00:00
よもやま fm
どうも、きよしです。
どうも、あめちゃんでーす。
よもやまfmです。
よもやまfmは、弁護士のあめちゃんと
エンジニアのきよしが、仲良くおしゃべりをする番組となっております。
よろしくお願いします。
いいですね。1ヶ月ぶり。
忙しいですね、変わらず。
前回、仕事に追われない仕事術の話したけど、まだ追われてますか?
もう真後ろに迫ってますね。
真後ろに迫ってんの?
逃げ切れそう、今年は。
ギリギリ、なんとか。来年は危ないと思う。
そうなんや。前回、人に頼む技術みたいな本紹介して、
全然俺の方やから、ちょっと復習しとくわ、言ったけど、
全然復習できてないわ。ちょっと宿題向いてないね、この番組。
ただでさえ収録をしてるからね。
準備なしで挑むコンテンツに限っていきましょう。
ひどいもんだ。
ゲームの魅力について
前回、あめちゃんに教えてもらった、バラトロ?
トランプのゲーム。
スペインのインディーゲーム会社が作った。
ポーカーのルールを用いて色々デッキコーチをして、点数高くしていくっていうあのゲームね。
買い切りのね。
早速やってみて、めちゃくちゃハマりましたね。
めちゃくちゃハマるでしょ、あれ。面白いよ。
時間が溶けて、睡眠時間が削る削る。
得られるものは何もないんやけど。
とんでもない時間食いにしてね。
スコアが上昇していくこと自体、人間は好きなんだろうね。
演出やっぱすごいね。だんだんスコアのアニメーションというか、効果音がどんどん速くなったりね。
炎でめっちゃ高い点みたいなのが出たりとか。
で、早速やってみてアメちゃんにね、近況報告したら、めちゃめちゃ桁数全然違う得点でマウントとられる。
そうそう、まだ共有するの早いちゃうかって。
マジでちょっとやりすぎてしまったんで、毎日スマホで何時間やったかとか見れるからさ。
見てみたら1日3時間とか普通に溶けてて。
めっちゃいいユーザーやん。
やばいね。さすがにちょっと、いろいろと失ってるものも多いなと思って。
制限かけたんや、アプリにね。
1時間制限。
はいはい、いいやいいや。
で、1時間制限かけた途端、むしろ1時間しかできひんねんなって思って、しなくなった。
変なの?人間って変なの?
変なの。
でも常にそこにアプリがあるのも気になって、もう安易ソウルしました。
変なの?中毒者やん。
恐ろしいね。人間は。
自分で環境整えないと。
自分で環境崩してそれを整えるっていう。
すごい楽しい時間でしたね。面白いゲーム。
時間を全て犠牲にして得られるものはスコアのみというね。
寝る前とかやっちゃってさ、多分夢でも見てるったと思うわ。
朝なんかすごいどの手が良かったとか、どういうカードを使った方がいいみたいなスコアの頭に思い浮かんで、
あ、良くない良くない。やばくなりました。
恐ろしいゲームを教えてもらって。
私はもうそのゲーム一旦落ち着いて、
でもドーパミンNOがそのドーパミン放しちゃってるから、
その繰り返しやることによって時間解ける系の新しいゲーム仕入れてしまって。
まだとかしてるんですか?
まだとかしてる。別のやつで。
一旦聞こうか。
一旦説明します。ループヒーローと言われるやつで。
名前がやばいね。
ループヒーロー。
不思議なゲームなんやけど。
これも海外のゲームで、めっちゃドット絵で、
勇者がすごいしょぼいファミコンの画面みたいなコースをぐるぐる回る。
そこに出てくる敵を倒す。装備がもらえる強くするみたいなゲームなんやけど。
はいはいはい。
いわゆるローグライトと言われるやつで。
で、敵も勇者を強くする施設も全部自分で置くっていう。
なるほど。
コースの周りに、例えばバンパイアの家とかを置いたらバンパイアが出てくるようになって。
とか、墓場。墓場で何かもらえる代わりに敵が出てくるようになってって言って。
敵も用意しつつ勇者強くして最後ボス倒すみたいな。
なるほどね。
自作自演しながらぐるぐるコース回していって最終的に敵とボスを倒せるようにする。
自分の勇者は動かせたりするの?
