【今回の内容】男子校を見抜く力 / 女子校はサンプルが不足 / ワインオセロ(推奨しません)/ そっちのボードゲームね / セックスはテトリスでワーーッてなってる瞬間 / ぷよぷよ強くなりたい / でっけえうんこが出せます / いつでもゲップが出せます / 早口言葉をやってみる / なんの時間?
【出演者】
文筆家 上坂あゆ美 https://x.com/aymuesk
京都の僧侶 鵜飼ヨシキ https://x.com/ziruziru1986
※番組公式SNS https://x.com/yori_suna
▼ご意見ご感想はSpotify上のコメントまたは #よりすな
▼お悩みや質問はコチラまで
https://forms.gle/1bqryhYcDWt334jZ7
【出演者】
文筆家 上坂あゆ美 https://x.com/aymuesk
京都の僧侶 鵜飼ヨシキ https://x.com/ziruziru1986
※番組公式SNS https://x.com/yori_suna
▼ご意見ご感想はSpotify上のコメントまたは #よりすな
▼お悩みや質問はコチラまで
https://forms.gle/1bqryhYcDWt334jZ7
サマリー
このエピソードでは、リスナーからのお便りを受けて、履歴書に書けない特技について語ります。上坂さんは人の誕生日を覚える特技やオセロの強さについて話し、うかいさんはゲームやボードゲームに関する得意な点を披露します。上坂亜佑美の特技の一つには、驚くほどの大きさのうんこを出すことや、タイミングよくゲップを出せる能力が含まれています。
履歴書に書けない特技の紹介
上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」。
次のお便りです。ラジオネームまどさん。
上坂さん、うかいさん、こんばんは。突然ですが、お二人の履歴書に書けない特技を教えてください。
私は人の誕生日を覚えるのが得意です。
大して仲良くもないクラスメイトへ、当日急におめでとうと声をかけては引かれたことが何度もあります。
相手の誕生日にしか動かないラインもいくつかあります。
それでも長期休みの時期に年をとっては、祝われないって寂しいと感じていたかつての自分を救うべく、スケジュール上にも入れていない知人の誕生日を祝い続けています。
情けは人のためならず、お辞れ言ってます。対戦よろしくお願いします。
対戦なんだ。
格言始まった。
誕生日を覚える得意な人はいますよね。
めっちゃいはるよね。
数字強い人っているよな。クレカの番号を全部覚えてるとかさ。
それすごいな。
いますよ、たまに。
今でこそ、SNSとか誕生日書くやん。
書くね。
だからこそ、ちょっと希少性が減ったかもしれないけど、かつて本当にそういうのが全くなかった時にもいはったよね。
いたいた。覚えてる人いたよね。
すごーって思った。
それってやっぱりこの人みたいに、祝われなかったらかわいそうっていう事前の気持ちから来てたのかな。
かもしれないね。
ねー。
けど正しいよね、それってすごく。
オセロと酒のトーナメント
履歴書に書けない特技。
これ私あれですね。男子高出身者を見抜く。
怖いよ、それ。
過去回に何度も出てきましたけどね。
びっくりするのよね。
でもなんか、ぽくない人もいて、そういうのはわかんないんだけど、なんかぽいなーって人はわかりますね。
女子高はわかるの?
でもね、当たる率が男子高より低いかも。
女子高ぽいなーって人もいるけどね。
ノリみたいな感じ?
ノリかな。
女子高はそうだなー、自分があんまりまだ知見が、サンプルが足りてないかもしれないね。
男子高はその、転生の特技ではなくて、なんかそういう人たちに出会ってきた中で気づき始めたって感じなの?
そうかもしれないね。
あーなるほどな。
なんか結構男友達の方が多かったから、それもあるかもね。
はいはいはいはい。
あとはね、マジで、言うほどでもないんですけど、地味にオセロが強い。
おえー。
でもなんか、そんなめちゃくちゃ強いってほど強くなくて、なんかオセロってなんか弾みたいのあるんすよ。
おえー。
で、私の大先輩、過人の東直子さんが、なんかその弾みたいの持ってんすよね。
で、そのレベルでは全くないんだけど、人よりはオセロが強くて。
で、一回ね、酒かすの友達とワインオセロっていう競技をしたことがあるんです。
ワインオセロ?
