1. よるののうか
  2. 【感想】ポッドキャストウィー..
2024-11-22 25:43

【感想】ポッドキャストウィークエンド2024

つらつら話すだけな回

東京下北沢にて行われた日本最大のポッドキャストイベントPodcast Weekend2日目に出店した時の感想

営業周りした商品(まだ販売中!)↓ ポッドキャストウィークエンド2024ほぼ全番組聴いたレポ by ジョン@営農とサブカル ( noucolo ) ∞ SUZURI(スズリ)

00:00
【ポッドキャストウィークエンドの感想をつらつらと雑談】
11月3日に、僕たち2日目の方ですね。
はい。
ポッドキャストウィークエンドに出展してまいりました。
そうですよ。行きましたよ。
初めてですね。
そう。
どうでした?
いや、朝4時起きでね、行ってね。
文句言ってんの?
いやいやいや、文句言ってないやんか。しみじみ言ってるだけ。
4時起きでしたね。
朝4時起きでね、向こうで10時くらい、いや9時過ぎくらいかな。
うん、着きましたね。
あ、こんなとこなんやと思って。
想像通りどうでした?
いや、なんていうんやろな。なんかこう、田舎出身やからさ、なんかもっと広場でドーンみたいな感じなのかなと思ったけど。
あー、ちょっと違うね。
なんか住宅街の中にある駐車場を使って、コインパーキングをちょっと改造して広場にしてるみたいなね。改造っていうか。
あそこはね、僕たちの建てたとこは駐車場ですよ。
分からない方のために説明しますと、東京の下北沢のボーナストラックというところで、日本最大級のポッドキャストイベント。
ポッドキャストウィークエンドっていうのに我々出展してきたと。
はいはい。
応募していきましたよ。
いきました。
はい。振り返りますけれども、一応ですね、今回伊藤さんもお呼びさせてもらって初めて来られたので。
いきました。
僕の裏テーマとしては、伊藤さんもちゃんと楽しめるものであってほしいなあがあったんですよ。
変にプレゼンターみたいなスタンスになるのもよくないけれども、自主的なもんやけど。
去年のオーバーアザさんの直後のタイミング。拍が全くついてはないけど取り上げられたねっていうタイミング。
あの時の来店具合の感じを予想していくと、伊藤さんでも大きく充実できるものになるんじゃないかなと思ったんですよ。
その直後からずいぶん時間が経ってしまったので、ショーとかもいろいろ入ったりしたけども、その時の勢いが今続いているかどうか僕の肌感では分からなかったんですよ。
そこの不安はあったけれども、伊藤さんがホクホク顔で買えるものになってりゃええなあと思いながら。
農産物をもちろん販売するわけです私たちは。農家なんで。農業クイズとかもやりますけれども。
どうしようかなと悩みながらも、これは去年よりちょっと多めに持っていったれって言うんで、一応あれ多めに持っていったんですよ。
去年は夕方ぐらいになってなんとか売り切れたなってなって、そこからウロウロ遊んだり、ファンの方々とコミュニケーションしたりっていう感じですよ。
去年よりかは多めにいったろうという強気で、せっかくならと。余ったら送り返したいわと。
別に儲けるためのイベントにならないですけど、そんなつもりでいったと。
あと、ジョンさん、初めましてですよね。
ジョンさん初めましてですよね。
03:01
Aノートサポカルのジョンさん、なかなか変靴な方でしょ。
変靴とまでは言わんけど、独特な方ですよね。
北海道でしたっけ。北海道なんやなーみたいな感じ。オーラかーな感じで。
時々毒吐いたりとかね。
ジョンさんもね、機嫌がいろいろありながら出展に参加してくれてる感じなんで、裏テーマとしてはジョンさんも楽しんでもらえたらなとは思ってます。
りょうやんとか勝手に楽しめる。
来たら勝手に楽しむやろみたいな。