でもそれも自動で動く。
なるほどね。
できるのは装備を付け替えるのと、あと施設を周りに置くっていう。
いろいろ配置してから見守る系なんや。
そうそうそうそう。
意味わからなくなってくるね。敵も置くから。
試練を与えながらどんどん強くしていくみたいな。
与えすぎると死ぬみたいな。
なるほどね。
やっていくとだんだんカードもデッキみたいなのも増えていって、職業とかも増えたり施設が増えたりしてちょっとずつ全体的に強くなっていくみたいな要素もあって。
ボス倒す前に一回資源全部持ち帰って退却みたいなことをしてみたりみたいなんで、時間溶けるわけよ。
溶けそうやね。
溶ける溶ける。すごく溶ける。
今結構溶かしてんの?
まあまあ10時間くらいかなでも。
まだ、言うて。
序盤ね。
どうやって見つけたかというと、時間溶けるゲーム実践みたいなやつから。
見たあかんやつ。
で、バラテュロは5位とかやった。
あ、そうなんや。
ループヒーローは?
ループヒーロー10位やった。
ユーザーが平均で溶かした時間数のランキングで、面白さとはまた別ないけど。
1位はちなみになんなんですか?
1位なんやったっけな。
1位なんか全然知らんゲームで、私スイッチと携帯しかないから、それで遊べるゲームでその2つって感じ。
スチームのゲームやった気がするな。
やっちゃいけないね。
薬物です。電子ドラッグ。
恐ろしい。一回もう手をつけたらもう抜け出すのが硬い石が必要やね。
恐ろしいっすわ。またオススメのドラッグ見つけたら紹介していこうと思います。
紹介だけ受け取るわ。インストールせんとこって固く使いました。
インストールしてハマってアンインストールまでやろうよちゃんと。
最悪というか最高というか、今回バラテュロを紹介してもらって。
僕その時ちょうど折りたたみスマホデビューしたって言ったやん。
はいはいはい。
折りたたみスマホでめっちゃあのゲームやりやすい。
ちょうどいいんや。
めちゃくちゃやりやすい。画面でかくて。
ぜひもう一回再インストールしてもらって。
おじいちゃんになったらね。また買い切りだから。無料で晒してるんでね。
定期的に言います。
恐ろしい。
家族での東京旅行
そういえばですね、緊急報告で言うと私初めてですね、家族で。いつ東京行くじゃないですか私。
電車で行くんですけど、車が普通車になったので、車で初めて家族3人で東京に行って。
ちょっと資金繰りの関係で車が資金繰りの関係で良くなったんですね。
財務者の理屈で。ローンして現金化という方法で車が新しくなって。
車で東京行ったの?
車で東京行きました。
なかなかワイルドやね。
ちょうどね、奥さんが実家に帰らなあかん用事があって。
で、栃木県なので。
はいはい。
そう、私東京、奥さん子供栃木県で途中で。
どういうプランなんですか?その道中は。
道中はですね、まず湯河原あたりで一泊してまず。
湯河原。
4月から湯河原までビューンってそう。
5時間ぐらい?
4、5時間。
あー結構遠いね。
で、その次の日に私東京で降ろしてもらって。
で、その足で奥さんと子供は栃木にっていうコースで。
でも計7時間ぐらい。
はいはい。
で、2人で、妻と私で両方免許持ってるから。
妻がだいたい7時間ぐらいで、私が0分の運転で行きました。
なるほどね。
ビビった。もう高速怖い。
まだ高速運転したことない?
あるある。
ある?
ある。けど。
ある?けど?
怖い。
それ、やっぱさ、東京で自分降りたら、奥さんまた運転しなあかんから、自分頑張ろうみたいなないの?