ちっちゃい、こんなちっちゃいカップに赤ワインと白ワインを入れて、それを模造紙に書いたマス目に置いて、赤ワインと白ワインでオセロをするんですよ。
ほうほうほう。
だから、裏返せば裏返すほど飲むの。
やば。
で、例えば自分が赤で、赤の色にオセロを返していったら、白ワイン全部飲んで赤ワイン注いでって、みたいな。
ほうほうほう。
っていう、やばいオセロをした時があって、1、2、3、4人でやったんですけど、トーナメント制で。
うんうんうん。
最後まで私いったんすよね。
うん。
で、最後酒が強い女とオセロが強い女の戦いになって、で、私はオセロが強い女なんですけど、
はい。
もうね、もともと私下子なんで、
ああ、そうね。
その最終決戦の時、もう四つん這いなの。
ああ。
で、もうなんか、自分が今何したかもわかんないぐらい酔っ払ってて、
うんうんうんうん。
で、もう四つん這いでトイレと盤面を往復しながらオセロして、
ほうほうほうほう。
で、酒が強い女に負けたんですけど、もう覚えてないですね、本当に。
なんか、神は異物を与えずにならずかよ。
そもそもね、酒でオセロをするなっていう話があるんですけど、
うん。
とかがありましたね。
なるほどね。
はい。
ボードゲームの楽しさ
うかいさんはなんかありますか?履歴書に書けない特技。
なんかそれ聞いて思い出したのは、
はい。
僕、なんか謎にゲームが上手い。
え、そうなんだ。
っていうのをこの前ふと気づかされて、
うん。
僕、あのボードゲーム好きなんですよ。
うん。
過去回聞いてる人は気づいていくかもしれないけど、
あの、インコじゃないですよ、これ。
ボードゲームはセックスだから。
本当のボードゲームの話をしています。
あー、そっちね、そっちね。
そう。
そっちしかねえんだよ。
あの、リアルなボードゲームの話をしてるんですけれども、
はい。
いや、あっちもリアルですからね。
広げる?広げる?
広げるなら。
もういい、もういい、もういい。
ギアあげんで。
もういい。
あの、ボードゲームをしていて、
うん。
で、僕ね、これも過去回でちょっと話かもしれないですけど、
うん。
その、負けることに対してそんなに思いがないんですよ。
はい。
それよりかは、盛り上がるほうを優先するんですよね。
うん。
例えば、同じゲームをするとしても、
うん。
相手が初めての場合ってあるわけじゃないですか。
はい。
で、ボードゲームからそれを4人とか6人とかいる可能性あるじゃないですか。
うん。
で、その時に、その初めての人が楽しめるためにはどう動けばいいやろって動きするんですよ、僕。
おー、いいボードゲーマーだな。
そうそう。だから勝手に縛りプレイとかするんですよ。
うんうんうん。
ただ、その縛りプレイがバレたら俺の負けなんですよ、勝手に。
あー。
お前手抜いてるやろみたいな。
うん。
これは俺の中の勝負。
うん。
だから、そこで気づかれうちにみんなが盛り上がったら、僕は一番成功なんですけど、
うん。
なんか、この前2人用のボードゲームを友達とやってたんですよね。
うんうん。
そうしたら、ずっと俺勝つんですよ。
おー。
で、ほぼほぼ初めて勝ったゲームみたいな感じで、ちょっとルールは僕知ってるんですけど、
でも、教えたら同じレベルになる。そこで13連勝くらいしたんですよ。
うん。
2人用でね。
うん。
で、友達に、岡井さん、やっぱボードゲーム上手いっすねって言われて。
うん。
え、そう?みたいな。
うん。
で、1回も全部気を使うのやめてくださいと。
そうしたら本当に13連勝しちゃって。
うん。
で、それからちょっとそのモードをやめたんですよ。気使うモード。
うんうん。
そうしたら全然負けないんですよ。
へー。
だから、もしかしたら、そもそも僕はゲームが得意なのかもみたいな。
え、それ何系のボードゲームなんですか?
何系って言ったらいいんやろうね。
いわゆる勝負が決まる系のカタンとか分かる?