ということで会場に着きましたと。僕たち急いで行きましたけれども。
そしたら、農系ポッドキャストって言われる方々。
ジョンさんはこの言い方あんま好きじゃないから、農家会話のポッドキャストって言いましに僕書いたりするんですけども。
ゼロから始める独立農家のゲンさんとかね。
キウイの木山さんとか道草さんとかね。
りょうやんはもう完全に夜の農家とガッチャンコになってましたね。
という感じでご挨拶させてもらって。
イベントスタート前かな。段取りさせてもらってる時に伊藤さん弁当食べてましたよね。
いや始まったからやったよ。
始まったからか。
始まってからじゃないとだって弁当買ってくれなかった。
並んでなかったから。もうお腹減って限界やから。
めちゃくちゃ前から営業してくるから。
4時に食べて11時くらいまで何も食べてなかったから。
もうお腹減ってくるし絶対に忙しくなるからと思って。
すぐ帰ると思ったのよ。
じゃあまた11時からじゃないと販売してなかったみたいで。
10分15分くらい待ったんよね。そこで。
それで帰ってきて飯食べてたんです。
あれアラサーゲインのホエタイラジオという番組の。
あれもねポッドキャッツの一部やってて。
自分でもってるキッチンカーね。
で、伊藤さんが食べてて僕もお腹空いてたんで
夜のスタッフで手伝いに来てくれた方にも買ってきてくれっていう頼みで。
買いに行ってくれてて。
僕みかんを会場に持ってきてたので
挨拶ガテラと思っていろんなブースにみかんを2個ずつ配ってもらったんですよ。
めっちゃ配ってたね。ゆらはせか何かやったのかな。
YN26っていう。ゆらはせではないんやけども。
あれもおいしい品種で。それを2個ずつ配っていって挨拶していくわけですよ。
その時にまだ会場そんなにお客さん集まってない。
始まるか始まらんかくらいのタイミング。各ブース各ブースで。
夜の農家の知名度ってどんなもんなんかなっていう感情でもあってたんですよ。
来てたからね。ウェアをね。夜の農家の。
気づいたら消えてなくなってて。あれコウヘイ君は朝みかん配りに行ったで。
ご挨拶でね。
農家です。みかん持ってきましてね。
06:02
よかったらご挨拶に。って思いながら渡すと。
その時に言われたのが。あ、農家さんなんですか。ポッドキャストしてるんですか。って言われるんですよ。
ダメだ。そんな知名度ないぞって。
ダメだ。伊藤さん誰か知んない。
ごめんね伊藤さんって言うんで。2個ずつね。ほとんど番組配りましたよ。
あの当日出してた2個ずつぐらいで。ありがとうございますって言うんで。
各ブース各ブースで僕番組ちょっと聞いてたんですよ。どんな番組か。
聞いてたっていうか具体的に言うとAの音サブカルのジョンさんが
販売された。ご存知ですか。
ポッドキャストウィークエンドの番組ほぼ聞いてレポ言いますっていう音源を販売してたんですよ。
98番組を聞いてて音源13時間あるんですよ。
そんなあるの。あれけどすごいですよ。
本当に10何年とポッドキャストをしてきたジョンさんらしい視点でちゃんと批評というかしてるんですけども
それを聞いてたんで各ブース各ブースがどんな番組をしてるかを僕ある程度知ってたんですよ。
だからお二人でされてる番組ですよねっていう感じのこと言われてなんかあれどういう風なテーマでやってるんですか。
何々こんな風だと思うんですけどもみたいな感じでちょっとあたこの聞いてる風に
突っ込んだコミュニケーションができるわけですよ。
ありがとうございますって言うんで広告来ないですよって言ってああそうなんですかって言ってまたちょっとイベントなんでねっていう感じでこれを繰り返してたんですよ。
顔打っててねこれが後で生きるんですけども。
倉庫をしてて配り終えて20分ぐらいでパッと配ったかな。
で戻ってきてさあお客さんが入ってくるぞってなったとき