あったあった。めっちゃ気持ちはあった。
気持ちはあったよ。
気持ちはあった。で。
行動流通線だけどね。
結構ね、運命的なものもあって。
奥さんの方が遥かに運転上手くて。
はいはい。
運転の歴が長いっていうかな。それで慣れてて。
最初どうする?ってなって。
最初ちょっとまあまあまあ。
奥さんって奥さんにやってもらって。
で、次行くかって言ってたら結構雨が降ってきて。
ちょっと雨はちょっときついかもねみたいな。
雨高速はちょっとまだ雨ジャニーは早いんじゃないかなっていう話になって。
はいはい。
で、次のサービスエリア。
うん。
で、どんどん雨足が強くなってきて。
うんうん。
で、最終的に湯河原行った時に。
悪天候の移動体験
うん。
なんか峠を越えなあかんみたいな感じになって。
うん。
湯河原のその目的の宿にたどり着くためには。
で、その峠行く時にちょうど大雨で。
もうとんでもない量の雨と真っ暗な峠。
うん。
で、もう右曲がるか左曲がるかもわからへんぐらい暗い。
はいはい。
で、雨でもう前も見えへんみたいな状態のところまで最後なってしまったからもう全部つまりまかして。
それはやっぱ雨ちゃん横でナビゲートチャットすんの?しっかり。
うん。
そう。
右右右右右右右左左とかってそのほんと見えへんから。
地図見て。
心が逃げてる。
そうそうそう。
右のヘアピンカーブとかちょっと左にそれますとかっていうのをずっと言いながらすごく命の危険を感じた。
ほんま。
で、旅館に着いたらさ、坂の上やったんやけど。
まずその坂の下のほうの店とかにもう浸水してて。
えー。
雨が強すぎて。
で、旅館に着いたと同時にその客の全員の緊急避難警報みたいなのがウィーブンウィーブンみたいなのが鳴って。
えー。
そう。
で、なんか場合によっては避難しなあかんみたいな感じになったけど、たまたまハザードマップ的には大丈夫なエリアやったから。
うん。
えー、そんなひどかったんや。
すごかった、びっくりした。
えー。
っていうその大雨の雨雲と同じスピードで動いてたからずっと雨で。
確かにね、方向一緒やもんな。
言い訳の男
そうそうそう。
連れてきてみたいな。
そう。で、運転ができなかったよっていう。
でもそれヨガワラまでだけの話ですよね。
うん、そうですよ。
あれ?ヨガワラか東京はどうすか?
いやいやいやいや、首都高。
首都高怖い。
まだ早い首都高は。
確かにね。
うん。
首都高ほんまに難しいもんな。
そう。
首都高はまだ雨ちゃんには早い。
うん。
で、まあでも帰りはあるから。
うん。
で帰りは、まあちょっと最初行こうかなと思ったんやけど渋滞?みたいなのがある、あったんやけど。
ずっと言い訳してるやん。
ちょっと渋滞はまだ早くて、そう。
渋滞早くないやろ。
渋滞ちょっとまだ、まあ次渋滞行けると思う。
うん。
うん。
っていうので渋滞があって。
うん。
で、最後その名古屋で一泊してもう一回帰りは。
ああ帰りはね。
そう。
で名古屋からの最後の1時間半。
うん。
まあもう何もなかった別に、その道行った道やし最後。
うん。
帰りは戻らないけどちょっと眠くなっちゃって。
笑
ポンコツやん。
笑
ちょっと危険だとこれは。
うん。
であとねその、これはもうこれに甘えるつもりは全くないんだけど。
うん。
その普通車で高速乗るのがもうあまりに快適やったらしくて妻が。
うんうん。
もうそれ全然疲れへんみたいな感じで結構楽しいし気持ちいいみたいになってて。
そこに全乗っかりした形ではある。
笑
その新しい普通車はなんか自動運転とかあるんですか。
一応ついてるのかな。
なんかそのオートで止まるみたいな追跡するやつとか。
ああはいはいはい。
偏離アシストとかあるけど手は離したらあかん。
うんうん。
みたいなやったけど、まああの渋滞の時は使えるっぽいねあれ。
公園の近くに住む理由
うん。
まあ普通の時は使えるけどね。
うん。
結構それあれだけでだいぶちゃうからね高速。
そう。
まあ奥さんはどっちかっていうとその栃木県やからいろはだとかいろは坂とかを経験してる人やからその機械なんかに頼りたくないみたいな。