うんうんうん。
カタンってボードゲームの中では有名なゲームなんですけれども、
いわゆるスゴロクみたいなんじゃないんですけど、人取合戦と駆け引きみたいな。
はいはいはい。
あっち系ですね。
あ、人取合戦とか駆け引きとか得意なんだ、実は。
多分好きなんやと思う。
おー。
ただ勝つとかに興味がないから、本当の勝負の場みたいなのは、デンドラすごい好きかもしれない。
あーいいじゃんね。
そうそうそうそう。
ただなんかね、カンプ泣きまで勝った時にどうしようどうしようってなっちゃう気持ち悪い。
あれじゃん、弱気な武将じゃん。
そんな感じやね。
なんかそれと延長で、テトリスが変に得意やね、俺。
うん。
で、ずっとテトリスやるんですよ、僕。
あ、そう。
そう、大好きで。
で、これも話どんどん逸れる可能性あるけど。
うん。
それこそさっき話したセックスは何かって話あるじゃないですか。
はいはい。
少し前の回で話した。
うん、例えるとね。
そう、自分にとって例えると。
で、上坂さんはボードゲームやと。
うん。
で、僕その時なんか格闘技みたいなのやってたと思うんですよ。
うん、やってた。
だけど、あの後考えて、俺にとってはテトリスかもしれないって思ったんですよ。
えー。
テトリスって、上坂さんやります?たまにやります?
やったことはあるけど、全然強くない。
なるほど。
テトリスの面白さって、2つあるんですよ、実は。
え、そうなの?
1つは、あの隙間にブロックをどんどん埋めていって、それが消えていく楽しさじゃないですか。
うん。
それはすごくまず1つあるんですよ。
うん。
で、最初にどんどん地滅に立てていって、ここはこう、ここはこうみたいな感じで、
あ、消えた気持ちいいみたいになるんですけど、2つ目の楽しさが、終盤の混乱なんですよ。
へー。
終盤どんどんブロックが落ちてくるのが早くなってきて、
うん。
わーってなるじゃないですか。
うん。
あれが気持ちいい。
あー、でもね、私はパネルでポンをめちゃくちゃやってて、
はい。
あのパネルでポンっていう、スーパーファミコンかな?
懐かしいね、スーパーミヤで多分。
はい。の時代にあったパネルゲームで、
まぁちょっとテトリスっぽい、ぷよぷよとテトリスの間みたいなゲームがあるんですけど、
うんうんうん。
それをね、スーパーミヤは私、世代的に通ってないんですが、
うん。
あの、任天堂オンラインでスイッチでできるんで、
うんうんうん。
それをね、狂ったようにやっていて、
はいはいはいはい。
パネポンも後半、うわーっていうカオス時間があって、
カオス時間ありそう。
あの時一番脳汁出るよね。
あれ出るよね。
うーん、わかる。
あの気持ちをさ、
あれセックス?
あれがセックス。
あははは。
相手がどんどんこうわけわからなくなっていく状況。
まだいける、まだいける、まだ消せる。
うーん、うんうんうん。
で、最終的に俺もわけわからなくなるみたいな。
うーん。
あれがね、俺にとっては近いかもっていうのをこの前居酒屋で気づいて。
なるほどね、あのわけわからなくなってる状態ね。
そう。
うーん。
だから俺がテトリスを鍛えてるっていうのはそういうことなのかもしれんなみたいな。
そういうことじゃないだろ。
あははは。
いやでも私ほんとパネルでポンめっちゃ好きなんですけど、
うん。
誰も対戦してくれないんで、
うんうんうん。
マジでリスナーでオンライン対戦してくれる人いたらお願いします。
あー。
あ、でも待ってスーファミのあれってオンラインできないのかな?
今スイッチとかでできひんのかな?
できひんのかな?
ちょっとわかんないんだけど、もしできたらちょっとパネポン協賞お願いします。一緒にやりたい。
そういう意味で俺もぷよぷよを練習したい。
あ、ほんと?