お弁当買ってきましたって僕にも持ってきてくれて
さあ食べようかと思った時ですよ。
そっからですよ。ご存知でしょ伊藤さんも。
知ってるよ。
どうでしたか。
いやー一個も食べてなかったね。
食べれないんですよ。
一口食ってなんかやって一口食ってなんかやってね。
めちゃくちゃ来たんですよ。
あれは来たでしょ。
来たんちゃいます。
なんか見てるだけかなと思ったら話しかけてくれてね。
そうそうそう夜の農家ブースにお客さんがリスナーさん
あれは去年よりもグッと勢いありましたよ。
やっぱりそうな。
あれは去年でも多いなと思ったけどあんなではなかった。
だって弁当食べれるもん。
確かにねほんまになんかね色んな人を入れ替わり立ち替わりでね。
立ち替わりでやってきて。
一人当たりのトーク時間が長いから余計よね。
クイズとかもやったりするしね。
だから向こうもこっちに興味持ってるし。
後ろでなんかずらずらと言ってて後で来ようみたいな。
また来てまたずらずらと。
それを繰り返すような。
手前見そうですけどなかなかな人気ブースだったと思いますよ。
09:03
他がよくわからんからね。
僕らが動けなかったからね。
伊藤さんもサイン書きましたね。
一人ねサインって言われてサインと思って。
僕6人ぐらい書いたよ。
伊藤さん1回ってことなかったよ。
多分2回ぐらいちゃうかな。
書いてましたよ。
1回目は普通に伊藤貴明って感じで書いたけど。
2回目ちょっと調子に乗ってアメリカでよく書いてたサインの引き代。
それならちゃんと。
でもそれただのクレジットカードで書く時のサインやから。
それでもいいじゃないですか。
サインってまた違うからね。
あんだけリスナーも海外で聞いてましたっていう方とかいたり。
想像よりも一般の人多いなっていう。
ごめんなさい農家ではないんですけれども。
普通の一般職っていうか農家じゃない人聞いてます。
面白いんですよ。
夫婦で聞いてますとか親子で聞いてますとかいろいろあったからね。
あれはなかなかすごい状態じゃないかなって。
普通にファンレターみたいなのもらったりね。
あったあったあった。
差し入れくれる人とかね。
差し入れ多なかったですか?
めちゃくちゃ多かった。
差し入れ誰がどれくれたのか分からなくなって。
僕段ボールでも送り返したけど。
開けてみてこんなにあったんだって。
これ知らんでみたいな平気であったんですよ。
僕そもそもだって相手のこと分かってないから。
あんまり関わってないからね。
じゃあツイッターでやで。
まあまあまあ。
誰誰さんって言われたら分かるかもしれないけど。
よく絡んでる人じゃない人でも洋さん来たんでわけ分からなかったです。
その人がどの人かっていうリンク付けも頭なんかされてないから。
いやあんだけの勢いは僕らやったなと思って。
まあねチヤホヤしてって言うてたからチヤホヤしてくれたかなと思って。
あと今回りょうやんも有名人になったんですよ。
あそうなの?
りょうやんもいろいろ言われてたじゃないですか。
りょうやんさんですかって。
写真撮る時もりょうやんさんも入ってくださいって言うんで。
多なかったですか?
あったね。
りょうやん完全に夜の丘の人になってないかっていう。
だって更新してないからね。
そう全然してない。
出てるってここしか出てないからね。
出てないから。
ここからで聞かれまくってる。
3人の番組みたいな感じで思われてるケースもあったりして。
えーというホクホクですよ。
まあまあホクホクやったね。
あとオーバーザさんのね。
ディレクターさんって言うんかな。
プロデューサーなんか吉田さん。
スターワードおめでとうございますって言うんで来てくださって。
これはオーバーザさんの聞かれてる方は嬉しい要素じゃないですか。
一個付け加えてるんだね。
そういうわざと言う必要ある?