そっち側の奥さん。
そう。
笑
エンジンを感じたいっていう派やから。
笑
へえ。
すごい長旅したね。
ね。奥さんが。
うん。
それってなんかどっちから言い出すの。
奥さんから言い出すの。
あ、そうそうそうそう。
車で行こやみたいな。
そう。俺が言うわけやねんそんな。その資格がない。
笑
そうなんや。
そう。でもワンチャンあるねみたいな。その行けんじゃないこれだったらそのわざわざ電車で荷物持ってかなくてもみたいな。
お互い一週間一週間ぐらいで行くから荷物は結構多くなるから。
確かにね。
あーなるほどね。
そう。
確かに。
これみんな知らんかもしんないけど普通車ってねめっちゃ荷物乗るんよ。
笑
すごい。
ミニバーもめっちゃ乗るで。
ほんま。
笑
乗りそうやもんな。
めっちゃ乗る。
めっちゃ乗る。チャイルドシート3つに自転車2台乗るで。
笑
いやすごいよ。だって全然なんかその死体とか運搬できそうやもんで普通に。
笑
なんか人1人ぐらいだったら余裕できるもんな。
うん。
その子供はどうしたその間。なんかずっと暇やん。
でもYouTubeとスイッチ持ってて、でまだ5歳やからさ3半期間が多分そんなに発達してなくて、何しても弱へんっていう無敵のボディを持ってるから。
笑
あ、そうなんや。逆にね。
そうそうそう。
へー。
基本YouTube見てるかマイクラしてるか。
うん。
あと尻取りしてるかやったら。
笑
尻取りしてんの。それだけ急に。
尻取り。
笑
えー。いやお疲れ様でした。
はい。私は疲れてないんですけど。
お奥さんお疲れ様でした。
そう。なんかでも新幹線乗ってるよりかなんか早く感じるわみたいななんかクソみたいな感想は述べてた。
笑
楽しいよね。みんなで行くとね。
楽しい。そう。
1人で行くやるよね。
あとサービスエリア休憩とかもできるし。
うん。
確かにな。いいよな。やりたくなってきたわ。
お。やりましょうよ。散々やってたやんでも。
散々やってたね。今ちょっと休憩タイムです。
笑
お勉強タイム。
お勉強タイム。それが終わったらね。あの2月とか3月とかにあの北海道の札幌雪祭り。
うんうんうん。
みたいなのがあるから行こうと思ってたけどバタバタしてて断念しましたね。
まあ行ったばっかやもんなんだって北海道。
うん。まあ全然行く冬の北海道と夏の北海道両方楽しむ気あってんけど。
うん。
ちょうどねあの引っ越しをね考えてて。
うん。
この時期ね。
引っ越す。ほう。
そう。この前あの言おうかな言わんどこかなまあ次言おうって言ってたやつ。
うん。
なんかちょっと匂わせてたやん。
うん。
引っ越しですか。
引っ越しなんですけどちょっと大きい公園の近くに住みたくて。
あーすごい初めて聞く理由。
笑
僕散歩したいんですよ散歩。
はいはいはいはい。
で今あるところが散歩めっちゃ重んなくて住宅街で。
はいはいはい。
で大きい道路とかでそのなんか散歩のしがいがないんですよ。
うん。
散歩できる大きい公園の近くに住みたいなと思って引っ越すんですけど。
おすすめありますけど。
あ、どこですか。
あのうちのマンションなんですけど。
笑
あ美和子の周辺はやっぱ皆さんお散歩されてるんですか。
いやそれかでそんなしてない。
してないや。
なんか当たり前すぎて。
笑
でも目の前に湖岸湖岸とかヨットハーバーとかあるから。
うん。
すごい散歩のしがいはあるし。
うん。
あのハス向かいにどでかい公園がある。
笑
めっちゃいいやん。
そう芝生。
いろいろね検討したけど結局家族の生活の基盤をそもそも県をまたいで引っ越すのはちょっとね厳しいなってなって。
はいはい。
一旦岡山県の中で岡山県にも大きい公園あるんでその辺で探して。
もう一応審査通って契約まだなんですけど。
はいはい。
そろそろ。
マンション?
いや一軒や。
うわ。
マンションも良かったけどねマンションなかったよねそのエリア。
はいはいはい。
最近なんか。
結構公園とあんま相性良くないもんね。
そうやね。
でなんか一応文教地区って言われる、文教地区って概念知ってる?
文教区のパクリみたいなこと?