ぷよぷよ下手すぎるのよ。
え、そうなんだ。え、私もねぷよぷよ強くなりたい。
ぷよぷよ強くなりたい気持ちあるよな。
あるある。なんかさあのさ戦略がわかんない。
そう。
なんかさロジックあるじゃん、その積み方のロジックがさ。
うんうんうん。
あれ全然わかんないんだよね。
いやーそうなんよねー。聞いてみたいのでねー。
そう。え、でねパネポンもね、私強いんだけどそこそこ。
うん。
あれね、ほんとは積み方のロジックがあるんですけど、
一切知らないまま反射神経だけで強くなっちゃって。
あー。天分の才や。
だからそれ学びたいんですよねー。
あー。
ありますよね。
歴史にぷよぷよ得意ですって書かれてたら俺ちょっとグッと来るかも。
え、わかる採用したい。
特技の発表
採用するんだ。
採用したい。
いやーそうねーそういう特技あるよねー。
あるねー。
あと何だろう履歴書に書けない系で言うと、
あの特技と言っていいか謎ですけど、
私はでっけえうんこが出せます。
なんかさ俺さ、これさ、この話をそれこそ寄り添なシャキから、
うん。
まあうんこって定番じゃないですか。
はい。
上坂亜佑美のでっけえうんこについてはよく聞くんですけど、
はい。
そこからまあご飯食べに行ったりするんやん。
うん。
割と小食やん。
うん。
だからちょっとそのギャップがあんねんの。
あのねー。
うん。
蓄積してる。
あ、なるほど。
あのーなんか私のお腹変で、
うん。
私の体内の向上で多分うんこ合格ラインがあって、
はいはいはい。
そこに達するまで出ない。
へー。
だから、健康診断の前とかめっちゃ焦るんですよ。
その顕面があるから。
はいはいはいはい。
なんか2,3日食べてその出せる量にならないと、
うん。
うんこ出なくて。
へー。
で、その溜めたやつがバカでけえサイズで出るっていう。
なるほど。
うん。
でかさのイメージとしては、こぶしみたいな感じなの?
いや、旬の時期のさつまいも。
でかっ。
でかいだろ。
うん。
しかもね、長い時あって、
はいはいはいはい。
もうね、末端が見えない時とかある。
その、
もう自分から言っちゃって。
どこまで続いてるんだろうみたいな。
その、便器の奥のさ、
奥の壺の奥に入っちゃって、
はい。
一本で一本でブワーってきてて、
はいはいはいはい。
え、これどこまで行っちゃってんだろうみたいな。
あの、しゅうじの、美しいしゅうじの一みたいなうんこの時とかあります。
へえ。
いや、でも見事なもんですよ。
履歴書に絶対書けないけどね。
まあね、どうしたいかわからんもんな、その履歴書。
いや、見事なもんなんですけども。
たまに俺もでっかいうんことか、
俺は長いうんこやねんけど、
はいはいはい。
すんねんけど、それを定期的に出してるってことやもんな。
てかそれしか出ない。
はあ。
美しいうんこしか出せない。
マジで今リスナー黙れって思ってると思うけど。
あなたたちよく聞いてるわね。
いや本当、本当によく聞いてるよね、こんな話を。
すごい、手叩いて笑ってくれる人がいると信じよう。
別にいいよ、笑わなくても。
私も、僕も。
僕のうんこは。
みんな結構教えてくれるしね、お便りでね。
定期的でね。
うかいさん、他あります?特技。
他、これこそ特技なんかわからんけど、
いつでもゲップが出せるんですよ。
ゲップの技術
え、どういうこと?
今からはいって言われて、
量を添えたら5秒もかかないかな。
3秒ぐらいかかるんですけど、
ゲップが出せて。
で、これ小学校の時からできるんですよ。
どういう仕組みなの?
え、だって炭酸飲んでとかじゃないでしょ?
じゃなくて、今も水飲みながらやってるけど、全然できる。
やってもらってもいいんですか?
いいですけど、一応音声メディアなので、
一応今からゲップを出しますね、皆さん。
今からゲップ出すから、聞きたくない人は聞かないでね。
じゃあ、いきます。
うかいさんのゲップまで。
3、2、1。
マジじゃん!
え、やばいやばいやばい、すごい。
え、いやいや、3回も出せとは言ってない。
もうバカになっちゃったからね。
すごいね。
なんか構造で言うと、2つやってることがあって、
まず空気をグッて飲むんですよ。
で、その後に、
横隔膜って下に下がるんですよね、空気を吸ったら。
だからお腹は、深呼吸とかでお腹を出せるんですけど、
実はあれは出してるんじゃなくて、横隔膜を下に下げてるんですよ、グッと。
だから吐くときっていうのはどちらかというと、
横隔膜をあばらの中で上げるっていうイメージなんですよね。
なので、それをグッて腹筋で上げてるんですよ。
で、吸い込んだ空気を一気に出す。
え、すごいね。
なんかさ、しゃっくり止められそうじゃない?自力で。
しゃっくりもあんまり出へん。
あ、そうなんだ。鍛えてるからかな?