配慮しとかんと。
あとポッドキャストスターワードの審査員。
審査委員長の方も来られて。
来てましたね。
審査の内部の話とかもいろいろ聞かせてもらって。
12:00
あんなこと言ってってからね。
感想会か。
感想会は別にいやいやいや。
まあそんな思われるのそろそろだし。
それじゃないんだよって言ってくれたんで助かりました。
よかった助かったと思ったんですけど。
すっごい寛大な感じでね。
これからも毎年やっていくんでって。
ステッカーももらったりしてね。
毎年やるつもりやから何年て書いてないでしょみたいな感じのこと言ってたんちゃうかな。
どの番組とは言わんけども、
この番組とあの番組で絶対最後はとかいう話も聞かせてもらったんですよ。
そうやったんですかと。
ただあともう一歩で突き抜けられるような番組にしようっていうことで
夜の中になったと。
そういう話も聞かせてもらって。
えーそうなんですかそんなに見えてるんですかって。
あれは嬉しかったですね。
そうコウヘイ君がすごい熱く語ってるなと思って。
僕その時横で言ってたから聞いてなかったか覚えてないけど。
後ろの方でリサーナさんの話してたんじゃんかな。
多分そうそう。
ヨウさん来てたんで。
でその後かみんなのポッドキャストフェスのスタッフの人も来られたんですよ。
あーはいはいはいはい。
内心焦ったんですよ。
なんかわざわざ向こうから来たってことでね。
そうそうそうそう。
言いましたもんね。
あー夜の中ヨウさんって感じで言って顔が見えた瞬間に
あっやべえ。
やべえやべえ。
すいませんね感想会で楽しいイベントでしたけどね。
いやいやいや夜の中さん面白いし今勢いすごいじゃないですかって言うんでありがとうございますって。
これね差し入れなんでお手紙も入ってますんでって言われて。
お手紙も入ってる。
ありがとうございます。
これからも頑張ってくださいっていつも聞かせてもらってるんでね。
来年もまたイベントするんで来てくださいねっていう感じで。
ありがとうございますって言って去って行って。
これはすぐ手紙今読もうと思って。
すぐ手紙読んで。
夜の農家最高です。
農業界の斜め後ろから切り込む記載っぷり今後も応援しています。
地球を支えているのは農業だ。
耐えたーと思って。
それなんか嫌味混じってるとかそういうんじゃなくて。
なんか縦書きとかあったから。
純粋に応援文ですか。
応援文ですか。
耐えたー。
よかったやんか。
なんか来年も行かなあかんのって話し終わったけど。
すごいでもなんか昨日いい感じの何人か生きてたんじゃないかな。
そうなんですよ。
これからも頑張っていくって話もあったんでぜひとも皆さんご期待。
あれっていうことなんですけど。
あんだけいじっといてね。
よかったね。
聞いてなかったってことないよね。
多分聞いたって言ってたもんね。
聞いたっていう話は一瞬だけうーんって話がスーッといった感じですけど。
どう思われてるでしょうね。
で、一方その頃。
隣のブースのジョンさんの方に僕ふっと振り向いて見てみたんですよ。
別にジョンさんのところも人が集まってないわけではないです。
15:02
人来てくれてるんですよ。
僕はジョンさんどうすかってこのテンションのまま聞いたらですよ。
ジョンさんが販売していた番組97番組全部聞きました98番組か聞きましたのやつ。
あれステッカーになってて販売してたんです500円で。
200枚刷ってっていう状況やったんですけど。
それを売れ行きがもう一つな感じ。
そうですね。
農産物は完全に売り切れてみたいな感じでね。
僕たちも一時前には売り切れたんですよ。
そうですね。
めっちゃ早かったです。
もっと持ってきてよかったなって。
3倍あっても全然いけたやろうなっていう。
20本か。
24本持ってきてる。
大きい24本。
みかん模様さん持ってきたんで。
そんなに切れたかと思って。
去年より多かったんですよ。
その様子でジョンさんに話しかけてみたらそのカードをつつきながら。
ほらさ同人誌即売会で調子に乗って作りすぎたのに需要を理解してないやつみたいだったよねって言ったんですよ。
そんなことボソッと言ってたら気になる気する。