そう東京のね。
じゃなくて文章の文に教育の教で文教地区っていうなんか一般的な単語なのかな。
なんかその各都道府県で文教地区というエリアで指定されてるとそういう教育とかが力入れれる場所で。
かつなんか風俗とかパチンコとかそういうのはもう入っちゃダメですよね立てれませんみたいなエリアのことを言うらしいんだけど。
兵庫県はね文教地区ってもう明確に指定してるよね。
へー。
うんなんか地図でもこのエリアが文教地区ですみたいな。
都市計画法的だって。
そうそうそう。で岡山県は文教地区って言われてるとこがあるんやけど。
岡山県は文教地区って言ってへんねん。
なんで?
わからんけどみんな文教地区と言われているこのエリアって言うやん。
うん。
みんなそう言うよ。文教地区って言われてるって誰が言ってるかわからないけど。
ボルデモート教みたいな感じの扱い。
兵庫県は明確に書かれてるけど、岡山はね岡山の文教地区と言えばみたいな。県は指定してないけど。
持ち家 vs 賃貸
都市計画法によって定められた特別用途地区の一つですね。
うん。そうね。でそこに引っ越そうかなって感じやね。
うんうんうん。
そうするとさ。
それで今。
確か今2世帯でしたよね。
そうそうそう。
別れるの?
そうやね。出ます。お家を。
ついに。
決別。
決別。
断絶。
まああの船かではないですけどね。
確執。
みんなねそう思うかな。
そうそう。ちょっと生活の基盤をちょっと近くやけど。
ちょうどあれだよね。長男も小学校上がるし、あと最近自転車を新しくしたんですよ。
はいはいはい。
さっきミニバンに自転車2台入るって言ったけど、毎回自転車するときに今の住んでるところは公園なさすぎて、自転車運んでさせるとかばっかりだったよね。
うん。
それが結構入るとはいえパンパンでミニバン使い勝手も悪くなっちゃうから、公園の近く住んだら徒歩圏内にサフッと大きい公園で自転車練習できるし、俺も散歩できるし、ちょっとやってみようかなと思って。
いいじゃないですか。あとはもう借金地獄になるのみ。
そうやね。今のうちもちょっとある程度お金も入れてるし、新しいところも車宅でやるから一応。
なるほどね。
あんまりそこまで出費は激増するってわけではない。
はいはい。負債総額が大きく伸びるだけ。
そうね。
飴ちゃん状態ですね。俗に言う。
でもやっぱりよくあるじゃないですか。賃貸なのか持ち家なのか。
飴ちゃん何か考えた?その辺り。
考えました。
考えました?
考えました。
結局ね。
前はずっと実家に住んでたもんね。
そうそうそうそう。なんかあの、所有欲との折り合いの付け方だろうなと思って。
経済的な安定性がやっぱ賃貸の方が柔軟に受け身取りやすいとかあるけど、なんかその持ってるって感じがあった方がいいかなと思って買いました。以上です。
その時マンションか一軒家か悩んだ?
悩んでない。マンション。
そうなんや。どういう理由なの?
一軒家あるからな、実家が。
一軒家やと微妙やったの?
住環境の選択
いやなんかその、やっぱ性質的に管理されたくて誰かに。
一軒家って管理されへんやん誰にも。
自分がね。
そう。
じゃなくてマンションやったらもうその囚人の住民たちの目にも晒されるし、管理訓練があるし。
その管理されてる感やっぱ欲しかった。
最近あのちょっと怖い事件多いじゃないですか、闇バイトとかね。
確かに。
一軒家ね、やるとしてもやっぱセキュリティー気になったりしちゃうけど。
そうそうそう。そういうのもメンテとかも自分でやらなあかんのがちょっと。
そうやね。それあるよね。
そう。あとうちなんかもう同じフロアの住民とほぼ友達になったから。
なんかそういうのないやん、一軒家と。
あー、それその友達になるきっかけとかなんかあんの?なんかマンション内の何かある?イベントが。
いや、元気な挨拶からスタートする。
公園での交流
あ、そうなんや。
元気な挨拶、エレベーター一緒になるを2回ぐらい繰り返したときに、なんかちょっと飯一緒に行きますみたいな感じの。
いきなりやな。
その最初の導入のとこ気になるな。
子供がね、みんないらっしゃる家庭が多いから。
うん。
その子供同士がやる家庭で一緒に遊びましょうみたいなのが多い。
近くで同じ、なんかそのマンションの中で遊ぶ人たちがいるの?遊ぶ場所があるの?
