1. 映画と日常小話部屋(寝落ち 作業用BGMにでも)
  2. はじめての4DX体験 映画トップ..
2023-01-04 09:40

はじめての4DX体験 映画トップガンマーヴェリック

最高だぞ4DX

『トップガン』
トム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた1986年公開の世界的ヒット作「トップガン」の続編。
アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校トップガンに、伝説のパイロット、マーヴェリックが教官として帰ってきた。
空の厳しさと美しさを誰よりも知る彼は、守ることの難しさと戦うことの厳しさを教えるが、訓練生たちはそんな彼の型破りな指導に戸惑い反発する。
その中には、かつてマーヴェリックとの訓練飛行中に命を落とした相棒グースの息子ルースターの姿もあった。
ルースターはマーヴェリックを恨み、彼と対峙するが……。
主人公マーヴェリックをクルーズが再び演じ、「セッション」のマイルズ・テラー、「ビューティフル・マインド」のジェニファー・コネリー、「アポロ13」のエド・ハリスが共演。さらに前作でマーヴェリックのライバル、アイスマンを演じたバル・キルマーも再出演する。
「オブリビオン」のジョセフ・コジンスキーが監督を務め、「ミッション:インポッシブル」シリーズの監督や「ユージュアル・サスペクツ」の脚本家として知られるクリストファー・マッカリーが脚本に参加。


ダイスケTwitter

https://twitter.com/yokandaisuke

このポッドキャストは3人組で活動しているヨーカンスタジオのダイスケ個人チャンネルです

丁寧な暮らしに憧れています。映画が好きです。

自由にいろいろ記録していこうかな〜

こちらでは英語や海外生活についても触れていこう(未定)

楽しんでくれたら嬉しい!

3人組の活動もサポートよろしくお願いします〜

・ヨーカンスタジオ(映画と日常ラジオ)

https://open.spotify.com/show/3jZXODCMQ0LYmgkNNjJ1Yq?si=aed19f4909584dda

もう一つ実はあります

・ポンパンちゃんねる。(繊細な二人組で話してます)

https://open.spotify.com/show/4urnzdJxbnfP1DzcC3HfFu?si=d137e85d1a5c47b9

アマゾンプライム

https://www.amazon.co.jp/gp/video

Netflix
https://help.netflix.com/ja/node/102377

使用機材 Shure MV7

欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3U9IVFLZFYML8?ref_=wl_share