ジョンさんと比べたんですよ。
でそっから僕やったこと。
よし俺はこれを売るぞと。
なんか売ってくるみたいなこと言ってたもんね。
このステッカー。
このジョンさんの悲しげな横顔。
ちょうど日陰になったんですよ。
暗い感じが見えたので。
これはジョンさんがホクホクにならないと思ったんで。
よっしゃ売っていきましょうと。
これどうせ聞きたい人は番組の人らやから。
番組作ってる人らが自分の番組どう言われてるかを聞きたいはずやから。
で多分知らんかったりする人もおるやろうし。
僕がこれ営業してきますって言うんで。
え?って今はそのカードの名前がガサッとって僕がもう売りに行ったんですよ。
ここから僕の営業編が始まるんですけど。
どこまでオッケーなんか知らんけどね考えたら。
売りつけに行くんやからね。
売りつけに行く。
僕は大体その内容を3分の2ぐらい聞いてたんで。
どういうことを喋ってるかが分かってたんですけども。
僕はさっきみかんを配っている。
番組のことでご挨拶ちょっとやってる。
これは営業として顔見せができてるから強いんではないかと。
なるほど。
各ブース各ブースお客さんが集まってるところを割って入ってて。
どうも先ほどみかんどうでしたかみたいな感じで言って。
先ほどみかんありがとうございましたって言ってくるんですよ。
俺美味しかったですよって言うんで。
夜の農家さんですよねって言ってきた。
もうこれ言われたら売れます。
よかったよかった。
ここでちょっと営業なんですけどもって言って。
こちらAノートサブカルのジョンさんという
ポッドキャスト歴15年の大ベテランが
なんとポッドキャストアワード第2回にもノミネートされたような
18:01
このデイベテランの方が出展されている番組
なんと皆さんの番組聞いております。
あなたのも聞いております。
あなた方の内容の番組7分ほど喋っております。
こちら聞きたくないですかって言って
聞きたいですって言うんですよ大体。
500円です。
500円で申し訳ない。
これ売れても僕全くメリットもキックバックもないんですけどね。
よかったら聞いてくれませんかって言ったらもう売れます。
これで僕めっちゃ売りましたよ。
押し売りしてきたわけじゃん。
押し売りしました。
でも隣のブースに行ってちょっと営業です。
美がどうでしたかってこのパターンで僕ずっと売ってた。
でも繰り返し。
それ来年くらいから禁止になるけど大丈夫?
僕はもう師匠なので。
師匠を立てるために頑張って売ってて。
夜の飲み会とかでも一緒になった人生のヒントのリリ子さんという方。
ブースにも私行きまして。
夜の時間お願いしますって。
飲み会お願いしますとかいう話もしながらまた営業を繰り返して。
実は500円でって言うんで。
どうなの私褒められてるかなってリリ子さんがパッて言ったんですよ。
その時気づいたんですよ。
ジョンさん結構いろいろ言ってるな人生のヒントに対して。
思い出したいね内容。
まあまあなこと言ってる。
聞いた方がいいと思う。番組作り的に。
僕もそう思う。きっと真実。
私これ良くないこと言われてますよね。
良くないと思う。
良くないと思うわ。
知るべきだと思う。
僕もね。
5回入ったけどね。
当てると思うよって僕の意見言わせてしまって。
私これ買うの?って。
超えましょう。この壁超えましょう。
500円払ってこの壁超えましょうって。
ああ。
でえ?って売りつけて。
きっと良いことあるから頑張ろうって言うんで。
私これ大丈夫なんか聞いてやっていけるかなって。
分からん。きっとええよって言って帰ってきてジョンさんに。
この売り上げのうちの500円は僕は人を悲しめた500円です。
悲しませてね。
どういうこと?って言われたけど。
分からなくていいです。
僕は人を悲しめたと思います。
元だと言えばあなたがこんなものを売るからですって。
どういうこと?って。
どこまで責任点か誰にしてるか分からないからね。
まあまあ売りましたよ。
まあ売れなかったとこもあったけど。
もうその後ね。
よくよく考えたらあんまり話してないっていうところには僕も営業いかなくなって。
21:00
あとすっげえ人気ブース近寄ることもできない。