あのハス向かい、とてかい公園あるから。
あー。
そこでちょっとなんか一緒に遊ぼうから、ちょっとじゃあどっちかの家で行きましょうかみたいな話になり、後はもうなし崩し的に。
そうなんや。
そう。
何かきっかけが必要やん、そういうパパとママともね。
元気な挨拶。
そうなんや。
最近ようやく初めてのパパとも、ママともができて、幼稚園も3年、もうそろそろ終わっちゃうねんけど。
はいはいはいはい。
いつもなんかあの、登園の時とか挨拶とかするけど、特にその会話をしない。
難しいよね。
別にその、自分も特に話されるような、ピンク色の髪の毛してるぐらいやったけど、そんなやつに話しかけるし、話しかけるネタがないし。
特に関わりなかったんやけど、なんか最近急に仲良くなった友達がいて、息子、長男。
ずーっとその子と一緒だよ。
あーいいね。
で、なんかお迎えの時も、その子のお母さんがお迎え来てるのに、長男と一緒に帰りたいっつって、俺のことずっと待ってる。
すごい仲いいやん。
申し訳ないみたいな。で、きっかけで、そこでなんかだんだんもう仲良くなって。
で、なんかあの、岡山はその、それこそ近くに公園がないから、みんな車で移動で、結構広いんよ。
隣の倉敷市行ったりとか、いろんなとこ車で行くから、まあ会わない。
はいはいはいはい。
いろんなとこあるから。
うん。
けどたまたまその、え、倉敷でばったりみたいな、何回か奇跡的に会って、そこでちょっと連絡先を交換したりして、みたいな。
で、ちょうどこの週末にタクノミが始まるんですけど。
いいですね。
そうそう。っていう、なんか奇跡的な巡り合わせとかで、ちょうどなんか仲良くなって、みたいなのあるけど、やっぱね、難しいなって思う。
なんかね、ニコニコすることが大事よね、やっぱり。
親同士のつながり
うん。
ニコニコして、挨拶して、
でもとっておきの、あの、とっておきの走り、話し出しがあって。
まああの、フレンドリーに自分から話しかけないと、あの、自分がもうスッとしてたら相手も、そう同じような鏡みたいになっちゃうからね。
ちゃんと自分からフレンドリーに親しみによく話しかけるみたいな、挨拶するみたいな大事って言われてますけどもね。
めちゃくちゃ元気に天気の話するのが最高。
おはようございまーすって言って。
おはようございます。いや寒ないすか、みたいなぐらいのテンション。
めちゃめちゃ寒くなりましたね、みたいな感じのやつで、一回行ってて、あと反応待ちだよね。
なんかその、そこまでグッて行くと、なんかみんなだいたいその、いやそうなんすよね、みたいな感じで乗ってくれるでしょう。
乗ってくれる人が多いから、あとはもうなんかその、なんか何も考えずにベラベラと喋り続けるみたいな。
いやーそのスキルないな、それかもう俺あのこっちに岡山に来て一人ぼっちが多かったからちょっとそのスキルがもう。
失われてしまった、あんなに社交的やったのに。
距離感難しいね、なんかあの距離感間違ってる人が来たら俺もうシャッと落ちちゃうんよ、降りちゃうんよ。
急にめちゃめちゃグイグイ来る人来たら、急にシャッと降りてもうそんとなる。
めんどくさ。
とかね、いやーちょっと今回は長男のね、たまたまそういう機会があってよかったけど。
あとなんかあれだったよね、あのちょうど仲良くなって、連絡先交換したタイミングで、その向こうのお父さんがその岡山マラソン。
で、マラソンに参加して走ると。
なんかそのマラソンって交通規制いっぱいあって、応援するにもなんか車止めたりする場所がなかったりするから、ちょうどうちが岡山マラソンのコースの近いところに家あるから、
なんか近くに車止めて一緒に応援しましょうみたいになって、で、うち来てもらって遊んでみたいな。
急に仲良くなってた。
その成功体験をもとにね。
ただしたいんかっていう話あるよね。
ん?