かな?わからんけど。
ただ、これはなんかそれこそお経とか声出してるって関係なく小学校からできてたから。
へー、そうなんだ。
あるときに気づいて。
添付の際だ。
できた!って思って。
友達に言って、もうふーんってなって。
そんなことよりドッジボールやろうぜってなってから。
ふーんって。
いその野球やろうぜになっちゃったんだ。
そう。
ただ今久しぶりにやったけど、もっと豪快に昔出せてん。
あ、そう。
ちょっと今、ちっちゃくて恥ずかしかった。
なんだそのテレン。
あれだってみんな、うかいさんのゲップ本気だとこんなもんじゃないんだって。
いずれなんかイベントで生音聞かせたいな。
なんなんだよその時間。
うちらそのうちヘとか出し始めんじゃない?
ヘはね、自信ないな。
ヘは、くせえからな。
てかね、やめたほうがいい。普通にやめたほうがいい。
人から金もらってゲップとかヘ聞かすの、ほんとやめたほうがいい。
やばいクラブよね。
早口言葉に挑戦
マジで特殊性癖の人になっちゃうから。
そういう人ばっかり来て。
いやもうほんとに、なんなんだ。治安が乱れるって。
そうです。
上坂さんほかにもあります?
あれかな?早口言葉得意な気がする。
早口言葉?
超苦手。
超苦手?
俺はもう舌5メートルあんのかってくらい噛むから。
でもお経とかと違うんだそれは。
そうだね。よう噛んだら噛んだら噛んだら噛んだら噛んだら噛んだら噛んだら噛んだら、
そうだね。よう考えたら確かに。
授業も授業も五行の擦り切れとかとも違うのか。
ただ俺お経噛んでんだよ普通に。
噛んでんだ。
気づかれてないだけ?
波浴びだって。
その時だけ顔真っ赤いから。
波浴び?
何回も言う時に波浴びって言った瞬間に。
行っちゃった行っちゃったって。
そうなんだ。
そうか。
早口言葉得意なんよ。
得意な気がするけどね。
どうなんだろう。ちょっとやってみるか。
やってみましょうか。
生麦、生米、生卵。
生麦、生米、生卵。
はいはいはいはい。
うかいさんリピートアフターミー。
生麦、な、
はい、限定です。
生麦、生米、生卵。
生麦、生米、生卵。
はい、OK。クリア。次ね。
次ね、
青巻神、赤巻神、きまき神。
青巻神、赤巻神、きまき神。
青巻神、赤巻神、きまき神。
これできてる?
途中ちょっとだけ壁にぶつかった気がするけど。
ゴオッて言い始めたの。
まあまあまあまあ。
青巻神、赤巻神、きまき神。
青巻神、赤巻神、きまき神。
はい!次行きます。
はい、次行きます
意外と優しかった
隣の客はよく柿食う客だ
隣の客はよく柿食う客だ
隣の客はよく柿食う客だ
おー、いけたんじゃない?
うん、きれい
隣の客はよく柿食う客だ
隣の客はよく柿食う客だ
隣の客はよく柿食う客だ
はい、次行きます
あれ?なんか
俺の恥ずかしい時間になってる
まあいい
あ、もう得意なんだな
これ得意やな
はい、次行きます
庭には庭には鳥がいる
庭には庭には鳥がいる
庭には庭には鳥がいる
あ、これ楽だな
にわにわにわにわ鶏がいるにわにわにわにわ鶏がいるにわにわにわにわ鶏がいる
文節理解すると楽にいけるんだもんね
理解の問題かこれ
新人歌手新春シャンソン賞
どっかいった
アイビーちゃん
帰ってきた
新人歌手新春シャンソン賞
新人歌手新春シャンソン賞
新人歌手新春シャンソン賞
じゃあよりすなといえばのこの早口言葉で終わります
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
坊主が屏風に上手に早口言葉言えました
この番組をアプリ上でフォローしていただくと
更新された時に通知が届くのでおすすめです
リスナーからのお便りはポッドキャストの説明欄にあるURLまで
ご意見・ご感想などはSpotify上のコメント機能またはハッシュタグよりすなでお願いします
23:28
コメント
Twitchをよく見ますが配信者さんの中では今でもパネポン配信されている方もいます。 昔ぷよぷよをやっていてそこそこ慣れていましたが、最近オンラインでしたらボコボコにやられたので、井の中の蛙だったことを思い知らされました。お二人がするならちょっと練習しておこうと思います。