この2つでもう僕は判断して行く行かないをやっていって大体売りましたね。
あとこれ話すんどうかな。
よう言われたのが。
農系ポッドキャストって今どうなってるんですかっていうのを全くわからないポッドキャストから聞かれること多かったんですよ僕。
伊藤さんはそのあたりの会話の話そんな詳しくないのは僕分かってますよ。
ただ勢いあった時はおぼろげながら知ってますでしょ伊藤さん。
あーあー知ってる。
だからこうへい君が農家の種に出たくらいの頃やろ。
それよりちょっと後かな。農家バンドとかやってたじゃないですか。
農家バンドとかやってたじゃないですかっていう話を聞かれて。
今の農系のリーダーでしょとかいうふうなこと聞かれるんですよ。
そうなんや。まあまあそのイメージになるよね。
一番まあその頃の中で目立ってる歌こうへい君になるよね。
違うよ。
言うのであれば生き残りなだけだよって言ってて。
はいはいはい。ししるりりゅうの上に立ってきたから。
そういう器ではないんだよ。
すごく僕も難しいんだよコメントがっていう。
これがめっちゃ聞かれた。
なんて答えたらいいんすか。
いや僕裏事情っていうか事情を知らんから。
分かんないもんな。
なんて答えたらいいかも分からんけど。
これで悩んで。
そうなんかちょいちょいなんかあるみたいな話するけど。
だからみたいな僕からしてみたらほーみたいな。
それでいいんですよ。
あとはゼロから始める独立農家のゲンさん。
西田ゲンさんがジョンさんに対し。
ジョンさんはそういう農系のそういう中に入るのあんま好きじゃない人なんですよ。
もうスタンドアローンでやってます。
我々農系ではないですっていうぐらい言う人なんですけども。
ゲンさんがあまり状況がよく分からなかったんでしょうね。
ジョンさんに聞いてリーダーなんでしょ。
農家バンドもう一回やってよとか言ってたんですよ。
違う違う違う違う。
絶対言う人間間違ってる。
そういうの大っ嫌いな人やから。
ジョンさんも大人の対応してましたけど。
そりゃそうじゃん。分かってないんやから。
私じゃないです別に。
でもその辺のイメージあるわな。農系ゴール。並んでるしなしかも横に。
出典側としてはそう指したいのも分かるしね。
あと僕らは出典割と手前味噌っていう言葉何回も使うけど。
求められてる側やから農産物って消えもんやからね。
マルシェっぽいじゃないですか。
一番やりやすいもんよね。
そこのコメントにもすごく何と言えばいいか分からんっていうのにすごく困ったっていう。
一式振り返るとこんな感じかな。
伊藤さんは総括してどうですか?
24:00
総括も何もありやけど楽しかったよ。朝早く行った回はあったよ。
あれなら良かった。
楽しかったよ。
僕がプレゼンテーションしてるわけでもないんですけども。
そう言ってもらえるなら僕も良かったなと。
ずっと斜めに立ってたからね。微妙に斜面に立ってるから。
腰痛なってくるんですよ。
なんか変な感じはあったけど。
他のポッドキャストの番組が分からない分からない。
自由時間で回ってきてきなよみたいなこと言われたからくるーっと回ったけど。
こんな番組あるんやみたいなね。
そうなるよね。
そうなるよね。
基本的に僕ってあんまりああいうのに興味ない人なんだよ。
知ってるよ。これ聞いてる人も知ってるよ。
ポッドキャストに興味ないって言うんじゃなくてマルシーにあんまり興味ない。
ハンドクラフトとかハンドメイドとかああいう系にあんまり興味ないから。
くるーっと回ってこんなんなんやーって言って帰ってきて。
確かに帰ってくるの早かった。
結局お金使ったら送られるかもしれないけど。
唐揚げ弁当だけだったんちゃうかな。
それぐらいにしておきましょうか。
楽しかったですね。
楽しかった楽しかった。
楽しかったよ。みんなでワイワイしながらで。
できましたね。
また来年もどうなるかわかりませんけれども。
番組の勢いかそういうのでまた判断しますけれども。
今回はとにかく楽しかったイベントだったなという。
そうね。そうじて良かったと思います。
良かったしか言いようがないから終わりましょうか。
楽しかったねっていうね。
じゃん!
25:43

コメント

スクロール