清氏がそれをしたいのかという大きな問題ある。
そうやな。
私ほらあの薄く繋がるの好きじゃないですか。
うん。
薄く繋がることこそが思考と思ってるから。
平気で薄い環境作りにいけるというか。
パパってなかなか出てこんくない?
出てこん。
お迎え送迎者もママいっぱいで、パパの出現率低いからさ。
あとパパアイス悪ない?なんか。
悪い。なんかもうカフェだらけ。
そう。
もう話しかけないでオーラがすごいね。
そう。無理やり行くよね。そこは。
寒いっすねって言って。
寒いっすねって言って。
その服どこで買ったんですか?って。
無理やりエピソードトーク挟んだりする。
いやこの前もねみたいな。
半袖で外出たらもうめっちゃ寒くなってすぐ風邪引きましたよ。
でもさ、送迎の時ってこの後仕事あるからってめっちゃ気使わへん。
これもポイントで、ぐいぐい行かれる。
来るとシャッター閉じるやろ。
ぐいぐいは行かへん。
伴奏するだけ。動線を邪魔しないというか。
止まって話すまでは行かへん。
相手が止まったら止まるけど、相手が動いてる時に何度か何度かつって。
じゃあまたお疲れ様ですみたいなのを繰り返しで。
キャッチやん。
新宿のキャッチやん。
そしたらどっかのタイミングで、なんかこれ気合いそうとか、
みたいな瞬間があるから、この時に。
ねえ、そうやんなあ。
難しいなと思った。
限られてるからね。
そうなんだ。
いやこれさ、まださ、我々30代ですから。
なんとかなんかその環境とかでさ、友達できるじゃない、なんだかんだ。
知り合いも増えるし。
これあと10年後20年後になってきた時に、
このスキル失ってると結構積む気がしてて。
いやまさにそれね、人生後半の戦略やね。
そう。
この筋トレだけはずっと続けとこうと思って。
大事やなあ。
筋トレしてないわもう。
コミュニケーション筋がもう死亡してるわ。
いやもう地域全制覇で。
そうやなあ。
新規の関係ね、大事ですね。
引っ越ししてね、まずご近所さんに貸し寄り持っていくところからちょっと頑張ろうかな。
確かにね、そこでマンションと一軒家ちょっと違うよね。
確かにね。
マンションってさ、都内か地方かで全然違うけど、
関西のマンションってどっちかっていうと、
同じ集合住宅に住んでる仲間みたいな意識がなんとなくあるんやけど、
一軒家ってなんかもう外交政策みたいな感じになるやんな。
別の国みたいな。
そうそうそうそう。
ちなみにマンションってさ、貸し寄り持っていく挨拶するのってさ、隣の部屋だけ?全部屋?
えーとね、両隣と全上下行った。
あ、でももう隣接するその4つだけ行ったんや。
4つだけ4つだけ。
そうやんな。頑張ろう。
ドキドキした。その隣人ガチャ、失敗したら終わるやん。
確かにな。
確かに。
でも隣の人も上の人もびっくりしちゃうな。めちゃめちゃでかいやつが。
なんか。
ぬーって来て。
腰低いめちゃくちゃでかいやつがなんか来て。
めちゃめちゃめちゃ可愛いニワトリのお菓子持ってる。
本当につまらないものなんですが。
そのギャップはね、もう全力で利用してるよね。
一見その人間のハズレ値みたいな見た目してるからさ。
その分、すごい低姿勢でにこやかにすると逆になんか印象が上がるっていうか。
なんか人脈のハックを聞いてる感じにちょっと嫌やな。
薄く人間関係を作るコツ。
ハックしてるね。
いいなあ。そうやなあ。大事やんなあ。
特に俺あんまその仕事で関わる人も正社員とかじゃなくて業務委託員からあんまりそこまで広くないよね。
そもそも新しい関係が作りにくいからどうにかしたいなあ。
距離感大事。
一緒に遊ぶ関係になった後に、一緒に遊ぶほどの機能は異様ではなかったなって気づいたりもするやん。
そういうの怖いよね。
警戒してるよ。今ちょっと急にパパとママともなった人たち。
めちゃめちゃお互い近くなってるけど。
急に向こうの機体に添えなかったときどうしようって思って。
あれはめちゃめちゃきあうと思ったけど、あれみたいな。
そういうのはちょっと恐ろしい。まだ警戒してるよなあ。
それぐらいのね、つかず離れずぐらいの距離感の関係がこの年代ではちょうどいい気がするよね。
その他呼び方どうしてる?
