気づいたことがあって、私のベースの最低限を確保できればいい睡眠時間って5時間なんじゃないかと思って、
だから別に何のあれもなくても5時間で起きちゃうのかなって思ってるんですよね。
だいたい7から8時間寝た方がいいとかあるじゃないですか。
ただ人によってでも実際は適正の時間って違いますみたいなことをよく言われると思うんですけど、
そういう意味だと私もしかして5時間が平均なんじゃないかなって、何の目覚ましもかけないでパッと起きる時間がそれぐらいなんで、
だから早く一緒に寝たところで5時間経って2時半で起きるんだったら、もうちょっと遅く寝て朝起きた方がいいのかなとかちょっと思ってるんですよ。
あ、ごめんなさい。メッセージをいただいていた。
あ、えーそうなんですね。お母様と同じ名前でよしこさんっておっしゃるんですね。ありがとうございます。
30:02
ショートスリーパー、そうですね。
もともとはめちゃくちゃのび太くんみたいなタイプで、ベッド横になったらすぐ寝ちゃうみたいな、さすがに3秒はないですけど、
気づいたら寝てるみたいなタイプで、本当によく寝てるよねって感じの人だったんですけど、
子育て始まってからなのかわかんないんですけど、なかなか長く寝れなくなりましたね。
っていうか、短くても大丈夫な感じになってるというか、わりともともとタフな方なんで、
4時間、5時間ぐらいでちょうど足りてるかなっていうのもあって、
最近振り返って7時間ぐらい寝てるとき多分ないですね。
なるほど。お母さん、ショートスリーパーになる方もいますよね。そう思いますよ。
そもそもだって入児期って3時間ごとに母乳をあげてますからね。
だから本当にそのとき面白かったんですけど、24時間が朝昼晩っていう感覚じゃなくなるんですよね。
母乳あげてる時期って、24時間を3時間で終わるんです。
だから3×8の24ですね。
私は寝ながらはしなかったです。
横になって寝ながらっていう方もよくいらっしゃいますけど、私は絶対それやってなかったですね。
毎回起きてましたけど。
いろんな雑談をやっていたら途中の変なタイミングで時間が来てしまったので、
一旦ちょっとライブを終了したいと思います。
すいません、せっかく来ていただいて途中になっちゃって。
ありがとうございましたね。これから夜勤ということで頑張ってください。
暑いのでぜひお気をつけていらっしゃってください。
私も束の間の休息を得てお仕事していきたいと思います。
ありがとうございます。また来てください。ぜひよろしくお願いします。
一旦失礼します。