#映画 #エンタメ #生活 #英語 #海外移住 #日常 #料理

各種媒体で聞けます!
Amazon Music
Spotify
Apple Podcast

00:07
どうもこんにちは、daisukeです。
今日はですね、トップガンマーヴェリックを4DXで見てきたので、その感想を話させてください。
すごかったぞ、4DX。
トップガンマーヴェリック自体は、映画館で2回目の鑑賞になります、今回。
前回、1回目見た時は、普通のスクリーンで見まして、
今、4DXでトップガンマーヴェリックの最上映をやっているというので、
ちょっと気になったんですよね。
4DXって昔から、昔って言っても2010年代とかぐらいからかな、多分。
始まってて、初めてだったんです、今回。
なんか気になってはいたけど、それを体験したことはなくて、
でもなんとなくトップガンマーヴェリックを1回見て、
これ4DXだったらもう1回見てみたいなって思って、今回見てきました。
これね、めちゃくちゃ面白い。楽しい。
クセになるな、これ。
今後もこういう迫力がある動きの飛行機とかのね、そういうのとか、
アクション系とかは、これで見ると、
すげえ面白いんだろうなっていうのが感じました。
なんかもうめちゃくちゃ感動したです。
しかも今回は、スクリーンX。
読み方が合ってるかわかんないですけど、
っていうのも組み合わさったシアターで見たんです。
何かっていうと、3面ワイドスクリーンって言って、
正面にだいたいスクリーンってあると思うんですけど、
横にもある左右っていうパターンで見まして、今回。
ちょっとね、席がパンパンだったんですよ、今回。
空いてるとこがなかなかなく、前方、一丁前の端っていうところしか撮れなくて、
ちょっとそれをね、ちょっと今回損したなと思ってて、
そのワイドスクリーンがあることによって、
かなり幅があるというか、横まで楽しめるようになってるんですよ。
4DXに加えて。
なんでちょっと前の端にいると、そこがあんまり楽しめないっていうのがあって、
ちょっとそこだけね、席問題だなと思ったけど、
いやでもこれも初めての体験です。スクリーンX。
これもね、やばいね。やばいです。
いやー、なんか普通のシアターが今後、
なんだろう、なんだろうな、もちろんいいんだけど、
今後もこれで見たくなっちゃうわっていう世界だったので、
なんか今日すげー感動してますね。
03:00
いやもちろんね、作品自体はもうめちゃくちゃ面白いし、
トップがマーベリックなんてね、
そこはもうね、みんな知ってるというか、
周知の事実なんで、そんなに深ぼらず、
もうめちゃくちゃ面白いっていう上に、
もうこのシアターですよ。
はい、でね、4DXの方ですわな、メインはきっと。
これはまあアトラクションですよね、言ったらね。
なんだろうな、USJとかで昔あったバックトゥーザフューチャーとか、
今ね、ミニオンになっちゃってるけど、
とかさ、ディズニーのスターツアーズとかもあったし、
映像見ながらなんか乗り物乗ってめちゃくちゃ動くみたいなね。
スパイダーマンの乗り物とかもそうですよね、USJの。
に、さらに、なんかあれも水とか音符とか出ると思うんで、
それもあんねん、もちろん4DXって。
めちゃくちゃ出てくる、水とか音符が。
特に今回そのね、戦闘機のシーンがあって、
エンジンのとことかボーってなったときはもう音符が後ろから出てくる。
で、風もね、シューって出てくるし、
で、なんか水面近くになると、
なんかヨットの乗ってるシーンとかはちゃんとね、水しぶき飛んできたりとか、
で、しかもそれちゃんとオンオフができるっていう、
ちょっと入り忘れてたりとかするんですけど、
えーと、そんな感じは、まあまあなんとなく予想してた。
石が動くのと音符、水っていうのは、
まああるだろうなと思ってたんですよ、なんとなくね。
で、加えて今回びっくりしたのは、
なんかね、ビリヤードをするシーンとかね、
まああったりとか、結構なんか体にダメージが来るみたいなシーンがあったりするんですけど、
なんかね、その時ね、背中からね、コンって、なんか棒でつかれるみたいなのがあるのよ、この4DX。
それすげえびっくりした。
後ろの席の人に俺なんか叩かれたんかなみたいな思って、
いやーあれもびっくりしたね。
あ、その、それもあんの?みたいな。
それがすごくびっくりしたね。
なんか特にそのビリヤードのシーンで、
そのね、弾をつく棒、キューってやつで、
なんか体、コンってなんか、つかれるっていうシーンがあって、
その時背中、コンって実際につかれた感じがあったから、
ウイッて思って、
うわ、これもあんのか4DXっていうのが、ちょっとびっくりしましたね。
いやー、そんな感じでね、すごく面白かったですよ。
なんかね、あれ?記憶違いかな?
なんか入った時間なのかわかんないんですけど、
なんか予告編とかまんまなかったような気がして、今回。
で、なんか始まる映画が、本編が始まる直前に、
なんか画面に集中してくださいみたいなのが始まって、
06:00
そしたらなんかその4DX用の最初の鳴らしみたいなやつがあって、
ここがこうなるとトゥンみたいな、
ちょっと事前体験みたいなのがあるんですよ。
席がグンってなったりとか、
うおーってなってみんなうおーって言ってて、
ちょっと面白かったですね。
いやー、4DXプラススクリーンXね。
今回トップがマーベリックで体験したんだけど、
いやー本当にそんな感じで、新体験だね。
映画でついにこれがあったんだって。
最初の頃と今ってもしかしたら違うのかもしれないんですけど、全然。
ちょっと3Dとかもね、進化してるしちゃんと。
すごく面白かったなー。
大感動しましたね今回。
で、まあ一人でね今回見に行ったんですけど、
ちょっと面白すぎて感動しちゃって、
最初結構ずっと一人でニコニコしてた。
マスクしてたんですけど、
にやけてたね顔が絶対。
面白すぎて感動がもう笑みになって表に出ちゃいまして、
ちょっとねマスクする時代で良かったなっていう。
なんか本当に気持ち悪い人に見られちゃうかもしれないなと思ったぐらい、
すごい笑みがこぼれるぐらいの体験できたっていうのが、
今回シェアしたかった内容ですね。
4DXね。
ちょっとまあシアターがね多分、
それが導入されてるシアターって限られてるのかもしれないんですけど、
ちょっとね何かしら機会があれば体験してみてほしいなっていうシアターですね。
今回体験した4DX。
しかもそのスクリーンXっていうワイドスクリーンも、
同時導入されてるとより楽しいと思います。
もしかしたらその熱風とかのエフェクトって、
4DXあってもシアターによってないとか、
そういう限られてるパターンもあるっぽいので、
いろいろシアターによってあれがないこれがないみたいなエフェクトがあるっぽいので、
本当にこだわってみる人は多分そこまで選んでるんだろうなみたいな気がします。
バックシェイカー?ボトムシェイカー?バックティック?
読めないけど、なんかねいろいろ機能があると。
臭いのパターンもあるらしいね。
バブルもあるんだって。泡が空中をたたゆとか。
フォグマンの煙が出てくんだちゃんと。
やば。面白いね。すごいわ。
これいろんなね、いろんな機能があるらしい。
シアターによってまたは作品によって出てくるエフェクトが違うと思うんで、
09:05
これは今後も映画によってはこれで見たいなって思いますね。
今回はトップガンマーベリック非常に4DXに適した作品だと思うので、
もし機会がある方はちょっとこれで一回体験してみてほしいなって思いました。
というわけで今回はトップガンマーベリック4DXで見たっていうね、
ちょっとお話をシェアさせていただきました。
また次回の放送でお会いしましょう。バイバイ。
09:40

コメント