その子ちょうど長男と仲いいから、その長男と仲いい子のなんちゃらくんパパとかなんちゃらくんママっていう風にまだうっすら言ってるんやけど、下の名前とか呼んでる?
一番仲いいところはめっちゃ仲良くなってしまったから、あだ名とかで呼んでる。
あだ名で呼んでる?
人間関係の難しさ
ただ、俺以外は仲良くなりすぎてて、みんなタメ口で喋り合うみたいな感じじゃないけど、
俺だけ薄いつながりが好きやから、俺だけずっと敬語。
その辺難しいよな、タメ口と敬語のバランスな。
そこだけ俺まだクリアできてない。
俺もタメ口にはなれんくなっちゃったな。前はガツガツ言ってたけど、最近はある一定の距離を保てるやん。敬語だとね。
あとタメ口だとさ、口悪くなってしまいそうでさ。
確かに敬語のフォーマット使うとね、自然とね、まろやかに。
まぶされるから、そう。
そうか。
関西っていうのは、近畿っていうのはでかいと思う。
すごい違うもん。
確かに。
めっちゃ難しいわ。
ちょっとでも、今週タクノミとか何年ぶりって感じないからさ。
大丈夫?
距離の散りばめ方すごいな。マラソン一緒に応援して、その後タクノミどうですか?みたいな。
気をつけて、会計事前の準備とかの調整しなあかんポイント実は結構あるからね。
まだね、お互いまだ、俺は連絡か知らんけど、奥さん同士でLINEでやるときにしてて、お互い探り合ってる感じがするね。
めっちゃわかるわ。
家使ってる方は、家使わせてもらってるってことはこっちは持った方がいいんかな、みたいなやつとか最初めっちゃ気にしてたから。
そうやんなあ。楽しみ。今日ね、早速、手造が近くにあったから、手造でそこで作ってるお酒を仕入れて持っていこうと思って。
あんまいいもん持ってくと、それのお返しがみたいな。
あー、そこが難しいよな。人間関係ってこんなめんどくさかったんや。
パジャマパーティーの計画
これが人間関係やってん、実は。
お酒飲みましょうって言って、お酒っていろんな種類あるけど何も飲むんや、みたいな。付き合い立てみたいな。
なんかもう、とりあえずホロヨヨ2本買っとこうみたいな、なんかそういうの。
懐かしいね。一旦、ビール、缶ビール2本、瓶ビール2本、2本酒1本買って帰って。
こじんまりとした感じ。
楽しみやなあ。ちょうど息子たち、子供たちもめっちゃ仲いいから、
まずお互いお家でお風呂入れてから集合、パジャマパーティーみたいな感じで、子供たち寝ても大丈夫なようにしましょうみたいな提案もくれて。
すごい。
お育てるなあ、すごいなあ。
いいねえ、ちゃんとして。向こう手だれちゃう?大丈夫?
向こうね、手だれやと思う。たぶんね、パパもママもすごい小魅力高くて、隣の人とバーベキューよくするらしいわ。
それ、岡山のアメちゃんの可能性あるから。
めちゃくちゃ嬉しいなあ。ようやく幼稚園も最後の年の後半にして、ようやくパパともが一人できたから。
手だれやったら遊ばれて捨てられるかもしれない。
次の収録まででたくのみの結果分かるから、捨てられたかどうか分かると思う。
大成功か大失敗期待してるわ。
付き合い始めるかもしれない。
リスナーからのお知らせ
そんな感じかな。
そんな感じかな。最後の挨拶お願いしてもいいですか。
ヤマヤマFMでは、皆様からのお便りとか、コミュニティへの参加だったりとか、
ちょっと更新頻度はね、最近ちょっと低くなっておりますが、どしどし募集を受け付けておりますので、
皆様ぜひ、ご興味ある方はご参加いただけますと幸いでございます。
ではでは、皆様ありがとうございました。
またね。
またね。
またね。